記念館・兵庫県ランキングRANKING
-
1位
宝塚市立手塚治虫記念館
物心のつく5歳から24歳までの多感な時期を宝塚で過ごした手塚治虫。彼が唱え続けてきた「自然への愛と生命の尊さ」をテーマに設立されたのが、この記念館だ。作品展示のほか、アニメ上映や作品制作も楽しめる。
-
2位
芦屋市谷崎潤一郎記念館
バス停「緑町」から徒歩で約1分。芦屋市立美術博物館と芦屋市立図書館に挟まれた場所に位置する記念館。明治から大正、昭和と三つの時代にわたって華々しい功績を残した文豪、谷崎潤一郎の貴重な資料を数多く展示している。その内容は直筆原稿から愛用品、細雪の登場人物のモデルになった妻・松子の写真や着物など多岐に及ぶ。資料集や愛用の原稿用紙を模したレターセットも販売。ロビーではイベントやギャラリーが多数開かれている。
-
3位
北淡震災記念公園 野島断層保存館
北淡震災記念公園内にある、阪神・淡路大震災で出現した野島断層をありのままに保存し、展示している記念館。野島断層は国指定天然記念物でもあり、地形の変化等、大震災における影響をカメラやパネル、案内係の説明により、わかりやすく理解することができる施設となっている。館内には、震災後の当時の状況をリアルに再現している展示もあり、毎週火曜日には語り部による体験談も聞くことができる。実際に震災相当の揺れを体験できる体験コーナーもあり。
-
4位
霞城館・矢野勘治記念館
山陽自動車道龍野ICより車で5分にある文学資料館。龍野出身の近代の詩人、三木露風、内海信之、矢野勘治、哲学者の三木清ら4人の貴重な文献や資料を展示している。彼らの手書きの原稿や手紙、愛用の品などを見学できる常設展の他、不定期に講演会や講座等を開催。また併設されている矢野勘治記念館は、彼が晩年を過ごした自宅を利用している。
-
5位
櫻正宗記念館'櫻宴'
櫻正宗創醸400年、創業300年の歴史を物語る酒造道具、昔なつかしい看板や酒瓶やラベルなどを展示している記念館。 昔の酒造りの様子を収めた貴重な映像も放映している。 和風レストラン、展示ギャラリー、カフェなども併設されており、ショップ 「櫻蔵」 では、別棟の酒蔵の搾りたてのお酒を量り売りしている。お土産にぴったりの地元名産品や特産品も取り揃えている。
-
6位
植村直己冒険館
1970年(昭和45)にエベレスト登頂を果たし、五大陸最高峰登頂者となった植村直己の冒険の軌跡をたどる博物館がある。美しいユリノキ並木を歩き、約200mの氷河の割れ目をイメージした通路を進むと、彼の冒険が始まる。実物資料やパネル展示で、困難を乗り越えた彼のスピリットに触れることができる。
-
7位
丹波杜氏酒造記念館
日本有数の酒造会社が並ぶ灘五郷で300年以上灘の酒を支え続けてきた酒造技術集団「丹波杜氏」に関する記念館。名声の高かった丹波杜氏の歴史や酒造技術の近代化によって失われつつある酒造用具類、酒造りの行程などを紹介している。「丹波杜氏」とは岩手の「南部杜氏」、新潟の「越後杜氏」と並んで「日本三大杜氏」のひとつに数えられる杜氏。施設では出稼ぎに出ざるを得なかった丹波杜氏が銘酒を生み出した歴史や、昔ながらの酒の醸造過程を見学することができる。
-
8位
孫文記念館(移情閣)
中国の革命家・政治家・思想家である孫文を顕彰する日本で唯一の記念館。明石海峡大橋を背景にした八角堂がシンボルの施設で日本と孫文、神戸と孫文との関わりについて紹介している。ノスタルジックな面影を漂わせる「移情閣」は神戸の貿易商・呉錦堂が大正4年(1915)に建てた別荘。外観が六角に見えることから「舞子の六角堂」として親しまれてきた。館内では貴重な孫文直筆の書や孫文関係の図書を見ることが可能だ。建物の文化的価値が認められ、平成13年(2001)には国指定重要有形文化財に指定されている。
-
9位
赤穂市立美術工芸館 田淵記念館
江戸時代前期より塩田、塩問屋を営んできた「田淵家」所蔵の資料を展示する記念館。平成9年(1997)の開設以来田淵家が赤穂市に寄贈した日本画や書、茶道具や婚礼道具などの保存と公開を行っている。中でも展示数の多い茶道具を季節感を取り入れて展示しているのが特徴だ。重厚な和の佇まいは周囲の景観との調和に配慮した建物。14畳の和室は展示室として利用するとともに茶室としての機能も兼ね備えている。
-
10位
丹波市立柏原歴史民俗資料館/田ステ女記念館
JR福知山線「柏原駅」から徒歩5分のところにある資料館。柏原地域の歴史や、柏原藩伝来資料を中心に保存・展示している。国指定史跡「柏原藩陣屋跡」に隣接しており、陣屋跡の表御門が「長屋門」として県指定文化財になっている。制札や藩政日記といった文書類をはじめ、武具などの歴史資料を多数展示。平成9年(1997)には柏原出身の女流俳人・田捨女の300回忌を記念し「田ステ女記念館」が増設された。
-
11位
近松記念館
JR「塚口駅」から東へ徒歩約15分。江戸時代の浄瑠璃や歌舞伎の作者、近松門左衛門を記念する資料館。近松の墓所がある広済寺に隣接する「近松公園」内にあり、遺品などのゆかりの品、約100点が展示されている。愛用の文机や過去帳、正本屋九右衛門木像、直筆と伝わる「妙見堂おみくじ」などの他、晩年の仕事場である近松座敷の模型が展示されている。近松に関わる逸話を紹介する特別パネル展や、ボランティアガイドなども行われている。
-
12位
浜坂先人記念館以命亭
浜坂駅から徒歩で約10分。浜坂駅北交差点から北へと道なりに進んだところにある記念館で、江戸時代の俳人である森藍尾の生家でもある。国の有形文化財に指定されており、地元住民が集う憩いの場でもある。
-
8位
孫文記念館(移情閣)
中国の革命家・政治家・思想家である孫文を顕彰する日本で唯一の記念館。明石海峡大橋を背景にした八角堂がシンボルの施設で日本と孫文、神戸と孫文との関わりについて紹介している。ノスタルジックな面影を漂わせる「移情閣」は神戸の貿易商・呉錦堂が大正4年(1915)に建てた別荘。外観が六角に見えることから「舞子の六角堂」として親しまれてきた。館内では貴重な孫文直筆の書や孫文関係の図書を見ることが可能だ。建物の文化的価値が認められ、平成13年(2001)には国指定重要有形文化財に指定されている。
-
9位
赤穂市立美術工芸館 田淵記念館
江戸時代前期より塩田、塩問屋を営んできた「田淵家」所蔵の資料を展示する記念館。平成9年(1997)の開設以来田淵家が赤穂市に寄贈した日本画や書、茶道具や婚礼道具などの保存と公開を行っている。中でも展示数の多い茶道具を季節感を取り入れて展示しているのが特徴だ。重厚な和の佇まいは周囲の景観との調和に配慮した建物。14畳の和室は展示室として利用するとともに茶室としての機能も兼ね備えている。
-
10位
丹波市立柏原歴史民俗資料館/田ステ女記念館
JR福知山線「柏原駅」から徒歩5分のところにある資料館。柏原地域の歴史や、柏原藩伝来資料を中心に保存・展示している。国指定史跡「柏原藩陣屋跡」に隣接しており、陣屋跡の表御門が「長屋門」として県指定文化財になっている。制札や藩政日記といった文書類をはじめ、武具などの歴史資料を多数展示。平成9年(1997)には柏原出身の女流俳人・田捨女の300回忌を記念し「田ステ女記念館」が増設された。
-
11位
近松記念館
JR「塚口駅」から東へ徒歩約15分。江戸時代の浄瑠璃や歌舞伎の作者、近松門左衛門を記念する資料館。近松の墓所がある広済寺に隣接する「近松公園」内にあり、遺品などのゆかりの品、約100点が展示されている。愛用の文机や過去帳、正本屋九右衛門木像、直筆と伝わる「妙見堂おみくじ」などの他、晩年の仕事場である近松座敷の模型が展示されている。近松に関わる逸話を紹介する特別パネル展や、ボランティアガイドなども行われている。
-
12位
浜坂先人記念館以命亭
浜坂駅から徒歩で約10分。浜坂駅北交差点から北へと道なりに進んだところにある記念館で、江戸時代の俳人である森藍尾の生家でもある。国の有形文化財に指定されており、地元住民が集う憩いの場でもある。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行