その他の名所・奈良県ランキングRANKING
-
1位
国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区
明日香村のほぼ中央に位置する「甘樫丘(あまかしのおか)」。飛鳥時代に勢力を誇っていた蘇我氏ゆかりの地であり、『万葉集』にも詠まれた歴史ロマンあふれる場所だ。往時に思いを馳せ、豊かな自然を楽しみながら散策したい。
-
2位
国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区
標高は148m、飛鳥時代には蘇我蝦夷・入鹿親子が邸宅を構えた地ともいわれる丘である。明日香村を一望できる他、晴れた日には天香久山、耳成山、畝傍山といった「大和三山」も遠望できる景勝地となっている。春には桜の花が見頃を迎え、美しい。
-
3位
ごろごろ水採水場 ごろごろ茶屋
環境省の日本名水百選、国交省の水の郷34選に選定されている名水・ごろごろ水の採水場。容器を持っていけば自由に水を汲むことができる。ごろごろ水は五代松鍾乳洞近辺のカルスト地形に湧く天然水。ミネラル豊富で、特にカルシウムの含有量が多いごろごろ水は、健康に良いだけでなく、お茶やコーヒーを入れたりご飯を炊くと格別の味わいになると評判。週末には名水を求める人々で長蛇の列になることも。
-
4位
春日山原始林
奈良市東部に広がる約250haに及ぶ原始林。古くから春日大社の神山とされ、信仰の場として保護されてきたことにより、現在でも多種多様な植物や鳥類、昆虫などが生息している。9kmあまりに及ぶ春日山遊歩道が整備されており、森林浴やバードウォッチングなどが楽しめる。
-
5位
布目ダム
奈良市北野山町と丹生町にまたがる、布目川沿いのダム。緑豊かなダム湖周辺には、「ダムまほろば広場」や「牛ヶ峰コスモス公園」、「桐山さざなみ公園」といった親水公園や、遊歩道などが整備されており、湖畔の自然を楽しめる。バス釣りをはじめとした釣りスポットとしても人気で、冬場にはワカサギも狙える。柳生の里に近い立地で、周辺には柳生一族ゆかりの歴史スポットも点在。
-
6位
大台ヶ原ビジターセンター
吉野郡上北山村小橡にある吉野熊野国立公園大台ヶ原の拠点施設。大台ヶ原の東大台への入り口、山頂駐車場の奥に位置し、大台ヶ原の自然や文化に関する情報提供を行っている。また、自然観察ハイキングなど、大台ヶ原の自然を直接体験できるイベントも開催している。
-
7位
白川ダム
農業用のため池を改築して作られた天理市のダム。一年を通してへら鮒釣り(有料)ができるほか、周りは公園になっていて、多目的グラウンドやゲートボール場もある。ダム周辺に整備された散策路を散歩する人も多い。
-
8位
奈良町にぎわいの家
奈良県の旧市街地、ならまちにある文化施設で、ならまちの伝統行事をはじめ、ならまちの魅力を発信する様々なイベントを開催している。建物は大正6年(1917年)建築の表屋造りの町屋を改修したもので、往時の建築技術を現在に伝える歴史的建造物として国の登録有形文化財に指定されている。
-
9位
五百羅漢
南に桜の名所吉野山を控え北に万葉のふるさと大和三山奈良盆地を一望におさめる壷阪の山に建つ壷阪寺。その境内にある、奥の院とも称される本堂の東北麓、香高山斜面の岩肌に刻まれた石仏群。これは五百羅漢として知られ、他に二十五菩薩像・五社明神像・両界曼茶羅などが点在する。
-
10位
稲渕・栢森集落
石舞台古墳から飛鳥川を上流に向かったところにある集落。飛鳥地方の中でもひときわのどかな里で、丘陵東斜面に見事な棚田が広がっている。集落の入り口には飛鳥川にかかる勧請縄があり、稲渕が男綱・栢森が女綱とされ、子孫繁栄・悪疫退散を祈願している。棚田は日本の棚田百選に選ばれている。
-
11位
東大寺 鐘楼
奈良市雑司町の東大寺境内にある鐘楼。栄西禅師により鎌倉時代に再建された。吊られている梵鐘は大仏が完成した752年に鋳造されたもので、鐘楼と共に国宝に指定されている。年明けの除夜の鐘の際には、先着順で8名ずつ、計800人以上が鐘つきに参加できる。
-
8位
奈良町にぎわいの家
奈良県の旧市街地、ならまちにある文化施設で、ならまちの伝統行事をはじめ、ならまちの魅力を発信する様々なイベントを開催している。建物は大正6年(1917年)建築の表屋造りの町屋を改修したもので、往時の建築技術を現在に伝える歴史的建造物として国の登録有形文化財に指定されている。
-
9位
五百羅漢
南に桜の名所吉野山を控え北に万葉のふるさと大和三山奈良盆地を一望におさめる壷阪の山に建つ壷阪寺。その境内にある、奥の院とも称される本堂の東北麓、香高山斜面の岩肌に刻まれた石仏群。これは五百羅漢として知られ、他に二十五菩薩像・五社明神像・両界曼茶羅などが点在する。
-
10位
稲渕・栢森集落
石舞台古墳から飛鳥川を上流に向かったところにある集落。飛鳥地方の中でもひときわのどかな里で、丘陵東斜面に見事な棚田が広がっている。集落の入り口には飛鳥川にかかる勧請縄があり、稲渕が男綱・栢森が女綱とされ、子孫繁栄・悪疫退散を祈願している。棚田は日本の棚田百選に選ばれている。
-
11位
東大寺 鐘楼
奈良市雑司町の東大寺境内にある鐘楼。栄西禅師により鎌倉時代に再建された。吊られている梵鐘は大仏が完成した752年に鋳造されたもので、鐘楼と共に国宝に指定されている。年明けの除夜の鐘の際には、先着順で8名ずつ、計800人以上が鐘つきに参加できる。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行