和歌山県ランキングRANKING
-
1位
南紀白浜ナギサビール
紀勢自動車道「南紀白浜IC」から約10分。南紀白浜の風土が育てたクラフトビール「ナギサビール」の製造販売元。地元の名水「南紀白浜 富田の水」で作られたビールは飲みやすく、深い味わいと高い香りが特徴。カウンターがある工場内の売店では、定番の「ペールエール」「アメリカンウィート」「IPA」の他、期間限定の「みかんエール」や「ピルスナー」など、できたてのビールが味わえる。工場見学も無料で行っている。
-
2位
仲氷店
新宮市新宮にあるかき氷の専門店で、地元の子供たちだけでなく全国からもファンが訪れる名店。軒先に椅子とテーブルが置かれた店構えには、古き良き昭和の風情が漂う。「平成の名水百選」に選ばれた和歌山の清流の水を数日かけてゆっくりと凍らせ、ふわふわの食感に削ったかき氷は、天然氷にも引けをとらない逸品。一番人気は「抹茶ミルク金時」で、たっぷりのシロップとあっさりとした餡子の甘味が好評である。
-
3位
焼肉ひげ
新宮市にある焼肉店で、和歌山県の高級和牛「熊野牛」のブランド化推進委員会の認定を受けている。脂がとけやすいためしつこさがなく、肉本来の旨味をしっかり楽しめるのが熊野牛の特長。ロースやカルビなど定番メニューのほか、厚みのあるステーキも人気である。肉とご飯、味噌汁、キムチがセットになったリーズナブルなランチも好評。秘伝のタレに絡めて、和歌山ならではの焼肉が味わえる。
-
4位
徐福寿司 駅前店
JR新宮駅前の徐福寿司は、2200年以上前に中国から新宮に渡来した使節・徐福の名を冠している。名物は「さんま姿寿司」で、10日から1か月間塩漬けにした後、県内産の柚子酢で風味付けしたサンマを使用。臭みを感じさせない上品な味わいが特徴だ。また、古くから続く田舎寿司や熊野灘で獲れた四季折々の熟成魚を用いた江戸前寿司も提供している。
-
5位
JAありだファーマーズマーケット ありだっこ(関西広域連合域内直売所)
有田郡有田川町土生の県道22号線沿いにある農産物の直売所。和歌山を代表するブランドみかん「有田みかん」をはじめ、季節ごとに新鮮な野菜や果物、花などを販売している。また、各品目のフェアや食育イベントなども随時開催している。
-
6位
福智院
金剛峯寺とその塔頭寺院117軒のうち、51軒が宿泊可能な宿坊として一般参拝者や観光客を受け入れている。本来は僧侶の宿泊施設だったが、現在では各宿坊が独自のサービスを提供し、宿坊選びが旅の楽しみの一つとなっている。修行体験や精進料理、歴史的建造物や庭園、襖絵など、各宿坊で特別な体験ができるだろう。
-
7位
友ヶ島
和歌山県と淡路島の間に位置する、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称である。無人島である沖ノ島には砲台跡がいくつもあり、「天空の城ラピュタ」を彷彿させると話題に。また島を取り囲む紺碧の海が美しく、散策コースとしても人気が高い。
-
8位
JA(ジェーエー)紀の里 ファーマーズマーケットめっけもん広場
阪和自動車道「泉南IC」より車で約30分のところにある農産物の直売所。JA紀の里一番の大きな直売所であり、地元産の野菜や果物を始めとした農産物が充実しているのが特徴。また、スプレー菊、輪菊、バラと言った「花卉」や梅干、漬物、金山寺みそなどの「加工品」、手芸品など様々なものを取り扱っている。他に、施設内の「イーテン」では農産物にこだわったジェラートやソフトクリームと、おにぎりやカレーなどのお持ち帰り商品が売られている。
-
9位
一の橋 天風(旧 一の橋観光センター)
奥の院の入口一の橋前に位置するショッピングセンター。高野山や和歌山県の名産品やお土産を販売しており、生クリーム大福「高野ムゥ」や「高野山ふきん」といった限定商品を多数取り揃えている。また店内にあるレストランでは高野山の名産を楽しめる精進料理を頂くことができる。季節ごとに旬の野菜が使われており、高野山の四季を感じながら料理を堪能することが可能だ。他にも名勝案内や宿泊予約といった観光サービスを手広く行っており、高野山観光の拠点として扱いやすい施設である。
-
10位
白浜館
「白浜駅」より、無料送迎バスで約30分のところにある温泉宿泊施設。日本三古湯(白浜温泉、有馬温泉、道後温泉)に数えられ、万葉集や続日本書紀にも記されている。男女6種類の源泉かけ流し露天風呂があり、宿泊客は24時間好きな時に入ることが可能。温泉濃度が高いため、大浴場に積み上げられた石には「湯の花の滝」を見ることができ、硫黄の匂いがする湯量豊富な温泉を堪能できる。また、館内にある「あしゆ亭」では、足湯に浸かりながら軽食を楽しみリラックスできるのも魅力。
-
11位
日高港新エネルギーパーク「EE(イーイー)パーク」
南海バスのバス停「王子川」から徒歩で約3分、JR紀勢本線の御坊駅から車で約10分。日高港からほど近い場所にある、様々な種類の発電施設が集められた公園。和歌山県で唯一「新エネ百選」に選ばれた施設でもあり、屋外では水力発電や風力発電の設備を見学できるほか、ソーラーカーでサーキット内を回ることも可能で子供に人気がある。また、併設のPR館では子どもたちでもクイズ形式でエネルギーについて楽しく学べ、最新鋭のエネルギーも紹介している。
-
12位
甚風呂
JR湯浅駅から徒歩で約10分。湯浅重要伝統的建造物群保存地区の下新町にある、江戸時代創業の公衆浴場を使った資料館。現存する建物は明治前期ごろに建てられたもので、4代目が昭和60年(1985)に閉店するまでの期間、実際に近隣住民の憩いの場として利用されていた。町の財産となった後に修理され、現在でも往年の光景をそのままに残している。浴場では昭和の映画のポスターや電話機が見られるほか、主屋には寄贈された小道具が展示中。
-
13位
那智の滝(飛瀧神社)
熊野那智大社の別宮である飛瀧神社のご神体「那智の滝」。古来より人々の畏敬を集めてきた滝であり、日本一を誇る落差は133m、銚子口の幅は13m、滝壺の深さは10mの名瀑だ。大みそかにはライトアップも行われる、日本三大名滝の一つである。滝を一番近く、真正面で拝観できる観覧舞台があり、延命長寿の水と伝えられている滝つぼの水を飲むこともできる。
-
14位
上きしや 高野店
高野町高野山、高野山の麓にある、やきもちの専門店。やきもちは高野山開創当時弘仁7年(816)までその歴史をさかのぼる高野山の名物である。程よい甘さの餡を白餅やよもぎ餅で包んで焼き上げる同店のやきもちは、高野山参拝の土産物として300年余りの歴史を誇る。
-
15位
三段壁洞窟
断崖絶壁の名勝「三段壁」の内部にある海蝕洞窟で、波や潮流の働きによる漣痕(リップル)や潮吹き岩等、貴重な自然地形が見られる。三段壁洞窟は、平安時代、源平合戦で活躍した熊野水軍の船の隠し場所であったといわれており、洞窟内には、史料によって再現された熊野水軍番所小屋があるほか、青胴で出来た日本最大級の辯才天・牟婁大弁財天が祀られている。
-
16位
飛瀧神社
JR紀伊勝浦駅から車で約20分。熊野三山の一つに数えられる熊野那智大社の別宮で、那智の御瀧を御神体としている。本殿は存在しておらず、滝の前方200mほどの場所に拝所がある。熊野那智大社の本殿だけでなく、そちらでの正式参拝も可能で、約30分の参拝の後に由緒などの説明がされる。昇運神龍守はお瀧には龍が宿るという古代からの言い伝えにちなんで神龍が描かれたお守りで、飛瀧神社で授与されている。
-
17位
ステーキハウスひのき
昭和47年(1972)創業のステーキハウスで、現在の店主は2代目。創業当時から地元の高級ブランド牛「熊野牛」100%のハンバーグが看板メニューである。ランチタイムでは、ジューシーなハンバーグと勝浦産のマグロステーキを同時に味わえるセットやハンバーガーが人気。ディナータイムには、熊野牛と厳選黒毛和牛のステーキや新鮮な海の幸の鉄板焼きが楽しめる。
-
18位
道の駅 くしもと橋杭岩
JR串本駅から車で約7分。国道42号線沿いにある道の駅で、名前のとおり間近に国の天然記念物に指定されている橋杭岩が見えるのが特徴。展望デッキは一面まるまる視界を阻害する物がなく、大小さまざまな岩が40ほども散らばった、他では見られない景色を眺望できる。フライドポテトや焼きそばなど軽食を提供しており、特に地元産のポンカンを使ったソフトクリームが人気。直売所では梅やじゃばらの商品を多く取り扱っている。年中無休。
-
19位
有田川温泉 光の湯
ぬるりとした肌触りの良い温泉は皮膚病等に効能があり、畳敷きの涼み場も用意された露天風の浴場や源泉を気化させた温泉サウナなどで味わうことができる温泉施設。サウナは他にも備長炭を使用したサウナも有り、体の芯から暖めてくれる。家族水入らずで利用できる貸切風呂も用意されている他、クエを始めとする海鮮料理が食事処で味わえる。
-
20位
白良浜
サラサラとした手触りの砂が特徴の白良浜。その砂の白さと海の青さのコントラストに魅了され、関西だけでなく全国から観光客がやってくる。ビーチを中心に周辺の名勝、グルメを思いきり楽しもう。
-
21位
和歌山県立自然博物館
豊かで美しい和歌山県の自然を紹介する施設。第1展示室は水族館ゾーン、第2展示室は動物や植物、地質、化石の標本、ジオラマなどのゾーンとなっている。博物館内でのイベントや、野外での自然観察、発掘などのイベントも随時開催しており、和歌山の豊かな自然について学ぶことが出来る。
-
22位
道の駅 くしがきの里
国道480号線沿いにある、平成29年(2017)にオープンした道の駅。地元住民のコミュニティの場としての活用を第一に掲げ、飲食にも利用できる広い休憩用スペースを確保。特産品の干し柿など地元の食材を幅広く取り扱っているほか、和歌山土産も多数用意されている。麺に紀州梅を練り込んだ梅うどんなどを提供しているレストランもある。定休日は店によって異なる。
-
23位
九和楽
真田庵や真田古墳から少し南に入ったところにある、柿の葉寿司の専門店。メディアに多数紹介されている。九度山町は柿の名産地であり、また、紀ノ川の上流地域から柿の葉寿司が生み出された。柿の葉寿司は鯖、鮭、椎茸の3種と詰め合わせを販売している。鮭と椎茸は前日までに予約が必要。店頭では鮭冬葉や鮭しぐれ煮も購入でき、ご飯やビールのお供に最適の一品となっている。週に4日体験教室も開催。朝8時から営業しており、売り切れ次第閉店となる。
-
24位
道の駅なち 那智駅交流センター 丹敷の湯
JR那智駅に隣接する、交流センター内の日帰り入浴施設。社殿風駅舎の建物を生かした町営の公衆浴場は、南紀熊野観光の拠点ともなっている。浴場は二階にあり、智海水浴場のある那智湾を、昼は勝浦の青い海、夜は夜景が眺望できる大きな浴槽が特徴。泉質は単純泉で神経痛・筋肉痛・関節痛などに効能がある。また、日本一の落差を誇る那智の滝、熊野那智大社、西国観音霊場一番札所である那智山青岸渡寺が鎮座する那智山へのアクセスも便利。
-
25位
堀河屋野村
紀州鉄道「西御坊駅」より徒歩5分。「三ツ星醤油」で知られる、醤油発祥の地とされる和歌山において現存する最古の醸造蔵。現在でも保存料や合成添加物は一切使わず、吟味した国産材料と昔ながらの手仕事で作り続けている。「三ツ星醤油」は国産大豆ならではの大豆の甘味・旨みと、後口のさっぱりした切れ味が特徴の濃口醤油。「徑山寺味噌」は、瓜・茄子・紫蘇・生姜など新鮮な地元産夏野菜がごろごろ入った人気商品。
-
26位
お食事 しもじ 本宮店
国道168号線沿いの熊野本宮大社の入口から徒歩2分の食事処。蔵のような外観が特徴で、高い天井と木材を中心とした内装が落ち着いた雰囲気を醸し出している。名物は熊野のブランド熊野牛を使用した「熊野牛すき焼定食」。他にもうどんは香川県産の地粉を使用した自家製麺を使用。鮎の甘露煮を入れた「熊野鮎うどん」や山菜と梅干しを添えた「古道うどん」といった、熊野の味が感じられるメニューに人気がある。お土産コーナーでは三代続いた伝統の味「うすかわまんじゅう」を販売。地元の名品や地酒と一緒に買うことができる。
-
27位
道の駅 龍神
国道371号線沿いにある道の駅で、龍の胴体を思わせる横に長い建物が目印。龍神は林業を主産業として発展した村であり、入ってすぐの場所に樹齢350年を超えるツガの巨木がそびえているほか、柱や梁など建物の至るところに龍神材を使用している。テーブルや椅子を始めとする木工品の展示販売コーナーも充実。レストランでは日高川を眺めつつ自然水で淹れたコーヒーを味わえる。弁当の持ち込みも可能。
-
28位
道の駅 白崎海洋公園
「日本のエーゲ海」とも称される、コバルトブルーの海と白く輝く海岸線が美しい「白崎海洋公園」。ダイビングやシュノーケリングといったマリンアクティビティをはじめ、キャンプやバーベキューも楽しめる。園内には「道の駅 白崎海洋公園」も併設されており、由良町の特産品や、同町産のフルーツを使ったソフトクリームなども販売している。
-
29位
竈山神社
御祭神を彦五瀬命とする神社。ここと日前宮、伊太祁曽神社の三社をお参りすることを俗に「西国三社参り」という。場所は和歌山電鉄貴志川線竈山駅から南へ徒歩10分。大きな鳥居が目印となる。竈山という地名は「古事記」「日本書紀」に記載があり、初代天皇である神武天皇の長兄彦五瀬命が葬られた地とされる。実際本殿の裏手には彦五瀬命墓稜があり、神武天皇の東征を支えてきたとのこと。このことから国家安泰や世界の平和と発展を見守っていると言われる。
-
30位
黒沢牧場・黒沢ハイランド
阪和自動車道「海南I.C」より車で約25分のところにある牧場とレジャーランド。一年中乳牛を放牧する珍しい牧場では、オリジナルのソフトクリームやアイスクリームが販売されており、バーベキューなどもできる(ペット連れでも入場可能)。また、併設されている黒沢ハイランドでは1人でもラウンドできる、周り放題のショートコースゴルフも楽しむことができる。
-
8位
JA(ジェーエー)紀の里 ファーマーズマーケットめっけもん広場
阪和自動車道「泉南IC」より車で約30分のところにある農産物の直売所。JA紀の里一番の大きな直売所であり、地元産の野菜や果物を始めとした農産物が充実しているのが特徴。また、スプレー菊、輪菊、バラと言った「花卉」や梅干、漬物、金山寺みそなどの「加工品」、手芸品など様々なものを取り扱っている。他に、施設内の「イーテン」では農産物にこだわったジェラートやソフトクリームと、おにぎりやカレーなどのお持ち帰り商品が売られている。
-
9位
一の橋 天風(旧 一の橋観光センター)
奥の院の入口一の橋前に位置するショッピングセンター。高野山や和歌山県の名産品やお土産を販売しており、生クリーム大福「高野ムゥ」や「高野山ふきん」といった限定商品を多数取り揃えている。また店内にあるレストランでは高野山の名産を楽しめる精進料理を頂くことができる。季節ごとに旬の野菜が使われており、高野山の四季を感じながら料理を堪能することが可能だ。他にも名勝案内や宿泊予約といった観光サービスを手広く行っており、高野山観光の拠点として扱いやすい施設である。
-
10位
白浜館
「白浜駅」より、無料送迎バスで約30分のところにある温泉宿泊施設。日本三古湯(白浜温泉、有馬温泉、道後温泉)に数えられ、万葉集や続日本書紀にも記されている。男女6種類の源泉かけ流し露天風呂があり、宿泊客は24時間好きな時に入ることが可能。温泉濃度が高いため、大浴場に積み上げられた石には「湯の花の滝」を見ることができ、硫黄の匂いがする湯量豊富な温泉を堪能できる。また、館内にある「あしゆ亭」では、足湯に浸かりながら軽食を楽しみリラックスできるのも魅力。
-
11位
日高港新エネルギーパーク「EE(イーイー)パーク」
南海バスのバス停「王子川」から徒歩で約3分、JR紀勢本線の御坊駅から車で約10分。日高港からほど近い場所にある、様々な種類の発電施設が集められた公園。和歌山県で唯一「新エネ百選」に選ばれた施設でもあり、屋外では水力発電や風力発電の設備を見学できるほか、ソーラーカーでサーキット内を回ることも可能で子供に人気がある。また、併設のPR館では子どもたちでもクイズ形式でエネルギーについて楽しく学べ、最新鋭のエネルギーも紹介している。
-
12位
甚風呂
JR湯浅駅から徒歩で約10分。湯浅重要伝統的建造物群保存地区の下新町にある、江戸時代創業の公衆浴場を使った資料館。現存する建物は明治前期ごろに建てられたもので、4代目が昭和60年(1985)に閉店するまでの期間、実際に近隣住民の憩いの場として利用されていた。町の財産となった後に修理され、現在でも往年の光景をそのままに残している。浴場では昭和の映画のポスターや電話機が見られるほか、主屋には寄贈された小道具が展示中。
-
13位
那智の滝(飛瀧神社)
熊野那智大社の別宮である飛瀧神社のご神体「那智の滝」。古来より人々の畏敬を集めてきた滝であり、日本一を誇る落差は133m、銚子口の幅は13m、滝壺の深さは10mの名瀑だ。大みそかにはライトアップも行われる、日本三大名滝の一つである。滝を一番近く、真正面で拝観できる観覧舞台があり、延命長寿の水と伝えられている滝つぼの水を飲むこともできる。
-
14位
上きしや 高野店
高野町高野山、高野山の麓にある、やきもちの専門店。やきもちは高野山開創当時弘仁7年(816)までその歴史をさかのぼる高野山の名物である。程よい甘さの餡を白餅やよもぎ餅で包んで焼き上げる同店のやきもちは、高野山参拝の土産物として300年余りの歴史を誇る。
-
15位
三段壁洞窟
断崖絶壁の名勝「三段壁」の内部にある海蝕洞窟で、波や潮流の働きによる漣痕(リップル)や潮吹き岩等、貴重な自然地形が見られる。三段壁洞窟は、平安時代、源平合戦で活躍した熊野水軍の船の隠し場所であったといわれており、洞窟内には、史料によって再現された熊野水軍番所小屋があるほか、青胴で出来た日本最大級の辯才天・牟婁大弁財天が祀られている。
-
16位
飛瀧神社
JR紀伊勝浦駅から車で約20分。熊野三山の一つに数えられる熊野那智大社の別宮で、那智の御瀧を御神体としている。本殿は存在しておらず、滝の前方200mほどの場所に拝所がある。熊野那智大社の本殿だけでなく、そちらでの正式参拝も可能で、約30分の参拝の後に由緒などの説明がされる。昇運神龍守はお瀧には龍が宿るという古代からの言い伝えにちなんで神龍が描かれたお守りで、飛瀧神社で授与されている。
-
17位
ステーキハウスひのき
昭和47年(1972)創業のステーキハウスで、現在の店主は2代目。創業当時から地元の高級ブランド牛「熊野牛」100%のハンバーグが看板メニューである。ランチタイムでは、ジューシーなハンバーグと勝浦産のマグロステーキを同時に味わえるセットやハンバーガーが人気。ディナータイムには、熊野牛と厳選黒毛和牛のステーキや新鮮な海の幸の鉄板焼きが楽しめる。
-
18位
道の駅 くしもと橋杭岩
JR串本駅から車で約7分。国道42号線沿いにある道の駅で、名前のとおり間近に国の天然記念物に指定されている橋杭岩が見えるのが特徴。展望デッキは一面まるまる視界を阻害する物がなく、大小さまざまな岩が40ほども散らばった、他では見られない景色を眺望できる。フライドポテトや焼きそばなど軽食を提供しており、特に地元産のポンカンを使ったソフトクリームが人気。直売所では梅やじゃばらの商品を多く取り扱っている。年中無休。
-
19位
有田川温泉 光の湯
ぬるりとした肌触りの良い温泉は皮膚病等に効能があり、畳敷きの涼み場も用意された露天風の浴場や源泉を気化させた温泉サウナなどで味わうことができる温泉施設。サウナは他にも備長炭を使用したサウナも有り、体の芯から暖めてくれる。家族水入らずで利用できる貸切風呂も用意されている他、クエを始めとする海鮮料理が食事処で味わえる。
-
20位
白良浜
サラサラとした手触りの砂が特徴の白良浜。その砂の白さと海の青さのコントラストに魅了され、関西だけでなく全国から観光客がやってくる。ビーチを中心に周辺の名勝、グルメを思いきり楽しもう。
-
21位
和歌山県立自然博物館
豊かで美しい和歌山県の自然を紹介する施設。第1展示室は水族館ゾーン、第2展示室は動物や植物、地質、化石の標本、ジオラマなどのゾーンとなっている。博物館内でのイベントや、野外での自然観察、発掘などのイベントも随時開催しており、和歌山の豊かな自然について学ぶことが出来る。
-
22位
道の駅 くしがきの里
国道480号線沿いにある、平成29年(2017)にオープンした道の駅。地元住民のコミュニティの場としての活用を第一に掲げ、飲食にも利用できる広い休憩用スペースを確保。特産品の干し柿など地元の食材を幅広く取り扱っているほか、和歌山土産も多数用意されている。麺に紀州梅を練り込んだ梅うどんなどを提供しているレストランもある。定休日は店によって異なる。
-
23位
九和楽
真田庵や真田古墳から少し南に入ったところにある、柿の葉寿司の専門店。メディアに多数紹介されている。九度山町は柿の名産地であり、また、紀ノ川の上流地域から柿の葉寿司が生み出された。柿の葉寿司は鯖、鮭、椎茸の3種と詰め合わせを販売している。鮭と椎茸は前日までに予約が必要。店頭では鮭冬葉や鮭しぐれ煮も購入でき、ご飯やビールのお供に最適の一品となっている。週に4日体験教室も開催。朝8時から営業しており、売り切れ次第閉店となる。
-
24位
道の駅なち 那智駅交流センター 丹敷の湯
JR那智駅に隣接する、交流センター内の日帰り入浴施設。社殿風駅舎の建物を生かした町営の公衆浴場は、南紀熊野観光の拠点ともなっている。浴場は二階にあり、智海水浴場のある那智湾を、昼は勝浦の青い海、夜は夜景が眺望できる大きな浴槽が特徴。泉質は単純泉で神経痛・筋肉痛・関節痛などに効能がある。また、日本一の落差を誇る那智の滝、熊野那智大社、西国観音霊場一番札所である那智山青岸渡寺が鎮座する那智山へのアクセスも便利。
-
25位
堀河屋野村
紀州鉄道「西御坊駅」より徒歩5分。「三ツ星醤油」で知られる、醤油発祥の地とされる和歌山において現存する最古の醸造蔵。現在でも保存料や合成添加物は一切使わず、吟味した国産材料と昔ながらの手仕事で作り続けている。「三ツ星醤油」は国産大豆ならではの大豆の甘味・旨みと、後口のさっぱりした切れ味が特徴の濃口醤油。「徑山寺味噌」は、瓜・茄子・紫蘇・生姜など新鮮な地元産夏野菜がごろごろ入った人気商品。
-
26位
お食事 しもじ 本宮店
国道168号線沿いの熊野本宮大社の入口から徒歩2分の食事処。蔵のような外観が特徴で、高い天井と木材を中心とした内装が落ち着いた雰囲気を醸し出している。名物は熊野のブランド熊野牛を使用した「熊野牛すき焼定食」。他にもうどんは香川県産の地粉を使用した自家製麺を使用。鮎の甘露煮を入れた「熊野鮎うどん」や山菜と梅干しを添えた「古道うどん」といった、熊野の味が感じられるメニューに人気がある。お土産コーナーでは三代続いた伝統の味「うすかわまんじゅう」を販売。地元の名品や地酒と一緒に買うことができる。
-
27位
道の駅 龍神
国道371号線沿いにある道の駅で、龍の胴体を思わせる横に長い建物が目印。龍神は林業を主産業として発展した村であり、入ってすぐの場所に樹齢350年を超えるツガの巨木がそびえているほか、柱や梁など建物の至るところに龍神材を使用している。テーブルや椅子を始めとする木工品の展示販売コーナーも充実。レストランでは日高川を眺めつつ自然水で淹れたコーヒーを味わえる。弁当の持ち込みも可能。
-
28位
道の駅 白崎海洋公園
「日本のエーゲ海」とも称される、コバルトブルーの海と白く輝く海岸線が美しい「白崎海洋公園」。ダイビングやシュノーケリングといったマリンアクティビティをはじめ、キャンプやバーベキューも楽しめる。園内には「道の駅 白崎海洋公園」も併設されており、由良町の特産品や、同町産のフルーツを使ったソフトクリームなども販売している。
-
29位
竈山神社
御祭神を彦五瀬命とする神社。ここと日前宮、伊太祁曽神社の三社をお参りすることを俗に「西国三社参り」という。場所は和歌山電鉄貴志川線竈山駅から南へ徒歩10分。大きな鳥居が目印となる。竈山という地名は「古事記」「日本書紀」に記載があり、初代天皇である神武天皇の長兄彦五瀬命が葬られた地とされる。実際本殿の裏手には彦五瀬命墓稜があり、神武天皇の東征を支えてきたとのこと。このことから国家安泰や世界の平和と発展を見守っていると言われる。
-
30位
黒沢牧場・黒沢ハイランド
阪和自動車道「海南I.C」より車で約25分のところにある牧場とレジャーランド。一年中乳牛を放牧する珍しい牧場では、オリジナルのソフトクリームやアイスクリームが販売されており、バーベキューなどもできる(ペット連れでも入場可能)。また、併設されている黒沢ハイランドでは1人でもラウンドできる、周り放題のショートコースゴルフも楽しむことができる。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行