山・宮崎県ランキングRANKING
-
1位
韓国岳
霧島連山で最高峰となる、標高1700メートルを誇る山岳。天気のいい日には朝鮮半島まで見渡せるほどの高い山というのが、韓国岳という名称の由来とされている。周辺の山々と同様に火山であり、直径が900メートル、深さが300メートルにもなる火口があるのが大きな特徴。中腹ではモミやアカマツが群生し、山頂付近になると低木が多くなる。韓国岳からは錦江湾や火口湖である大波池、桜島が眺望可能。登山ルートは大波池の外周を回るものとなっている。
-
2位
霧島山
宮崎県と鹿児島県の両県にまたがる、20以上の火山体が見られる火山群。新燃岳や高千穂峰といった成層火山や韓国岳などの火砕丘、大浪池や御池に代表される火口湖からなる。活火山であり、噴火活動が活発化した際には登山ルートの一部が閉鎖されるので注意が必要。最も標高が高いのは約1700メートルの韓国岳である。高千穂峰は坂本龍馬とその妻お龍が登ったことで有名。その山麓にあるビジターセンターは登山客にも人気のスポットとなっている。
-
3位
国見ヶ丘
西臼杵郡高千穂町にある標高513mの山で、阿蘇の五岳や祖母の連山、天香具山、高千穂盆地、五ヶ瀬川の渓流といった景色が一望できる。また「雲海」の名所としても全国的に知られている。神武天皇の孫である「建磐龍命」が九州統治の際に立ち寄り、国見をされたという伝説がある。
-
4位
祖母山
宮崎県西臼杵郡と大分県、熊本県に跨る標高1756mの山で、「祖母傾国定公園」に指定されている。原生林や野生動物も多く、登山コースではアケボノツツジやシャクナゲ、紅葉など四季折々の風景を楽しむことができる。また、山野南側にある「高千穂峡」は景勝地として人気を集めている。
-
5位
比叡山
宮崎県延岡市にある比叡山は、標高760mで巨大な岩峰が特徴的な山で、1939年(昭和14)に国の名勝に指定された。山上からの景色や花崗岩地帯でのクライミングが楽しめ、ツツジの群落地としても知られる。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
-
プラス旅堀田茜|鳥取県の魅力溢れる 心と身体が“美”を感じる旅へ
2025-10-31 -
ロコレコ群馬県川場村|美しい湧水に恵まれた安らぎの村は 雄大な自然に育まれた心のふるさと
2025-10-25 -
プラス旅花山瑞貴 神話のふるさと島根県へ 心と身体がととのう旅
2025-10-22 -
トラベル葵わかなが初めて佐賀県へ、大好きなうつわと思い出グルメを巡った旅を振り返る
2025-11-01 -
その他「大人だからこその楽しみ方ができた」神尾楓珠、千葉・房総半島の旅を振り返るーー
2025-10-21 -
ロコレコ熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025-09-06