歴史的建造物・栃木県ランキングRANKING
-
1位
日光田母沢御用邸記念公園
1899年(明治32)、のちの大正天皇・嘉仁(よしひと)親王の静養を目的に造営された御用邸を復元したもの。3つの時代の建築様式が存在する集合建築群で、国重要文化財に指定されている。建築の粋と野趣あふれる日本庭園の美しさを堪能しよう。
-
2位
神橋
二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる美しい橋。奈良時代末期、勝道上人が日光山を開く際、大谷川に行く手を阻まれ神仏に加護を求めた。すると深沙王が現れ2匹の蛇を放った。その蛇の背から山菅が生えて橋になったのが神橋であるという伝説が残っている。現在の朱塗りの姿になったのは寛永13年(1636)。その後洪水で流されたが、明治37年に(1904)に再建。国の重要文化財であり、平成11年には世界遺産にも登録された。日本三大奇橋の一つに数えられている。
-
3位
イタリア大使館別荘記念公園
1928年(昭和3)に建造されて以後、1997年(平成9)まで、歴代イタリア大使に愛用された別荘を復元した記念公園。眼前に中禅寺湖を見渡す別荘は、湖畔の豊かな自然と見事に調和しており、大使が過ごした心地良い避暑生活を想像させる。
-
4位
金谷ホテル歴史館(侍屋敷)
平成27年(2015)に「金谷ホテル歴史館」として公開がはじまった「金谷侍屋敷」及び「土蔵」は、平成26年(2014)に国の登録有形文化財となった建物で、140年以上もの間、同じ場所に保存されてきた。明治初期に日光に住む一人の青年が開いた、外国人向けの宿泊施設がどのようなものであったかを伝える意味でも、貴重な歴史文化財だ。日光宇都宮道路「日光IC」より車で約9分。
-
5位
旧篠原家住宅
奥州街道の入り口で江戸末期から醤油の醸造業などを営んでいた商家の住宅で、現在の建物は明治28年(1895)に建築された。同地方の町家建築の希少な遺構として国の重要文化財に指定されている。
-
6位
第4代栃木県庁舎 昭和館
昭和13年(1938)から平成15年(2003)までの65年間にわたって栃木県のシンボルとして親しまれてきた4代目県庁舎。新県庁舎の整備に伴い、正面部分のみを現在の地へ移築し、保存している。近代的な建物は日比谷公会堂や早稲田大学大隈講堂の設計で知られる栃木県出身の建築家・佐藤功一博士によるもの。アーチ状の天井や櫛形のペディメントが美しい正庁や優雅な貴賓室、なくなっていた手摺飾りを復元した階段手摺飾りなどを一般公開している。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行