愛媛県・温泉/温泉浴場ランキングRANKING
-
1位
神の湯階下(道後温泉本館)
日本最古といわれる道後温泉のシンボルで、「神の湯」に代表される公衆浴場「道後温泉本館」内にある浴場の一つ。施設1階に位置する大浴場で、道後温泉特有の「湯釜」と呼ばれる円筒形の湯口から注がれる源泉かけ流しの湯に銭湯感覚で入浴できる。
-
2位
オーベルジュ内子
JR「内子駅」から車で5分の、内子町にある和モダンな雰囲気が魅力のホテル。内子でとれた素材を使用した優しい味わいのフランス料理を味わえるレストランと、日帰り入浴可能な温泉が人気。温泉は厳選かけ流しの露天風呂のほか、内風呂も用意。直営の直販所「マルシェ内子」ではここでしか手に入らない食材や加工食品が購入できたり、ソフトクリームやフレッシュジュースなどのテイクアウトメニューも揃う。
-
3位
道後温泉本館
3000年の歴史を誇る道後温泉のシンボル、道後温泉本館。国の重要文化財に指定され、愛媛で唯一『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で3つ星を獲得。現在は保存修理工事をしながら霊(たま)の湯営業中で、2024年7月には、休憩室など全館営業再開予定。
-
4位
道後舘
建築家・黒川紀章の手で設計された道後温泉の名旅館。温泉街の高台にあり、松山城を眺めることもできる。打たせ湯・寝風呂・露天風呂・サウナ等さまざまな湯処を完備した大浴場は日帰り入浴も可能。館内は江戸時代の古い町並みを彷彿とさせるつくりで趣深い。
-
5位
森の国ぽっぽ温泉
全国的にも珍しい、JR松丸駅舎に併設された天然温泉。2階にある無料の足湯からは広瀬川の眺望が見られ、ホームからも直接行けるとあって旅行客の人気が高い。内湯は木造の明治の湯と岩風呂調の滑床の湯の2つ。日替わりで男湯女湯が入れ替わる仕組みで、どちらもサウナや露天風呂がある。ロビーでは地元松野の特産品をはじめ、アイスや牛乳などを販売。風呂上がりに一息付けるのに適した作りとなっている。
-
6位
亀ヶ池温泉
日本一細長い佐田岬半島にある、四国最西端の温泉。閑静なエリアに佇む温泉で、日帰りでの入浴はもちろん、簡易宿泊施設を利用しゆったりと過ごすこともできる。良質の天然温泉は、体に浸透しやすく美肌効果の高い弱アルカリ性低張性温泉。神経痛や筋肉痛、疲労回復や健康増進などの効能がある。佐田岬の旬の味が堪能できるレストランや、地元特産品を取り揃えた物産館も完備し、ドライブがてら楽しめるスポットだ。
-
7位
道後温泉椿の湯
椿をシンボルとした松山市民の親しみの湯で、今でも生活には欠かすことのできない公衆浴場。昭和28年(1953)の国体開催時に建設された。浴槽に設置された道後温泉ならではの湯釜から注ぐ源泉かけ流しの湯につかることができる。
-
8位
媛彦温泉
清潔感のある館内に大浴場と家族風呂、手もみ処や食堂などを完備している日帰り温泉施設。全20室の家族風呂は24時間営業なため、家族や友達と小旅行気分で過ごすことが可能だ。アルカリ性単純温泉をたっぷりたたえた大浴場は全9種類。全面に遠赤外線を放出するマテラ石を使用しているため、床が温かく滑りにくいのが特徴だ。フェイスタオルやカミソリセット、歯ブラシや化粧水などのアメニティも充実している。
-
9位
ふなや
伊予鉄道城南線「道後温泉駅」から徒歩3分のところに位置する老舗温泉宿。江戸時代、寛永年間に開業し、松山ゆかりの文人たちに親しまれてきたことでも有名。温泉は日帰り入浴可能。ヒノキの香りを楽しみながら入浴できる「檜湯」と、伊予大島石を用いた御影石の湯船が2つ用意された「御影湯」は朝夕の入れ替え制。それぞれサウナと露天風呂も用意。
-
10位
伊予の湯治場 喜助の湯
複合アミューズメント施設「キスケBOX」の本館1Fにある日帰り天然温泉施設。西日本最大級の広さを誇る「炭酸の湯」、白濁したお湯でゆったり半身浴が楽しめる「白濁うたた寝の湯」などバラエティ豊か。「炭酸の湯」や「信楽壺の湯」で使用されるお湯は塩化物泉で、保温効果が高いのが特徴だ。豊富な湯量を源泉かけ流しで楽しめる「椿の湯」はアルカリ性単純弱放射能泉。高アルカリ性成分のため美肌効果が高い。
-
11位
少彦名温泉 大洲臥龍の湯
臥龍の淵にある温泉入浴施設。非常に眺めがよく、大浴場や露天風呂から、緑豊かな山々を一望できる。岩盤浴、サウナ、歩行湯に加え、気軽に休憩できる足湯も用意されている。予約が必要だが、少人数貸し切りで利用できる「家族風呂」があり、幼児連れの家族客も人目を気にせずゆったりと風呂を楽しむことができる。ゆったりとしたリクライニングシートつきの休憩室とレストランあり。
-
12位
クアハウス今治
今治市湯ノ浦にある健康増進施設。国民保養温泉地指定の湯ノ浦の温泉を利用したプールゾーンと、水着で入る様々な浴槽を備えたバーデゾーン、また露天風呂とサウナ付きの浴場を備える。施設内にはトレーニングジムや畳敷きのリラックスルーム、レストランも併設。
-
13位
東温市ふるさと交流館 さくらの湯
ナトリウム炭酸水素塩泉質の川内温泉を使用している日帰り温泉施設。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性などに効能のあるとされる。気泡浴、圧注浴の浴槽や露天風呂、サウナを備えた大浴場と家族風呂のほか、12mの温水プールや、トレーニング設備を整えた健康増進室、交流室や軽食コーナーも併設。
-
14位
南道後温泉ホテル ていれぎ館
全室で源泉かけ流しの天然温泉が楽しめる、日帰り入浴利用も可能な宿泊施設。地下800mから湧き出る自家源泉はナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉の低張性弱アルカリ性冷鉱泉。温熱効果があり、肌が柔らかくなるpH値8.2のお湯は「美人の湯」として知られている。90分の日帰り温泉プランでは、サウナ付きの部屋や岩盤浴付の部屋、畳を使った和室などの利用が可能。砥部観光の拠点としても最適だ。
-
15位
(湯宿) 湯之谷温泉
第37代斉明天皇のご行幸にも恵まれた由緒正しい歴史を持つ名湯。1400年以上の歴史を有する自家湧出の源泉は、抜群の美肌効果を持つと評判だ。ナトリウム・塩化物・炭酸化水素塩冷鉱泉のお湯は無色透明で湧き出るが、湯の花が出て白く濁ることもある。日帰り入浴をはじめ、一日十組限定で宿泊も可能。四国八十八ヶ所霊場の難所とも呼ばれている第60番札所「横峰寺」の麓に位置するため、参拝後に立ち寄るお遍路さんも多い。
-
16位
奥道後 壱湯の守
道後の喧騒から少し離れた山間に位置する奥道後 壱湯の守(おくどうごいちゆのもり)は、西日本最大級の露天風呂と大自然を体感できる巨大な宿泊施設。食事は地産地消の食材にこだわったバイキングを利用でき、四季折々の花々が咲き乱れる宿周辺を温泉情緒を愉しみながら散策できる。
-
17位
東道後のそらともり
「東道後温泉郷」と呼ばれる温泉地区で日帰り、宿泊とも楽しめる温泉施設。温泉の湯は独特のぬめりがあるアルカリ性単純泉。美肌効果が高い上に神経痛、肩こりなどの適応症がある。温泉水を三玉石のフィルターに通したミネラルウォーターを飲むことで、体の中からも効果を感じることができる。チーズタッカルビやもつ鍋、船盛コースやアフタヌーンティーまで、豊富な食事メニューも魅力だ。
-
18位
東予温泉いやしのリゾート
アジアンリゾート&バリ島をイメージした、モダンで開放感溢れる温泉施設。東予温泉の泉質はナトリウム-塩化物温泉で、保温効果が大きく血液の循環がよくなるのが特徴だ。神経痛や筋肉痛をはじめ、冷え性、慢性婦人病など多くの適応症がある。寝ころび湯や歩行湯のほか、薬湯や岩盤浴、ボディセラピーやアロマエステ等のリラクゼーションメニューが充実しているのも嬉しい。木風呂や石風呂、樽風呂などが楽しめる家族湯は、宿泊も可能だ。
-
19位
道後さや温泉ゆらら
創業以来、地域住民を中心に愛されているスーパー銭湯。高い保温効果と美肌効果があるナトリウム-塩化物温泉の天然温泉を使用。大浴場には露天風呂をはじめとした様々な浴槽とサウナを備え、リラクゼーション施設や食堂も併設している。また、全客室に天然温泉の浴槽を備え、宿泊も可能な「家族の湯」も隣接。
-
20位
高月温泉
食堂や宿泊施設を備えた「成川渓谷休養センター」と隣接している日帰り温泉施設。疲労回復、運動機能障害などに効能のあるとされるアルカリ性単純温泉を使用した大浴場で、成川渓谷の自然を窓越しに眺めながら入浴できる。ほか、近隣にはキャンプ場も整備されている。
-
21位
道後温泉 第4分湯場
道後温泉の分湯場の一つで、各源泉から汲み上げた温泉を周辺の温泉施設やホテル・旅館等に配湯する役割を担っている。施設内には手湯が設置されており、実際に源泉に触れられるほか、見学室が整備されており、源泉が貯湯槽に落ちる様子を観察することができる。
-
22位
南道後温泉ていれぎの湯
松山自動車道川内ICから県道23号線を車で10分西へ進んだところにある日帰り温泉。源泉は塩化物ナトリウム泉で塩素イオンも多く含み、神経痛、冷え性などに効能がある。また、湯の色は鉄分を多く含んだ黄金色に輝いている。浴室はサウナや大浴場・露天風呂のほかジェットバスなど10種類以上を整備。大型犬3匹が余裕で入れる「わんわん温泉」が併設されており愛犬もゆっくりと温泉を楽しむことができる。
-
23位
とべ温泉 湯砥里館
美人の湯とも言われる良質な温泉を使用している日帰り温泉施設。超音波風呂や気泡風呂などの浴槽とサウナを備えており、隣接する「陶街道ゆとり公園」の自然や、浴場に設えられた砥部焼の陶壁を眺めながら入浴できる。館内には軽食コーナーも併設。
-
24位
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
道後温泉、椿の湯に次ぐ、道後温泉3軒目の外湯。飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋をコンセプトとしており、奈良・東大寺をはじめとする歴史的建造物に見られる鴟尾の飾られた大屋根と、赤と白のコントラストも鮮やかな外観が目を引く。砥部焼の陶板壁画が設置された大浴場のほか、本館にはない露天風呂があり、上質な温泉を心ゆくまで堪能することができる。
-
25位
星乃岡温泉千湯館
松山市の星が岡城跡の麓にある温泉施設。源泉は地下1000mから湧き出すアルカリ性温泉で肌をすべすべにする効果が期待される。浴室は大浴場や炭酸温泉、薬仁湯など種類豊富。営業時間が朝6時から深夜1時までと長く、朝風呂や夜遅くまでの入浴にも対応。夜には庭園風の露天風呂で満点の星々を見上げながらゆっくり温泉に浸かれるのが魅力。また日帰り入浴のほか素泊まりや一泊二食付きの宿泊プランも用意。岩盤浴や家族風呂もあり、家族旅行の宿泊先としても利用しやすい施設である。
-
26位
本谷温泉館
松山の道後温泉、今治の鈍川温泉と並んで「伊予の三湯」と称される温泉。古くは第34代舒明天皇や第37代斉明天皇が入浴されたとも伝わる歴史の古い名湯だ。低張性アルカリ性冷鉱泉のお湯は「美肌の湯」とも呼ばれる。低刺激で湯あたりしにくく、「家族の湯」として子供からお年寄りまで安心して入れるお湯だ。日帰り利用も可能だが、石鹸やシャンプー類の用意がないため忘れずに持参しよう。
-
27位
東道後温泉 久米之癒
神経痛、肩こり、関節痛などに効能が高いとされ、美肌効果を持つ温泉施設。独特のぬめりのあるアルカリ性単純温泉を使用している。「源泉かけ流しの湯」などの浴槽を備えた浴場に加え、3種類の岩盤浴施設を併設。館内では温泉水を飲用に処理したミネラルウォーター「三玉水(みたますい)」も飲める。
-
28位
マイントピア別子
「道の駅 マイントピア別子」にあるテーマパーク。日本三大銅山にも数えられた別子銅山の坑道跡を中心に、砂金採りなどの体験施設や、温泉施設などが整備されている。園内には文化財にも登録されている産業遺産が数多く保存されており、銅山の歴史を楽しみながら学ぶことができる。レストランやバーベキュー施設。
-
29位
椿交流館 椿温泉 こまつ
松山自動車道「石鎚山サービスエリア」に併設された温泉施設。美人の湯と言われる低張性アルカリ性低温泉を使用。露天風呂とサウナがついた大浴場で道前平野と瀬戸内海を眺めながら入浴が楽しめるほか、フィットネス施設やレストラン、カプセルベッドと和室の宿泊施設も併設。アウトドア施設「アウトドアオアシス石鎚」も隣接している。
-
30位
霧の森交湯ー館
「道の駅 霧の森」にある温泉施設。メタホウ酸を豊富に含む名湯「霧の森温泉」を使用した立ち寄り湯で、木々を眺めながら入浴できる内湯と、露天テラスのジャグジー、サウナを備える。生ビールや軽食を提供する休憩コーナーや、最大108名を収容する研修室も併設。
-
8位
媛彦温泉
清潔感のある館内に大浴場と家族風呂、手もみ処や食堂などを完備している日帰り温泉施設。全20室の家族風呂は24時間営業なため、家族や友達と小旅行気分で過ごすことが可能だ。アルカリ性単純温泉をたっぷりたたえた大浴場は全9種類。全面に遠赤外線を放出するマテラ石を使用しているため、床が温かく滑りにくいのが特徴だ。フェイスタオルやカミソリセット、歯ブラシや化粧水などのアメニティも充実している。
-
9位
ふなや
伊予鉄道城南線「道後温泉駅」から徒歩3分のところに位置する老舗温泉宿。江戸時代、寛永年間に開業し、松山ゆかりの文人たちに親しまれてきたことでも有名。温泉は日帰り入浴可能。ヒノキの香りを楽しみながら入浴できる「檜湯」と、伊予大島石を用いた御影石の湯船が2つ用意された「御影湯」は朝夕の入れ替え制。それぞれサウナと露天風呂も用意。
-
10位
伊予の湯治場 喜助の湯
複合アミューズメント施設「キスケBOX」の本館1Fにある日帰り天然温泉施設。西日本最大級の広さを誇る「炭酸の湯」、白濁したお湯でゆったり半身浴が楽しめる「白濁うたた寝の湯」などバラエティ豊か。「炭酸の湯」や「信楽壺の湯」で使用されるお湯は塩化物泉で、保温効果が高いのが特徴だ。豊富な湯量を源泉かけ流しで楽しめる「椿の湯」はアルカリ性単純弱放射能泉。高アルカリ性成分のため美肌効果が高い。
-
11位
少彦名温泉 大洲臥龍の湯
臥龍の淵にある温泉入浴施設。非常に眺めがよく、大浴場や露天風呂から、緑豊かな山々を一望できる。岩盤浴、サウナ、歩行湯に加え、気軽に休憩できる足湯も用意されている。予約が必要だが、少人数貸し切りで利用できる「家族風呂」があり、幼児連れの家族客も人目を気にせずゆったりと風呂を楽しむことができる。ゆったりとしたリクライニングシートつきの休憩室とレストランあり。
-
12位
クアハウス今治
今治市湯ノ浦にある健康増進施設。国民保養温泉地指定の湯ノ浦の温泉を利用したプールゾーンと、水着で入る様々な浴槽を備えたバーデゾーン、また露天風呂とサウナ付きの浴場を備える。施設内にはトレーニングジムや畳敷きのリラックスルーム、レストランも併設。
-
13位
東温市ふるさと交流館 さくらの湯
ナトリウム炭酸水素塩泉質の川内温泉を使用している日帰り温泉施設。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性などに効能のあるとされる。気泡浴、圧注浴の浴槽や露天風呂、サウナを備えた大浴場と家族風呂のほか、12mの温水プールや、トレーニング設備を整えた健康増進室、交流室や軽食コーナーも併設。
-
14位
南道後温泉ホテル ていれぎ館
全室で源泉かけ流しの天然温泉が楽しめる、日帰り入浴利用も可能な宿泊施設。地下800mから湧き出る自家源泉はナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉の低張性弱アルカリ性冷鉱泉。温熱効果があり、肌が柔らかくなるpH値8.2のお湯は「美人の湯」として知られている。90分の日帰り温泉プランでは、サウナ付きの部屋や岩盤浴付の部屋、畳を使った和室などの利用が可能。砥部観光の拠点としても最適だ。
-
15位
(湯宿) 湯之谷温泉
第37代斉明天皇のご行幸にも恵まれた由緒正しい歴史を持つ名湯。1400年以上の歴史を有する自家湧出の源泉は、抜群の美肌効果を持つと評判だ。ナトリウム・塩化物・炭酸化水素塩冷鉱泉のお湯は無色透明で湧き出るが、湯の花が出て白く濁ることもある。日帰り入浴をはじめ、一日十組限定で宿泊も可能。四国八十八ヶ所霊場の難所とも呼ばれている第60番札所「横峰寺」の麓に位置するため、参拝後に立ち寄るお遍路さんも多い。
-
16位
奥道後 壱湯の守
道後の喧騒から少し離れた山間に位置する奥道後 壱湯の守(おくどうごいちゆのもり)は、西日本最大級の露天風呂と大自然を体感できる巨大な宿泊施設。食事は地産地消の食材にこだわったバイキングを利用でき、四季折々の花々が咲き乱れる宿周辺を温泉情緒を愉しみながら散策できる。
-
17位
東道後のそらともり
「東道後温泉郷」と呼ばれる温泉地区で日帰り、宿泊とも楽しめる温泉施設。温泉の湯は独特のぬめりがあるアルカリ性単純泉。美肌効果が高い上に神経痛、肩こりなどの適応症がある。温泉水を三玉石のフィルターに通したミネラルウォーターを飲むことで、体の中からも効果を感じることができる。チーズタッカルビやもつ鍋、船盛コースやアフタヌーンティーまで、豊富な食事メニューも魅力だ。
-
18位
東予温泉いやしのリゾート
アジアンリゾート&バリ島をイメージした、モダンで開放感溢れる温泉施設。東予温泉の泉質はナトリウム-塩化物温泉で、保温効果が大きく血液の循環がよくなるのが特徴だ。神経痛や筋肉痛をはじめ、冷え性、慢性婦人病など多くの適応症がある。寝ころび湯や歩行湯のほか、薬湯や岩盤浴、ボディセラピーやアロマエステ等のリラクゼーションメニューが充実しているのも嬉しい。木風呂や石風呂、樽風呂などが楽しめる家族湯は、宿泊も可能だ。
-
19位
道後さや温泉ゆらら
創業以来、地域住民を中心に愛されているスーパー銭湯。高い保温効果と美肌効果があるナトリウム-塩化物温泉の天然温泉を使用。大浴場には露天風呂をはじめとした様々な浴槽とサウナを備え、リラクゼーション施設や食堂も併設している。また、全客室に天然温泉の浴槽を備え、宿泊も可能な「家族の湯」も隣接。
-
20位
高月温泉
食堂や宿泊施設を備えた「成川渓谷休養センター」と隣接している日帰り温泉施設。疲労回復、運動機能障害などに効能のあるとされるアルカリ性単純温泉を使用した大浴場で、成川渓谷の自然を窓越しに眺めながら入浴できる。ほか、近隣にはキャンプ場も整備されている。
-
21位
道後温泉 第4分湯場
道後温泉の分湯場の一つで、各源泉から汲み上げた温泉を周辺の温泉施設やホテル・旅館等に配湯する役割を担っている。施設内には手湯が設置されており、実際に源泉に触れられるほか、見学室が整備されており、源泉が貯湯槽に落ちる様子を観察することができる。
-
22位
南道後温泉ていれぎの湯
松山自動車道川内ICから県道23号線を車で10分西へ進んだところにある日帰り温泉。源泉は塩化物ナトリウム泉で塩素イオンも多く含み、神経痛、冷え性などに効能がある。また、湯の色は鉄分を多く含んだ黄金色に輝いている。浴室はサウナや大浴場・露天風呂のほかジェットバスなど10種類以上を整備。大型犬3匹が余裕で入れる「わんわん温泉」が併設されており愛犬もゆっくりと温泉を楽しむことができる。
-
23位
とべ温泉 湯砥里館
美人の湯とも言われる良質な温泉を使用している日帰り温泉施設。超音波風呂や気泡風呂などの浴槽とサウナを備えており、隣接する「陶街道ゆとり公園」の自然や、浴場に設えられた砥部焼の陶壁を眺めながら入浴できる。館内には軽食コーナーも併設。
-
24位
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
道後温泉、椿の湯に次ぐ、道後温泉3軒目の外湯。飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋をコンセプトとしており、奈良・東大寺をはじめとする歴史的建造物に見られる鴟尾の飾られた大屋根と、赤と白のコントラストも鮮やかな外観が目を引く。砥部焼の陶板壁画が設置された大浴場のほか、本館にはない露天風呂があり、上質な温泉を心ゆくまで堪能することができる。
-
25位
星乃岡温泉千湯館
松山市の星が岡城跡の麓にある温泉施設。源泉は地下1000mから湧き出すアルカリ性温泉で肌をすべすべにする効果が期待される。浴室は大浴場や炭酸温泉、薬仁湯など種類豊富。営業時間が朝6時から深夜1時までと長く、朝風呂や夜遅くまでの入浴にも対応。夜には庭園風の露天風呂で満点の星々を見上げながらゆっくり温泉に浸かれるのが魅力。また日帰り入浴のほか素泊まりや一泊二食付きの宿泊プランも用意。岩盤浴や家族風呂もあり、家族旅行の宿泊先としても利用しやすい施設である。
-
26位
本谷温泉館
松山の道後温泉、今治の鈍川温泉と並んで「伊予の三湯」と称される温泉。古くは第34代舒明天皇や第37代斉明天皇が入浴されたとも伝わる歴史の古い名湯だ。低張性アルカリ性冷鉱泉のお湯は「美肌の湯」とも呼ばれる。低刺激で湯あたりしにくく、「家族の湯」として子供からお年寄りまで安心して入れるお湯だ。日帰り利用も可能だが、石鹸やシャンプー類の用意がないため忘れずに持参しよう。
-
27位
東道後温泉 久米之癒
神経痛、肩こり、関節痛などに効能が高いとされ、美肌効果を持つ温泉施設。独特のぬめりのあるアルカリ性単純温泉を使用している。「源泉かけ流しの湯」などの浴槽を備えた浴場に加え、3種類の岩盤浴施設を併設。館内では温泉水を飲用に処理したミネラルウォーター「三玉水(みたますい)」も飲める。
-
28位
マイントピア別子
「道の駅 マイントピア別子」にあるテーマパーク。日本三大銅山にも数えられた別子銅山の坑道跡を中心に、砂金採りなどの体験施設や、温泉施設などが整備されている。園内には文化財にも登録されている産業遺産が数多く保存されており、銅山の歴史を楽しみながら学ぶことができる。レストランやバーベキュー施設。
-
29位
椿交流館 椿温泉 こまつ
松山自動車道「石鎚山サービスエリア」に併設された温泉施設。美人の湯と言われる低張性アルカリ性低温泉を使用。露天風呂とサウナがついた大浴場で道前平野と瀬戸内海を眺めながら入浴が楽しめるほか、フィットネス施設やレストラン、カプセルベッドと和室の宿泊施設も併設。アウトドア施設「アウトドアオアシス石鎚」も隣接している。
-
30位
霧の森交湯ー館
「道の駅 霧の森」にある温泉施設。メタホウ酸を豊富に含む名湯「霧の森温泉」を使用した立ち寄り湯で、木々を眺めながら入浴できる内湯と、露天テラスのジャグジー、サウナを備える。生ビールや軽食を提供する休憩コーナーや、最大108名を収容する研修室も併設。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行