城/城址・沖縄県ランキングRANKING
-
1位
首里城(首里城公園)
15世紀初頭に築かれた首里城は、琉球を統一した尚巴志王から始まる国王の居城だった。1945年(昭和20)の沖縄戦で壊滅的な被害を受けたが、1992年(平成4)に復元され、2000年(平成12)に世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一部として登録された。復元された建物と共に、一部の城壁には当時の石積みが残されている。
-
2位
名護城跡
名護市名護にある城跡。14世紀初期に地域を統治していた名護按司(あじ)の居城と伝わる名護城の跡地で、現在はその一帯が「名護中央公園」として整備されている。日本で一番早くに開花する寒緋(かんひ)桜の名所として知られており、1月中旬頃から約2万の寒緋桜が開花を迎える。開花に合わせて「名護さくらまつり」も開催。
-
3位
玉城城跡
グスクロード沿いにある小高い丘に築かれたグスク跡。琉球開闢の神アマミキヨにゆかりのある城であり、その子孫が城主になったと伝えられている。琉球王国時代には国王も巡礼した聖地でもあり、現在も信仰の対象になっている。
-
4位
勝連城跡・あまわりパーク
15世紀、阿麻和利(あまわり)の治世のもと栄えた勝連城(グスク)の城跡。小高い丘の上に立ち、最上部から360度の眺めを楽しめる。周囲はあまわりパークとして整備中で、2021年(令和3)10月にその一部である歴史文化施設と観光ターミナルがオープンした。
-
5位
今帰仁城跡
14ー15世紀前半にかけて沖縄本島北部から奄美諸島まで治めた王国、北山の王城跡。地形を巧みに利用した山城でその堅牢さは難攻不落とも謳われた。本島北部の歴史を語るうえで欠かせない存在だ。
-
6位
座喜味城跡
1420年(応永27)頃に築城されたグスクの跡。当時、沖縄本島中部エリアを治めていた中山国の有力な家臣、護佐丸(ごさまる)によって築かれた。沖縄最古とされるアーチ門や、精巧な石積みなど築城技術の高さがうかがえる。
-
7位
宇江城城跡
久米島の中で最も高い、標高310mの宇江城岳にある城跡である。島のほぼ全域を見渡せる360度の大パノラマは圧巻の一言。晴れた日には、ハテの浜や粟国島、渡名喜島までも遠望できる、絶好のビュースポットだ。
-
8位
中城城跡
中城村と北中城村の一部にまたがる丘陵地に位置するグスク(城)跡。武将・護佐丸(ごさまる)により増築され、のちに琉球史に残る戦乱の舞台となった。沖縄戦の被害が比較的少なく原型をとどめた城壁の多いグスクとして知られる。
-
9位
安慶名城跡
旧安慶名バス停から徒歩で約10分、沖縄北ICから車で約30分。うるま市の中央部、安慶名中央公園内にある史跡。昭和47年(1972)には国の文化財にも指定されている。一見するとただの森に見えるエリアを進めばある山城で、北を流れる天願川の別名が大川なので、城も大川城と呼ばれていた。14世紀頃に安慶名按司によって築城されたと伝えられる。現在も残る石垣は15世紀頃制作とされている。中山王の軍が攻めた際も落城に苦戦した自然の要害。
-
10位
伊是名城跡
島尻郡伊是名村伊是名にある城跡。11世紀から14世紀頃に築城されたと伝わる。沖縄本島を統一し第一尚氏の王朝を築いた尚巴志王の祖父にあたる鮫川大主の居城で、岸壁を背にした天然の要塞となっている。県の史跡に指定。
-
11位
具志川城跡
島尻郡久米島町仲村渠にある城跡。正確な築城年代は定かでないが、地域を統治する按司(あじ)によって15世紀はじめに築かれたと考えられている。海に囲まれた高台に石垣などの遺構が保存されており、中国との交易を行っていたことを示す青磁などの出土品も発掘されている。国の史跡に指定。
-
12位
糸数城跡
南城市には大小さまざまなグスクが点在している。特に、南城市南側の高台には糸数城跡をはじめ玉城城跡や垣花城跡があり、これらを結ぶ一般道は「グスクロード」と呼ばれている。ここでは全長4kmに及ぶグスクロードの西端に位置する糸数城跡について紹介しよう。
-
13位
知念城跡
南城市知念字知念にある城跡。「新城(みーぐすく)」と「古城(くーぐすく)」の2つの城郭からなる知念按司の居城で、琉球の開闢神話に由来する聖地巡礼の行事「東御廻り(あがりうまーい)」の拝所の一つでもある。現在も石積みのアーチ型城門などの遺構が保存されており、国の史跡に指定されている。
-
8位
中城城跡
中城村と北中城村の一部にまたがる丘陵地に位置するグスク(城)跡。武将・護佐丸(ごさまる)により増築され、のちに琉球史に残る戦乱の舞台となった。沖縄戦の被害が比較的少なく原型をとどめた城壁の多いグスクとして知られる。
-
9位
安慶名城跡
旧安慶名バス停から徒歩で約10分、沖縄北ICから車で約30分。うるま市の中央部、安慶名中央公園内にある史跡。昭和47年(1972)には国の文化財にも指定されている。一見するとただの森に見えるエリアを進めばある山城で、北を流れる天願川の別名が大川なので、城も大川城と呼ばれていた。14世紀頃に安慶名按司によって築城されたと伝えられる。現在も残る石垣は15世紀頃制作とされている。中山王の軍が攻めた際も落城に苦戦した自然の要害。
-
10位
伊是名城跡
島尻郡伊是名村伊是名にある城跡。11世紀から14世紀頃に築城されたと伝わる。沖縄本島を統一し第一尚氏の王朝を築いた尚巴志王の祖父にあたる鮫川大主の居城で、岸壁を背にした天然の要塞となっている。県の史跡に指定。
-
11位
具志川城跡
島尻郡久米島町仲村渠にある城跡。正確な築城年代は定かでないが、地域を統治する按司(あじ)によって15世紀はじめに築かれたと考えられている。海に囲まれた高台に石垣などの遺構が保存されており、中国との交易を行っていたことを示す青磁などの出土品も発掘されている。国の史跡に指定。
-
12位
糸数城跡
南城市には大小さまざまなグスクが点在している。特に、南城市南側の高台には糸数城跡をはじめ玉城城跡や垣花城跡があり、これらを結ぶ一般道は「グスクロード」と呼ばれている。ここでは全長4kmに及ぶグスクロードの西端に位置する糸数城跡について紹介しよう。
-
13位
知念城跡
南城市知念字知念にある城跡。「新城(みーぐすく)」と「古城(くーぐすく)」の2つの城郭からなる知念按司の居城で、琉球の開闢神話に由来する聖地巡礼の行事「東御廻り(あがりうまーい)」の拝所の一つでもある。現在も石積みのアーチ型城門などの遺構が保存されており、国の史跡に指定されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行