橋・北海道ランキングRANKING
-
1位
幣舞橋
明治22年(1889)に、当時北海道で一番長い木橋として架けられた橋である。今の橋は五代目であり、昭和51年(1976)に建設された。北海道三大名橋の一つに数えられている。橋の欄干には、春夏秋冬を表す裸婦の四季像があり、エキゾチックな雰囲気を漂わせる。広大な海を背景に、夕陽と街路灯、四季像が織りなす幻想的な風景を楽しんでほしい。
-
2位
美深峠ウルベシ橋
北海道中川郡、国道275号線(美深国道)内にある地上約60m・橋長約255mのアーチ橋で、紅葉の美しい景観の名所として知られている。小さな展望施設が整備されており、東屋やトイレ、観光案内板が設置されている。
-
3位
白鳥大橋
平成10年(1998)に完成した東日本最大の吊り橋。全長1,380mもある白い橋であり、まるで白鳥が羽根を広げているような優雅な佇まいは室蘭のシンボル的存在だ。夜にはライトアップが行われ、日没から深夜12時まで、風力発電によって点灯する無数のライトが橋を彩る。平成20年(2000)には「日本夜景遺産・ライトアップ遺産」に選定された。
-
4位
旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群
十勝内陸から資源を運搬するために敷設され、昭和の終わりに廃線となった旧国鉄士幌線。使われなくなったコンクリート造りのアーチ橋は、自然のなかに取り残され、美しくもはかない光景をつくり出している。
-
5位
山線鉄橋
支笏湖の湖畔にある千歳川を渡る鉄橋(歩道橋)である。明治32年(1899)に建設された北海道に現存する現役最古のもので、英国製ダブルワーレントラス橋。支笏湖のシンボル的存在の一つ。
-
6位
ともえ大橋
ベイエリアを縦断する全長1924mの臨港道路で、函館港を一望できるビュースポット。函館港の花火大会時には車両通行止めで歩行者に解放されるため、絶好の観覧スポットとなっている。
-
7位
新島橋
函館港整備の際に発生した土砂を使って作られた人工島『緑の島』と函館市大町とを結ぶ橋梁。橋の上からは赤レンガ倉庫や函館市街地、函館湾に浮かぶ船等、函館ベイエリアらしい風景を一望でき、夜景の名所として知られている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
-
トラベル
「原点に帰ることができた」沖縄・西表島の旅を比嘉愛未が振り返る。主演ドラマ『フォレスト』の見どころや裏話も
2025-01-25 -
プラス旅
阿部なつき サステナブルな美食をめぐる静岡旅
2025-01-11 -
ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
2024-12-28 -
プラス旅
堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
2024-12-12 -
プラス旅
トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
2024-12-02 -
ロコレコ
【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
2024-11-30