長崎県・寺院ランキングRANKING
-
1位
崇福寺
今から400年近く前に創建された崇福寺(そうふくじ)は、随所に縁起尽くしの趣向があり、また中国様式と和式の建築が見事に融合している点で大変おもしろい。長崎に残る、いにしえの中国の香りを感じてみよう。
-
2位
福済寺
「長崎四福寺」の一つである、由緒ある唐の寺院。戦前には現在の国宝にあたる特別保護建築物に指定されていたが、原爆により当時の建造物は焼失。その後、原爆被災者と戦没者の冥福を祈念して万国霊廟長崎観音が建てられた。最寄駅は路面電車「桜町」電停。JR長崎駅からは徒歩10分。
-
3位
最教寺(三重大塔)
平戸市岩の上町にある寺院。弘法大師の霊場として知られ、昭和63年(1988)には弘法大師の1150年御遠忌を記念して三重大塔が新たに建立された。高さ33.5mと日本の三重塔の中でも最大級を誇り、地下では「胎蔵界めぐり」ができるほか、平戸城や市街地を望む展望施設や資料館としても利用されている。
-
4位
明星院
福江港から車で約15分。定期観光バスも運行しているため気軽に行き来できる寺院で、本堂は壱岐と対馬、五島を跨ぐ日本遺産の一部に指定されている。代々藩主を務めていた五島家の祈願所でもあり、806年に空海が立ち寄り、明けの明星が見えたことから明星庵と名付けたという。五島における真言宗の本山で、寺自体も島内で最古とされる。鎌倉室町時代の仏像と仏具が安置されていて、一部重要文化財に相当する貴重な物も含まれる。
-
5位
海雲山 晧臺寺
長崎市寺町にある寺院。慶長13年(1608)、現在の佐世保市相浦町にある洪徳寺の七世・亀翁良鶴により創建され、キリシタン全盛であった長崎において仏教の復興に努めた。境内の裏山には、シーボルトの娘・楠本イネや、シーボルト門下の蘭学者・二宮敬作などの墓が点在している。
-
6位
聖福寺
延宝5年(1677)に鉄心道胖によって建立された寺院。興福寺、福済寺、崇福寺の「三福寺」と併せて「長崎四福寺」の一つとされる。自然の森の木々に覆われ、当時の佇まいを残した情緒ある雰囲気が魅力。建造物4棟が国の重要文化財に指定されている。
-
7位
福石観音 清岩寺
佐世保市福石町の国道35号線沿いにある寺院。710年に僧・行基により彫られたと伝わる十一面観音を祀っており、「九州七観音」にも数えられる。毎年8月には、四万六千日分のご利益を得られるという「四万六千日祭」が行われ、多くの参拝客でにぎわう。
-
8位
東明山 興福寺
崇福寺、福済寺とあわせて「長崎三福寺」のひとつである興福寺。日本初の唐寺だ。黄檗宗の高僧・隠元和尚ゆかりの寺としても知られる。広い境内は緑に囲まれ、実にすがすがしい。肩の力を抜いて、貴重な建物をじっくりと眺めてみたい。
-
9位
千光寺
県道19号線沿いにある寺院。宋に渡った臨済宗の開祖・栄西が、帰国してはじめて座禅を組んだ寺として知られている。境内には座禅の際に栄西が座ったという座禅石や、宋から持ち帰った種を植えたと伝わる茶畑などが残されている。
-
10位
万松院
対馬市厳原町厳原西里にある国指定史跡の寺院。慶長20年(1615)、対馬藩の初代藩主・宗義智の菩提を弔うため、息子で2代目藩主の宗義成によって建立された。後に宗家歴代の菩提寺となり、境内には「御霊屋(おたまや)」と呼ばれる同家の墓所がある。伽藍は幾度か焼失しているが、山門は当時のまま残されており、対馬最古の建造物として知られる。
-
11位
観音寺
和銅2年(709)に僧・行基により開山されたと伝わり、同市でも最古の寺院とされる。行基の作と伝わる木造千手観音立像は国の重要文化財に指定。境内入り口には、橋のようなアーチを描く石造りの表門が設置されている。
-
12位
本蓮寺
長崎市筑後町にある寺院。元和6年(1620)にサンジョアン・バウチスタ教会の跡地に建立。同市にある晧台寺、大音寺と共に「長崎三大寺」に数えられ、シーボルトが二度目の来日の際に滞在したことでも知られる。現在の本堂は原爆によって全焼した後、昭和30年(1955)に再建されたもの。
-
8位
東明山 興福寺
崇福寺、福済寺とあわせて「長崎三福寺」のひとつである興福寺。日本初の唐寺だ。黄檗宗の高僧・隠元和尚ゆかりの寺としても知られる。広い境内は緑に囲まれ、実にすがすがしい。肩の力を抜いて、貴重な建物をじっくりと眺めてみたい。
-
9位
千光寺
県道19号線沿いにある寺院。宋に渡った臨済宗の開祖・栄西が、帰国してはじめて座禅を組んだ寺として知られている。境内には座禅の際に栄西が座ったという座禅石や、宋から持ち帰った種を植えたと伝わる茶畑などが残されている。
-
10位
万松院
対馬市厳原町厳原西里にある国指定史跡の寺院。慶長20年(1615)、対馬藩の初代藩主・宗義智の菩提を弔うため、息子で2代目藩主の宗義成によって建立された。後に宗家歴代の菩提寺となり、境内には「御霊屋(おたまや)」と呼ばれる同家の墓所がある。伽藍は幾度か焼失しているが、山門は当時のまま残されており、対馬最古の建造物として知られる。
-
11位
観音寺
和銅2年(709)に僧・行基により開山されたと伝わり、同市でも最古の寺院とされる。行基の作と伝わる木造千手観音立像は国の重要文化財に指定。境内入り口には、橋のようなアーチを描く石造りの表門が設置されている。
-
12位
本蓮寺
長崎市筑後町にある寺院。元和6年(1620)にサンジョアン・バウチスタ教会の跡地に建立。同市にある晧台寺、大音寺と共に「長崎三大寺」に数えられ、シーボルトが二度目の来日の際に滞在したことでも知られる。現在の本堂は原爆によって全焼した後、昭和30年(1955)に再建されたもの。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行