岐阜県ランキングRANKING
-
1位
飛騨牛料理店 鳩谷
古都の雰囲気を今に伝える町・飛騨高山にある特選飛騨牛の専門店。とろけるように柔らかい飛騨牛をしゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキで頂くことができる。歴史を感じさせる重厚な建物は、武家政治時代の面影を残す町屋造り。越中街道沿い伝統的建造物に指定されており、その中でも最も高山らしい建物として高山市景観デザイン賞も受賞している。10kgもある鋳物を使った鉄板で焼いたステーキは、口に含んだ瞬間旨味と甘みが広がる自慢の逸品だ。
-
2位
金蝶園総本家
寛政10年(1798)創業の老舗和菓子処。「水の都」と呼ばれる大垣で、大垣の水に合った菓子を作ろうと研究改良を重ねた結果完成したのが銘菓「金蝶園饅頭」だ。良質な地下水をふんだんに使った餡は、アクのないすっきりとした味わい。150年以上守り続けている酒種で包んだ自慢の逸品だ。かつて美濃大垣藩の家老・小原鉄心に献上したところひどく喜ばれ、お褒めに賜った御歌の中から「金蝶園饅頭」の名が付けられたと言われている。
-
3位
多良峡森林公園
大垣市上石津町にある全長2.5kmほどの峡谷。「飛騨・美濃紅葉33選」にも選ばれた紅葉の名所。秋にはケヤキやコナラなどの木々が鮮やかに色づき、その様子は「一之瀬嵐山」とも呼ばれる。吊り橋や遊歩道が設置され、清流に映える紅葉をより身近に楽しむことができる。新緑が一斉に芽吹く春にはツツジ、ヤマブキ、フジなどの花が咲き、夏には清流での川遊びも楽しめる。
-
4位
養老天命反転地
「養老天命反転地」とは、世界的に有名なアーティストである荒川修作氏と、そのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30年以上に及ぶ構想を実現したアート庭園。体を使って直接体験することのできるアート作品として知られ、全国から多数の来場者が訪れる。園内を自由に散策しながら、予想もつかないような不思議の数々を体験してみよう。
-
5位
谷汲山華厳寺
日本最古の巡礼路「西国三十三所観音霊場」の満願寺である谷汲山華厳寺。境内はおごそかな雰囲気があり、春は桜、秋には紅葉の景色が楽しめる。歴史的な寺院と美しい自然を堪能できる、岐阜県の隠れた観光名所だ。
-
6位
道の駅 加子母
中央道中津川ICから飛騨路への玄関口にある道の駅。山々に囲まれた自然豊かなロケーションで、長良川のほとりにも降りていける。朴葉寿司やよもぎ大福のほか、ミネラル豊富の新鮮な地元野菜で作る「トマトソフト」「モロヘイヤソフト」といった珍しい名物も販売されている。食堂では恵那鶏を使った「ケイちゃん定食」や「麦とろろ定食」などの郷土料理が味わえ、中でも朴葉寿司をメニューに加えた「加子母三昧」が大人気(数量限定)。
-
7位
レールマウンテンバイク Gattan GO!!(ガッタンゴー) まちなかコース
自転車と廃線後の鉄路を組み合わせたアクティビティ。2台の自転車をフレームにがっちり固定したレールバイクで、 旧神岡鉄道のレールの上を走る新感覚が味わえる。車両の種類も豊富なので子供からお年寄りまで楽しむことが可能だ。
-
8位
新穂高ロープウェイ
北アルプスの絶景が広がる「新穂高ロープウェイ」。新緑、紅葉、雪景色と四季折々に変化する自然の表情を見られることで人気のスポット。始発の新穂高温泉駅と西穂高口駅までの各駅にグルメやアクティビティを満喫できる施設が点在するので、余すことなく楽しもう。
-
9位
夜叉ヶ池
揖斐郡揖斐川町坂内川上にある池。ふもとにある夜叉ヶ池駐車場から遊歩道に沿って徒歩1時間半ほどでアクセス可能。標高1100mに位置する美しく神秘的な池で、高山植物や野鳥など周囲の豊かな自然も楽しめる。特に新緑と紅葉の時期には多くの登山客が訪れる。
-
10位
道の駅 古今伝授の里 やまと
東海北陸自動車道ぎふ大和ICから国道156号・県道317号を白鳥方面へ3km。無料の足湯や朝市、郷土料理店やアイスクリーム・ヨーグルト工房など、多彩な施設がそろう道の駅。観光案内や物産品販売はもちろん、鮎の塩焼きや自然薯、毎月20日の鶏ちゃんの日には郷土料理の鶏ちゃんがお得に楽しめる。古今集にちなんで名付けられた各施設では、名産品の販売や郷土料理レストランのほか、新和風建築の趣あるなかで温泉も楽しめる。
-
11位
大垣城
大垣市の中心部にある「大垣城」。関ヶ原の戦いで石田三成の本拠地となったこの城は、2023年(令和5)に「大垣市景観重要建造物」に指定され、地域遺産として残されている。現在は桜の名所としても知られる観光スポットだ。
-
12位
海津市市民プール
海津市役所から徒歩10分ほどの位置にある市民プール。25m×8コースの温水プールや各種トレーニングマシン完備のトレーニングルーム、水着やスイミングキャップなどを販売するプロショップなどを備えている。4歳児以上を対象とした水泳教室のほか、ヨガやフラダンスなどのフィットネス教室も充実しており、子供から大人まで幅広く楽しめると評判だ。夏季シーズンには野外プールやウォータースライダーが開放され、夏休み期間中の子供を連れた親子連れで賑わう。
-
13位
肉の匠家 安川店
岐阜県高山市のやすがわ商店街にある精肉・焼肉店。1階は上質な飛騨牛を扱う精肉販売店、2階は品質にとことんこだわった飛騨牛の焼肉やステーキが味わえる飲食店になっている。飛騨牛まぶしも名物のひとつで、食べ方はまずはそのまま、次は薬味を加えて、最後にだし汁をかけてさっぱりと3度楽しめる。
-
14位
西穂高口駅 売店
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に二つ星として掲載された大パノラマが広がる「新穂高ロープウェイ」西穂高口駅3階にある売店。通年集配可能なものとしては日本最高所にあるポスト「山びこポスト」に投函する絵葉書をはじめ、標高2156mの登頂を記念する手形やサブレなどの限定商品を多数取り揃えている。地元産エゴマ入りの餡を雲のようなふわふわの餅で包んだ「雲海餅」は、新穂高のお土産にも最適。カウベルが付いた登頂手形には登頂した日付を入れることもできる。
-
15位
大滝鍾乳洞
東海地方で最も大きな石灰洞窟といわれる大滝鍾乳洞。天井部分に広がる鍾乳石群「天上界」や金属イオンが溶け込んだ「赤い鍾乳石」、国内最大規模という地底滝「神秘の大滝」など、見どころ満載の自然スポットだ。
-
16位
艸花庵 養老軒
犬山城にほど近い名鉄新鵜沼駅・JR鵜沼駅から徒歩10分の距離にある和菓子処。大正11年(1922)の創業以来、伝統の味を引きつぐ手作りういろを作り続けている。原料は米粉をはじめ、すべてが国内産。米と砂糖でシンプルに仕上げた白や黒糖の力強い風味が漂う黒、ほんのり餡の香りが溶け込んだ小豆や爽やかな柑橘系の後味が嬉しい柚子など、様々なういろを取り扱っている。元々は名古屋に店を構えていたが、平成27年(2015)に屋号を変えて現在の地で再出発した。
-
17位
宗猷寺
JR高山駅から車で約8分、高山市内唯一の臨済宗妙心寺派寺院。寛永9年(1632)に3代目飛騨国主・金森重頼、重勝の兄弟が父可重の菩提を弔うため開山した。境内には幕臣・山岡鉄舟の碑や飛騨郡代であった鉄舟父母の墓が祀られており、市指定史跡に登録されている。そのほか本堂や鐘堂、木地師の集団墓地など多数の市指定史跡を有する社寺だ。庫裏東側の庭は踏石や山側の石積み、低中木の刈込みなどで構成されており、上品で上質な高山の武家文化を窺い知ることができる。
-
18位
高山陣屋
国指定史跡であり、高山観光のはずせないスポットに挙げられる高山陣屋。江戸幕府が飛騨国を直接支配するために設置した役所であり、主要建物が現存する国内で唯一の代官所である。居住用スペースも陣屋内にあるため、江戸時代の暮らしぶりを垣間見ることができるだろう。
-
19位
板取川
東海北陸自動車道・美濃ICから約40分。板取地区のほぼ中央を南北に流れている清流である。水質が良く川下りや釣りスポットとしても人気で、キャンプ場も点在しているため夏のキャンプシーズンを中心に多くの人々が訪れる。水の透明度が非常に高く、ボートを浮かべると宙に浮いているように見えるほど。緑と水が豊かで四季折々の風景を楽しむことができ、県内外から多くの観光客が訪れる。
-
20位
牛牧地区のさくら並木
美濃加茂ICから約10分、牛牧地区の川浦川沿いに広がる並木道。清流沿いに約50本のソメイヨシノが植えられている。普段は交通量の少ない道にあるため、美濃加茂市に住む人でも知らない人は珍しくない穴場スポット。桜並木と岩山がなす景観が絶景で、午前と午後で光の当たり方が違うため時間帯によって異なる表情が楽しめると評判だ。例年見頃を迎える4月中旬には、県内外から訪れる多くの花見客で賑わう。
-
21位
五宝平自然園
八百津役場から車で約10分、食事&土産付きの味覚狩りが楽しめる施設。上流には剣豪・宮本武蔵が修行したという伝説が伝わる五宝滝、下流には自然豊かな五宝平が広がる農園で、栗やマツタケなどの味覚狩りが楽しめる。9月上旬から10月にかけての栗狩りでは袋1杯分、約1kgの栗を拾って持ち帰ることが可能。10月初旬から11月にかけての松茸狩りには松茸一本のお土産が付く(中学生以上)。味覚狩りを楽しんだ後の栗ご飯、マツタケご飯の食べ放題も魅力。
-
22位
双六渓谷
標高2860mの双六岳を源流とする渓谷。奥飛騨温泉郷から車で30分ほどの距離にある渓流では、エメラルドグリーンに澄んだ清流を眺めることができる。飛騨の中でも特に大自然を体感できる景勝地として知られており、地元住民が遠足や合宿で訪れることが多い。川底がくっきり見えるほどに澄んだ水が流れており、夏には川遊びスポットとして多くの親子連れで賑わう。渓谷一帯が鮮やかに染まる紅葉の時期も壮観だ。V字に浸食され巨石が転がる景色はテレビCMのロケ地となったこともある。
-
23位
吉田川
郡上市八幡町を東西に流れる長良川最大の支流。市街の真ん中を流れた先で、南北に流れる長良川と合流する。郡上市八幡町はもともと吉田川によって発達し、城下町として整備されてきた町。天然の壕だった吉田川は、防火用水としてだけでなく生活用水としても地域の人々の生活に深くかかわっている。川に架かる宮ヶ瀬橋からは、川底の石が数えられるほどに透き通った水を眺めることが可能だ。夏には多くの子供たちが新橋から川面へ飛び込むアクティビティスポットにもなる。
-
24位
食堂「夕顔の駅」
標高1000mにある天空の隠れ里「山之村キャンプ場」に併設された食堂。白樺やブナなどの広葉樹林に囲まれた山間で山之村の特産が味わえる。お店のおすすめはひきぐるみと韃靼の2種類がある「山之村そば」。栽培から製粉までそば打ちのすべてを山之村で行っている。標高が高い山之村の地域性を活かして栽培された韃靼そばは、普通の蕎麦と比べてルチン・ポリフェノールが多く含まれているのが特徴だ。成人病予防や美肌効果が高いと言われており、混雑時には品切れになることも珍しくない。
-
25位
天然温泉 三峰
可児市、東鉄バス「細鎌」停留所を下車したところにある日帰り温泉施設。温泉は天然のアルカリ単純泉。絹のようなやわらかな肌触りで、関節痛や筋肉痛等に効能があるとされている。ひのき風呂を始め、細かな泡で真っ白にお湯を彩ったシルク風呂「雲海の湯」や源泉かけ流しの露天風呂と様々なお風呂を楽しめる。また飛騨牛コロッケカレーや自家製チャーシュー丼などが味わえる食事処、あかすりにマッサージ施設もある。
-
26位
道の駅 飛騨街道なぎさ
JR「くぐの駅」から車で15分、国道41号線沿いにある道の駅。赤い櫓(縄文シンボルタワー)が目印の、「縄文」と「収穫」をテーマにした道の駅。縄文時代の竪穴式住居をアレンジした建物内には、焼きたてパンやジェラートコーナー、ジュースの加工場などがある。ヘルシーな「縄文うどん」や天然鮎の「鮎めし(季節限定)」など地元の味が魅力のレストランや、地元で採れた新鮮な野菜や果物が並ぶ直売所も。冬期限定のアップルパイも人気。
-
27位
道の駅 星のふる里 ふじはし
国道303号線、横山ダム下流にある道の駅。日本有数の天体観測スポットとして有名な藤橋地区にあり、夜には満天の星空が楽しめる。敷地内には「椎茸コロッケ定食」がおすすめメニューとなっている「レストラン 星のふる里」、こだわりの二八蕎麦で「藤橋庵特製天ざるそば」がおすすめの「そば処 藤橋庵」があり、地元の名産品を活かしたメニューが取り揃えられている。また、「いび川温泉藤橋の湯」では、様々な効能が溶け込んでいる天然温泉「藤橋露天風呂」に入れるのも魅力。
-
28位
はざま酒造・酒游館
すべてが小仕込み吟醸造りの純米酒を醸造する「はざま酒造」の日本酒ギャラリー。江戸情緒たっぷりの店内で昔の酒造道具展示や酒蔵見学を行っている。日本酒の成分は約80%が水と言われており、良質な水源をもつ地域には古くから極上の日本酒が作られてきた。この店の看板商品「恵那山」は、中央アルプス最南端の恵那山伏流水を使った優雅な味わいの純米酒。モダンな白と黒のコントラストに彩られた館内で試飲することができる。
-
29位
豊楽園
恵那市街から国道257号線を南下、明知鉄道「飯羽間駅」近くにある果樹園。ナイアガラとレッドナイアガラの2種類が楽しめる「ぶどう狩り」は9月上旬から10月上旬、幸水、豊水、新高の「なし狩り」は9月上旬から11月初旬、ふじの「りんご狩り」は11月上旬から12月上旬。いずれも時間無制限、飲食物の持ち込みもでき、ピクニック気分で果物狩りを楽しめる。直売所もあり、園内で採れる果物やジュース、ジャムなどの加工品を販売している。
-
30位
道の駅 そばの郷 らっせぃみさと
恵那ICから県道66号線、南西へ約10分。国道418号線との交差点角にある、雄大な山々が展望できる道の駅。地元の朝採れたばかりの野菜や果物が並ぶ農産物直売所があり、生産者が丹精込めて育てた商品は新鮮さと濃い味が自慢。特産品販売コーナーでは、人気の鬼まんじゅうや五平餅など、地元ならではの品物が多く取り入れられている。らっせい庵では、天ざるそばや鴨そば定食など、豊富なそばメニューが味わえる。予約制だが、そば打ちの体験も可能。
-
8位
新穂高ロープウェイ
北アルプスの絶景が広がる「新穂高ロープウェイ」。新緑、紅葉、雪景色と四季折々に変化する自然の表情を見られることで人気のスポット。始発の新穂高温泉駅と西穂高口駅までの各駅にグルメやアクティビティを満喫できる施設が点在するので、余すことなく楽しもう。
-
9位
夜叉ヶ池
揖斐郡揖斐川町坂内川上にある池。ふもとにある夜叉ヶ池駐車場から遊歩道に沿って徒歩1時間半ほどでアクセス可能。標高1100mに位置する美しく神秘的な池で、高山植物や野鳥など周囲の豊かな自然も楽しめる。特に新緑と紅葉の時期には多くの登山客が訪れる。
-
10位
道の駅 古今伝授の里 やまと
東海北陸自動車道ぎふ大和ICから国道156号・県道317号を白鳥方面へ3km。無料の足湯や朝市、郷土料理店やアイスクリーム・ヨーグルト工房など、多彩な施設がそろう道の駅。観光案内や物産品販売はもちろん、鮎の塩焼きや自然薯、毎月20日の鶏ちゃんの日には郷土料理の鶏ちゃんがお得に楽しめる。古今集にちなんで名付けられた各施設では、名産品の販売や郷土料理レストランのほか、新和風建築の趣あるなかで温泉も楽しめる。
-
11位
大垣城
大垣市の中心部にある「大垣城」。関ヶ原の戦いで石田三成の本拠地となったこの城は、2023年(令和5)に「大垣市景観重要建造物」に指定され、地域遺産として残されている。現在は桜の名所としても知られる観光スポットだ。
-
12位
海津市市民プール
海津市役所から徒歩10分ほどの位置にある市民プール。25m×8コースの温水プールや各種トレーニングマシン完備のトレーニングルーム、水着やスイミングキャップなどを販売するプロショップなどを備えている。4歳児以上を対象とした水泳教室のほか、ヨガやフラダンスなどのフィットネス教室も充実しており、子供から大人まで幅広く楽しめると評判だ。夏季シーズンには野外プールやウォータースライダーが開放され、夏休み期間中の子供を連れた親子連れで賑わう。
-
13位
肉の匠家 安川店
岐阜県高山市のやすがわ商店街にある精肉・焼肉店。1階は上質な飛騨牛を扱う精肉販売店、2階は品質にとことんこだわった飛騨牛の焼肉やステーキが味わえる飲食店になっている。飛騨牛まぶしも名物のひとつで、食べ方はまずはそのまま、次は薬味を加えて、最後にだし汁をかけてさっぱりと3度楽しめる。
-
14位
西穂高口駅 売店
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に二つ星として掲載された大パノラマが広がる「新穂高ロープウェイ」西穂高口駅3階にある売店。通年集配可能なものとしては日本最高所にあるポスト「山びこポスト」に投函する絵葉書をはじめ、標高2156mの登頂を記念する手形やサブレなどの限定商品を多数取り揃えている。地元産エゴマ入りの餡を雲のようなふわふわの餅で包んだ「雲海餅」は、新穂高のお土産にも最適。カウベルが付いた登頂手形には登頂した日付を入れることもできる。
-
15位
大滝鍾乳洞
東海地方で最も大きな石灰洞窟といわれる大滝鍾乳洞。天井部分に広がる鍾乳石群「天上界」や金属イオンが溶け込んだ「赤い鍾乳石」、国内最大規模という地底滝「神秘の大滝」など、見どころ満載の自然スポットだ。
-
16位
艸花庵 養老軒
犬山城にほど近い名鉄新鵜沼駅・JR鵜沼駅から徒歩10分の距離にある和菓子処。大正11年(1922)の創業以来、伝統の味を引きつぐ手作りういろを作り続けている。原料は米粉をはじめ、すべてが国内産。米と砂糖でシンプルに仕上げた白や黒糖の力強い風味が漂う黒、ほんのり餡の香りが溶け込んだ小豆や爽やかな柑橘系の後味が嬉しい柚子など、様々なういろを取り扱っている。元々は名古屋に店を構えていたが、平成27年(2015)に屋号を変えて現在の地で再出発した。
-
17位
宗猷寺
JR高山駅から車で約8分、高山市内唯一の臨済宗妙心寺派寺院。寛永9年(1632)に3代目飛騨国主・金森重頼、重勝の兄弟が父可重の菩提を弔うため開山した。境内には幕臣・山岡鉄舟の碑や飛騨郡代であった鉄舟父母の墓が祀られており、市指定史跡に登録されている。そのほか本堂や鐘堂、木地師の集団墓地など多数の市指定史跡を有する社寺だ。庫裏東側の庭は踏石や山側の石積み、低中木の刈込みなどで構成されており、上品で上質な高山の武家文化を窺い知ることができる。
-
18位
高山陣屋
国指定史跡であり、高山観光のはずせないスポットに挙げられる高山陣屋。江戸幕府が飛騨国を直接支配するために設置した役所であり、主要建物が現存する国内で唯一の代官所である。居住用スペースも陣屋内にあるため、江戸時代の暮らしぶりを垣間見ることができるだろう。
-
19位
板取川
東海北陸自動車道・美濃ICから約40分。板取地区のほぼ中央を南北に流れている清流である。水質が良く川下りや釣りスポットとしても人気で、キャンプ場も点在しているため夏のキャンプシーズンを中心に多くの人々が訪れる。水の透明度が非常に高く、ボートを浮かべると宙に浮いているように見えるほど。緑と水が豊かで四季折々の風景を楽しむことができ、県内外から多くの観光客が訪れる。
-
20位
牛牧地区のさくら並木
美濃加茂ICから約10分、牛牧地区の川浦川沿いに広がる並木道。清流沿いに約50本のソメイヨシノが植えられている。普段は交通量の少ない道にあるため、美濃加茂市に住む人でも知らない人は珍しくない穴場スポット。桜並木と岩山がなす景観が絶景で、午前と午後で光の当たり方が違うため時間帯によって異なる表情が楽しめると評判だ。例年見頃を迎える4月中旬には、県内外から訪れる多くの花見客で賑わう。
-
21位
五宝平自然園
八百津役場から車で約10分、食事&土産付きの味覚狩りが楽しめる施設。上流には剣豪・宮本武蔵が修行したという伝説が伝わる五宝滝、下流には自然豊かな五宝平が広がる農園で、栗やマツタケなどの味覚狩りが楽しめる。9月上旬から10月にかけての栗狩りでは袋1杯分、約1kgの栗を拾って持ち帰ることが可能。10月初旬から11月にかけての松茸狩りには松茸一本のお土産が付く(中学生以上)。味覚狩りを楽しんだ後の栗ご飯、マツタケご飯の食べ放題も魅力。
-
22位
双六渓谷
標高2860mの双六岳を源流とする渓谷。奥飛騨温泉郷から車で30分ほどの距離にある渓流では、エメラルドグリーンに澄んだ清流を眺めることができる。飛騨の中でも特に大自然を体感できる景勝地として知られており、地元住民が遠足や合宿で訪れることが多い。川底がくっきり見えるほどに澄んだ水が流れており、夏には川遊びスポットとして多くの親子連れで賑わう。渓谷一帯が鮮やかに染まる紅葉の時期も壮観だ。V字に浸食され巨石が転がる景色はテレビCMのロケ地となったこともある。
-
23位
吉田川
郡上市八幡町を東西に流れる長良川最大の支流。市街の真ん中を流れた先で、南北に流れる長良川と合流する。郡上市八幡町はもともと吉田川によって発達し、城下町として整備されてきた町。天然の壕だった吉田川は、防火用水としてだけでなく生活用水としても地域の人々の生活に深くかかわっている。川に架かる宮ヶ瀬橋からは、川底の石が数えられるほどに透き通った水を眺めることが可能だ。夏には多くの子供たちが新橋から川面へ飛び込むアクティビティスポットにもなる。
-
24位
食堂「夕顔の駅」
標高1000mにある天空の隠れ里「山之村キャンプ場」に併設された食堂。白樺やブナなどの広葉樹林に囲まれた山間で山之村の特産が味わえる。お店のおすすめはひきぐるみと韃靼の2種類がある「山之村そば」。栽培から製粉までそば打ちのすべてを山之村で行っている。標高が高い山之村の地域性を活かして栽培された韃靼そばは、普通の蕎麦と比べてルチン・ポリフェノールが多く含まれているのが特徴だ。成人病予防や美肌効果が高いと言われており、混雑時には品切れになることも珍しくない。
-
25位
天然温泉 三峰
可児市、東鉄バス「細鎌」停留所を下車したところにある日帰り温泉施設。温泉は天然のアルカリ単純泉。絹のようなやわらかな肌触りで、関節痛や筋肉痛等に効能があるとされている。ひのき風呂を始め、細かな泡で真っ白にお湯を彩ったシルク風呂「雲海の湯」や源泉かけ流しの露天風呂と様々なお風呂を楽しめる。また飛騨牛コロッケカレーや自家製チャーシュー丼などが味わえる食事処、あかすりにマッサージ施設もある。
-
26位
道の駅 飛騨街道なぎさ
JR「くぐの駅」から車で15分、国道41号線沿いにある道の駅。赤い櫓(縄文シンボルタワー)が目印の、「縄文」と「収穫」をテーマにした道の駅。縄文時代の竪穴式住居をアレンジした建物内には、焼きたてパンやジェラートコーナー、ジュースの加工場などがある。ヘルシーな「縄文うどん」や天然鮎の「鮎めし(季節限定)」など地元の味が魅力のレストランや、地元で採れた新鮮な野菜や果物が並ぶ直売所も。冬期限定のアップルパイも人気。
-
27位
道の駅 星のふる里 ふじはし
国道303号線、横山ダム下流にある道の駅。日本有数の天体観測スポットとして有名な藤橋地区にあり、夜には満天の星空が楽しめる。敷地内には「椎茸コロッケ定食」がおすすめメニューとなっている「レストラン 星のふる里」、こだわりの二八蕎麦で「藤橋庵特製天ざるそば」がおすすめの「そば処 藤橋庵」があり、地元の名産品を活かしたメニューが取り揃えられている。また、「いび川温泉藤橋の湯」では、様々な効能が溶け込んでいる天然温泉「藤橋露天風呂」に入れるのも魅力。
-
28位
はざま酒造・酒游館
すべてが小仕込み吟醸造りの純米酒を醸造する「はざま酒造」の日本酒ギャラリー。江戸情緒たっぷりの店内で昔の酒造道具展示や酒蔵見学を行っている。日本酒の成分は約80%が水と言われており、良質な水源をもつ地域には古くから極上の日本酒が作られてきた。この店の看板商品「恵那山」は、中央アルプス最南端の恵那山伏流水を使った優雅な味わいの純米酒。モダンな白と黒のコントラストに彩られた館内で試飲することができる。
-
29位
豊楽園
恵那市街から国道257号線を南下、明知鉄道「飯羽間駅」近くにある果樹園。ナイアガラとレッドナイアガラの2種類が楽しめる「ぶどう狩り」は9月上旬から10月上旬、幸水、豊水、新高の「なし狩り」は9月上旬から11月初旬、ふじの「りんご狩り」は11月上旬から12月上旬。いずれも時間無制限、飲食物の持ち込みもでき、ピクニック気分で果物狩りを楽しめる。直売所もあり、園内で採れる果物やジュース、ジャムなどの加工品を販売している。
-
30位
道の駅 そばの郷 らっせぃみさと
恵那ICから県道66号線、南西へ約10分。国道418号線との交差点角にある、雄大な山々が展望できる道の駅。地元の朝採れたばかりの野菜や果物が並ぶ農産物直売所があり、生産者が丹精込めて育てた商品は新鮮さと濃い味が自慢。特産品販売コーナーでは、人気の鬼まんじゅうや五平餅など、地元ならではの品物が多く取り入れられている。らっせい庵では、天ざるそばや鴨そば定食など、豊富なそばメニューが味わえる。予約制だが、そば打ちの体験も可能。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行