その他の工場見学/実演・愛媛県ランキングRANKING
-
1位
伯方の塩 大三島工場(見学)
「は・か・た・の・しお」でお馴染みの「伯方の塩」。にがりをほどよく残した美味しい塩をつくるため、塩を自然乾燥させている様子は、まるで雪山のよう。また塩つくり体験では、世界に一つだけのMy塩つくりにチャレンジできる(※要予約)。つくった塩を持ち帰って自宅の塩と食べ比べてみるのもおすすめだ。ショップでは大粒の塩をトッピングした「塩ソフトクリーム」が大人気。スッキリとした甘さでリピーター続出の一品である。
-
2位
天神産紙工場(見学)
大正初期に創業した天神産紙工場。ここで100年以上受け継がれているのは、流し漉きという技法で作られる大洲和紙(おおずわし)。和紙作りを実際に自分の手で体験することもできる、希少な場所だ。
-
3位
四国乳業株式会社本社工場(見学)
四国唯一の農協ブランド系乳業メーカーの本社工場。「らくれん牛乳」をはじめ、乳酸菌飲料やヨーグルトなどの製造を行っている。10名以上の団体を対象に、製造工程のビデオ上映や解説、施設の見学、質疑応答など約60分の工場見学を実施している。
-
4位
梅野精陶所 梅山窯
明治15年(1882)に開窯した「砥部焼」の老舗窯元で、伊予郡砥部町にある。町内でも最大規模の窯元であり、工場内での製造工程やかつて使用されていた大登り窯(町指定有形文化財)の見学が可能。窯の歴史資料や古陶を展示した資料館と直売店も併設されている。直売店に並ぶ梅山窯の商品は、ポッテリとした形で頑丈な「用と美」を追求した砥部焼独自のスタイルを継承し、素朴な手描き文様が美しい逸品ぞろい。
-
5位
竹工芸 武工房
八日市護国地区の武工房は、竹細工のアトリエ兼ショップで、京都で技術を学んだ武智さんと秋山さんが運営している。店内には多種多様な竹製品が並び、価格も100円から10万円まで幅広い。主に地元内子と高知県で採れる苦竹や真竹を使用し、職人自らが伐採から加工までを手掛ける。通りから見える縁側での作業風景は、散策中の人々にも親しまれている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
-
プラス旅堀田茜|鳥取県の魅力溢れる 心と身体が“美”を感じる旅へ
2025-10-31 -
ロコレコ群馬県川場村|美しい湧水に恵まれた安らぎの村は 雄大な自然に育まれた心のふるさと
2025-10-25 -
プラス旅花山瑞貴 神話のふるさと島根県へ 心と身体がととのう旅
2025-10-22 -
トラベル葵わかなが初めて佐賀県へ、大好きなうつわと思い出グルメを巡った旅を振り返る
2025-11-01 -
その他「大人だからこその楽しみ方ができた」神尾楓珠、千葉・房総半島の旅を振り返るーー
2025-10-21 -
ロコレコ熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025-09-06