遊園地/テーマパーク・九州ランキングRANKING
-
1位
ハウステンボス
「憧れの異世界。」をブランドにかかげる長崎県佐世保市のテーマパークリゾート。ヨーロッパの街並みを再現した場内には季節の花々が咲き誇り、夜を彩るイルミネーションや大迫力の花火など季節ごとのイベントが盛りだくさんだ。
-
2位
有田ポーセリンパーク
陶磁器ショップや酒蔵、土産物店、レストランなどが集まるテーマパーク。ドイツのツヴィンガー宮殿を再現した建物がシンボルだ。有田に来たらぜひ立ち寄りたいスポットのひとつ。
-
3位
CHINA ON THE PARK(チャイナ オン ザ パーク)
有田焼の窯元、深川製磁が運営するCHINA ON THE PARK。同社の「歴史」と「今」を体感できる忠次舘(ちゅうじかん)と、アウトレット品などが購入できる瓷器倉(じきぐら)の施設は豊かな自然の中にある。
-
4位
神野公園 こども遊園地
大型スライダーやジェットコースター、メリーゴーラウンドからボールプール、アーケードゲームまで楽しみ方はいろいろ。入園料なし、弁当や飲み物の持ち込み可。無料で遊べる遊具も多いので気軽に出かけよう!
-
5位
肥前夢街道
嬉野市嬉野町大字下野甲にあるテーマパーク。江戸時代初期の長崎街道を再現した園内では、手裏剣や吹き矢、からくり屋敷などの忍者をテーマとしたアトラクションや、忍者ショー、忍者道具の展示、忍者服のコスプレ体験などが楽しめる。楽焼体験もできる焼物工房や占い施設、食事処(土日祝、長期休暇時のみ営業)や土産物の売店などの施設も併設。
-
6位
別府ケーブルラクテンチ
創業から90年以上を迎え、地元の人たちに親しまれているアミューズメントパーク。ユニークな乗り物や温泉があり、かわいい動物たちにも出合える。小さな子どものいるファミリーにもってこいの楽しい施設。
-
7位
あんずの丘
熊本県山鹿市菊鹿町の中心部にある公園で、町内で収穫された野菜などを購入できる「農産物直売所あぷりぃ」が駐車場に併設されている。また、ふれあい広場には芝生広場のほか、大型遊具「ビッグキャニオン」などが完備されている。「押し花館」や「伝統工芸館」などの体験施設もあり、地元の人や菊鹿町の観光に多くの人々が訪れている。
-
8位
のじりこぴあ
野尻湖湖畔にある総合公園。スキッドレーシングや子ども列車などの大型遊具、プールやパターゴルフ場などのレジャー施設のほか、ソフトクリームなど軽食や飲み物を販売する「外売店」もあり、楽しいスポット満載だ。
-
9位
こどものくに
こどものくには宮崎を代表する観光地、青島にある緑豊かな公園。入場無料で、アスレチックや遊具のエリア、季節の花々が咲くガーデンエリアや芝生広場、パークゴルフ場などがあり、世代を問わず楽しめるスポットだ。
-
10位
人吉クラフトパーク石野公園/道の駅人吉
日本遺産にも認定された人吉・球磨の伝統工芸が学べるテーマパーク。園内には陶芸館や鍛冶館をはじめ、硝子工房、茶室といった施設が9つあり、職人の指導のもと様々な工芸品の手作り体験を楽しめる。また、九州山地を見渡せる展望台やキャンプ場、小さな子ども向けの公園などが充実し、幅広い用途での利用が可能。地元の特産品を取り揃えた物産館では「きじ馬」「花手箱」のほか、人吉・球磨の土産品を多数扱っている。
-
11位
鹿児島県奄美パーク
奄美やその周辺の島々の自然や歴史、文化などを、さまざまな展示物で広く深く紹介する大規模な観光施設。島の到着日に訪れれば、島内巡りがより有意義になること間違いなしだ。
-
12位
昭和の夢町三丁目館
豊後高田市にあるテーマパーク。地元の豪商・野村家の倉庫を改装した「昭和ロマン蔵」を中心とした施設内に、昭和30年代頃の町を再現した空間や、昭和のおもちゃなどを集めた博物館、デジタルコンテンツ開発で知られる「チームラボ」が手がける「チームラボギャラリー昭和の町」などを備える。また、昭和初期の米蔵を利用したレストランも併設。
-
13位
ダグリ岬遊園地
鹿児島県志布志市にある遊園地。園内では志布志湾のパノラマが望める人気の観覧車をはじめ、ゴーカートや空中ブランコのチェーンタワーなど、8機種のアトラクションが整備されている。また、海水を利用した全長100mの流れるプールやウオータースライダーなどが設置された海水プールも人気を集めている。
-
14位
阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)
阿蘇の大自然に囲まれた阿蘇ファームランドは、健康をテーマにした日本でも珍しい体験型の複合施設です。運動やバランスのとれた食事、買い物、動物たちとのふれあいなど、幅広いプログラムが揃っており、楽しみながら自然と心と体の健康を見つめ直すことができます。訪れる人それぞれに合った「健康のカタチ」を見つけられるよう工夫されており、充実した一日を過ごせるでしょう。
-
15位
だざいふ遊園地
0歳児から遊べるものなど、小さな子供も遊べるアトラクションが豊富な「だざいふ遊園地」は、授乳室やベビーカー貸出に加え、快適な休憩所も完備されている。ここにはマッサージチェア(有料)の他、小さな子供が遊べるよう、おもちゃコーナーもあるので有難い。また、2020年には木製の遊具やおもちゃで遊べる屋内施設「だざいふおもちやのもり」も新たにオープン。西鉄太宰府線「太宰府駅」から徒歩約8分。遊園地専用の駐車場はないため太宰府天満宮の駐車場を利用。
-
16位
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
文化施設と商業施設を融合させたエンターテインメントスポット「博多リバレインモール」の5階、6階に、2014年(平成26)4月オープン。地下鉄中洲川端駅から直結する屋内型の施設なので、天候に関係なく遊ぶことができる。
-
17位
九十九島パールシーリゾート
西海国立公園に指定されている九十九島の観光拠点となる複合施設が「九十九島パールシーリゾート」。美しい風景を眺めながら、海のアクティビティから水族館、ショッピング、グルメまで満喫できるため、ファミリーもカップルも楽しめる。
-
18位
森とリスの遊園地 メルヘン村
メルヘン村は自然いっぱい、小さな子ども向けの遊具も充実した遊園地。動物たちにエサをあげたり、コースターや機関車などに乗ったり、楽しさいっぱい! 家族連れはもちろん、カップルにも好評。みんなで出かけたいスポットだ。
-
19位
あまぎ水の文化村
寺内ダム河畔にある、水の大切さや不思議さを楽しく遊びながら学べる水のテーマパーク。園内は水に関する資料展示や実験コーナー等の学習施設のある「アクアカルチャーゾーン」をはじめ「グリーンスポーツゾーン」、「水辺のふれあいゾーン」があり、その3つのゾーンから構成されている。
-
20位
城島高原パーク
別府と湯布院の間に位置する大型テーマパーク。絶叫系からほのぼのアトラクションまで豊富に用意されており、子どもも大人も時間を忘れて楽しめる。
-
21位
グリーンランドリゾート
九州最大級のリゾート施設「グリーンランドリゾート」。日本一のアトラクション数を誇る遊園地「グリーンランド」をはじめ、オフィシャルホテルやゴルフコースなどを併設する、子どもから大人まで楽しむことができるリゾート施設だ。
-
22位
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
大分県日出町(ひじまち)にあるハーモニーランドは、1991年(平成3)4月に開設されたサンリオの屋外型テーマパーク。子どもから大人まで、時間を忘れて楽しめるメルヘンの国だ。
-
23位
釣りアドベンチャー
佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」内のアムステルダムシティにあるアトラクション。6.5m×11.5mの巨大スクリーンを使用した釣りゲームで、画面内を泳ぎ回る巨大魚を、本物のような手応えが伝わるサオ型コントローラーで釣ることが出来る。
-
24位
長崎オランダ村
西海市西彼町喰場郷の国道206号線沿いにあるテーマパーク。大村湾に面した敷地にオランダの港町を忠実に再現。入場無料で町の中を観光できるほか、レストランや美術館、雑貨店なども利用できる。
-
8位
のじりこぴあ
野尻湖湖畔にある総合公園。スキッドレーシングや子ども列車などの大型遊具、プールやパターゴルフ場などのレジャー施設のほか、ソフトクリームなど軽食や飲み物を販売する「外売店」もあり、楽しいスポット満載だ。
-
9位
こどものくに
こどものくには宮崎を代表する観光地、青島にある緑豊かな公園。入場無料で、アスレチックや遊具のエリア、季節の花々が咲くガーデンエリアや芝生広場、パークゴルフ場などがあり、世代を問わず楽しめるスポットだ。
-
10位
人吉クラフトパーク石野公園/道の駅人吉
日本遺産にも認定された人吉・球磨の伝統工芸が学べるテーマパーク。園内には陶芸館や鍛冶館をはじめ、硝子工房、茶室といった施設が9つあり、職人の指導のもと様々な工芸品の手作り体験を楽しめる。また、九州山地を見渡せる展望台やキャンプ場、小さな子ども向けの公園などが充実し、幅広い用途での利用が可能。地元の特産品を取り揃えた物産館では「きじ馬」「花手箱」のほか、人吉・球磨の土産品を多数扱っている。
-
11位
鹿児島県奄美パーク
奄美やその周辺の島々の自然や歴史、文化などを、さまざまな展示物で広く深く紹介する大規模な観光施設。島の到着日に訪れれば、島内巡りがより有意義になること間違いなしだ。
-
12位
昭和の夢町三丁目館
豊後高田市にあるテーマパーク。地元の豪商・野村家の倉庫を改装した「昭和ロマン蔵」を中心とした施設内に、昭和30年代頃の町を再現した空間や、昭和のおもちゃなどを集めた博物館、デジタルコンテンツ開発で知られる「チームラボ」が手がける「チームラボギャラリー昭和の町」などを備える。また、昭和初期の米蔵を利用したレストランも併設。
-
13位
ダグリ岬遊園地
鹿児島県志布志市にある遊園地。園内では志布志湾のパノラマが望める人気の観覧車をはじめ、ゴーカートや空中ブランコのチェーンタワーなど、8機種のアトラクションが整備されている。また、海水を利用した全長100mの流れるプールやウオータースライダーなどが設置された海水プールも人気を集めている。
-
14位
阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)
阿蘇の大自然に囲まれた阿蘇ファームランドは、健康をテーマにした日本でも珍しい体験型の複合施設です。運動やバランスのとれた食事、買い物、動物たちとのふれあいなど、幅広いプログラムが揃っており、楽しみながら自然と心と体の健康を見つめ直すことができます。訪れる人それぞれに合った「健康のカタチ」を見つけられるよう工夫されており、充実した一日を過ごせるでしょう。
-
15位
だざいふ遊園地
0歳児から遊べるものなど、小さな子供も遊べるアトラクションが豊富な「だざいふ遊園地」は、授乳室やベビーカー貸出に加え、快適な休憩所も完備されている。ここにはマッサージチェア(有料)の他、小さな子供が遊べるよう、おもちゃコーナーもあるので有難い。また、2020年には木製の遊具やおもちゃで遊べる屋内施設「だざいふおもちやのもり」も新たにオープン。西鉄太宰府線「太宰府駅」から徒歩約8分。遊園地専用の駐車場はないため太宰府天満宮の駐車場を利用。
-
16位
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
文化施設と商業施設を融合させたエンターテインメントスポット「博多リバレインモール」の5階、6階に、2014年(平成26)4月オープン。地下鉄中洲川端駅から直結する屋内型の施設なので、天候に関係なく遊ぶことができる。
-
17位
九十九島パールシーリゾート
西海国立公園に指定されている九十九島の観光拠点となる複合施設が「九十九島パールシーリゾート」。美しい風景を眺めながら、海のアクティビティから水族館、ショッピング、グルメまで満喫できるため、ファミリーもカップルも楽しめる。
-
18位
森とリスの遊園地 メルヘン村
メルヘン村は自然いっぱい、小さな子ども向けの遊具も充実した遊園地。動物たちにエサをあげたり、コースターや機関車などに乗ったり、楽しさいっぱい! 家族連れはもちろん、カップルにも好評。みんなで出かけたいスポットだ。
-
19位
あまぎ水の文化村
寺内ダム河畔にある、水の大切さや不思議さを楽しく遊びながら学べる水のテーマパーク。園内は水に関する資料展示や実験コーナー等の学習施設のある「アクアカルチャーゾーン」をはじめ「グリーンスポーツゾーン」、「水辺のふれあいゾーン」があり、その3つのゾーンから構成されている。
-
20位
城島高原パーク
別府と湯布院の間に位置する大型テーマパーク。絶叫系からほのぼのアトラクションまで豊富に用意されており、子どもも大人も時間を忘れて楽しめる。
-
21位
グリーンランドリゾート
九州最大級のリゾート施設「グリーンランドリゾート」。日本一のアトラクション数を誇る遊園地「グリーンランド」をはじめ、オフィシャルホテルやゴルフコースなどを併設する、子どもから大人まで楽しむことができるリゾート施設だ。
-
22位
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
大分県日出町(ひじまち)にあるハーモニーランドは、1991年(平成3)4月に開設されたサンリオの屋外型テーマパーク。子どもから大人まで、時間を忘れて楽しめるメルヘンの国だ。
-
23位
釣りアドベンチャー
佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」内のアムステルダムシティにあるアトラクション。6.5m×11.5mの巨大スクリーンを使用した釣りゲームで、画面内を泳ぎ回る巨大魚を、本物のような手応えが伝わるサオ型コントローラーで釣ることが出来る。
-
24位
長崎オランダ村
西海市西彼町喰場郷の国道206号線沿いにあるテーマパーク。大村湾に面した敷地にオランダの港町を忠実に再現。入場無料で町の中を観光できるほか、レストランや美術館、雑貨店なども利用できる。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
-
プラス旅堀田茜|鳥取県の魅力溢れる 心と身体が“美”を感じる旅へ
2025-10-31 -
ロコレコ群馬県川場村|美しい湧水に恵まれた安らぎの村は 雄大な自然に育まれた心のふるさと
2025-10-25 -
プラス旅花山瑞貴 神話のふるさと島根県へ 心と身体がととのう旅
2025-10-22 -
トラベル葵わかなが初めて佐賀県へ、大好きなうつわと思い出グルメを巡った旅を振り返る
2025-11-01 -
その他「大人だからこその楽しみ方ができた」神尾楓珠、千葉・房総半島の旅を振り返るーー
2025-10-21 -
ロコレコ熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025-09-06