長野県・温泉/温泉浴場ランキングRANKING
-
1位
ふれあい交流センター 大芝の湯
信州大芝高原の森につくられた日帰り温泉施設。思いやりあるバリアフリー設計で、くつろぎの空間が広がっている。赤松林に囲まれた「まつの湯」と檜林に囲まれた「ひのきの湯」をはじめ、美容と健康に良い源泉ミルキー風呂やサウナなどが完備。なかでも、四季の彩りとともに森林浴を楽しめる露天風呂の人気は高く、ジャクジーや岩風呂といった仕様により異なる趣を味わえるのが魅力のひとつ。男湯と女湯は毎週金曜に入れ替わる。予約制の家族風呂もおすすめ。
-
2位
中野市豊田温泉公園 もみじ荘
唱歌「故郷」の地にある日帰り温泉。泉質は保湿成分のあるメタケイ酸を豊富に含む単純温泉。効能は神経痛・筋肉痛・うちみ・慢性消化器病・疲労回復などとされている。高台にあるため内風呂からでも千曲川の流れや周辺の自然が一望でき、開放感溢れる。
-
3位
仙気の湯
江戸時代からの共同浴場で、お湯の温度が高く仙気(胃腸の病気)に効くと言われ、多くの湯治客でにぎわった。浅間温泉の中で、一般のお客様に開放されている数少ない源泉かけ流しの外湯の一つである。番台のおばちゃんとお話しをするのも楽しみの一つである。銭湯のためアメニティはないので持参すること。
-
4位
菅野温泉
JR中央本線下諏訪駅から徒歩5分のところにある共同浴場。アーケードの奥にあり、静かでレトロな雰囲気は昔ながらの銭湯を思わせる。湯船には温泉が引かれており動脈硬化、切り傷、やけど、慢性皮膚病などに効くといわれており、楕円形の広々とした浴槽でゆっくりと温泉を楽しむことができる。また下諏訪温泉の共同浴場の中では湯温が比較的ぬるめとされており、初めてでも挑戦しやすい。近くに町営の無料駐車場がある。
-
5位
米沢温泉 塩壺の湯
ビーナスライン沿いにある福祉コミュニティ温泉。浴室には湯温が41度程度の大浴場と35度程度の冷泉風呂があり、交互に入浴する「交代浴」を行うことができる他、ドライサウナとミストサウナも楽しめる。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物冷鉱泉。神経痛や筋肉痛、慢性消化器病、冷え性、動脈硬化症などに効能があるとされる。全館バリアフリーで、冬でも快適な床暖房の設備もある。
-
6位
ハイウェイ温泉諏訪湖(上り)
中央自動車道の諏訪湖サービスエリアの上り線に併設された温泉施設。サービスエリアに誕生した温泉浴場としては全国初で、高台にあるため浴室からは諏訪湖が一望できる。特に夜景の美しさは格別。ドライブの疲れを癒す、ドライバーのオアシス的存在として人気が高く、季節に合わせてゆず湯やかりん湯が楽しめる。上り線の諏訪市、下り線の岡谷市とで入湯税が違うため、上下線で料金が異なる。
-
7位
噴湯丘
松本駅から車で約70分。白骨温泉にある名勝で、白骨グランドホテル前の右手側にあるものとかつらの湯丸永旅館の裏手にあるものの2箇所が存在している。白骨温泉のお湯に炭酸石灰成分が多分に含まれていることから噴出口の周囲に沈殿物が付着し、それが長きに渡る年月により固着したもの。小さな粒の石灰岩が塊になった球状石灰石は非常に珍しく、その希少さから噴湯丘と合わせて昭和27年(1952)に国の天然記念物に指定されている。
-
8位
FOREST HOT-SPRING(フォレスト ホット スプリング)
北佐久郡軽井沢町軽井沢の「軽井沢プリンスホテル イースト」内にある温泉施設。敷地内から湧き出る天然温泉を使用した内湯と露天風呂、スチームサウナを備えた温泉ゾーンと、フィットネスルームからなる。「軽井沢プリンスホテル イースト本館」と「ザ・プリンス 軽井沢」、「ザ・プリンス ヴィラ軽井沢」の宿泊者専用施設。
-
9位
新湯
下諏訪温泉にある公衆浴場。昭和2年(1927)に開湯した下諏訪町では比較的新しい浴場。泉質は硫酸塩泉、塩化物泉で神経痛や筋肉痛などに効くといわれており地元の住民に愛されている。半円型の湯船にタイル張りの壁には富士山の壁画が描かれている。湯は少し熱めに設定されているため体を慣らしながら入るのがおすすめ。備え付けの石鹸類はないが、番台でタオル石鹸類は販売されている。
-
10位
梓湖畔の湯
バス停「さわんど大橋」から徒歩で約2分。さわんど大橋を西側にわたってすぐの場所にある日帰り温泉浴場。男湯女湯ともに露天風呂と内湯があり、露天風呂では山々が秋には紅葉、冬は雪で染まる景色を眺望できる。さわんど温泉は源泉が74度と高温なのが特徴で泉質は弱アルカリ性低張性高温泉。神経痛や筋肉痛のほか、疲労回復や健康増進に効能があるとされる。タオルも販売しているので、気軽に立ち寄れるのが嬉しい。上高地閉山以降の営業は土日と年末年始のみ。
-
11位
湯にいくセンター
伊那新町駅から徒歩で約10分、伊北ICから車で約10分。荒神山スポーツ公園の南東部にある日帰り温泉浴場で、日曜日以外は送迎バスも運行している。第245火曜日以外は朝の7時から営業。隣にはテニスコートがあり、気軽に利用できるのも大きな魅力となっている。辰野町唯一の天然温泉で泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉。神経痛や筋肉痛、慢性皮膚病に効能があるとされる。浴槽は大浴場と源泉槽、水風呂の三つ。たつの荒神山温泉の源泉を元にした化粧水や乳液の販売も行なっている。
-
12位
星野温泉 トンボの湯
大正4年(1915)の開湯以来、軽井沢の名湯として親しまれ、北原白秋や島崎藤村、与謝野晶子などの文豪も利用した星野温泉。その歴史を汲む日帰り入浴施設として平成14年(2002)に開業した。源泉かけ流しの天然温泉には湯の花が舞い、時間を忘れてリラックスできる。左右対称の和風モダンな建物で、広々とした内湯と自然に囲まれた開放的な露天風呂が楽しめるスポット。新幹線・軽井沢駅から車で約15分。
-
13位
SBC RESORT KIJIMADAIRA(エスビーシー リゾート キジマダイラ)
下高井郡木島平村にある宿泊施設。大自然の中で、トレッキングや里山歩き、山菜狩り等さまざまなアウトドアを楽しめる。館内には温泉とプールも完備しており、温泉は広い浴槽で、木島平の風景を満喫しながら疲れを癒すことができる。食事では地産地消をモットーに、里山や郷土の料理を味わえる食事処がある。
-
14位
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
岩岳ゴンドラ山麓駅近くにある日帰り温泉施設。塩化物泉のこの温泉は別名「熱の湯」とも呼ばれる。それほど保温効果が高く、冷え性はもちろん、疲れやストレス解消にも効果が高いとされている。営業時間が夏期と冬期では少し異なるので事前に確認してから訪ねたい。
-
15位
ハイウェイ温泉諏訪湖(下り)
中央自動車道の諏訪湖サービスエリアの上下線に設けられた日帰り・立ち寄り温泉施設。上下線で料金の違いはあるが、運転中のドライバーの疲れを癒す、オアシス的な存在。上諏訪温泉と同じく、泉質はアルカリ性単純温泉。こぢんまりとした佇まい、内装で、気軽に立ち寄ることができる。ドライバーだけでなく、訪れる観光客にとっても癒しの空間になっている。諏訪湖が一望でできる展望風呂で、昼と夜ではまた違った景観が楽しめる。
-
16位
泡の湯旅館
創業100年超を誇る、白骨温泉の名旅館。四季折々の風情を楽しめる大露天風呂、内風呂、貸切風呂はいずれも源泉かけ流し。大露天風呂は男女混浴だが湯が乳白色のにごり湯で、女性用の入浴口を別に設けるなどの工夫もされており、女性でも入りやすいと評判。日帰り入浴も行っている。
-
17位
上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ
温泉を活かした健康増進施設。神経痛・リウマチ・関節痛・腰痛などに効く8種類の浴槽があるバーデゾーンのほか、超音波流水フローマシンを備えたプールゾーンがあり、目的や体調にあわせて利用できる。温泉利用指導者や健康運動指導士といった有資格者たちがサポートしてくれるので、リハビリだけでなく水泳の練習にもおすすめ。プールとトレーニングルームでは各種健康プログラムが組まれており、子どもから大人まで参加が可能。
-
18位
天然温泉 桧の湯
松本の奥座敷・扉温泉の森に囲まれた公共入浴施設。松本市街から約40分ほど離れた山奥に佇む、四季折々の景色が楽しめる掘削自噴の湯だ。地元で採掘した山辺石を使った庭園風の露天風呂は、源泉かけ流しのアルカリ性単純泉。神経痛や関節痛、慢性消化器病などの適応症がある。湯温40度ほどのぬるめなお湯は優しい肌触りで、湯冷めしらずの温泉として評判だ。毎分300Lと豊富に湧き出る温泉は、外の蛇口から汲んで帰ることも可能。
-
19位
旦過の湯
下諏訪温泉に8ヶ所ある共同浴場の一つ。泉質は硫酸塩泉、塩化物泉で、火傷や神経痛、切り傷などに効くとされている。鎌倉時代に慈雲寺を訪れる修行僧のために建てられたのが始まりと伝えられる。また3つある浴槽は全体的に湯温が高く最も熱い湯船で47℃になる。そのため比較的ぬるめの露天風呂で体を慣らすのがおすすめ。シャンプー、リンスなどの石鹸類はないが、番台で購入可能。バスタオルも販売されているため忘れても安心。
-
20位
くつろぎの湯
上田菅平IC及び麻績ICから車で約30分。青木村文化会館のすぐそば、県道12号線沿いにある日帰り温泉浴場で、飛鳥時代後期に開湯したとされる田沢温泉の湯を楽しめる。田沢温泉は子宝の湯と呼ばれ、また、母乳が出やすくなるとも言われている。気泡が出ているのが特徴で、大浴場と寝湯、歩行浴槽の三つの浴槽でそれぞれ楽しむことが可能。泉質は単純硫黄温泉で胃腸病や皮膚病に効能があるとされる。
-
21位
戸倉上山田温泉
戸倉上山田温泉は、120年以上前の明治時代に開湯し、善光寺から約1時間、長野駅から30分の距離に位置する。千曲川の左岸の戸倉温泉と上山田温泉、右岸の新戸倉温泉を合わせて呼び、20世紀初頭から観光地として発展。現在は昭和レトロな雰囲気と温泉の魅力を持つ長野屈指の温泉街である。
-
22位
松葉の湯
野沢温泉街に点在する、江戸時代から「湯仲間」の制度によって守られてきた十三の外湯(共同浴場)のひとつ。かつては矢場だったという松葉民宿街の中心部にあり、的場がなまって松葉になったと言われている。建物は情緒のある湯屋造りの二階建てで、一階部分は洗濯場。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で、痔核、糖尿病、リウマチ、中風、神経痛などに効果があるとされる。入浴無料、賽銭箱への心付けも可。
-
23位
河原温泉 河原の湯
柳川沿いにある福祉コミュニティ温泉。内風呂とサウナ、休憩室があり、ボディソープやシャンプー、ドライヤーが備え付けられている。ボディタオルやバスタオルは有料。温泉法第2条に規定する温泉で、ミネラル分を多く含む湯は神経痛、腰痛、肩こり、ねんざなどに良く効くと言われている。中庭の「高山植物庭園」では、四季折々に咲く可憐な花が楽しめる。隣接する「食事処かわら」で食事もできる。
-
24位
沓掛温泉 小倉乃湯
上田菅平IC及び麻績ICから車で約40分。周囲を温泉旅館に囲まれた場所にある日帰り温泉浴場で、裏手の山が京都にある小倉山と似ている為に小倉乃湯の名がつけられた。沓掛温泉は平安時代に滋野親王の目が入浴後完治したのが始まりとされ、1810年には旅行用心集諸国温泉292ヶ所にも記載された知る人ぞ知る秘湯。ぬるめの湯で長く浸かると体が温まる。6月から8月までの間は朝の7時から営業しているのも嬉しいところ。
-
25位
ふれあいセンターふじみ ふれあい温泉
富士見町が建設した福祉センターで、浴場が一般客にも開放されている。雄大にそびえる八ヶ岳連峰を一望する抜群のロケーションに、御影石を配したタイル貼りの浴槽には良質の単純硫黄泉の湯が引かれている。季節によって移り変わる山々の美しさに癒されながら、ゆっくりと贅沢な時間をすごせる。研修室などが無料で休憩できる大広間として開放され、飲食物の持ち込みもOKなので、入浴もゆったりとのんびりくつろげる。
-
26位
スパリゾート 鹿山の湯
標高1300mに位置する「東急リゾートタウン蓼科」にあるスパリゾート。大浴場の他に打たせ湯やバイブラバス、サウナなどがあり、特に高原の澄んだ空気に包まれて入浴が楽しめる露天風呂が好評。弱アルカリ性の単純泉で肌触りが柔らかく、疲労回復や神経痛、関節痛などに効果があるとされる。年中楽しめる15m×6mの屋内温水プールや子ども用プールも併設されている。
-
27位
信州たかもり温泉 御大の館
自然に囲まれた景観を眺めながらラドンのお湯を楽しめる日帰り温泉施設。天然のラドン温泉で、つるつるすべすべとした湯ざわり。目の前に広がる南アルプスの山々を眺めながら、開放感あふれる露天風呂や、広々とした大浴場でゆったりとした時間を過ごすことができる。施設内には展望ラウンジもあり、四季折々に姿を変える南アルプスの眺望を楽しむことができるほか、休憩所やお土産、南信州ならではの料理を味わえる食事処も。
-
28位
安曇乗鞍温泉 天峰の湯
バス停「休暇村」からすぐ、善五郎の滝からエコーラインを南下したところにある休暇村乗鞍高原内の温泉浴場。乗鞍高原に四箇所ある温泉の一つで神経痛や糖尿病、慢性消化器病に効能があるとされる。泉質はカルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩温泉で無色透明。露天と内湯の二つの大浴場があり、宿泊客は11時から24時までと5時から9時までの間楽しめるほか、11時から16時まで(15時受付終了)は日帰りでの利用も可能。ゆっくり休める休憩室も完備されている。
-
29位
立科温泉 たてしなの里 権現の湯
北佐久郡立科町山部の「権現山運動公園」に隣接する温泉施設。露天風呂とサウナ付きの大浴場を備え、浅間連山を一望する景色を楽しみながら温泉につかれる。大広間や食事処、カラオケルームなどの施設も揃っている。
-
30位
白馬八方温泉
白馬八方温泉は、pH11を超える高アルカリ性の天然水素温泉で、源泉かけ流しの入浴後は肌がツルツルになる。白馬村八方地区には日帰り温泉施設4軒、足湯3か所、温泉旅館、土産屋、食事処があり、山上アクティビティやウィンタースポーツ後のリラクゼーションに最適だ。名物は「温泉うどん」や「八方八味」のおやき、温泉水を染み込ませたウェットティッシュなど。また、八方尾根エリアは蛇紋岩が広範囲に露出し、その温泉には生命の元となるメタンなどの炭化水素が含まれており、科学者の注目を集めている。
-
8位
FOREST HOT-SPRING(フォレスト ホット スプリング)
北佐久郡軽井沢町軽井沢の「軽井沢プリンスホテル イースト」内にある温泉施設。敷地内から湧き出る天然温泉を使用した内湯と露天風呂、スチームサウナを備えた温泉ゾーンと、フィットネスルームからなる。「軽井沢プリンスホテル イースト本館」と「ザ・プリンス 軽井沢」、「ザ・プリンス ヴィラ軽井沢」の宿泊者専用施設。
-
9位
新湯
下諏訪温泉にある公衆浴場。昭和2年(1927)に開湯した下諏訪町では比較的新しい浴場。泉質は硫酸塩泉、塩化物泉で神経痛や筋肉痛などに効くといわれており地元の住民に愛されている。半円型の湯船にタイル張りの壁には富士山の壁画が描かれている。湯は少し熱めに設定されているため体を慣らしながら入るのがおすすめ。備え付けの石鹸類はないが、番台でタオル石鹸類は販売されている。
-
10位
梓湖畔の湯
バス停「さわんど大橋」から徒歩で約2分。さわんど大橋を西側にわたってすぐの場所にある日帰り温泉浴場。男湯女湯ともに露天風呂と内湯があり、露天風呂では山々が秋には紅葉、冬は雪で染まる景色を眺望できる。さわんど温泉は源泉が74度と高温なのが特徴で泉質は弱アルカリ性低張性高温泉。神経痛や筋肉痛のほか、疲労回復や健康増進に効能があるとされる。タオルも販売しているので、気軽に立ち寄れるのが嬉しい。上高地閉山以降の営業は土日と年末年始のみ。
-
11位
湯にいくセンター
伊那新町駅から徒歩で約10分、伊北ICから車で約10分。荒神山スポーツ公園の南東部にある日帰り温泉浴場で、日曜日以外は送迎バスも運行している。第245火曜日以外は朝の7時から営業。隣にはテニスコートがあり、気軽に利用できるのも大きな魅力となっている。辰野町唯一の天然温泉で泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉。神経痛や筋肉痛、慢性皮膚病に効能があるとされる。浴槽は大浴場と源泉槽、水風呂の三つ。たつの荒神山温泉の源泉を元にした化粧水や乳液の販売も行なっている。
-
12位
星野温泉 トンボの湯
大正4年(1915)の開湯以来、軽井沢の名湯として親しまれ、北原白秋や島崎藤村、与謝野晶子などの文豪も利用した星野温泉。その歴史を汲む日帰り入浴施設として平成14年(2002)に開業した。源泉かけ流しの天然温泉には湯の花が舞い、時間を忘れてリラックスできる。左右対称の和風モダンな建物で、広々とした内湯と自然に囲まれた開放的な露天風呂が楽しめるスポット。新幹線・軽井沢駅から車で約15分。
-
13位
SBC RESORT KIJIMADAIRA(エスビーシー リゾート キジマダイラ)
下高井郡木島平村にある宿泊施設。大自然の中で、トレッキングや里山歩き、山菜狩り等さまざまなアウトドアを楽しめる。館内には温泉とプールも完備しており、温泉は広い浴槽で、木島平の風景を満喫しながら疲れを癒すことができる。食事では地産地消をモットーに、里山や郷土の料理を味わえる食事処がある。
-
14位
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
岩岳ゴンドラ山麓駅近くにある日帰り温泉施設。塩化物泉のこの温泉は別名「熱の湯」とも呼ばれる。それほど保温効果が高く、冷え性はもちろん、疲れやストレス解消にも効果が高いとされている。営業時間が夏期と冬期では少し異なるので事前に確認してから訪ねたい。
-
15位
ハイウェイ温泉諏訪湖(下り)
中央自動車道の諏訪湖サービスエリアの上下線に設けられた日帰り・立ち寄り温泉施設。上下線で料金の違いはあるが、運転中のドライバーの疲れを癒す、オアシス的な存在。上諏訪温泉と同じく、泉質はアルカリ性単純温泉。こぢんまりとした佇まい、内装で、気軽に立ち寄ることができる。ドライバーだけでなく、訪れる観光客にとっても癒しの空間になっている。諏訪湖が一望でできる展望風呂で、昼と夜ではまた違った景観が楽しめる。
-
16位
泡の湯旅館
創業100年超を誇る、白骨温泉の名旅館。四季折々の風情を楽しめる大露天風呂、内風呂、貸切風呂はいずれも源泉かけ流し。大露天風呂は男女混浴だが湯が乳白色のにごり湯で、女性用の入浴口を別に設けるなどの工夫もされており、女性でも入りやすいと評判。日帰り入浴も行っている。
-
17位
上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ
温泉を活かした健康増進施設。神経痛・リウマチ・関節痛・腰痛などに効く8種類の浴槽があるバーデゾーンのほか、超音波流水フローマシンを備えたプールゾーンがあり、目的や体調にあわせて利用できる。温泉利用指導者や健康運動指導士といった有資格者たちがサポートしてくれるので、リハビリだけでなく水泳の練習にもおすすめ。プールとトレーニングルームでは各種健康プログラムが組まれており、子どもから大人まで参加が可能。
-
18位
天然温泉 桧の湯
松本の奥座敷・扉温泉の森に囲まれた公共入浴施設。松本市街から約40分ほど離れた山奥に佇む、四季折々の景色が楽しめる掘削自噴の湯だ。地元で採掘した山辺石を使った庭園風の露天風呂は、源泉かけ流しのアルカリ性単純泉。神経痛や関節痛、慢性消化器病などの適応症がある。湯温40度ほどのぬるめなお湯は優しい肌触りで、湯冷めしらずの温泉として評判だ。毎分300Lと豊富に湧き出る温泉は、外の蛇口から汲んで帰ることも可能。
-
19位
旦過の湯
下諏訪温泉に8ヶ所ある共同浴場の一つ。泉質は硫酸塩泉、塩化物泉で、火傷や神経痛、切り傷などに効くとされている。鎌倉時代に慈雲寺を訪れる修行僧のために建てられたのが始まりと伝えられる。また3つある浴槽は全体的に湯温が高く最も熱い湯船で47℃になる。そのため比較的ぬるめの露天風呂で体を慣らすのがおすすめ。シャンプー、リンスなどの石鹸類はないが、番台で購入可能。バスタオルも販売されているため忘れても安心。
-
20位
くつろぎの湯
上田菅平IC及び麻績ICから車で約30分。青木村文化会館のすぐそば、県道12号線沿いにある日帰り温泉浴場で、飛鳥時代後期に開湯したとされる田沢温泉の湯を楽しめる。田沢温泉は子宝の湯と呼ばれ、また、母乳が出やすくなるとも言われている。気泡が出ているのが特徴で、大浴場と寝湯、歩行浴槽の三つの浴槽でそれぞれ楽しむことが可能。泉質は単純硫黄温泉で胃腸病や皮膚病に効能があるとされる。
-
21位
戸倉上山田温泉
戸倉上山田温泉は、120年以上前の明治時代に開湯し、善光寺から約1時間、長野駅から30分の距離に位置する。千曲川の左岸の戸倉温泉と上山田温泉、右岸の新戸倉温泉を合わせて呼び、20世紀初頭から観光地として発展。現在は昭和レトロな雰囲気と温泉の魅力を持つ長野屈指の温泉街である。
-
22位
松葉の湯
野沢温泉街に点在する、江戸時代から「湯仲間」の制度によって守られてきた十三の外湯(共同浴場)のひとつ。かつては矢場だったという松葉民宿街の中心部にあり、的場がなまって松葉になったと言われている。建物は情緒のある湯屋造りの二階建てで、一階部分は洗濯場。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で、痔核、糖尿病、リウマチ、中風、神経痛などに効果があるとされる。入浴無料、賽銭箱への心付けも可。
-
23位
河原温泉 河原の湯
柳川沿いにある福祉コミュニティ温泉。内風呂とサウナ、休憩室があり、ボディソープやシャンプー、ドライヤーが備え付けられている。ボディタオルやバスタオルは有料。温泉法第2条に規定する温泉で、ミネラル分を多く含む湯は神経痛、腰痛、肩こり、ねんざなどに良く効くと言われている。中庭の「高山植物庭園」では、四季折々に咲く可憐な花が楽しめる。隣接する「食事処かわら」で食事もできる。
-
24位
沓掛温泉 小倉乃湯
上田菅平IC及び麻績ICから車で約40分。周囲を温泉旅館に囲まれた場所にある日帰り温泉浴場で、裏手の山が京都にある小倉山と似ている為に小倉乃湯の名がつけられた。沓掛温泉は平安時代に滋野親王の目が入浴後完治したのが始まりとされ、1810年には旅行用心集諸国温泉292ヶ所にも記載された知る人ぞ知る秘湯。ぬるめの湯で長く浸かると体が温まる。6月から8月までの間は朝の7時から営業しているのも嬉しいところ。
-
25位
ふれあいセンターふじみ ふれあい温泉
富士見町が建設した福祉センターで、浴場が一般客にも開放されている。雄大にそびえる八ヶ岳連峰を一望する抜群のロケーションに、御影石を配したタイル貼りの浴槽には良質の単純硫黄泉の湯が引かれている。季節によって移り変わる山々の美しさに癒されながら、ゆっくりと贅沢な時間をすごせる。研修室などが無料で休憩できる大広間として開放され、飲食物の持ち込みもOKなので、入浴もゆったりとのんびりくつろげる。
-
26位
スパリゾート 鹿山の湯
標高1300mに位置する「東急リゾートタウン蓼科」にあるスパリゾート。大浴場の他に打たせ湯やバイブラバス、サウナなどがあり、特に高原の澄んだ空気に包まれて入浴が楽しめる露天風呂が好評。弱アルカリ性の単純泉で肌触りが柔らかく、疲労回復や神経痛、関節痛などに効果があるとされる。年中楽しめる15m×6mの屋内温水プールや子ども用プールも併設されている。
-
27位
信州たかもり温泉 御大の館
自然に囲まれた景観を眺めながらラドンのお湯を楽しめる日帰り温泉施設。天然のラドン温泉で、つるつるすべすべとした湯ざわり。目の前に広がる南アルプスの山々を眺めながら、開放感あふれる露天風呂や、広々とした大浴場でゆったりとした時間を過ごすことができる。施設内には展望ラウンジもあり、四季折々に姿を変える南アルプスの眺望を楽しむことができるほか、休憩所やお土産、南信州ならではの料理を味わえる食事処も。
-
28位
安曇乗鞍温泉 天峰の湯
バス停「休暇村」からすぐ、善五郎の滝からエコーラインを南下したところにある休暇村乗鞍高原内の温泉浴場。乗鞍高原に四箇所ある温泉の一つで神経痛や糖尿病、慢性消化器病に効能があるとされる。泉質はカルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩温泉で無色透明。露天と内湯の二つの大浴場があり、宿泊客は11時から24時までと5時から9時までの間楽しめるほか、11時から16時まで(15時受付終了)は日帰りでの利用も可能。ゆっくり休める休憩室も完備されている。
-
29位
立科温泉 たてしなの里 権現の湯
北佐久郡立科町山部の「権現山運動公園」に隣接する温泉施設。露天風呂とサウナ付きの大浴場を備え、浅間連山を一望する景色を楽しみながら温泉につかれる。大広間や食事処、カラオケルームなどの施設も揃っている。
-
30位
白馬八方温泉
白馬八方温泉は、pH11を超える高アルカリ性の天然水素温泉で、源泉かけ流しの入浴後は肌がツルツルになる。白馬村八方地区には日帰り温泉施設4軒、足湯3か所、温泉旅館、土産屋、食事処があり、山上アクティビティやウィンタースポーツ後のリラクゼーションに最適だ。名物は「温泉うどん」や「八方八味」のおやき、温泉水を染み込ませたウェットティッシュなど。また、八方尾根エリアは蛇紋岩が広範囲に露出し、その温泉には生命の元となるメタンなどの炭化水素が含まれており、科学者の注目を集めている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行