島・九州ランキングRANKING
-
1位
能古島
福岡市の目と鼻の先に浮かぶ能古島は周囲約12kmの小さな島。釣りや海水浴のほか、花畑が広がる公園が有名だ。のんびり散策して島の自然や歴史に触れるのも楽しい。
-
2位
知林ヶ島
知林ヶ島は鹿児島湾に浮かぶ無人島。世界的にも珍しい陸繋砂州(りくけいさす)が見どころ。潮の満ち引きに合わせて砂の道が現れるため、縁結びのパワースポットとして親しまれている。島の内外は撮影スポットが盛りだくさんで、楽しみ方は無限だ。
-
3位
青島本島
亜熱帯性植物が自生し、南国ムード漂う「青島」は島全体がパワースポットとして有名。周囲を「鬼の洗濯板」で囲まれ、島中央には縁結びにご利益があるといわれる「青島神社」が鎮座している。
-
4位
軍艦島
かつての炭鉱の繁栄を伝える周囲約1.2kmの端島、通称「軍艦島」。1974年(昭和49)に炭鉱が閉山してからは無人島となり一般の上陸はできなかったが、2009年(平成21)に上陸が可能となり、現在では多くの人が上陸ツアーに参加して軍艦島を訪れている。2015年(平成27)7月世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 ~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」の構成資産に登録された。
-
5位
壱岐島
玄界灘に浮かぶ、沖縄を除くと日本で20番目に大きい島。魏志倭人伝や日本書紀にも記述のある海上交通の要衝であり、その歴史の長さから平成27年(2015)には日本遺産の一部に認定されている。鬼ヶ島伝説の舞台とされる鬼の足跡や3月から11月の間のみ遊覧可能な辰ノ島といった自然の名所の他、古墳や遺跡、壱岐七社など観光名所は多岐に渡る。重要無形文化財に指定されている住吉大社の「壱岐大大神楽」や壱岐の島新春マラソン大会など年に一度の催し物も多い。
-
6位
志賀島
歴史の教科書で目にする「志賀島」。後漢の光武帝が倭の国王に贈った金印「漢委奴国王印」が発掘されたことで有名な場所だ。福岡市の北部、博多湾に浮かぶ志賀島は、砂州で本土と陸続きになっている全国でも珍しい陸繋島でもある。
-
7位
中江ノ島
平戸市下中野町、平戸島の沖合にある無人島。ユネスコ世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「平戸の聖地と集落」に含まれる。禁教時代の初期にキリシタンの処刑が行われたことから殉教地として聖地化。潜伏キリシタンたちは島を「サンジュワン様」などと呼び崇敬し、島の水を聖水として「お水取り」の儀式などを行った。
-
8位
九十九島
佐世保港外から平戸まで、約25kmの海域に密集する大小208の島々の総称。島の密度は日本一を誇るが、有人島は4島のみで、海岸線の大半が自然のまま保全されている。遊覧船や展望施設、九十九島の海を再現した「九十九島水族館海きらら」などが整備されており、リアス式海岸の複雑な地形や海の生き物たちなどの豊かな自然にふれられるほか、「九十九島かき」などの海の幸や、シーカヤックなどのアクティビティも楽しめる。
-
9位
伊王島
2011年(平成23)に伊王島大橋が開通し、長崎市内から気軽に行けるようになった伊王島。島内の人気リゾート「i+Land nagasaki(あいらんどながさき)」では、自然に囲まれて貴重な体験をすることができる。
-
10位
生月島
平戸島の北西に位置する島。平戸島とは生月大橋により結ばれており、人口は約6,000人。多くのキリシタンたちが暮らし、禁教時代には厳しい弾圧が行われた殉教の地として知られるほか、江戸時代には日本で最大規模の捕鯨基地として栄えた。「平戸市生月町博物館 島の館」では、隠れキリシタンや捕鯨などの島の歴史に関する展示を行っている。
-
11位
種子島
鹿児島空港から航空機に乗って約30分。鉄砲伝来の地として広く知られている島。種子島開発総合センター・種子島博物館は南蛮船をモチーフにした外観が目印となっていて、ポルトガルから伝わった銃や国産としては初めての火縄銃などを展示。東南端にある種子島宇宙センターは、国内で唯一の実用衛星打ち上げ基地となっている。銃や宇宙に関連する施設以外にも砂浜やマングローブ林といった景勝地があり、また、スキューバダイビングなどのマリンスポーツも楽しめる。
-
12位
与論島
鹿児島県最南端にある周囲23.7kmの離島。サンゴ礁のリーフに囲まれた自然豊かな島で、エメラルドグリーンに輝く海や真っ白な砂浜、色とりどりに咲き誇る南国の花々が織り成す自然美が素晴らしく、「一生に一度は行きたい島」として多くの人々に愛され続けている。
-
13位
加部島
唐津市、呼子港の沖約500mの玄界灘に位置する島。平成元年(1989)4月に開通した呼子大橋によって、車でのアクセスも便利。のどかな農村風景や牧草地が広がり、呼子大橋を見下ろす位置には「風の見える丘公園」、観光物産館もあり、観光地として定着しつつある。島の北部にある6世紀初頭の瓢塚古墳、県下最古の神社といわれる田島神社など、古代の歴史も感じることができる。イカをはじめとした新鮮な魚介料理を味わうことも。
-
14位
屋久島
推定樹齢2000年-7200年といわれる縄文杉をはじめ、ここでしか出合えない絶景が多く存在する屋久島。アクティビティも充実しており、五感を使って自然を楽しめる。
-
15位
大島(宗像大島)
福岡県宗像市の離島、大島は福岡市や北九州市からアクセスが良く、日帰り旅行に適している。JR東郷駅から神湊波止場までバスで20分、そこから旅客船やフェリーで大島へ向かうことができる。ただし、旅客船には車やバイク、自転車、大きな荷物は持ち込めないので注意が必要である。
-
16位
水島
水島は八代市の球磨川河口にある無人島で、『日本書紀』に記された景行天皇の休息地として知られる。神に祈りを捧げた結果、清水が湧き出たという伝説から名付けられ、『万葉集』にも詠まれた。現在は湧き水は枯れ、満潮時には島として、干潮時には陸続きとなる風情がある。
-
17位
加計呂麻島
かつて漁業で栄えた加計呂麻島は、現在は人口が減少し、高齢者と移住者が静かに暮らしている。島内の人口は約1060人で、壮大な自然が魅力。コンビニやスーパーはなく、宿泊はペンションや民宿が主流である。
-
18位
宇久島
長崎県の五島列島最北端に位置する島。佐世保市に属しており、佐世保港からは高速船やフェリーで2時間前後でアクセスできる。亜熱帯系植物も生息する温暖な気候で、エメラルドグリーンの海と美しい砂浜、水平線を望む対馬瀬灯台などを有する景勝地となっている。
-
8位
九十九島
佐世保港外から平戸まで、約25kmの海域に密集する大小208の島々の総称。島の密度は日本一を誇るが、有人島は4島のみで、海岸線の大半が自然のまま保全されている。遊覧船や展望施設、九十九島の海を再現した「九十九島水族館海きらら」などが整備されており、リアス式海岸の複雑な地形や海の生き物たちなどの豊かな自然にふれられるほか、「九十九島かき」などの海の幸や、シーカヤックなどのアクティビティも楽しめる。
-
9位
伊王島
2011年(平成23)に伊王島大橋が開通し、長崎市内から気軽に行けるようになった伊王島。島内の人気リゾート「i+Land nagasaki(あいらんどながさき)」では、自然に囲まれて貴重な体験をすることができる。
-
10位
生月島
平戸島の北西に位置する島。平戸島とは生月大橋により結ばれており、人口は約6,000人。多くのキリシタンたちが暮らし、禁教時代には厳しい弾圧が行われた殉教の地として知られるほか、江戸時代には日本で最大規模の捕鯨基地として栄えた。「平戸市生月町博物館 島の館」では、隠れキリシタンや捕鯨などの島の歴史に関する展示を行っている。
-
11位
種子島
鹿児島空港から航空機に乗って約30分。鉄砲伝来の地として広く知られている島。種子島開発総合センター・種子島博物館は南蛮船をモチーフにした外観が目印となっていて、ポルトガルから伝わった銃や国産としては初めての火縄銃などを展示。東南端にある種子島宇宙センターは、国内で唯一の実用衛星打ち上げ基地となっている。銃や宇宙に関連する施設以外にも砂浜やマングローブ林といった景勝地があり、また、スキューバダイビングなどのマリンスポーツも楽しめる。
-
12位
与論島
鹿児島県最南端にある周囲23.7kmの離島。サンゴ礁のリーフに囲まれた自然豊かな島で、エメラルドグリーンに輝く海や真っ白な砂浜、色とりどりに咲き誇る南国の花々が織り成す自然美が素晴らしく、「一生に一度は行きたい島」として多くの人々に愛され続けている。
-
13位
加部島
唐津市、呼子港の沖約500mの玄界灘に位置する島。平成元年(1989)4月に開通した呼子大橋によって、車でのアクセスも便利。のどかな農村風景や牧草地が広がり、呼子大橋を見下ろす位置には「風の見える丘公園」、観光物産館もあり、観光地として定着しつつある。島の北部にある6世紀初頭の瓢塚古墳、県下最古の神社といわれる田島神社など、古代の歴史も感じることができる。イカをはじめとした新鮮な魚介料理を味わうことも。
-
14位
屋久島
推定樹齢2000年-7200年といわれる縄文杉をはじめ、ここでしか出合えない絶景が多く存在する屋久島。アクティビティも充実しており、五感を使って自然を楽しめる。
-
15位
大島(宗像大島)
福岡県宗像市の離島、大島は福岡市や北九州市からアクセスが良く、日帰り旅行に適している。JR東郷駅から神湊波止場までバスで20分、そこから旅客船やフェリーで大島へ向かうことができる。ただし、旅客船には車やバイク、自転車、大きな荷物は持ち込めないので注意が必要である。
-
16位
水島
水島は八代市の球磨川河口にある無人島で、『日本書紀』に記された景行天皇の休息地として知られる。神に祈りを捧げた結果、清水が湧き出たという伝説から名付けられ、『万葉集』にも詠まれた。現在は湧き水は枯れ、満潮時には島として、干潮時には陸続きとなる風情がある。
-
17位
加計呂麻島
かつて漁業で栄えた加計呂麻島は、現在は人口が減少し、高齢者と移住者が静かに暮らしている。島内の人口は約1060人で、壮大な自然が魅力。コンビニやスーパーはなく、宿泊はペンションや民宿が主流である。
-
18位
宇久島
長崎県の五島列島最北端に位置する島。佐世保市に属しており、佐世保港からは高速船やフェリーで2時間前後でアクセスできる。亜熱帯系植物も生息する温暖な気候で、エメラルドグリーンの海と美しい砂浜、水平線を望む対馬瀬灯台などを有する景勝地となっている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行