美術館・関東ランキングRANKING
-
1位
鎌倉市鏑木清方記念美術館
鎌倉市雪ノ下1丁目にある、近代日本画の巨匠・鏑木清方の記念美術館。清方が終の棲家とした日本家屋を改築し、美術館へと生まれ変わった。清方が得意とした、美人画や、庶民の生活をモチーフとした日本画などの作品を収蔵しており、季節ごとに趣向を凝らした企画展を開催している。
-
2位
茅ヶ崎市美術館
JR茅ヶ崎駅から徒歩約8分、緑に囲まれた高砂緑地内にある美術館。茅ヶ崎ゆかりの作家を中心に約2,000点の美術作品を収蔵しており、多彩な企画展示が行われている。館内には3つの展示室の他、アトリエや図書コーナーなども併設。晴天時には富士山まで見渡せる館内のカフェで、地元産の食材を使ったプレートセットなども味わえる。
-
3位
北鎌倉 葉祥明美術館
熊本県出身の絵本作家、葉祥明氏による水彩画や油絵などの作品を集めた個人美術館。場所は北鎌倉駅から明月院へ行く途中にある。「画家で詩人の父親と、優しい夫人、そして10歳のリラちゃんと5歳のクロードくんの一家が、かつて住んでいた洋館」というコンセプトの元、まるで絵本の中から取り出してきたかのように自然と調和した作りになっている。
-
4位
群馬県立館林美術館
2001年(平成13)、群馬県で2つ目の県立美術館として誕生した「群馬県立館林美術館」。展示作品もさることながら、周囲の自然と調和した建物自体も見ごたえがある。時間をかけて楽しみたい美術館だ。
-
5位
高崎市山田かまち美術館
17年の人生の中で優れた絵画や詩を残した山田かまちの作品を展示する美術館。幼年時代から絶筆に至るまでの絵画と詩文約120点を紹介している。音楽に関する絵やレコードなどのコレクションをはじめ、鉛筆デッサンや斬新なコラージュ、水彩画やクレヨン画、詩文などを4つの章に分けて展示しており、それぞれのテーマでかまちの人生や世界観に触れることができる。
-
6位
群馬県立近代美術館
県立公園群馬の森内にある美術館。安井曾太郎の「足を洗う女」やクロード・モネの「睡蓮」など、国内および海外の近代芸術家による作品約2000点を収載している。平成20年(2008)に大規模な改修工事を行った。1階ミュージアムショップでは展覧会の図録や、館長が執筆・監修した図書や国内外のメーカーからセレクトしたステーショナリーやアクセサリーなども販売している。
-
7位
高崎市美術館・旧井上房一郎邸
JR高崎駅西口より徒歩3分。現代美術を中心に絵画や彫刻、デザインなどさまざまな企画展を開催する美術館。気軽に立ち寄れるアートスペースだ。山口薫や鶴岡政男など高崎にゆかりのある作家たちのコレクション約900点を収蔵。企画展にあわせてさまざまなイベントも開催している。隣接する「旧井上房一郎邸」は建築家アントニン・レーモンドの自邸兼事務所を写した建物として知られている。
-
8位
大川美術館
桐生市内を一望できる水道山の中腹に、ひっそりとたたずむ美術館。館内には、大小さまざまな展示室が連なり、日本近代洋画を中心としたコレクションのほか、年数回の企画展など、多彩な絵画作品を周遊しながら鑑賞できる。
-
9位
しもだて美術館
陶芸家・板谷波山氏や画家・森田茂氏をはじめ、筑西市にゆかりのある芸術家の作品を所蔵・展示している美術館。場所は「地域交流センター(アルテリオ)」の3階。大きなガラス張りの外壁が特徴的で、ロビーと空中展示プロムナードから望む筑波山の景色も魅力だ。常設展や企画展のほか、ワークショップや作品鑑賞会などのイベントも実施しており、親しみやすい美術館として地域交流の場ともなっている。
-
10位
茨城県つくば美術館 (茨城県近代美術館つくば分館)
茨城県近代美術館の分館として開館した美術館。主に個展やグループ展などが開催されている。館内には展示室のほか講座室やミュージアムショップなどを併設しており、さまざまなかたちで芸術に触れられる。土曜の午後には県内の学芸員による講座を開催。展覧会で関わった作家の人となりや経験・研鑽を通じて学んだことなど学芸員ならではの話を聞くことができる。
-
11位
茨城県陶芸美術館
北関東屈指の焼き物の街である笠間。笠間の地は自由な作風を受け入れる土地柄ゆえ陶芸作品の表現の幅が広い。そんな笠間にある茨城県陶芸美術館は、近現代の日本陶芸の魅力を知ることのできるはずせないスポットだ。
-
12位
笠間日動美術館
ここでしか見ることのできない著名画家たちが愛用したパレットコレクションが圧巻。3つの展示館と彫刻が立ち並ぶ美しい庭園の散策を楽しみながら、アートを堪能できる
-
13位
エミール ガレ美術館
栃木県那須郡にある美術館で、中世ヨーロッパをイメージした建物となっている。フランスの芸術家である「エミール・ガレ」の作品を中心に、デッサンや手紙などのさまざまな資料も鑑賞することができる。館内にはカフェも併設されており、ゆっくりと過ごすことも。またショップでは、ガラス製品やオリジナルアクセサリーも購入できる。
-
14位
那須芦野石の美術館 STONE PLAZA(ストーンプラザ)
建築家「隈研吾」が設計した美術館。古い石蔵を再生し、総石造りの建物となっている。館内には石の作品が並ぶ体験型エキシビジョン、写真や図面の展示のほか、特別展なども定期的に開催されている。また、石造りの茶室、カフェやショップなども併設されている。ショップでは芦野石・白河石の商品やパワーストーン等の天然石を販売している。
-
15位
那須オルゴール美術館
栃木県那須郡にある、オルゴールの美術館。オルゴール蒐集家・佐藤潔のコレクションを中心に「アンティークオルゴール」「自動演奏楽器」など、常時100点の展示をおこなっている。また、常時80曲以上の中から好きな曲を選び、好きなパーツで飾り付けをして自分だけの手作りオルゴール体験などもでき、多くの観光客が訪れている。
-
16位
宇都宮美術館
宇都宮市にある美術館。「地域と美術」「生活と美術」「環境と美術」をテーマにした近代美術やポスター、デザイン家具を中心に収蔵している。また、宇都宮市にゆかりの美術作品なども公開。マグリット、シャガール、クレー、ビゴーなど20世紀を代表する海外の画家の作品も収蔵されている。企画展や美術に関するワークショップ、「うつのみや文化の森」の自然観察会なども開催されている。
-
17位
いわむらかずお絵本の丘美術館
栃木県那須郡那珂川町にある美術館。「14ひきシリーズ」「こりすのシリーズ」などで知られる絵本作家・いわむらかずお氏が館長を務め、絵本や自然をテーマにした展示が行われている。館内では3つの展示スペースのほか、小ホールや読書コーナー、絵本やグッズなどが売られているショップなども。ティールームでは手作りのケーキを食べながら、ゆったりとした時間を過ごすこともできる。
-
18位
栗田美術館
伊萬里・鍋島・柿右衛門を所蔵する世界屈指の陶磁美術館で、三万坪の自然に囲まれた広大な敷地の中に位置する。白い漆喰壁が特徴の本館では、400点以上の展示が行われており、コレクションの全般を見学することができる。また、磁器タイルを建物の内外に使用した歴史館は、伊萬里大壺展示室をはじめ、最上階は展望室になっている。
-
19位
足利市立美術館
足利市の中心市街地にある、集合住宅と一体となった美術館。絵画や彫刻、現代アートなどを中心に、自主企画展と巡回展の組み合わせで年4回の展覧会を開催する。足利ならではの歴史・文化にちなんだ自主企画展も多く、遠方からでも足を運びたいアート空間だ。
-
20位
栃木県立美術館
近現代美術館の先駆けとして1972年(昭和47)開館。日本の近現代美術から西欧の近現代美術まで、幅広いジャンルを所蔵している。宇都宮市内の寺院から寄贈された故・伊東直子氏のマイセン磁器コレクションも見ごたえあり。展覧会にあわせたメニューが登場するレストランも要チェック。
-
21位
白浜海洋美術館
海にまつわるものを中心に構成された美術館となっており、海で生計を立ててきた人々の工芸品や生活品が常設展示されている。また、大漁のときに着たとされる「万祝(まいわい)」や、和船につけた「船首飾」など600展以上を収蔵。海洋美術関係資料をわかりやすい説明と共に、楽しみながら見学することができる。
-
22位
千葉市美術館
約1万点のコレクションを誇る11階建ての美術館。コレクションは常設展として1か月おきに展示替えされ、バラエティに富んだ作品を鑑賞することができる。独自の視点による多彩な企画展も開催されている。「つくりかけラボ」と名づけられた、来館者参加・体験型のプロジェクトもユニーク。幅広い世代の人々が気軽に立ち寄り、アートに関わることができる。
-
23位
千葉県立美術館
「みる、かたる、つくる」を基本理念に、千葉県にゆかりのある作家や作品の収集、保管、展示を行っている美術館。県内美術団体の作品発表の場にもなっており、秋には県展が開催される。美術を学び体験するための県民アトリエ棟も併設されている。
-
24位
松山庭園美術館
芸術家・此木三紅大氏のアトリエを公開しているもので、絵画や茶道具などのコレクションの展示を行っている美術館。併設の庭園には茶室も備えており、四季の自然や野外彫刻を楽しめる。館内で猫を飼っている美術館としても知られ、猫をテーマにした作品が集まる「猫ねこ展覧会」が恒例イベントとなっている。
-
25位
さいたま市大宮盆栽美術館
盆栽の町・大宮で必ず訪れたいのが大宮盆栽美術館。盆栽の基本を学び、選りすぐりの優れた盆栽をこころゆくまで堪能することができる。季節ごとに何度でも訪れたくなるすばらしい見どころだ。
-
26位
やまとーあーとみゅーじあむ
版画の世界で独自の境地を拓き、20世紀を代表する芸術家として知られる棟方志功(むなかたしこう)。日本をはじめ世界的にもファンが多いその作品を、自然に囲まれた美術館で心ゆくまで鑑賞できる。
-
27位
原爆の図丸木美術館
東松山市下唐子にある美術館。画家の丸木位里と丸木俊の夫妻が共同制作の「原爆の図」を常設する美術館として創設。「原爆の図」全15部のうち1部から14部(15部「長崎」は長崎原爆資料館所蔵)のほか、公害や虐殺などをモチーフにした夫妻の共同制作の常設展示や、関連する企画展を開催。また、アートスペースの貸出も行っている。
-
28位
埼玉県立近代美術館
1982年(昭和57)に開館し、MOMAS(The Museum of Modern Art Saitama)の愛称で人々に愛されている美術館。展示物はもちろん、有名建築家が設計した建物そのものや、野外の彫刻展示など見どころが満載の美術館だ。
-
29位
川越市立美術館
川越市郭町2丁目にある美術館。川越出身の洋画家・相原求一朗の作品をはじめ、郷土ゆかりの作家の作品を中心とした約2000点のコレクションを収蔵。常設展示室と相原求一朗記念室での年4回の展示や特別展のほか、ギャラリートーク、ミュージアムコンサートなどのイベントも行っている。
-
30位
東京国立近代美術館
19世紀末から現代にいたる日本美術の名作を、重要文化財や、同時代の関係する海外の作品も交えて多数所蔵している。100年を超える近代日本美術の歴史を一気に鑑賞することができる、国内随一の美術館だ。
-
8位
大川美術館
桐生市内を一望できる水道山の中腹に、ひっそりとたたずむ美術館。館内には、大小さまざまな展示室が連なり、日本近代洋画を中心としたコレクションのほか、年数回の企画展など、多彩な絵画作品を周遊しながら鑑賞できる。
-
9位
しもだて美術館
陶芸家・板谷波山氏や画家・森田茂氏をはじめ、筑西市にゆかりのある芸術家の作品を所蔵・展示している美術館。場所は「地域交流センター(アルテリオ)」の3階。大きなガラス張りの外壁が特徴的で、ロビーと空中展示プロムナードから望む筑波山の景色も魅力だ。常設展や企画展のほか、ワークショップや作品鑑賞会などのイベントも実施しており、親しみやすい美術館として地域交流の場ともなっている。
-
10位
茨城県つくば美術館 (茨城県近代美術館つくば分館)
茨城県近代美術館の分館として開館した美術館。主に個展やグループ展などが開催されている。館内には展示室のほか講座室やミュージアムショップなどを併設しており、さまざまなかたちで芸術に触れられる。土曜の午後には県内の学芸員による講座を開催。展覧会で関わった作家の人となりや経験・研鑽を通じて学んだことなど学芸員ならではの話を聞くことができる。
-
11位
茨城県陶芸美術館
北関東屈指の焼き物の街である笠間。笠間の地は自由な作風を受け入れる土地柄ゆえ陶芸作品の表現の幅が広い。そんな笠間にある茨城県陶芸美術館は、近現代の日本陶芸の魅力を知ることのできるはずせないスポットだ。
-
12位
笠間日動美術館
ここでしか見ることのできない著名画家たちが愛用したパレットコレクションが圧巻。3つの展示館と彫刻が立ち並ぶ美しい庭園の散策を楽しみながら、アートを堪能できる
-
13位
エミール ガレ美術館
栃木県那須郡にある美術館で、中世ヨーロッパをイメージした建物となっている。フランスの芸術家である「エミール・ガレ」の作品を中心に、デッサンや手紙などのさまざまな資料も鑑賞することができる。館内にはカフェも併設されており、ゆっくりと過ごすことも。またショップでは、ガラス製品やオリジナルアクセサリーも購入できる。
-
14位
那須芦野石の美術館 STONE PLAZA(ストーンプラザ)
建築家「隈研吾」が設計した美術館。古い石蔵を再生し、総石造りの建物となっている。館内には石の作品が並ぶ体験型エキシビジョン、写真や図面の展示のほか、特別展なども定期的に開催されている。また、石造りの茶室、カフェやショップなども併設されている。ショップでは芦野石・白河石の商品やパワーストーン等の天然石を販売している。
-
15位
那須オルゴール美術館
栃木県那須郡にある、オルゴールの美術館。オルゴール蒐集家・佐藤潔のコレクションを中心に「アンティークオルゴール」「自動演奏楽器」など、常時100点の展示をおこなっている。また、常時80曲以上の中から好きな曲を選び、好きなパーツで飾り付けをして自分だけの手作りオルゴール体験などもでき、多くの観光客が訪れている。
-
16位
宇都宮美術館
宇都宮市にある美術館。「地域と美術」「生活と美術」「環境と美術」をテーマにした近代美術やポスター、デザイン家具を中心に収蔵している。また、宇都宮市にゆかりの美術作品なども公開。マグリット、シャガール、クレー、ビゴーなど20世紀を代表する海外の画家の作品も収蔵されている。企画展や美術に関するワークショップ、「うつのみや文化の森」の自然観察会なども開催されている。
-
17位
いわむらかずお絵本の丘美術館
栃木県那須郡那珂川町にある美術館。「14ひきシリーズ」「こりすのシリーズ」などで知られる絵本作家・いわむらかずお氏が館長を務め、絵本や自然をテーマにした展示が行われている。館内では3つの展示スペースのほか、小ホールや読書コーナー、絵本やグッズなどが売られているショップなども。ティールームでは手作りのケーキを食べながら、ゆったりとした時間を過ごすこともできる。
-
18位
栗田美術館
伊萬里・鍋島・柿右衛門を所蔵する世界屈指の陶磁美術館で、三万坪の自然に囲まれた広大な敷地の中に位置する。白い漆喰壁が特徴の本館では、400点以上の展示が行われており、コレクションの全般を見学することができる。また、磁器タイルを建物の内外に使用した歴史館は、伊萬里大壺展示室をはじめ、最上階は展望室になっている。
-
19位
足利市立美術館
足利市の中心市街地にある、集合住宅と一体となった美術館。絵画や彫刻、現代アートなどを中心に、自主企画展と巡回展の組み合わせで年4回の展覧会を開催する。足利ならではの歴史・文化にちなんだ自主企画展も多く、遠方からでも足を運びたいアート空間だ。
-
20位
栃木県立美術館
近現代美術館の先駆けとして1972年(昭和47)開館。日本の近現代美術から西欧の近現代美術まで、幅広いジャンルを所蔵している。宇都宮市内の寺院から寄贈された故・伊東直子氏のマイセン磁器コレクションも見ごたえあり。展覧会にあわせたメニューが登場するレストランも要チェック。
-
21位
白浜海洋美術館
海にまつわるものを中心に構成された美術館となっており、海で生計を立ててきた人々の工芸品や生活品が常設展示されている。また、大漁のときに着たとされる「万祝(まいわい)」や、和船につけた「船首飾」など600展以上を収蔵。海洋美術関係資料をわかりやすい説明と共に、楽しみながら見学することができる。
-
22位
千葉市美術館
約1万点のコレクションを誇る11階建ての美術館。コレクションは常設展として1か月おきに展示替えされ、バラエティに富んだ作品を鑑賞することができる。独自の視点による多彩な企画展も開催されている。「つくりかけラボ」と名づけられた、来館者参加・体験型のプロジェクトもユニーク。幅広い世代の人々が気軽に立ち寄り、アートに関わることができる。
-
23位
千葉県立美術館
「みる、かたる、つくる」を基本理念に、千葉県にゆかりのある作家や作品の収集、保管、展示を行っている美術館。県内美術団体の作品発表の場にもなっており、秋には県展が開催される。美術を学び体験するための県民アトリエ棟も併設されている。
-
24位
松山庭園美術館
芸術家・此木三紅大氏のアトリエを公開しているもので、絵画や茶道具などのコレクションの展示を行っている美術館。併設の庭園には茶室も備えており、四季の自然や野外彫刻を楽しめる。館内で猫を飼っている美術館としても知られ、猫をテーマにした作品が集まる「猫ねこ展覧会」が恒例イベントとなっている。
-
25位
さいたま市大宮盆栽美術館
盆栽の町・大宮で必ず訪れたいのが大宮盆栽美術館。盆栽の基本を学び、選りすぐりの優れた盆栽をこころゆくまで堪能することができる。季節ごとに何度でも訪れたくなるすばらしい見どころだ。
-
26位
やまとーあーとみゅーじあむ
版画の世界で独自の境地を拓き、20世紀を代表する芸術家として知られる棟方志功(むなかたしこう)。日本をはじめ世界的にもファンが多いその作品を、自然に囲まれた美術館で心ゆくまで鑑賞できる。
-
27位
原爆の図丸木美術館
東松山市下唐子にある美術館。画家の丸木位里と丸木俊の夫妻が共同制作の「原爆の図」を常設する美術館として創設。「原爆の図」全15部のうち1部から14部(15部「長崎」は長崎原爆資料館所蔵)のほか、公害や虐殺などをモチーフにした夫妻の共同制作の常設展示や、関連する企画展を開催。また、アートスペースの貸出も行っている。
-
28位
埼玉県立近代美術館
1982年(昭和57)に開館し、MOMAS(The Museum of Modern Art Saitama)の愛称で人々に愛されている美術館。展示物はもちろん、有名建築家が設計した建物そのものや、野外の彫刻展示など見どころが満載の美術館だ。
-
29位
川越市立美術館
川越市郭町2丁目にある美術館。川越出身の洋画家・相原求一朗の作品をはじめ、郷土ゆかりの作家の作品を中心とした約2000点のコレクションを収蔵。常設展示室と相原求一朗記念室での年4回の展示や特別展のほか、ギャラリートーク、ミュージアムコンサートなどのイベントも行っている。
-
30位
東京国立近代美術館
19世紀末から現代にいたる日本美術の名作を、重要文化財や、同時代の関係する海外の作品も交えて多数所蔵している。100年を超える近代日本美術の歴史を一気に鑑賞することができる、国内随一の美術館だ。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行