博物館/科学館・愛知県ランキングRANKING
-
1位
名古屋市科学館
世界最大級のプラネタリウムを備えた天文館、大型展示の充実した理工館、生命科学をテーマにした生命館の3館で構成される名古屋市科学館。多種多様な展示を通して、科学や生命のおもしろさをわかりやすく伝えてくれる。
-
2位
INAX(イナックス)ライブミュージアム
「窯のある広場・資料館」、「世界のタイル博物館」や「建築陶器のはじまり館」など、6施設で構成される体験・体感型ミュージアム。観たり触れたり、さらに学んだりしながら、土とやきものが織りなす多様な世界を体験できる。
-
3位
博物館 明治村
明治時代の建造物を中心に保存展示する野外博物館として1965年(昭和40)に開村した「博物館 明治村」。広大な敷地には移築展示建造物件数が60件以上、うち重要文化財建造物11件、愛知県指定文化財1件を見て回り、明治時代の人々の暮らしや息づかいを感じよう。
-
4位
リニア・鉄道館
東海道新幹線を中心に在来線から超電導リニアまでの展示を通じて「高速鉄道技術の進歩」を紹介する「リニア・鉄道館」。日本最大級の面積を誇る鉄道ジオラマのほか、鉄道の歴史や実物車両の展示があり、最新の「超電導リニア」の仕組みも学べる。鉄道の魅力たっぷりのミュージアムだ。
-
5位
旭高原元気村 天文台ミラッセ
愛知高原国定公園に指定されている旭高原元気村内、きらめき館にある天文台。口径が40cmあるコンピュータ制御の天体望遠鏡と、口径13cmの屈折望遠鏡の二つがある。きらめき一般観望会は4月-11月の土曜と連休の中日に開催され、開始時間は日没後となるため、時期によって異なる。また、当日の16時までに予約が必要。最短で30分から貸切サービスも提供している。
-
6位
東邦ガス ガスエネルギー館
東邦ガスが運営する、ガスエネルギー博物館。地球温暖化とエネルギーをテーマとして、環境とエネルギーの関係をわかりやすく展示している。館内にはパネルや模型などがいくつも並べられ、エネルギーの種類、量、発生方法や、環境への影響などが説明される。予約をすれば、実験ラボでのイベントや映像ホールでのムービー鑑賞に参加することができる。学校等の団体見学ツアーも受け付けている。
-
7位
JERA park HEKINAN(ジェラ パーク ヘキナン)
museum1階では、「ゼロエミッション火力発電の最先端に触れる体感型ミュージアム」をコンセプトに、パノラマシアターやプロジェクションマッピングなどを用いて、発電の仕組みやゼロエミッション火力の内容を分かりやすく学ぶことができる。2階は木のぬくもりが感じられるキッズルーム「komorebi」。8歳以下の子供が自由に遊べるエリアとなっており、ボーネルンドのおもちゃや大きなソフトブロックが用意されている。JERA park HEKINANは芝生ひろばと花畑を散策する【JERA garden】、野鳥観察できる【JERA forest】と合わせた3つの施設があり、子供が元気いっぱい楽しく過ごせる空間となっている。じゃぶじゃぶ池や植木の迷路も整備されている。
-
8位
レトロでんしゃ館(名古屋市 市電・地下鉄保存館)
名古屋市を走っていた市電と地下鉄の博物館。市電の代表的な車両3両と、黄電の愛称で親しまれた、地下鉄開業当時の100形車両の2両。またその台車を展示している。車内には自由に出入りでき、当時の雰囲気を味わえる。車内に展示された新聞記事やポスター、地下鉄に関する部品等で、市電の歴史を学ぶこともできる。鉄道運転シミュレータやゲーム、クイズ等もあり大人も子どもも楽しめる施設だ。
-
9位
INAX(イナックス)ライブミュージアム「土・どろんこ館」
建物は内も外も常滑の土で作られており、繊細で高度な技術で作られたデザインが特徴的である。ここではやきものや家の原料となる土に関する展示をしている。また予約制で光る泥だんご作り教室やパステル作りなど体験教室も開催。陶芸用の土に色を付けて光るほどに磨いて作るオリジナル泥だんご作りは人気だ。他にも定期的に企画展を行い、土の魅力を来館者に向けて発信している。
-
10位
半田市立博物館
知多半島の自然と原始・古代から近代までのあゆみなどを展示している博物館。市内に現存する引輌の山車の実物展示や、古くから盛んな酢の醸造に使用する道具など、地域の自然や歴史、民俗に関する常設展示や企画展を行っている。
-
11位
豊川市ジオスペース館
「豊川市中央図書館」に併設されたプラネタリウム施設。「太陽、地球、環境」をテーマとし、プラネタリウムの番組のほか、全天周投影機を使った星空の再現や、カナダで撮影されたオーロラの映像をドームに投映するプログラムなどを上映している。星について学べる展示スペースも併設し、観望会やコンサートなどのイベントが開催されることも。
-
12位
歯の博物館-歯と口の健康ミュージアム-
平成24年(2012)、「愛知県歯科医師会館」内に新装開館した博物館。歯の構造や歯周病に関する基礎知識、歯科医療の歴史に関する展示などを行っている。昭和初期に使われていた治療椅子や、木床義歯などの資料も見学できる。
-
13位
トヨタ博物館
トヨタ自動車の創立50周年事業の一環として、1989年(平成元)4月に設立された「トヨタ博物館」。約140台ものクルマの展示や自動車の歴史の紹介、さらに自動車のおもちゃ、ポスターなど自動車の文化資料約4000点を展示している。
-
14位
MIZKAN MUSEUM(MIM)
ミツカンの酢造りの歴史やものづくりへのこだわり、食文化の魅力などに触れられる体験型博物館。「大地の蔵ゾーン」や「時の蔵」など5つのゾーンに分かれており、趣向を凝らした演出を体感しながら、楽しく学ぶことができる。
-
15位
おかざき世界子ども美術博物館
日本で初となる本格的な子どもの為の美術博物館。国際的な広い視野と想像力を養うことを目的に昭和60年(1985)に開館した。館内の展示作品は世界の子どもの絵や有名芸術家の幼少期の作品が中心。また世界の民芸品、おもちゃ、絵本なども常設展示されている。展示構成は「考える」・「見る」・「作る」の3部構成。子どもが楽しく学べる工夫がされている。併設の「親子造形センター」では毎日絵画教室・工作教室などを開催している。
-
16位
名古屋市博物館(休館中)
名古屋を特徴づける歴史資料を中心に、約2万5000件、27万点以上の資料が集められている「名古屋市博物館」。市民からの寄贈品も多いという。リニューアル改修工事のため、2026年秋(予定)まで長期休館中。
-
17位
トヨタ会館
トヨタ自動車の本社敷地内にある、「幸せの量産」を目指すトヨタの「今」がわかる企業展示館。最新の環境・安全技術、社会貢献活動などを紹介。新型車も常時多数展示している
-
18位
でんきの科学館
暮らしに欠かすことのできない電気はどこで作られて、どのように運ばれてくるのか。「でんきの科学館」は、電気の歴史や地球環境の問題などと合わせて、私たちのそんな疑問をわかりやすく解きほぐしてくれるスポットだ。
-
19位
どんでん館
犬山市にある町づくり拠点施設。館内には、国の重要無形民俗文化財「犬山祭」で曳かれる高さ8mの車山(やま)4輌が展示されている。金箔や漆で飾られ、精巧に作り込まれた車山は迫力満点。建物は犬山城下町の町屋を再現した造りになっており、和室や土間がある。2階展示室では、犬山祭に関する資料を展示している。勇壮な祭りの雰囲気を肌で感じられる。
-
20位
瀬戸蔵ミュージアム
尾張瀬戸駅から近い瀬戸市内の中心部にある観光拠点の瀬戸蔵。1-3階までのフロアに瀬戸蔵ミュージアム、瀬戸蔵セラミックプラザがあり、長い歴史から瀬戸焼の隆盛が学べる。日本の焼き物、瀬戸焼とそれを支える窯業の人々の暮らしに思いを馳せてみよう。
-
21位
蒲郡市 生命の海科学館
愛知県蒲郡市港町にある自然史系の科学館。生命の源である「海」を中心に、本物の隕石や化石などの展示にふれながら地球と生物の歴史を学ぶことができる。海の誕生から古代生物の進化をたどる展示の中には、世界初のデジタル地球儀など楽しく遊びながら学べる体験型コンテンツも充実。ミニ映画を上映するミュージアムシアターも人気である。1階エントランスにあるクジラ類の全身骨格化石は、平成28年(2016)に新種と認定された。
-
22位
瀬戸市新世紀工芸館
陶磁器とガラス工芸を専門とする施設。瀬戸物(せともの)で知られる瀬戸の特性を生かし、産業や芸術、文化の発展を図るための施設として平成11年(1999)に開館した。陶磁器とガラス工芸のギャラリーがある「展示棟」、研修生の作業風景を見学できる「工房棟」、研修生と作家の作品を展示・販売するギャラリーやカフェがある「交流棟」の3棟で構成されている。陶芸・ガラス工芸の制作体験も開催。
-
23位
國盛酒の文化館
温暖な気候に恵まれ、江戸時代から酒や酢などの醸造業が盛んな半田。國盛は1844年(弘化元)に創業した半田を代表する酒蔵のひとつだ。國盛 酒の文化館はかつて酒造りが実際に行われていた蔵をそのまま活用した資料館で、日本酒についての知識を深めることができる。
-
24位
常滑市陶磁器会館
愛知県常滑市は日本六古窯の一つ常滑焼の産地として知られている。常滑駅と常滑ICの間にある陶磁器会館では、そんな常滑焼を展示即売している施設である。ここでは多数の湯呑みや茶碗、花瓶や置物等を買うことができる。また会館自体が常滑市の観光スポット「やきもの散歩道」のスタート地点となっており、駐車場や休憩所・トイレ等が整備されているので、常滑市観光の拠点に適していた施設と言える。
-
25位
とよた科学体験館
愛知県豊田市で、ものづくりや科学への知的好奇心を高める場として人気を集める「とよた科学体験館」。最新のプラネタリウムを備えつつ、手軽にできる工作体験も大切にしながら、幅広く子どもたちの創造性をはぐくんでいる。
-
26位
鳳来寺山自然科学博物館
昭和38年(1963)に開館した自然博物館。鳳来寺山の自然や動植物、鉱石等の資料や展示を見ることができる。ミュージアムショップでは、岩石標本やオリジナルグッズの購入も可能。また、野外学習会やジオツアー等も定期的に開催されており、地元の子供たちを中心に多くの人々が訪れている。
-
27位
内田修ジャズコレクション展示室
ジャズにまつわるコレクションが展示されている施設。様々な展示品は、長年ジャズミュージシャンを支援してきた、岡崎市出身の外科医・故 内田修が平成5年(1993)、膨大な数のレコードやオープンリールテープ、雑誌・オーディオ機材等の資料を岡崎市に寄贈したもの。ジャズに関するチラシや書簡、写真等の多彩な資料が展示されており、全国のジャズファンが足を運んでいる。
-
28位
岡崎市美術博物館
愛知県岡崎市・岡崎中央総合公園内にある美術博物館。「マインドスケープ・ミュージアム」という愛称で知られており、美術品をはじめ文化財等を展示している。また、様々な芸術の企画展やナイトミュージアムイベントを行っており、多くの人々が訪れている。
-
29位
瀬戸染付工芸館
瀬戸の伝統的なやきものとして知られる「瀬戸染付」をテーマとしている工芸館。市指定文化財である古窯が保存・展示されているほか、歴史的な名品の展示や、研修生の作陶を見学することができる。また、絵付をはじめとする体験コーナーや、研修生・修了生の作品を購入できるコーナーも完備している。
-
30位
田原市博物館
江戸時代の武士で画家の渡辺崋山をはじめ、様々な重要文化財・重要美術品を展示している。崋山自刃の刀や遺書、書画、遺品等の重要文化財があり、崋山の生涯を学ぶことができる。また、オリジナルグッズや関連書籍を購入することができるミュージアムショップもある。
-
8位
レトロでんしゃ館(名古屋市 市電・地下鉄保存館)
名古屋市を走っていた市電と地下鉄の博物館。市電の代表的な車両3両と、黄電の愛称で親しまれた、地下鉄開業当時の100形車両の2両。またその台車を展示している。車内には自由に出入りでき、当時の雰囲気を味わえる。車内に展示された新聞記事やポスター、地下鉄に関する部品等で、市電の歴史を学ぶこともできる。鉄道運転シミュレータやゲーム、クイズ等もあり大人も子どもも楽しめる施設だ。
-
9位
INAX(イナックス)ライブミュージアム「土・どろんこ館」
建物は内も外も常滑の土で作られており、繊細で高度な技術で作られたデザインが特徴的である。ここではやきものや家の原料となる土に関する展示をしている。また予約制で光る泥だんご作り教室やパステル作りなど体験教室も開催。陶芸用の土に色を付けて光るほどに磨いて作るオリジナル泥だんご作りは人気だ。他にも定期的に企画展を行い、土の魅力を来館者に向けて発信している。
-
10位
半田市立博物館
知多半島の自然と原始・古代から近代までのあゆみなどを展示している博物館。市内に現存する引輌の山車の実物展示や、古くから盛んな酢の醸造に使用する道具など、地域の自然や歴史、民俗に関する常設展示や企画展を行っている。
-
11位
豊川市ジオスペース館
「豊川市中央図書館」に併設されたプラネタリウム施設。「太陽、地球、環境」をテーマとし、プラネタリウムの番組のほか、全天周投影機を使った星空の再現や、カナダで撮影されたオーロラの映像をドームに投映するプログラムなどを上映している。星について学べる展示スペースも併設し、観望会やコンサートなどのイベントが開催されることも。
-
12位
歯の博物館-歯と口の健康ミュージアム-
平成24年(2012)、「愛知県歯科医師会館」内に新装開館した博物館。歯の構造や歯周病に関する基礎知識、歯科医療の歴史に関する展示などを行っている。昭和初期に使われていた治療椅子や、木床義歯などの資料も見学できる。
-
13位
トヨタ博物館
トヨタ自動車の創立50周年事業の一環として、1989年(平成元)4月に設立された「トヨタ博物館」。約140台ものクルマの展示や自動車の歴史の紹介、さらに自動車のおもちゃ、ポスターなど自動車の文化資料約4000点を展示している。
-
14位
MIZKAN MUSEUM(MIM)
ミツカンの酢造りの歴史やものづくりへのこだわり、食文化の魅力などに触れられる体験型博物館。「大地の蔵ゾーン」や「時の蔵」など5つのゾーンに分かれており、趣向を凝らした演出を体感しながら、楽しく学ぶことができる。
-
15位
おかざき世界子ども美術博物館
日本で初となる本格的な子どもの為の美術博物館。国際的な広い視野と想像力を養うことを目的に昭和60年(1985)に開館した。館内の展示作品は世界の子どもの絵や有名芸術家の幼少期の作品が中心。また世界の民芸品、おもちゃ、絵本なども常設展示されている。展示構成は「考える」・「見る」・「作る」の3部構成。子どもが楽しく学べる工夫がされている。併設の「親子造形センター」では毎日絵画教室・工作教室などを開催している。
-
16位
名古屋市博物館(休館中)
名古屋を特徴づける歴史資料を中心に、約2万5000件、27万点以上の資料が集められている「名古屋市博物館」。市民からの寄贈品も多いという。リニューアル改修工事のため、2026年秋(予定)まで長期休館中。
-
17位
トヨタ会館
トヨタ自動車の本社敷地内にある、「幸せの量産」を目指すトヨタの「今」がわかる企業展示館。最新の環境・安全技術、社会貢献活動などを紹介。新型車も常時多数展示している
-
18位
でんきの科学館
暮らしに欠かすことのできない電気はどこで作られて、どのように運ばれてくるのか。「でんきの科学館」は、電気の歴史や地球環境の問題などと合わせて、私たちのそんな疑問をわかりやすく解きほぐしてくれるスポットだ。
-
19位
どんでん館
犬山市にある町づくり拠点施設。館内には、国の重要無形民俗文化財「犬山祭」で曳かれる高さ8mの車山(やま)4輌が展示されている。金箔や漆で飾られ、精巧に作り込まれた車山は迫力満点。建物は犬山城下町の町屋を再現した造りになっており、和室や土間がある。2階展示室では、犬山祭に関する資料を展示している。勇壮な祭りの雰囲気を肌で感じられる。
-
20位
瀬戸蔵ミュージアム
尾張瀬戸駅から近い瀬戸市内の中心部にある観光拠点の瀬戸蔵。1-3階までのフロアに瀬戸蔵ミュージアム、瀬戸蔵セラミックプラザがあり、長い歴史から瀬戸焼の隆盛が学べる。日本の焼き物、瀬戸焼とそれを支える窯業の人々の暮らしに思いを馳せてみよう。
-
21位
蒲郡市 生命の海科学館
愛知県蒲郡市港町にある自然史系の科学館。生命の源である「海」を中心に、本物の隕石や化石などの展示にふれながら地球と生物の歴史を学ぶことができる。海の誕生から古代生物の進化をたどる展示の中には、世界初のデジタル地球儀など楽しく遊びながら学べる体験型コンテンツも充実。ミニ映画を上映するミュージアムシアターも人気である。1階エントランスにあるクジラ類の全身骨格化石は、平成28年(2016)に新種と認定された。
-
22位
瀬戸市新世紀工芸館
陶磁器とガラス工芸を専門とする施設。瀬戸物(せともの)で知られる瀬戸の特性を生かし、産業や芸術、文化の発展を図るための施設として平成11年(1999)に開館した。陶磁器とガラス工芸のギャラリーがある「展示棟」、研修生の作業風景を見学できる「工房棟」、研修生と作家の作品を展示・販売するギャラリーやカフェがある「交流棟」の3棟で構成されている。陶芸・ガラス工芸の制作体験も開催。
-
23位
國盛酒の文化館
温暖な気候に恵まれ、江戸時代から酒や酢などの醸造業が盛んな半田。國盛は1844年(弘化元)に創業した半田を代表する酒蔵のひとつだ。國盛 酒の文化館はかつて酒造りが実際に行われていた蔵をそのまま活用した資料館で、日本酒についての知識を深めることができる。
-
24位
常滑市陶磁器会館
愛知県常滑市は日本六古窯の一つ常滑焼の産地として知られている。常滑駅と常滑ICの間にある陶磁器会館では、そんな常滑焼を展示即売している施設である。ここでは多数の湯呑みや茶碗、花瓶や置物等を買うことができる。また会館自体が常滑市の観光スポット「やきもの散歩道」のスタート地点となっており、駐車場や休憩所・トイレ等が整備されているので、常滑市観光の拠点に適していた施設と言える。
-
25位
とよた科学体験館
愛知県豊田市で、ものづくりや科学への知的好奇心を高める場として人気を集める「とよた科学体験館」。最新のプラネタリウムを備えつつ、手軽にできる工作体験も大切にしながら、幅広く子どもたちの創造性をはぐくんでいる。
-
26位
鳳来寺山自然科学博物館
昭和38年(1963)に開館した自然博物館。鳳来寺山の自然や動植物、鉱石等の資料や展示を見ることができる。ミュージアムショップでは、岩石標本やオリジナルグッズの購入も可能。また、野外学習会やジオツアー等も定期的に開催されており、地元の子供たちを中心に多くの人々が訪れている。
-
27位
内田修ジャズコレクション展示室
ジャズにまつわるコレクションが展示されている施設。様々な展示品は、長年ジャズミュージシャンを支援してきた、岡崎市出身の外科医・故 内田修が平成5年(1993)、膨大な数のレコードやオープンリールテープ、雑誌・オーディオ機材等の資料を岡崎市に寄贈したもの。ジャズに関するチラシや書簡、写真等の多彩な資料が展示されており、全国のジャズファンが足を運んでいる。
-
28位
岡崎市美術博物館
愛知県岡崎市・岡崎中央総合公園内にある美術博物館。「マインドスケープ・ミュージアム」という愛称で知られており、美術品をはじめ文化財等を展示している。また、様々な芸術の企画展やナイトミュージアムイベントを行っており、多くの人々が訪れている。
-
29位
瀬戸染付工芸館
瀬戸の伝統的なやきものとして知られる「瀬戸染付」をテーマとしている工芸館。市指定文化財である古窯が保存・展示されているほか、歴史的な名品の展示や、研修生の作陶を見学することができる。また、絵付をはじめとする体験コーナーや、研修生・修了生の作品を購入できるコーナーも完備している。
-
30位
田原市博物館
江戸時代の武士で画家の渡辺崋山をはじめ、様々な重要文化財・重要美術品を展示している。崋山自刃の刀や遺書、書画、遺品等の重要文化財があり、崋山の生涯を学ぶことができる。また、オリジナルグッズや関連書籍を購入することができるミュージアムショップもある。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行