体験館/宿泊体験(研修)施設・福島県ランキングRANKING
-
1位
会津漆器工房 鈴武
会津バスのバス停「工業団地入口」から徒歩で約1分。全国で唯一となる、木製の漆器を専門的に取り扱っている工房。会津漆器は1590年に会津領主である蒲生氏郷が産業として奨励したことで大きく発展し、一度は戊辰戦争で衰退したものの、現在も伝統を守りながら時代に合わせ進化し続けている。工房直売のため安価で汁椀などの作品を購入できるほか、塗り直しなどの修繕にも対応。職人芸を間近で見られる工房見学や作った物をそのまま持ち帰れる蒔絵体験教室も行なっている。
-
2位
ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
虫をテーマにした人気の体験型科学館。世界の昆虫の展示のほか、身近な昆虫の生態や能力を楽しく学べる展示室や、科学の実験教室、サイエンスショー、フライトシミュレーターなど多彩なプログラムが用意されている。
-
3位
山田民芸工房
会津若松市にある民芸品店。会津で最も古い民芸品と言われている「起上がり小法師」の製造元となっており、店内には様々な表情を見せる大小様々な「起上がり小法師」が販売されている。また絵付けの体験教室も実施されていることから、お土産を買いに訪れる家族連れのほか、修学旅行生からも人気を集める。
-
4位
手作り体験ひろば 番匠
福島県会津若松市にある伝統民芸品を製作できる体験館。会津の民芸品である赤べこの製造元として知られている。また「会津だるま」「会津きりえ」「会津塗り」などの絵付け作業を実際に体験することもできる。団体の場合は要予約だが、家族連れなどの個人の場合は予約不要となっている。
-
5位
三島町生活工芸館
福島県大沼郡三島町にある工芸館。ヒロロ・山ブドウ・マタタビを素材にして作る「奥会津編み組細工」を伝える施設として、販売や展示などを行っている。また、有料でストラップやコースターが作れる「編み組細工体験」や「木工体験」をすることができ、多くの観光客が訪れている。
-
6位
会津塗伝承館 鈴善
天保3年(1832)創業の漆器店。会津の漆器産業とともに歩んできた蔵建造物群に美術館や体験館、休憩処などを併設している。複数の蔵からなる建物群の多くは大正時代に建造されたもの。重厚な蔵の中で会津塗りのはじまりから歴史の歩みについてのパネル展示を行っている。漆芸作品をはじめ現在では見ることもなくなった昔の希少な工具類を見学することも可能だ。体験館では日本の伝統工芸、会津漆器の蒔絵体験に挑戦することもできる。
-
7位
酔月窯
明治3年(1870)に創業した会津本郷焼の窯元。地元産の原料を使い土、呉須、釉薬による手描きのデザインを施した丈夫な焼物を作り続けている。みしらず柿のモチーフは当窯のシンボルデザイン。酔月窯の作品は他の焼物に比べて壊れにくく、電子レンジやオーブンでも使用できると評判だ。工房では粘土で自由に形を作って色付ける手びねり体験や、黒、青、ピンクの3色でマグカップやお皿に絵を描く絵付け体験なども開催している。
-
8位
閑山窯
宝暦年間(1751-1764)に初代がはじめて以来、280年にわたって作陶を続けている老舗の窯元。急須の茶こし部分を日本で初めて考案した窯としてもその名を知られている。青磁や白磁、炭化など種類豊富な作品を手掛けており、日用品から抹茶碗まで幅広く取り揃えていると評判だ。いくつか穴をあけたものやわざと欠けを作ったものなど斬新なデザインも多い。あらかじめ予約すれば手びねりとろくろの体験も可能だ。
-
9位
樹ノ音工房
平成13年(2001)の創業以来若々しいモダンな感性の作品を作り続けている会津本郷焼の工房。古民家を改装した手作りの看板が目印の工房で、現代の生活に馴染むシンプルモダンな食器を制作している。本工房の作品は土台の上に白い土を一層まとわせ、その上に透明の釉薬を被せた「粉引き」の作品が多いのが特徴だ。粉を引いたような美しく柔らかい色合いは女性や若い人からも広く好まれている。工房から少し離れたところでは古い蔵を改装したカフェ兼ギャラリーも営業している。
-
10位
ムシムシランド
葉タバコの生産が盛んな町だった田村市(旧常葉町)が葉タバコの肥料になる腐葉土にたくさんのカブトムシの幼虫が育っているのを発見したことがきっかけでオープンした施設。常駐のスタッフが、昆虫の飼い方から生態まで丁寧に説明してくれるほか、展示昆虫や生きているカブトムシなどと、直接触れ合える時間を提供している。
-
11位
森林の分校ふざわ
廃校になった小学校を利用した体験施設。元教室での宿泊のほか、布沢・坂田集落のフィールドを使った山村の暮らし体験(恵みの森の沢歩き・癒しの森のトレッキング・集落での農業体験や炭焼き体験など)が用意されている。
-
12位
ジョイハウス猪苗代 ステンドグラス工房
福島県猪苗代でステンドグラスを製作している工房。ヨーロッパ古典技法の本格的絵付けステンドグラスからティファニー様式のものまで、さまざまな要望に応えてくれる。時間のない方向けから宿泊してまるごと体験するコースまで、3種の体験コースも開催されている。
-
8位
閑山窯
宝暦年間(1751-1764)に初代がはじめて以来、280年にわたって作陶を続けている老舗の窯元。急須の茶こし部分を日本で初めて考案した窯としてもその名を知られている。青磁や白磁、炭化など種類豊富な作品を手掛けており、日用品から抹茶碗まで幅広く取り揃えていると評判だ。いくつか穴をあけたものやわざと欠けを作ったものなど斬新なデザインも多い。あらかじめ予約すれば手びねりとろくろの体験も可能だ。
-
9位
樹ノ音工房
平成13年(2001)の創業以来若々しいモダンな感性の作品を作り続けている会津本郷焼の工房。古民家を改装した手作りの看板が目印の工房で、現代の生活に馴染むシンプルモダンな食器を制作している。本工房の作品は土台の上に白い土を一層まとわせ、その上に透明の釉薬を被せた「粉引き」の作品が多いのが特徴だ。粉を引いたような美しく柔らかい色合いは女性や若い人からも広く好まれている。工房から少し離れたところでは古い蔵を改装したカフェ兼ギャラリーも営業している。
-
10位
ムシムシランド
葉タバコの生産が盛んな町だった田村市(旧常葉町)が葉タバコの肥料になる腐葉土にたくさんのカブトムシの幼虫が育っているのを発見したことがきっかけでオープンした施設。常駐のスタッフが、昆虫の飼い方から生態まで丁寧に説明してくれるほか、展示昆虫や生きているカブトムシなどと、直接触れ合える時間を提供している。
-
11位
森林の分校ふざわ
廃校になった小学校を利用した体験施設。元教室での宿泊のほか、布沢・坂田集落のフィールドを使った山村の暮らし体験(恵みの森の沢歩き・癒しの森のトレッキング・集落での農業体験や炭焼き体験など)が用意されている。
-
12位
ジョイハウス猪苗代 ステンドグラス工房
福島県猪苗代でステンドグラスを製作している工房。ヨーロッパ古典技法の本格的絵付けステンドグラスからティファニー様式のものまで、さまざまな要望に応えてくれる。時間のない方向けから宿泊してまるごと体験するコースまで、3種の体験コースも開催されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行