城/城址・福岡県ランキングRANKING
-
1位
小倉城
細川忠興が1602年(慶長7)に築城を始めた城。天守では小倉や城についての知識を増やせる展示物が目をひく。桜の名所としても有名で、お花見シーズンには多くの人々が訪れる。
-
2位
県指定史跡 秋月城跡
江戸時代から1873年(明治6)の廃城令が発令されるまで、黒田家の居城であった秋月城。現在は黒門と長屋門、石垣と堀の一部が残り、黒門の先には秋月藩初代藩主である黒田長興(くろだながおき)を祀る神社がある。「筑前の小京都」秋月の城下町散策とともに、観光を楽しみたい。
-
3位
久留米城跡
江戸時代の久留米藩を約250年間治めた有馬氏の居城跡。かつては「笹原城」とも言われていた。城内には、本丸跡が残されているほか、周辺には藩祖豊氏を祀る「篠山神社」や、歴代藩主の武具などを展示した有馬記念艦がある。また、春にはソメイヨシノやヤマザクラが彩りを添えた景色を楽しむこともできる。
-
4位
福岡城(国史跡)
福岡城は、初代福岡藩主・黒田長政が1601年(慶長6)から7年かけて築いた城で、「舞鶴城」とも呼ばれる。当時は大中小の各天守と47の櫓があり、現在でも天守台、本丸、二の丸、三の丸など城郭全体の姿を残している。48万平方メートルの広さを持つ日本有数の規模を誇る国指定史跡である。
-
5位
大野城跡
福岡県西部の四王寺山にある史跡。天智2年(663)に朝鮮半島で起こった「白村江の戦い」に敗れた大和朝廷が、唐と新羅の連合軍の侵攻に備えて天智4年(665)に築城した山城の跡で、宇美町、太宰府市、大野城市の3つの地域にまたがる全長約8kmに及ぶ。土塁や石垣、建物跡などが保存されており、日本の古代史における重要な遺構として国の特別史跡に指定されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
-
プラス旅堀田茜|鳥取県の魅力溢れる 心と身体が“美”を感じる旅へ
2025-10-31 -
ロコレコ群馬県川場村|美しい湧水に恵まれた安らぎの村は 雄大な自然に育まれた心のふるさと
2025-10-25 -
プラス旅花山瑞貴 神話のふるさと島根県へ 心と身体がととのう旅
2025-10-22 -
トラベル葵わかなが初めて佐賀県へ、大好きなうつわと思い出グルメを巡った旅を振り返る
2025-11-01 -
その他「大人だからこその楽しみ方ができた」神尾楓珠、千葉・房総半島の旅を振り返るーー
2025-10-21 -
ロコレコ熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025-09-06