甘味処・神奈川県ランキングRANKING
- 
                                
                                    1位  くずきりみのわ鎌倉駅西口より銭洗弁財天へ向かう坂道の途中にある、行列のできる甘味処。シンプルな内装の店内からは、枯山水の日本庭園を望める。すっきりとした甘さの黒糖につけて食べる「くずきり」は、つるっとしたのど越しで人気のメニュ-。注文を受けてから一人分ずつ作り、できたて独特の弾力とのどごしの良さを味わえる。毎朝仕込む白玉や黒蜜を使ったクリームあんみつや、夏には冷たいぜんざいも提供している。 
- 
                                
                                    2位  くるみ鎌倉駅から小町通りに入って徒歩約5分にある、昭和43年(1968)創業の老舗甘味処。一番の人気メニューは、バニラと抹茶の2種類のアイスを選べる「クリームあんみつ」。できたてモチモチ食感の白玉をたくさん食べられる「小倉白玉」も人気。 
- 
                                
                                    3位  鎌倉するがや 長谷駅前店江ノ電「長谷駅」改札口よりすぐのところにある和菓子店。本店は昭和12年(1937)創業の老舗。一枚一枚焼きあげた生地に、こだわりの餡をあわせた名物の「鎌倉どら焼」は鎌倉商工会議所主催「かまくら推奨品」にも指定されている。長谷駅前店では、どら焼きの店頭実演販売を行っていて、他では味わえない焼きたてのどら焼きを味わえる。その他、季節限定の「イチゴどら焼」など数種類のどら焼きを買うことができる。 
- 
                                
                                    4位  海光庵長谷寺境内の中にある食事処。精進料理の教えをもとに作られた「お寺のカレー」や「お寺のパスタ」など、ヴィーガンにも対応した料理が食べられる。店内は小高く見晴らしのよいところにあるため由比ヶ浜のパノラマを見ながら食事をすることができる。 
- 
                                
                                    5位  三日月堂花仙鎌倉市山ノ内にある和菓子屋。一級和菓子職人が鎌倉の四季にあわせて創り出す和菓子を販売しており、一枚ずつ銅板で焼き上げる、神奈川県指定銘菓の「鎌倉どら焼き」が有名。店内では「くずきり」や「白玉ぜんざい」などの甘味をお茶と共に楽しめる。北鎌倉駅から建長寺方面へ徒歩約7分。 
- 
                                
                                    6位  茶房雲母鎌倉駅西口から徒歩8分程、閑静な住宅地の中にある一軒家を改装した甘味処。注文を受けてから作る巨大でもちもちの白玉のあんみつが人気を呼び、日本人も外国人も行列をつくる有名店。抹茶シロップをかけていただく「宇治白玉クリームあんみつ」やフルーツたっぷりの「白玉フルーツクリームあんみつ」など注文に迷うメニューが並ぶ。 
- 
                                
                                    7位  豊島屋菓寮・八十小路小町通りから少し入ったところにある、豊島屋の甘味所。和のこころを感じさせるのれんと広い庭が美しい。提供される甘味もまた、美しさと美味しさにこだわった一品。「豆羹」や「あん蜜」の上に添えられる小さな鳩が可愛らしい。 
- 
                                    
                                        8位  無心庵店内に入るためには江ノ島電鉄「和田塚駅」のホームから踏切のない線路を渡る必要があるという珍しい立地の甘味処。庭には梅や菊、椿など季節の花々が咲いていて、すぐ目の前を走行する江ノ電と共に眺める風景が名物。人気商品は豆かんで、北海道産の赤えんどう豆を3日間皮を破らず煮込んで作り上げるこだわりの一品。また夏季限定で白玉あずきを、冬季限定で田舎しるこやあんころ餅も販売している。 
- 
                                    
                                        9位  鎌倉するがや 本店昭和12年創業の老舗の甘味処。店内で販売されている商品は全て北海道十勝産の大納言小豆をはじめ、厳選された自然素材を使って丁寧に作られており、老若男女問わず安心していただける。看板商品は戦前・戦中より根強い人気を誇る「長谷の大福餅」と、鎌倉推奨品にも選ばれた「鎌倉どら焼」で、こだわりのあんこが味わい深い1品だ。 
- 
                                    
                                        10位  甘酒茶屋東海道の難所・箱根山の中腹にある400年の伝統を持つ茶店。江戸時代は箱根の関所を前にした休憩所として、現代は箱根を歩くハイカーの休憩所として親しまれている。昔から変わらない製法の甘酒は、江戸時代から使われている麹を発酵させており、アルコール、砂糖を使わずともやさしい甘さが引き立ち旅人の疲れを癒してくれる。持ち帰りができるパックもある。備長炭でふっくら焼いた「力餅」も名物のひとつ。 
- 
                                    
                                        11位  茶のちもと県足柄下郡箱根町にあるカフェで、老舗和菓子屋「湯もち本舗 ちもと」の和菓子を日本茶とともに味わえる。白を基調にした店内は、緩やかな曲線でつくられたミュージアムのような雰囲気。やわらかい餅の中に羊羹を切り入れた銘菓「湯もち」や「わらび餅」など作りたての和菓子とお茶のセットが人気である。夏はふわふわ食感のかき氷も提供。 
- 
                                    
                                        12位  甘味処 よもぎ屋箱根町仙石原、「仙石原すすき草原」の近くにある甘味処。店名の通り、よもぎを使ったスイーツが充実しており、ソフトクリームやあんみつ、ぜんざいなどのよもぎスイーツや、「高原特濃乳」を使ったよもぎオーレなどを提供。店内とテイクアウトの両方で味わうことができる。 
- 
                                    
                                        13位  日本茶専門店 茶倉 SAKURA(サクラ)各地の契約農園より直送された無農薬・低農薬のお茶を中心に、常時20種類以上のお茶が楽しめる「茶倉」は、シンプルでモダンなインテリアの店だ。日本茶と一緒にいただけるスイーツも人気が高く、厳選された抹茶を使用した深い味わいのゼリーや抹茶の求肥が入った抹茶パフェセットは一番人気がある。豆腐を使ったランチメニューも美味しい。東急みなとみらい線「元町中華街駅」5番出口より徒歩4分。 
- 
                                    
                                        14位  中村屋羊羹店明治35年(1902)創業の「中村屋羊羹店」は、江ノ島郷土銘菓の専門店だ。数ある菓子の中でも一番人気は「江ノ島名物 元祖海苔羊羹」。白隠元餡に青海苔をほどよく混ぜ合わせた独特の上品で高尚な風味の苦心の逸品で、第二十二回全国菓子大博覧会で最高位の名誉総裁賞を受賞した。ふじさわ観光名産品にも認定されており、全国観光土産推奨品のひとつでもある。 
- 
                                    
                                        15位  茗香閣長安道と関帝廟通りの交差点から福建路に入ってすぐのところにある中国茶の店。1階の緑苑では中国や台湾産の厳選した茶葉を販売しており、その数はおよそ100種類に及ぶ。2階に併設された茗香閣はカフェとなっていて、緑苑で販売している中国茶を飲みながら、お茶請けも一緒に楽しめる。更に注文するだけで、淹れ方を詳しく説明した紙付きの茶葉をプレゼントしている。 
- 
                                    
                                        16位  納言志るこ店JR鎌倉駅から徒歩2分小町通りの路地裏にある甘味処。創業以来かわらぬ小豆たっぷりのおしるこが自慢。女将が大納言小豆を鍋につきっきりで2時間煮込んで作られた田舎しるこ(つぶ)は、しつこくない甘さと小豆そのものの味を楽しめる一番人気の品。お汁粉には緑茶と箸休めの香の物が付いてくる。こしあんを使用した御膳しるこのほか、夏の暑い日に最適な氷小豆や宇治金時、クリームあんみつも揃っており、様々な形で小豆のおいしさを楽しむことができる。 
- 
                                    
                                        17位  かえで茶屋官幣中社鎌倉宮の一の大鳥居の程近くにある茶屋で、店名と楓の絵が描かれた赤いのれんが目印だ。店内では串団子やくずきりをはじめとする甘味と共にお抹茶やコーヒー等をいただける。晴れた日にはテラスで食事を楽しむこともでき、ゆったりとした時間を過ごせそうだ。 
- 
                                    
                                        18位  茶房うちだ箱根湯本の商店街から早川を湯葉滝通りから渡った先にある喫茶店。白玉クリームあんみつなどの定番メニューのほか、一日16個限定の日替わりシフォンケーキに季節限定あんみつなど人気スイーツが並ぶ。また7、8月限定で色々な山菜を盛りつけた「おばあちゃんの昼ご膳」を販売。海外の観光客にも人気があり、土日には多くの客で賑わう。ジャズやボサノヴァ、シャンソンなどの洋楽BGMを店主がその日の気分でチョイス。抹茶やコーヒーと一緒にスイーツを食べながら、午後のひとときをゆっくり満喫したい時にも良い。 
- 
                                    
                                        19位  島の茶屋 あぶらや江ノ電「江ノ島」駅下車後、徒歩30分。江ノ島神社奥津宮の境内にある甘味処。江ノ島島内で油を販売していた「油屋」から「あぶらや」と改名した店は、古民家風の落ち着いた佇まい。ゆったりとした「島時間」が流れ、店内に流れるモダン・ジャズとも心地よく響き合う。緑に囲まれた庭、店内中央にある秋田杉の一枚板テーブル、こだわりの食器とともにオリジナル和スイーツを味わうことができる。庭席もあり、ペットとの来店も可能。 
- 
                                    
                                        8位  無心庵店内に入るためには江ノ島電鉄「和田塚駅」のホームから踏切のない線路を渡る必要があるという珍しい立地の甘味処。庭には梅や菊、椿など季節の花々が咲いていて、すぐ目の前を走行する江ノ電と共に眺める風景が名物。人気商品は豆かんで、北海道産の赤えんどう豆を3日間皮を破らず煮込んで作り上げるこだわりの一品。また夏季限定で白玉あずきを、冬季限定で田舎しるこやあんころ餅も販売している。 
- 
                                    
                                        9位  鎌倉するがや 本店昭和12年創業の老舗の甘味処。店内で販売されている商品は全て北海道十勝産の大納言小豆をはじめ、厳選された自然素材を使って丁寧に作られており、老若男女問わず安心していただける。看板商品は戦前・戦中より根強い人気を誇る「長谷の大福餅」と、鎌倉推奨品にも選ばれた「鎌倉どら焼」で、こだわりのあんこが味わい深い1品だ。 
- 
                                    
                                        10位  甘酒茶屋東海道の難所・箱根山の中腹にある400年の伝統を持つ茶店。江戸時代は箱根の関所を前にした休憩所として、現代は箱根を歩くハイカーの休憩所として親しまれている。昔から変わらない製法の甘酒は、江戸時代から使われている麹を発酵させており、アルコール、砂糖を使わずともやさしい甘さが引き立ち旅人の疲れを癒してくれる。持ち帰りができるパックもある。備長炭でふっくら焼いた「力餅」も名物のひとつ。 
- 
                                    
                                        11位  茶のちもと県足柄下郡箱根町にあるカフェで、老舗和菓子屋「湯もち本舗 ちもと」の和菓子を日本茶とともに味わえる。白を基調にした店内は、緩やかな曲線でつくられたミュージアムのような雰囲気。やわらかい餅の中に羊羹を切り入れた銘菓「湯もち」や「わらび餅」など作りたての和菓子とお茶のセットが人気である。夏はふわふわ食感のかき氷も提供。 
- 
                                    
                                        12位  甘味処 よもぎ屋箱根町仙石原、「仙石原すすき草原」の近くにある甘味処。店名の通り、よもぎを使ったスイーツが充実しており、ソフトクリームやあんみつ、ぜんざいなどのよもぎスイーツや、「高原特濃乳」を使ったよもぎオーレなどを提供。店内とテイクアウトの両方で味わうことができる。 
- 
                                    
                                        13位  日本茶専門店 茶倉 SAKURA(サクラ)各地の契約農園より直送された無農薬・低農薬のお茶を中心に、常時20種類以上のお茶が楽しめる「茶倉」は、シンプルでモダンなインテリアの店だ。日本茶と一緒にいただけるスイーツも人気が高く、厳選された抹茶を使用した深い味わいのゼリーや抹茶の求肥が入った抹茶パフェセットは一番人気がある。豆腐を使ったランチメニューも美味しい。東急みなとみらい線「元町中華街駅」5番出口より徒歩4分。 
- 
                                    
                                        14位  中村屋羊羹店明治35年(1902)創業の「中村屋羊羹店」は、江ノ島郷土銘菓の専門店だ。数ある菓子の中でも一番人気は「江ノ島名物 元祖海苔羊羹」。白隠元餡に青海苔をほどよく混ぜ合わせた独特の上品で高尚な風味の苦心の逸品で、第二十二回全国菓子大博覧会で最高位の名誉総裁賞を受賞した。ふじさわ観光名産品にも認定されており、全国観光土産推奨品のひとつでもある。 
- 
                                    
                                        15位  茗香閣長安道と関帝廟通りの交差点から福建路に入ってすぐのところにある中国茶の店。1階の緑苑では中国や台湾産の厳選した茶葉を販売しており、その数はおよそ100種類に及ぶ。2階に併設された茗香閣はカフェとなっていて、緑苑で販売している中国茶を飲みながら、お茶請けも一緒に楽しめる。更に注文するだけで、淹れ方を詳しく説明した紙付きの茶葉をプレゼントしている。 
- 
                                    
                                        16位  納言志るこ店JR鎌倉駅から徒歩2分小町通りの路地裏にある甘味処。創業以来かわらぬ小豆たっぷりのおしるこが自慢。女将が大納言小豆を鍋につきっきりで2時間煮込んで作られた田舎しるこ(つぶ)は、しつこくない甘さと小豆そのものの味を楽しめる一番人気の品。お汁粉には緑茶と箸休めの香の物が付いてくる。こしあんを使用した御膳しるこのほか、夏の暑い日に最適な氷小豆や宇治金時、クリームあんみつも揃っており、様々な形で小豆のおいしさを楽しむことができる。 
- 
                                    
                                        17位  かえで茶屋官幣中社鎌倉宮の一の大鳥居の程近くにある茶屋で、店名と楓の絵が描かれた赤いのれんが目印だ。店内では串団子やくずきりをはじめとする甘味と共にお抹茶やコーヒー等をいただける。晴れた日にはテラスで食事を楽しむこともでき、ゆったりとした時間を過ごせそうだ。 
- 
                                    
                                        18位  茶房うちだ箱根湯本の商店街から早川を湯葉滝通りから渡った先にある喫茶店。白玉クリームあんみつなどの定番メニューのほか、一日16個限定の日替わりシフォンケーキに季節限定あんみつなど人気スイーツが並ぶ。また7、8月限定で色々な山菜を盛りつけた「おばあちゃんの昼ご膳」を販売。海外の観光客にも人気があり、土日には多くの客で賑わう。ジャズやボサノヴァ、シャンソンなどの洋楽BGMを店主がその日の気分でチョイス。抹茶やコーヒーと一緒にスイーツを食べながら、午後のひとときをゆっくり満喫したい時にも良い。 
- 
                                    
                                        19位  島の茶屋 あぶらや江ノ電「江ノ島」駅下車後、徒歩30分。江ノ島神社奥津宮の境内にある甘味処。江ノ島島内で油を販売していた「油屋」から「あぶらや」と改名した店は、古民家風の落ち着いた佇まい。ゆったりとした「島時間」が流れ、店内に流れるモダン・ジャズとも心地よく響き合う。緑に囲まれた庭、店内中央にある秋田杉の一枚板テーブル、こだわりの食器とともにオリジナル和スイーツを味わうことができる。庭席もあり、ペットとの来店も可能。 
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
- 
                    
                          神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 兵庫 旅行
- 
                    
                          新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 中部 新潟
- 
                    
                          長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 九州 旅行
- 
                    
                          宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 九州 宮崎
- 
                    
                          滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 旅行 滋賀
- 
                    
                          鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 中国 旅行
- 
                    
                          秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 旅行 東北
- 
                    
                          和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
- 
                    
                         ロコレコ ロコレコ熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時2025-09-06
- 
                    
                         トラベル トラベル現地在住の旅サラダガイド厳選!マレーシア・クアラルンプールの観光・グルメ・お土産 〜第2弾〜2025-10-10
- 
                    
                         ロコレコ ロコレコ長崎県松浦市|豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!2025-08-16
- 
                    
                         PR PRAmex流・神戸の歩き方!五感を満たす“体験”と“美食”の宝庫を愉しむ2025-09-01
- 
                    
                         ロコレコ ロコレコ兵庫県神戸市|新しい発見と変わらない懐かしさ思い出の“みなとまち”を巡る旅路2025-07-19
- 
                    
                         ロコレコ ロコレコ静岡県焼津市|海の街をまるごと味わう! 楽しい・美味しいを満喫する旅へ2025-06-28
 
             
             
             
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            