博物館/科学館・神奈川県ランキングRANKING
-
1位
鎌倉文学館
鎌倉市長谷にある文学館は、加賀百万石藩主前田利家の系譜である旧前田侯爵家の別邸だった建物を利用して開館した。夏目漱石、芥川龍之介、川端康成ら300人以上の鎌倉ゆかりの文学者たちの直筆原稿や手紙、愛用品などを収集保存し、幅広く展示している。
-
2位
原鉄道模型博物館
鉄道をこよなく愛した原信太郎(のぶたろう)氏(1919-2014年)は世界的にも有名な鉄道模型製作者であり鉄道模型収集家。信太郎氏のもつ約6000点の鉄道模型のなかから1000点ほどを展示し、実際に走らせているのがここ、原鉄道模型博物館だ。
-
3位
カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
インスタントラーメンを通して、発明や発見の大切さ、そしてベンチャーマインドについて楽しく学ぶ体験型食育ミュージアム。ユニークな展示や体験工房などがあり、子どもから大人まで大満足の内容だ。
-
4位
横浜みなと博物館(日本丸メモリアルパーク)
国の重要文化財でもある帆船日本丸がシンボルとなっている緑地公園。敷地内には、博物館や展望棟があるほか、各種イベントが開催される広いアリーナや水辺に親しめる芝生広場がある。
-
5位
新横浜ラーメン博物館
新横浜出身の館長が全国のラーメンを食べ歩き、選りすぐった銘店が集結する世界初のラーメンのフードテーマパーク。館内は1958年(昭和33)をイメージした街並みを再現。絶品ラーメンと一緒に古きよきニッポンも楽しみたい。
-
6位
鎌倉国宝館
鎌倉・鶴岡八幡宮境内にある市立博物館。1923年(大正12)の大正関東地震で多くの社寺が倒壊し、貴重な文化財が失われたことを教訓に設立された。鎌倉市内と近郊にある社寺から貴重な文化財の寄託を受けて、保管・展示を行う。
-
7位
畑宿寄木会館
畑宿をはじめ箱根で江戸時代から受け継がれる伝統工芸の寄木細工を展示・即売する施設。施設内では寄木細工の製作の実演を見ることができる。また、体験工房では、寄木細工の職人の指導により、用意された部材で寄木のコースター作りの体験が可能。(要予約)箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道線の「畑宿」で下車。
-
8位
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
『ドラえもん』、『パーマン』、『キテレツ大百科』……誰もが知るキャラクターたちと生みの親である藤子・F・不二雄先生の、やさしさとアイデアにあふれる美術館。まんが原画や映像資料も充実し、見ごたえがある。
-
9位
世界三大記念艦「三笠」
三笠公園に世界三大記念艦として保存されている大日本帝国海軍の戦艦で、現存する鋼鉄戦艦としては世界最古といわれる。日露戦争における大勝利はあまりにも有名。内部が公開されており、博物館としても見ごたえたっぷりだ。
-
10位
海上保安資料館横浜館
日本の周辺海域の現状と、海上警備の重要性を学べる資料館で入場は無料。館内には、海上保安庁の業務や巡視船艇・航空機を紹介したパネルの展示と、平成13年(2001)12月22日に発生した、九州南西海域工作船事件において、「自爆・沈没した工作船、小型舟艇、武器」等を水深90mの海底から引き揚げ、保存・展示している。
-
11位
観音崎自然博物館
横須賀市鴨居の「観音崎公園」内にある博物館。東京湾に流入する河川の源流部から東京湾口までの「東京湾集水域」と博物館が位置する三浦半島の自然に関する展示を行う。国の天然記念物指定のミヤコタナゴの展示や、海の生き物に触れられるタッチプールなどの展示を行うほか、夏の夜に光るウミホタルなどの生物の観察会も開催している。
-
12位
横浜市電保存館
横浜市磯子区滝頭3丁目にある博物館。明治37年(1904)から昭和47年(1972)まで、横浜市民の足として親しまれた「横浜市電」に関する展示を行っている。市電車両をはじめ、標識や敷石などを保存しており、市電が活躍した当時の雰囲気を体感することができる。また、横浜の交通の歴史を辿る展示や、0ゲージ鉄道ジオラマ、市電シミュレーターなどの展示も。
-
13位
神奈川県立 地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
横浜市栄区の本郷台駅前にある複合施設。「こどもの豊かな感性の育成」、「地球市民意識の醸成」、「国際活動の支援」を目的として設置され、「こどもの国際理解展示室」、「国際平和展示室」、「こどもファンタジー展示室」での常設展示をはじめ、企画展、ワークショップなどのイベントを開催。映像資料や図書資料を閲覧できるライブラリーや、多目的室、創作スタジオなどを併設している。
-
14位
ニュースパーク(日本新聞博物館)
横浜市中区日本大通の日本大通り駅近くにある複合施設。新聞とジャーナリズムに関する展示を行い、新聞閲覧室などの施設を備える「ニュースパーク(日本新聞博物館)」、NHKや民放局のアーカイブを無料で公開する「放送ライブラリ」をはじめ、オフィスや会議室、飲食店などの施設を備える。
-
15位
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
相模原市中央区水郷田名1丁目にある科学館。相模川流域に生息する生物を中心とした展示を行っている。川魚を中心とした「川ゾーン」、両生類や国天然記念物指定の「ミヤコタナゴ」などの希少な生物を展示する「生命ゾーン」、川と人との関わりをパネルなどで紹介する「人ゾーン」を備え、川魚への餌付け体験も毎日開催されている。
-
16位
箱根町立森のふれあい館
足柄下郡箱根町箱根の東海道沿い「箱根やすらぎの森」内にある展示施設。施設周辺の森に生息する動植物を紹介する展示や、ツキノワグマの剥製などの動物のジオラマ展示のほか、箱根の動植物に関する企画展も行う。また、木の実を使ったクラフト体験や森でのウォークラリーなどのイベントも開催。
-
17位
神奈川県立生命の星・地球博物館
地球誕生から現在までの悠久の歴史を、ストーリーを追ってわかりやすく展示している博物館。1万点にも及ぶ実物標本のコレクションは圧巻で、岩石や動物、植物などと実際に対峙してさまざまなことを感じ、学ぶことができる。
-
18位
箱根駅伝ミュージアム
神奈川県足柄下郡箱根町にある富士屋ホテルチェーン運営のミュージアムで、正月の風物詩「箱根駅伝」に関する資料を展示している。館内では、箱根駅伝の歴史を紹介する展示から始まり、第1回大会から直近の大会までの貴重な記録写真や名選手の愛用品、箱根寄木細工の往路優勝杯、勝負の裏に隠された様々なエピソードなどを紹介。かつての感動と興奮を再び味わえるシアターや企画展ゾーンなどもある。最寄りのバス停は、伊豆箱根バスの「箱根町」、もしくは箱根登山バス/東海バスの「箱根町港」。
-
19位
はまぎん こども宇宙科学館
当科学館の願いは、展示物やワークショップなどの体験を通して、宇宙や科学について興味をもってもらうこと。体験型だけに子どもたちも夢中になって大はしゃぎだ。将来ここから宇宙飛行士が誕生するかも。
-
20位
ブリキのおもちゃ博物館
おもちゃやアンティークなどのコレクターとして知られる、北原照久氏が集めたおもちゃがずらりと並ぶ博物館。温かみのあるレトロなアイテムの数々は、子どもから大人までワクワクするものばかりだ。
-
21位
横浜人形の家
地域色豊かな人形から人間国宝の手による人形まで1万点を超す収蔵品の中から、常時2000点余りを展示するドールミュージアム。めくるめく人形の世界にどっぷりと浸れる、人形好きにはたまらない空間だ。
-
22位
三菱みなとみらい技術館
三菱重工グループのものづくりと最先端の科学技術がよくわかる技術館。実際に燃焼試験に使われたロケットエンジンや、実物大の潜水調査船など、体感できる展示が楽しい。子どもだけでなく、大人もわくわくする科学技術の世界に触れてみよう。
-
23位
神奈川県立歴史博物館
神奈川県の先史から現代までの資料を展示している「神奈川県立歴史博物館」は、明治37年(1904)に建てられ、現在は国の重要文化財・史跡に指定されている「横浜正金銀行本店」の建築を保存活用している。「かながわの文化と歴史」をテーマとした展示の他、年数回は特別展も開催している。東急みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩1分。
-
24位
日本郵船歴史博物館
近代日本海運の黎明期から今日にいたるまでを、日本郵船の社史を通して紹介している「日本郵船歴史博物館」は、分りやすい映像・歴史の分岐点を捉えた貴重な写真・豪華な客船のパンフレット等を展示している。同区山下町山下公園に保存されている国重要文化財指定の「氷川丸」も日本郵船の船だ。東急みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩2分。
-
25位
鈴廣のかまぼこ博物館
小田原市風祭にある体験施設。施設内は、フロアごとに「伝統と技」「食と化学」といったテーマに分かれており、実際にかまぼこやちくわ作りを体験したり、製造工程を見学することができる。2階には「小さな美術展かまぼこ板絵国際コンクール」の作品常設ギャラリーも。また、かまぼこのほかにも、オリジナルのお土産品も販売されている。
-
26位
環境省 箱根ビジターセンター
箱根の自然に関する情報が、地形模型やハイビジョン映像などで展示されている施設。その時期の植物や動物を学べる「ミニ観察会」や五感を使って季節を感じる「四季観察会」などのイベントも定期的に行われている。また、館内はバリアフリーになっており、体の不自由な方でも安心して施設を利用できる。
-
27位
横浜市歴史博物館
横須賀市都筑区にある博物館。横須賀の歴史について知ることができ、常設展では開港期までの横浜を中心とした資料を収集・保管・展示している。博物館の外には、歴博通り沿いに、大塚・歳勝土遺跡公園などがあり、歴史的な住居を見ることもできる。最寄り駅は横浜市営地下鉄「センター北駅」。
-
28位
シルク博物館
横浜市の大さん橋近くにある博物館。横浜とシルクに関する歴史をたどりながら、絹服飾を鑑賞できる。年間を通じた常設展や季節ごとの特別展を開催するほか、「真綿づくり」の実演、子ども向け「まゆ人形づくり」などのワークショップも随時実施。また、はた織り体験や蚕の飼育観察を常時行っている。シルクを専門に扱った数少ない施設のため、来場者には観光で訪れた外国人なども多い。
-
29位
放送ライブラリー
横浜情報文化センター内に入居している放送番組資料館。施設では、テレビ・ラジオ番組・CMなどを無料で公開している「視聴ホール」や、ラジオ・テレビ放送の歴史に関する資料を閲覧できる展示ホールがある。また、放送・報道に関連したイベントも開催されている。
-
30位
馬の博物館
「根岸森林公園」の敷地内にある博物館。館内の展示室では、競馬や馬事の文化に関連した資料が保存されている。毎年秋には特別イベントとして「馬とのつどい」を開催、音楽コンサートや馬事の伝統芸能が披露され、多くの来場者が訪れる。また、併設されている「ポニーセンター」では、厩があり実際に馬が飼育されている。
-
8位
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
『ドラえもん』、『パーマン』、『キテレツ大百科』……誰もが知るキャラクターたちと生みの親である藤子・F・不二雄先生の、やさしさとアイデアにあふれる美術館。まんが原画や映像資料も充実し、見ごたえがある。
-
9位
世界三大記念艦「三笠」
三笠公園に世界三大記念艦として保存されている大日本帝国海軍の戦艦で、現存する鋼鉄戦艦としては世界最古といわれる。日露戦争における大勝利はあまりにも有名。内部が公開されており、博物館としても見ごたえたっぷりだ。
-
10位
海上保安資料館横浜館
日本の周辺海域の現状と、海上警備の重要性を学べる資料館で入場は無料。館内には、海上保安庁の業務や巡視船艇・航空機を紹介したパネルの展示と、平成13年(2001)12月22日に発生した、九州南西海域工作船事件において、「自爆・沈没した工作船、小型舟艇、武器」等を水深90mの海底から引き揚げ、保存・展示している。
-
11位
観音崎自然博物館
横須賀市鴨居の「観音崎公園」内にある博物館。東京湾に流入する河川の源流部から東京湾口までの「東京湾集水域」と博物館が位置する三浦半島の自然に関する展示を行う。国の天然記念物指定のミヤコタナゴの展示や、海の生き物に触れられるタッチプールなどの展示を行うほか、夏の夜に光るウミホタルなどの生物の観察会も開催している。
-
12位
横浜市電保存館
横浜市磯子区滝頭3丁目にある博物館。明治37年(1904)から昭和47年(1972)まで、横浜市民の足として親しまれた「横浜市電」に関する展示を行っている。市電車両をはじめ、標識や敷石などを保存しており、市電が活躍した当時の雰囲気を体感することができる。また、横浜の交通の歴史を辿る展示や、0ゲージ鉄道ジオラマ、市電シミュレーターなどの展示も。
-
13位
神奈川県立 地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
横浜市栄区の本郷台駅前にある複合施設。「こどもの豊かな感性の育成」、「地球市民意識の醸成」、「国際活動の支援」を目的として設置され、「こどもの国際理解展示室」、「国際平和展示室」、「こどもファンタジー展示室」での常設展示をはじめ、企画展、ワークショップなどのイベントを開催。映像資料や図書資料を閲覧できるライブラリーや、多目的室、創作スタジオなどを併設している。
-
14位
ニュースパーク(日本新聞博物館)
横浜市中区日本大通の日本大通り駅近くにある複合施設。新聞とジャーナリズムに関する展示を行い、新聞閲覧室などの施設を備える「ニュースパーク(日本新聞博物館)」、NHKや民放局のアーカイブを無料で公開する「放送ライブラリ」をはじめ、オフィスや会議室、飲食店などの施設を備える。
-
15位
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
相模原市中央区水郷田名1丁目にある科学館。相模川流域に生息する生物を中心とした展示を行っている。川魚を中心とした「川ゾーン」、両生類や国天然記念物指定の「ミヤコタナゴ」などの希少な生物を展示する「生命ゾーン」、川と人との関わりをパネルなどで紹介する「人ゾーン」を備え、川魚への餌付け体験も毎日開催されている。
-
16位
箱根町立森のふれあい館
足柄下郡箱根町箱根の東海道沿い「箱根やすらぎの森」内にある展示施設。施設周辺の森に生息する動植物を紹介する展示や、ツキノワグマの剥製などの動物のジオラマ展示のほか、箱根の動植物に関する企画展も行う。また、木の実を使ったクラフト体験や森でのウォークラリーなどのイベントも開催。
-
17位
神奈川県立生命の星・地球博物館
地球誕生から現在までの悠久の歴史を、ストーリーを追ってわかりやすく展示している博物館。1万点にも及ぶ実物標本のコレクションは圧巻で、岩石や動物、植物などと実際に対峙してさまざまなことを感じ、学ぶことができる。
-
18位
箱根駅伝ミュージアム
神奈川県足柄下郡箱根町にある富士屋ホテルチェーン運営のミュージアムで、正月の風物詩「箱根駅伝」に関する資料を展示している。館内では、箱根駅伝の歴史を紹介する展示から始まり、第1回大会から直近の大会までの貴重な記録写真や名選手の愛用品、箱根寄木細工の往路優勝杯、勝負の裏に隠された様々なエピソードなどを紹介。かつての感動と興奮を再び味わえるシアターや企画展ゾーンなどもある。最寄りのバス停は、伊豆箱根バスの「箱根町」、もしくは箱根登山バス/東海バスの「箱根町港」。
-
19位
はまぎん こども宇宙科学館
当科学館の願いは、展示物やワークショップなどの体験を通して、宇宙や科学について興味をもってもらうこと。体験型だけに子どもたちも夢中になって大はしゃぎだ。将来ここから宇宙飛行士が誕生するかも。
-
20位
ブリキのおもちゃ博物館
おもちゃやアンティークなどのコレクターとして知られる、北原照久氏が集めたおもちゃがずらりと並ぶ博物館。温かみのあるレトロなアイテムの数々は、子どもから大人までワクワクするものばかりだ。
-
21位
横浜人形の家
地域色豊かな人形から人間国宝の手による人形まで1万点を超す収蔵品の中から、常時2000点余りを展示するドールミュージアム。めくるめく人形の世界にどっぷりと浸れる、人形好きにはたまらない空間だ。
-
22位
三菱みなとみらい技術館
三菱重工グループのものづくりと最先端の科学技術がよくわかる技術館。実際に燃焼試験に使われたロケットエンジンや、実物大の潜水調査船など、体感できる展示が楽しい。子どもだけでなく、大人もわくわくする科学技術の世界に触れてみよう。
-
23位
神奈川県立歴史博物館
神奈川県の先史から現代までの資料を展示している「神奈川県立歴史博物館」は、明治37年(1904)に建てられ、現在は国の重要文化財・史跡に指定されている「横浜正金銀行本店」の建築を保存活用している。「かながわの文化と歴史」をテーマとした展示の他、年数回は特別展も開催している。東急みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩1分。
-
24位
日本郵船歴史博物館
近代日本海運の黎明期から今日にいたるまでを、日本郵船の社史を通して紹介している「日本郵船歴史博物館」は、分りやすい映像・歴史の分岐点を捉えた貴重な写真・豪華な客船のパンフレット等を展示している。同区山下町山下公園に保存されている国重要文化財指定の「氷川丸」も日本郵船の船だ。東急みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩2分。
-
25位
鈴廣のかまぼこ博物館
小田原市風祭にある体験施設。施設内は、フロアごとに「伝統と技」「食と化学」といったテーマに分かれており、実際にかまぼこやちくわ作りを体験したり、製造工程を見学することができる。2階には「小さな美術展かまぼこ板絵国際コンクール」の作品常設ギャラリーも。また、かまぼこのほかにも、オリジナルのお土産品も販売されている。
-
26位
環境省 箱根ビジターセンター
箱根の自然に関する情報が、地形模型やハイビジョン映像などで展示されている施設。その時期の植物や動物を学べる「ミニ観察会」や五感を使って季節を感じる「四季観察会」などのイベントも定期的に行われている。また、館内はバリアフリーになっており、体の不自由な方でも安心して施設を利用できる。
-
27位
横浜市歴史博物館
横須賀市都筑区にある博物館。横須賀の歴史について知ることができ、常設展では開港期までの横浜を中心とした資料を収集・保管・展示している。博物館の外には、歴博通り沿いに、大塚・歳勝土遺跡公園などがあり、歴史的な住居を見ることもできる。最寄り駅は横浜市営地下鉄「センター北駅」。
-
28位
シルク博物館
横浜市の大さん橋近くにある博物館。横浜とシルクに関する歴史をたどりながら、絹服飾を鑑賞できる。年間を通じた常設展や季節ごとの特別展を開催するほか、「真綿づくり」の実演、子ども向け「まゆ人形づくり」などのワークショップも随時実施。また、はた織り体験や蚕の飼育観察を常時行っている。シルクを専門に扱った数少ない施設のため、来場者には観光で訪れた外国人なども多い。
-
29位
放送ライブラリー
横浜情報文化センター内に入居している放送番組資料館。施設では、テレビ・ラジオ番組・CMなどを無料で公開している「視聴ホール」や、ラジオ・テレビ放送の歴史に関する資料を閲覧できる展示ホールがある。また、放送・報道に関連したイベントも開催されている。
-
30位
馬の博物館
「根岸森林公園」の敷地内にある博物館。館内の展示室では、競馬や馬事の文化に関連した資料が保存されている。毎年秋には特別イベントとして「馬とのつどい」を開催、音楽コンサートや馬事の伝統芸能が披露され、多くの来場者が訪れる。また、併設されている「ポニーセンター」では、厩があり実際に馬が飼育されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行