体験館/宿泊体験(研修)施設・東北ランキングRANKING
-
1位
七右エ門窯
山形県内でも特に古い歴史をもつ「平清水焼(ひらしみずやき)」の伝統を現代に伝える「七右エ門窯(しちえもんがま)」。職人手作りの作品が常時300点展示販売されるほか、陶芸体験や絵付け教室も行っている。
-
2位
会津漆器工房 鈴武
会津バスのバス停「工業団地入口」から徒歩で約1分。全国で唯一となる、木製の漆器を専門的に取り扱っている工房。会津漆器は1590年に会津領主である蒲生氏郷が産業として奨励したことで大きく発展し、一度は戊辰戦争で衰退したものの、現在も伝統を守りながら時代に合わせ進化し続けている。工房直売のため安価で汁椀などの作品を購入できるほか、塗り直しなどの修繕にも対応。職人芸を間近で見られる工房見学や作った物をそのまま持ち帰れる蒔絵体験教室も行なっている。
-
3位
国立花山青少年自然の家
宮城県栗原市にあり、学制百年記念事業の一環として昭和53年(1978)に設置された国立の少年自然の家。豊かな自然に囲まれ、四季の変化を活かした冒険活動や環境学習活動など、様々な自然体験活動プログラムが用意されている。キャンプファイアなどが楽しめる広場や野外炊事場、宿泊棟などもあり、保育園や学校単位での利用のほか、家族や子ども会、青年団体など幅広い層で自然体験や研修などが行われている。
-
4位
ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
虫をテーマにした人気の体験型科学館。世界の昆虫の展示のほか、身近な昆虫の生態や能力を楽しく学べる展示室や、科学の実験教室、サイエンスショー、フライトシミュレーターなど多彩なプログラムが用意されている。
-
5位
鮭川村エコパーク
「自然との共生」をテーマにした総合滞在型自然公園。キャンプ場やコテージ、アスレチックやトレッキングコース、カフェまでそろう充実の施設で、日帰りでも宿泊でも自然をたっぷり満喫できる。
-
6位
津軽伝承工芸館
黒石市袋富山にある複合施設。「津軽塗」や「こけし灯ろう」などの伝統工芸や郷土食の7つの工房を備え、手作り体験も実施している。約1600アイテムを取り扱う特産品の売店や、津軽三味線の定期公演を行う劇場も併設。レストランではご当地B級グルメの「黒石つゆやきそば」などのメニューを提供している。
-
7位
紙すき館
鎌倉時代から作られ始めたという「東山和紙」の歴史や伝統技法を学べる「紙すき館」。工房での和紙作り体験や和紙を使った商品の販売など、伝統工芸・東山和紙を今に伝える場所だ。
-
8位
Beach(ビーチ)アート'7'
田野畑駅から事前予約制の観光乗合タクシーが便利。北山崎ビジターセンターや村内の浜などで行われている、貝殻や石を使った作品作り。30分から1時間程度で、オリジナルのフォトスタンドやストラップなど、7種類の作品を作ることができる。キャンパスに見立てるのは、波に洗われた石で、世界に二つとないもの。一つとして同じもののない浜辺の貝殻をメッセージボードに貼り付けたりと、アイディア次第で様々なオリジナルのお土産を作ることができる。
-
9位
いわて体験交流施設 平庭高原体験学習館 「森のこだま館」
八戸自動車道「九戸IC」より国道340号線経由で約40分。平庭高原の豊かな自然の恵みを体感できる「ふるさとのものづくり」体験メニューが満載の体験学習施設。ハンカチを爽やかな色に染め上げる「草木・山ぶどう染め体験」や10月限定の「山ぶどう収穫体験」など、様々な体験が楽しめる(要予約)。押し花体験など予約不要の手軽な体験も。館内のレストランでは「くずまき高原手打ちそば」など地産地消にこだわった料理やワインが楽しめる。
-
10位
マリンローズパーク野田玉川
八戸自動車道「九戸IC」から車で約70分。日本有数のマンガン鉱床で、百年を超える歴史を持つ「野田玉川鉱山」の一部を観光坑道として公開する体験施設。採掘作業の様子を機械や人形で再現している他、世界各地で産出する宝石の原石や鉱物、化石なども展示している。現在では日本で唯一の「バラ輝石」の採掘地としても知られ、バラ輝石を加工した「マリンローズ」のジュエリーや天然石の販売や、オリジナルのジュエリー作り体験も行っている。
-
11位
大野産業デザインセンター
八戸自動車道「九戸IC」から車で約20分。国道395号線の中間点に位置する「おおのキャンパス」内にある「一人一芸の里づくり」の拠点となる施設。「大野木工」の名で知られる木工製品や、大野に伝承されてきた「裂き織り」などの工房があり、展示・販売コーナーも設けられている。他に宿泊施設や入浴施設、レストラン、パークゴルフ場、動物ふれあい館など18の施設があり、学ぶ・創る・遊ぶ・食べるを体験し、年齢を問わずに楽しむことができる。
-
12位
岩手県滝沢森林公園 野鳥観察の森
滝沢市砂込にある森。標高約250mの丘陵地に広がるアカマツをはじめとした広葉樹の自然林で、キビタキやシジュウカラなどの鳥類のほか、哺乳類や昆虫も多く生息している。併設のネイチャーセンターでは、自然観察に使える器具の貸し出しや自然に関する展示を行うほか、毎月第3日曜日には自然観察会も開催している。
-
13位
滝庭の関 駒庄
加美郡加美町鹿原山下にあるそば屋。古民家を改築した店舗で手打ちそばや、山菜などの季節の食材を使った天ぷらなどのメニューを提供している。また、スタッフの指導の元でのそば打ち体験や、閉店後の店舗で田舎暮らしを体験できる宿泊体験も実施している(いずれも要予約)。
-
14位
松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
宮城郡松島町松島町内の国道45号線沿いにあるこけし専門店。椿の花の模様をあしらった「松島直秀こけし」を製造販売している。また、自分だけのオリジナルこけしを制作できるこけしの絵付け体験も実施している。
-
15位
大郷町開発センター
黒川郡大郷町中村馬場沢の県道9号線沿いにある体験施設。地域の特産品を使った加工品の開発や製造を行っている。町の特産であるモロヘイヤを使ったうどん作りや、味噌の手作り体験ができる「まるごとおおさと体験教室」(要予約)を実施している。
-
16位
百窯の里七ツ森陶芸体験館
黒川郡大和町宮床高山にある陶芸の体験施設。粘土から形を作って焼き上げる手びねりコースと、素焼きの器に彩色を施す絵付けコースの2種類の陶芸体験で、オリジナルの器を作ることができる(予約推奨)。
-
17位
お殿様お姫様衣装着付け体験
弘前公園 武徳殿(北の郭)では、通年、着付け体験ができる。雄々しい甲冑や華麗な打掛けなど、お殿様やお姫様になりきって和の装いに変身し、思い出に残る記念写真が撮れると評判だ。有料区域のため4月~11月23日までは入園料がかかるが、体験料・撮影料共にリーズナブル。弘前観光の際には体験してみたい。
-
18位
匠工房 「南部裂織の里」
南部裂織の伝承と普及の拠点として、平成14年(2002)道の駅とわだぴあに隣接して開かれた工房。安政3年(1856)の墨書きが見える機や、そりを利用した機など、農家の納屋や古い民家などから集められた地機が55台と、新しく作られた10台が現役で働いている。裂織の体験も可能だ。
-
19位
舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館
江戸時代より酒田を代表する料亭を前身にもつ「相馬樓(そうまろう)」。現在は観光施設としてオープンし、酒田舞娘の演舞見学や食事・喫茶が楽しめる施設として、酒田観光の目玉のひとつとなっている。
-
20位
岩手県立児童館 いわて子どもの森
岩手県唯一の大型児童館。自然の中でのびのび自由に、さまざまな遊びを通じて、友達や家族、自然とのふれあい体験ができる。美しいブナ林に囲まれた広大な敷地内に、キャンプ場や宿泊施設、屋外の遊び場、屋内の遊び場が造られている。屋内には、いろいろな仕掛けがある冒険の塔「のっぴい」、自由に書ける「らくがき通り」など楽しい遊びが用意され、週末はさまざまなワークショップも開催される。
-
21位
山田民芸工房
会津若松市にある民芸品店。会津で最も古い民芸品と言われている「起上がり小法師」の製造元となっており、店内には様々な表情を見せる大小様々な「起上がり小法師」が販売されている。また絵付けの体験教室も実施されていることから、お土産を買いに訪れる家族連れのほか、修学旅行生からも人気を集める。
-
22位
手作り体験ひろば 番匠
福島県会津若松市にある伝統民芸品を製作できる体験館。会津の民芸品である赤べこの製造元として知られている。また「会津だるま」「会津きりえ」「会津塗り」などの絵付け作業を実際に体験することもできる。団体の場合は要予約だが、家族連れなどの個人の場合は予約不要となっている。
-
23位
三島町生活工芸館
福島県大沼郡三島町にある工芸館。ヒロロ・山ブドウ・マタタビを素材にして作る「奥会津編み組細工」を伝える施設として、販売や展示などを行っている。また、有料でストラップやコースターが作れる「編み組細工体験」や「木工体験」をすることができ、多くの観光客が訪れている。
-
24位
松島蒲鉾本舗 総本店
「日本三景」の松島湾を目の前に望む場所にある「松島蒲鉾本舗総本店」。肉厚で食べごたえのある定番の笹かまぼこのほか、大豆と白身魚のすり身をあわせたふわふわ食感の「むう」など、多くの商品が並ぶ。また、気軽にチャレンジできる笹かまぼこの手焼き体験も大人気。焼きたての笹かまぼこは、魚のすり身の香ばしいにおいがただよい、いつもの笹かまぼことはまた違ったおいしさ。
-
25位
うるみ工芸
岩手県は古くから国産漆の名産地。およそ1300年前に浄法寺塗が生まれ、今や岩手県の伝統工芸として知られている。浄法寺塗の製造元「うるみ工芸」では、浄法寺塗の製品に好みの絵柄を描く「絵付け体験」ができる。オリジナルの一点を作ってみよう。
-
26位
岩手県立県南青少年の家
岩手県胆沢郡金ヶ崎町にある、団体で利用できる宿泊体験施設。「野外炊事」や「キャンプファイヤー」、「館内オリエンテーリング」など屋内外での様々な体験活動を行っている。また、「七宝焼き」や「焼き板工作」などの創作体験も。自然の中で様々な体験ができるとして、地域の人々が多く利用している。
-
27位
FORESTONツアー(株式会社ESARIO)
奥入瀬渓流では、豊かな自然を楽しむ多彩なネイチャーツアーが提供されている。ツアーの案内は「奥入瀬渓流館」の「FORESTONツアー」窓口で行われ、樹木やシダ植物観賞、苔散策など特定の植物に焦点を当てたツアーもある。ネイチャーガイドの解説を聞きながら進むと、通常1時間の距離に数時間かかることもあるが、新しい発見が楽しく時間が経つのを忘れる。また、完全オーダーメイドのツアーや、SNS効果で人気のキノコ撮影ツアーもある。
-
28位
仙台城VRゴー
「仙台城VRゴー」は、伊達政宗が築いた約400年前の仙台城をVRで体験できるサービスである。青葉城資料展示館で受け付け、専用ゴーグルを借りて自由に散策する。ポイントに到着すると音声ガイダンスが流れ、見どころの説明を聞ける。ゴーグルを装着すると、大広間や懸造、能舞台、門などがリアルに出現し、360度対応しているため周囲を見回すことも可能だ。体験時間は約30分で、子どもから大人まで楽しめる。
-
29位
特別史跡三内丸山遺跡 体験工房
特別史跡三内丸山遺跡の縄文時遊館では、縄文時代のモノ作りを体験できる工房がある。縄文時代の樹皮ポシェットや土偶、まが玉などのオリジナル縄文グッズ作りが可能で、毎日開催されている。材料は縄文時遊館内のミュージアムショップで購入し、隣の体験工房で制作することができる。
-
30位
安比塗漆器工房
北東北一帯の漆の産地である八幡平市で、1983年(昭和58)に設立された「八幡平市安代漆工技術研究センター」が、衰退した「荒沢漆器」の再興と塗師の育成を行っている。現在、3名の女性塗師が新しい感性で漆器文化の継承と可能性に取り組んでいる。安比塗の漆器は、派手な装飾がなく、使い勝手の良いモダンなデザインで人気が高まっている。
-
8位
Beach(ビーチ)アート'7'
田野畑駅から事前予約制の観光乗合タクシーが便利。北山崎ビジターセンターや村内の浜などで行われている、貝殻や石を使った作品作り。30分から1時間程度で、オリジナルのフォトスタンドやストラップなど、7種類の作品を作ることができる。キャンパスに見立てるのは、波に洗われた石で、世界に二つとないもの。一つとして同じもののない浜辺の貝殻をメッセージボードに貼り付けたりと、アイディア次第で様々なオリジナルのお土産を作ることができる。
-
9位
いわて体験交流施設 平庭高原体験学習館 「森のこだま館」
八戸自動車道「九戸IC」より国道340号線経由で約40分。平庭高原の豊かな自然の恵みを体感できる「ふるさとのものづくり」体験メニューが満載の体験学習施設。ハンカチを爽やかな色に染め上げる「草木・山ぶどう染め体験」や10月限定の「山ぶどう収穫体験」など、様々な体験が楽しめる(要予約)。押し花体験など予約不要の手軽な体験も。館内のレストランでは「くずまき高原手打ちそば」など地産地消にこだわった料理やワインが楽しめる。
-
10位
マリンローズパーク野田玉川
八戸自動車道「九戸IC」から車で約70分。日本有数のマンガン鉱床で、百年を超える歴史を持つ「野田玉川鉱山」の一部を観光坑道として公開する体験施設。採掘作業の様子を機械や人形で再現している他、世界各地で産出する宝石の原石や鉱物、化石なども展示している。現在では日本で唯一の「バラ輝石」の採掘地としても知られ、バラ輝石を加工した「マリンローズ」のジュエリーや天然石の販売や、オリジナルのジュエリー作り体験も行っている。
-
11位
大野産業デザインセンター
八戸自動車道「九戸IC」から車で約20分。国道395号線の中間点に位置する「おおのキャンパス」内にある「一人一芸の里づくり」の拠点となる施設。「大野木工」の名で知られる木工製品や、大野に伝承されてきた「裂き織り」などの工房があり、展示・販売コーナーも設けられている。他に宿泊施設や入浴施設、レストラン、パークゴルフ場、動物ふれあい館など18の施設があり、学ぶ・創る・遊ぶ・食べるを体験し、年齢を問わずに楽しむことができる。
-
12位
岩手県滝沢森林公園 野鳥観察の森
滝沢市砂込にある森。標高約250mの丘陵地に広がるアカマツをはじめとした広葉樹の自然林で、キビタキやシジュウカラなどの鳥類のほか、哺乳類や昆虫も多く生息している。併設のネイチャーセンターでは、自然観察に使える器具の貸し出しや自然に関する展示を行うほか、毎月第3日曜日には自然観察会も開催している。
-
13位
滝庭の関 駒庄
加美郡加美町鹿原山下にあるそば屋。古民家を改築した店舗で手打ちそばや、山菜などの季節の食材を使った天ぷらなどのメニューを提供している。また、スタッフの指導の元でのそば打ち体験や、閉店後の店舗で田舎暮らしを体験できる宿泊体験も実施している(いずれも要予約)。
-
14位
松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
宮城郡松島町松島町内の国道45号線沿いにあるこけし専門店。椿の花の模様をあしらった「松島直秀こけし」を製造販売している。また、自分だけのオリジナルこけしを制作できるこけしの絵付け体験も実施している。
-
15位
大郷町開発センター
黒川郡大郷町中村馬場沢の県道9号線沿いにある体験施設。地域の特産品を使った加工品の開発や製造を行っている。町の特産であるモロヘイヤを使ったうどん作りや、味噌の手作り体験ができる「まるごとおおさと体験教室」(要予約)を実施している。
-
16位
百窯の里七ツ森陶芸体験館
黒川郡大和町宮床高山にある陶芸の体験施設。粘土から形を作って焼き上げる手びねりコースと、素焼きの器に彩色を施す絵付けコースの2種類の陶芸体験で、オリジナルの器を作ることができる(予約推奨)。
-
17位
お殿様お姫様衣装着付け体験
弘前公園 武徳殿(北の郭)では、通年、着付け体験ができる。雄々しい甲冑や華麗な打掛けなど、お殿様やお姫様になりきって和の装いに変身し、思い出に残る記念写真が撮れると評判だ。有料区域のため4月~11月23日までは入園料がかかるが、体験料・撮影料共にリーズナブル。弘前観光の際には体験してみたい。
-
18位
匠工房 「南部裂織の里」
南部裂織の伝承と普及の拠点として、平成14年(2002)道の駅とわだぴあに隣接して開かれた工房。安政3年(1856)の墨書きが見える機や、そりを利用した機など、農家の納屋や古い民家などから集められた地機が55台と、新しく作られた10台が現役で働いている。裂織の体験も可能だ。
-
19位
舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館
江戸時代より酒田を代表する料亭を前身にもつ「相馬樓(そうまろう)」。現在は観光施設としてオープンし、酒田舞娘の演舞見学や食事・喫茶が楽しめる施設として、酒田観光の目玉のひとつとなっている。
-
20位
岩手県立児童館 いわて子どもの森
岩手県唯一の大型児童館。自然の中でのびのび自由に、さまざまな遊びを通じて、友達や家族、自然とのふれあい体験ができる。美しいブナ林に囲まれた広大な敷地内に、キャンプ場や宿泊施設、屋外の遊び場、屋内の遊び場が造られている。屋内には、いろいろな仕掛けがある冒険の塔「のっぴい」、自由に書ける「らくがき通り」など楽しい遊びが用意され、週末はさまざまなワークショップも開催される。
-
21位
山田民芸工房
会津若松市にある民芸品店。会津で最も古い民芸品と言われている「起上がり小法師」の製造元となっており、店内には様々な表情を見せる大小様々な「起上がり小法師」が販売されている。また絵付けの体験教室も実施されていることから、お土産を買いに訪れる家族連れのほか、修学旅行生からも人気を集める。
-
22位
手作り体験ひろば 番匠
福島県会津若松市にある伝統民芸品を製作できる体験館。会津の民芸品である赤べこの製造元として知られている。また「会津だるま」「会津きりえ」「会津塗り」などの絵付け作業を実際に体験することもできる。団体の場合は要予約だが、家族連れなどの個人の場合は予約不要となっている。
-
23位
三島町生活工芸館
福島県大沼郡三島町にある工芸館。ヒロロ・山ブドウ・マタタビを素材にして作る「奥会津編み組細工」を伝える施設として、販売や展示などを行っている。また、有料でストラップやコースターが作れる「編み組細工体験」や「木工体験」をすることができ、多くの観光客が訪れている。
-
24位
松島蒲鉾本舗 総本店
「日本三景」の松島湾を目の前に望む場所にある「松島蒲鉾本舗総本店」。肉厚で食べごたえのある定番の笹かまぼこのほか、大豆と白身魚のすり身をあわせたふわふわ食感の「むう」など、多くの商品が並ぶ。また、気軽にチャレンジできる笹かまぼこの手焼き体験も大人気。焼きたての笹かまぼこは、魚のすり身の香ばしいにおいがただよい、いつもの笹かまぼことはまた違ったおいしさ。
-
25位
うるみ工芸
岩手県は古くから国産漆の名産地。およそ1300年前に浄法寺塗が生まれ、今や岩手県の伝統工芸として知られている。浄法寺塗の製造元「うるみ工芸」では、浄法寺塗の製品に好みの絵柄を描く「絵付け体験」ができる。オリジナルの一点を作ってみよう。
-
26位
岩手県立県南青少年の家
岩手県胆沢郡金ヶ崎町にある、団体で利用できる宿泊体験施設。「野外炊事」や「キャンプファイヤー」、「館内オリエンテーリング」など屋内外での様々な体験活動を行っている。また、「七宝焼き」や「焼き板工作」などの創作体験も。自然の中で様々な体験ができるとして、地域の人々が多く利用している。
-
27位
FORESTONツアー(株式会社ESARIO)
奥入瀬渓流では、豊かな自然を楽しむ多彩なネイチャーツアーが提供されている。ツアーの案内は「奥入瀬渓流館」の「FORESTONツアー」窓口で行われ、樹木やシダ植物観賞、苔散策など特定の植物に焦点を当てたツアーもある。ネイチャーガイドの解説を聞きながら進むと、通常1時間の距離に数時間かかることもあるが、新しい発見が楽しく時間が経つのを忘れる。また、完全オーダーメイドのツアーや、SNS効果で人気のキノコ撮影ツアーもある。
-
28位
仙台城VRゴー
「仙台城VRゴー」は、伊達政宗が築いた約400年前の仙台城をVRで体験できるサービスである。青葉城資料展示館で受け付け、専用ゴーグルを借りて自由に散策する。ポイントに到着すると音声ガイダンスが流れ、見どころの説明を聞ける。ゴーグルを装着すると、大広間や懸造、能舞台、門などがリアルに出現し、360度対応しているため周囲を見回すことも可能だ。体験時間は約30分で、子どもから大人まで楽しめる。
-
29位
特別史跡三内丸山遺跡 体験工房
特別史跡三内丸山遺跡の縄文時遊館では、縄文時代のモノ作りを体験できる工房がある。縄文時代の樹皮ポシェットや土偶、まが玉などのオリジナル縄文グッズ作りが可能で、毎日開催されている。材料は縄文時遊館内のミュージアムショップで購入し、隣の体験工房で制作することができる。
-
30位
安比塗漆器工房
北東北一帯の漆の産地である八幡平市で、1983年(昭和58)に設立された「八幡平市安代漆工技術研究センター」が、衰退した「荒沢漆器」の再興と塗師の育成を行っている。現在、3名の女性塗師が新しい感性で漆器文化の継承と可能性に取り組んでいる。安比塗の漆器は、派手な装飾がなく、使い勝手の良いモダンなデザインで人気が高まっている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行