博物館/科学館・福岡県ランキングRANKING
-
1位
「博多町家」ふるさと館
なつかしい時代の博多の暮らしや文化を紹介する施設。工芸士による博多織などの製作実演も行われ、体験もできる。博多祇園山笠が奉納されることで有名な櫛田神社鳥居の正面にあり、歴史や伝統にあふれるスポットだ。
-
2位
福岡市博物館
福岡市早良区百道浜にある1990年(平成2)に開館した福岡市立の博物館。国宝である「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」が所蔵されていることでも全国的に知られている。常設展示のほか、多彩な企画展示や特別展示も開催されているため、入場者も多い。ハーフミラー張りの現代的な建物も注目を集めている。
-
3位
北九州市環境ミュージアム
環境学習をテーマに運営されている、展示・体験施設。近代工業化へのあゆみや、北九州市の公害克服の歴史、地球環境の現状などをわかりやすい展示で学習できる。施設自体にも環境に配慮したさまざまな取り組みがなされており、環境問題への気づきを得るのにおすすめの施設。特徴的な半円の建造物は、地球をイメージした円形ドームシアター。
-
4位
九州国立博物館
「きゅーはく」の愛称で親しまれる博物館。2005年(平成17)に開館した国内4番目の国立博物館で、アジアに開かれた玄関口だった太宰府にちなむ展示をひと目見ようと、国内外から観光客が訪れる。
-
5位
太宰府天満宮宝物殿
太宰府天満宮境内にある宝物殿。かつて菅原道真公が差していた刀や、国宝「翰苑(かんえん)」などの古書、美術工芸品など約5万点を所蔵・展示している。太宰府天満宮の成り立ちや、全国に及ぶ天神信仰の歴史についてもビデオで解説されている。入場には拝観料が必要。九州国立博物館との共通券あり。
-
6位
TOTOミュージアム
福岡県北九州市にある、TOTOミュージアム。衛生陶器をはじめとする住宅設備機器の製造販売を行うメーカー「TOTO株式会社(以下TOTO)」が開設した。ふだん何気なく使っている、トイレ・バスルームなどの進化の歴史を学べる博物館だ。
-
7位
九州鉄道記念館
明治時代の赤レンガのビルを修復リニューアルした鉄道をテーマにしたレジャー施設。各地で活躍したSLや列車の実物展示をはじめ実物資料やジオラマ模型の展示、運転シミュレーターなど、ファンのみならず鉄道を堪能できる。
-
8位
朝倉市秋月博物館
「稽古館」の跡地にある郷土博物館。朝倉市の文化や歴史に関する資料のほか、秋月藩ゆかりの史料など、さまざまな展示を見ることができる。また、秋月黒田家の什宝を公開するイベントや特別展、企画展なども定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。
-
9位
北九州市立文学館
北九州にゆかりのある文学者を紹介する北九州市立文学館。重工業のまちは芸術文化のまちでもあった
-
10位
伊都国歴史博物館
西九州自動車道・前原ICから約15分の距離にある歴史博物館。国指定史跡「平原遺跡」の出土品や、遺跡の復元模型などを展示している。平原遺跡の出土品「大型内行花文鏡」は、国内最大の大きさを誇る銅鏡。約1800年前に築造された平原遺跡の出土品は、一括して国宝に指定されている。日・英・中・韓の4か国語対応の音声ガイドもあり、地域の人々だけでなく国外から訪れる観光客も多い。
-
11位
福岡城むかし探訪館
福岡市中央区の「舞鶴公園」内にある体験施設。当時の「福岡城」を、展示パネルや再現模型、古地図、CGを使用したバーチャルムービーなどで体感することができる。また、「福岡城バーチャル時空散歩」などのイベントも定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。
-
12位
茶の文化館
八女市の特産である「お茶」を学び、味わい、そして体験することができる施設。緑茶、抹茶、紅茶などの様々なお茶や、最高品質の玉露「伝統本玉露」をしずく茶として味わうことができる他、茶そばや茶飯、星野抹茶アイスとまさにお茶づくし。お茶作りや和菓子作りなどのお茶に関する体験ができ、展示ホールではお茶の生育、製法、種類等をパネルやモニターで紹介している。
-
13位
福岡県青少年科学館
久留米市東櫛原町の中央公園通り沿いにある科学館。「宇宙」、「礎となる科学」、「わくわくラボ」、「ロボット・科学技術」、「自然と環境」、「先端科学技術」などのテーマ別の展示コーナーを備える。また、光学式プラネタリウムと全天デジタル映像システムを組み合わせた次世代型プラネタリウム「コスモシアター」と天体観測室を併設し、天体観測や科学工作、実験などのイベントも開催している。
-
14位
小石原焼伝統産業会館
朝倉郡東峰村小石原にある陶芸の展示体験施設。江戸時代から約400年の歴史を誇る伝統工芸「小石原焼」の作品を、先人の古作から現代の窯元の新作まで展示。また、手びねりや絵付けが体験できる陶芸体験工房や登り窯も併設し、陶芸スクールも開講している。
-
15位
鴻臚館跡展示館
福岡市中央区城内の「舞鶴公園」内にある遺跡および資料館。平安時代に築かれ、約400年にわたって唐や新羅との外交に使用された迎賓館「鴻臚館」の遺跡である。展示館では発掘調査により出土した遺構や大陸外交の歴史などに関する資料展示を行っている。
-
16位
平尾台自然観察センター
北九州市小倉南区平尾台の県道28号線沿いにある学習施設。北九州国定公園平尾台のカルスト地形や動植物などを紹介する展示室と、ハイビジョンシアター、図書コーナーなどを備える。屋上の展望デッキからは大平山や天狗岩など、周囲のカルスト地形の景観を一望できる。
-
17位
大牟田市石炭産業科学館
日本の近代化を支えた石炭。その最大の炭鉱が「三池炭鉱」である。「石炭産業科学館」は三池炭鉱の歴史を後世に伝えるために開館した施設であり、実際に使用した道具や写真、映像を用いて詳しく展示している。特に注目なのは「ダイナミックトンネル」。地下400mの坑道を再現したこちらでは、石炭を掘り出す採炭用カッターや電気機関車など迫力ある坑内作業を体験できる。様々なエネルギーを使って遊べるコーナーもあり、大人も子どもも楽しめる施設だ。
-
18位
北九州市漫画ミュージアム
松本零士をはじめ、多くの有名漫画家を生んでいる北九州市。その作家たちがはぐくんできた漫画文化を次世代につないでいるのが北九州市漫画ミュージアムだ。
-
19位
北原白秋生家・記念館
城下町の雰囲気を色濃く残す町・柳川。ここは詩人・歌人として、また童謡作家としても著名な北原白秋が誕生した地。町には生家と記念館があり、白秋の足跡をたどることができる。
-
20位
北九州市立いのちのたび博物館
地球誕生時から現在にいたるまでの「生命の進化の道筋と人類の歴史」を壮大なスケールで展示。ずらりと並ぶ恐竜の骨格見本や動くジオラマは太古の世界を体感できる。大人も子どもも楽しみながら学べるのが魅力だ。
-
21位
海の道むなかた館
宗像の歴史や世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群について学べる「海の道むなかた館」。「沖ノ島」の神秘的な世界を音と映像で楽しめる3Dシアターや大型スクリーンもある。土・日・祝日には、「勾玉づくり」や「火おこし」など、古代文明に触れられる体験学習を実施しており、大人も子供も楽しめる。
-
22位
田川市石炭・歴史博物館
日本最大の炭鉱地帯だった福岡県の筑豊地方。そこにある自治体のひとつ、田川市の田川市石炭・歴史博物館は全国でも数少ない石炭産業関連の資料を展示。ユネスコ「世界の記憶」登録の山本作兵衛氏の作品も見ることができる。
-
23位
王塚装飾古墳館
王塚古墳とは日本を代表する超一級の装飾古墳。石室には豊かな色彩の壁画が描かれ、保存状態もよいことで有名だ。王塚装飾古墳館では、通常見ることのできない石室を再現し悠久のロマンへ誘ってくれる。
-
24位
太宰府天満宮 菅公歴史館
太宰府天満宮に併設された資料館。祭神として祀られている菅原道真の生涯について紹介する展示を行っている。博多人形を使って再現された16の場面から、道真の人生を辿ることができる。
-
25位
英彦山修験道館
田川郡添田町英彦山地区にある資料館。山形の羽黒山、奈良の熊野大峰山と共に「日本三大修験山」に数えられた修験道の霊場・英彦山に関する歴史資料を収蔵展示している。国の重要文化財に指定されている「彦山三所権現御正体」をはじめ、英彦山神宮に伝わる宝物や、英彦山の出土品などの貴重な資料を見学できる。
-
26位
能古博物館
福岡市西区能古にある博物館。江戸時代、博多湾を拠点に全国に物資を運送した「筑前五ヶ浦廻船」や、姪浜出身の江戸時代の儒学者・亀井南冥などに関する資料、また能古島と博多湾を俯瞰できるジオラマなどの展示を行っている。能古島の丘の上に位置する敷地からは博多湾の眺望も楽しめる。
-
27位
福岡市科学館
福岡市中央区にある科学をあらゆる観点から楽しめる施設、「福岡市科学館」。さまざまな体験プログラムや、エンターテインメント性の高い展示を取り入れ、大人から子どもまで誰もが楽しめるスポット。夏休みには、自由研究の取り組みを目的とした親子も多く訪れる。
-
28位
北九州市ほたる館
小倉北区熊谷にある博物館。ホタルの生態や生息環境について学べる資料展示を行っており、大型生態水槽ではホタル以外の水辺の生き物も観察できる。屋外には水辺の環境を再現した人工水路「せせらぎ水路」を併設し、ホタルの飼育方法などを体験的に学べる。
-
8位
朝倉市秋月博物館
「稽古館」の跡地にある郷土博物館。朝倉市の文化や歴史に関する資料のほか、秋月藩ゆかりの史料など、さまざまな展示を見ることができる。また、秋月黒田家の什宝を公開するイベントや特別展、企画展なども定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。
-
9位
北九州市立文学館
北九州にゆかりのある文学者を紹介する北九州市立文学館。重工業のまちは芸術文化のまちでもあった
-
10位
伊都国歴史博物館
西九州自動車道・前原ICから約15分の距離にある歴史博物館。国指定史跡「平原遺跡」の出土品や、遺跡の復元模型などを展示している。平原遺跡の出土品「大型内行花文鏡」は、国内最大の大きさを誇る銅鏡。約1800年前に築造された平原遺跡の出土品は、一括して国宝に指定されている。日・英・中・韓の4か国語対応の音声ガイドもあり、地域の人々だけでなく国外から訪れる観光客も多い。
-
11位
福岡城むかし探訪館
福岡市中央区の「舞鶴公園」内にある体験施設。当時の「福岡城」を、展示パネルや再現模型、古地図、CGを使用したバーチャルムービーなどで体感することができる。また、「福岡城バーチャル時空散歩」などのイベントも定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。
-
12位
茶の文化館
八女市の特産である「お茶」を学び、味わい、そして体験することができる施設。緑茶、抹茶、紅茶などの様々なお茶や、最高品質の玉露「伝統本玉露」をしずく茶として味わうことができる他、茶そばや茶飯、星野抹茶アイスとまさにお茶づくし。お茶作りや和菓子作りなどのお茶に関する体験ができ、展示ホールではお茶の生育、製法、種類等をパネルやモニターで紹介している。
-
13位
福岡県青少年科学館
久留米市東櫛原町の中央公園通り沿いにある科学館。「宇宙」、「礎となる科学」、「わくわくラボ」、「ロボット・科学技術」、「自然と環境」、「先端科学技術」などのテーマ別の展示コーナーを備える。また、光学式プラネタリウムと全天デジタル映像システムを組み合わせた次世代型プラネタリウム「コスモシアター」と天体観測室を併設し、天体観測や科学工作、実験などのイベントも開催している。
-
14位
小石原焼伝統産業会館
朝倉郡東峰村小石原にある陶芸の展示体験施設。江戸時代から約400年の歴史を誇る伝統工芸「小石原焼」の作品を、先人の古作から現代の窯元の新作まで展示。また、手びねりや絵付けが体験できる陶芸体験工房や登り窯も併設し、陶芸スクールも開講している。
-
15位
鴻臚館跡展示館
福岡市中央区城内の「舞鶴公園」内にある遺跡および資料館。平安時代に築かれ、約400年にわたって唐や新羅との外交に使用された迎賓館「鴻臚館」の遺跡である。展示館では発掘調査により出土した遺構や大陸外交の歴史などに関する資料展示を行っている。
-
16位
平尾台自然観察センター
北九州市小倉南区平尾台の県道28号線沿いにある学習施設。北九州国定公園平尾台のカルスト地形や動植物などを紹介する展示室と、ハイビジョンシアター、図書コーナーなどを備える。屋上の展望デッキからは大平山や天狗岩など、周囲のカルスト地形の景観を一望できる。
-
17位
大牟田市石炭産業科学館
日本の近代化を支えた石炭。その最大の炭鉱が「三池炭鉱」である。「石炭産業科学館」は三池炭鉱の歴史を後世に伝えるために開館した施設であり、実際に使用した道具や写真、映像を用いて詳しく展示している。特に注目なのは「ダイナミックトンネル」。地下400mの坑道を再現したこちらでは、石炭を掘り出す採炭用カッターや電気機関車など迫力ある坑内作業を体験できる。様々なエネルギーを使って遊べるコーナーもあり、大人も子どもも楽しめる施設だ。
-
18位
北九州市漫画ミュージアム
松本零士をはじめ、多くの有名漫画家を生んでいる北九州市。その作家たちがはぐくんできた漫画文化を次世代につないでいるのが北九州市漫画ミュージアムだ。
-
19位
北原白秋生家・記念館
城下町の雰囲気を色濃く残す町・柳川。ここは詩人・歌人として、また童謡作家としても著名な北原白秋が誕生した地。町には生家と記念館があり、白秋の足跡をたどることができる。
-
20位
北九州市立いのちのたび博物館
地球誕生時から現在にいたるまでの「生命の進化の道筋と人類の歴史」を壮大なスケールで展示。ずらりと並ぶ恐竜の骨格見本や動くジオラマは太古の世界を体感できる。大人も子どもも楽しみながら学べるのが魅力だ。
-
21位
海の道むなかた館
宗像の歴史や世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群について学べる「海の道むなかた館」。「沖ノ島」の神秘的な世界を音と映像で楽しめる3Dシアターや大型スクリーンもある。土・日・祝日には、「勾玉づくり」や「火おこし」など、古代文明に触れられる体験学習を実施しており、大人も子供も楽しめる。
-
22位
田川市石炭・歴史博物館
日本最大の炭鉱地帯だった福岡県の筑豊地方。そこにある自治体のひとつ、田川市の田川市石炭・歴史博物館は全国でも数少ない石炭産業関連の資料を展示。ユネスコ「世界の記憶」登録の山本作兵衛氏の作品も見ることができる。
-
23位
王塚装飾古墳館
王塚古墳とは日本を代表する超一級の装飾古墳。石室には豊かな色彩の壁画が描かれ、保存状態もよいことで有名だ。王塚装飾古墳館では、通常見ることのできない石室を再現し悠久のロマンへ誘ってくれる。
-
24位
太宰府天満宮 菅公歴史館
太宰府天満宮に併設された資料館。祭神として祀られている菅原道真の生涯について紹介する展示を行っている。博多人形を使って再現された16の場面から、道真の人生を辿ることができる。
-
25位
英彦山修験道館
田川郡添田町英彦山地区にある資料館。山形の羽黒山、奈良の熊野大峰山と共に「日本三大修験山」に数えられた修験道の霊場・英彦山に関する歴史資料を収蔵展示している。国の重要文化財に指定されている「彦山三所権現御正体」をはじめ、英彦山神宮に伝わる宝物や、英彦山の出土品などの貴重な資料を見学できる。
-
26位
能古博物館
福岡市西区能古にある博物館。江戸時代、博多湾を拠点に全国に物資を運送した「筑前五ヶ浦廻船」や、姪浜出身の江戸時代の儒学者・亀井南冥などに関する資料、また能古島と博多湾を俯瞰できるジオラマなどの展示を行っている。能古島の丘の上に位置する敷地からは博多湾の眺望も楽しめる。
-
27位
福岡市科学館
福岡市中央区にある科学をあらゆる観点から楽しめる施設、「福岡市科学館」。さまざまな体験プログラムや、エンターテインメント性の高い展示を取り入れ、大人から子どもまで誰もが楽しめるスポット。夏休みには、自由研究の取り組みを目的とした親子も多く訪れる。
-
28位
北九州市ほたる館
小倉北区熊谷にある博物館。ホタルの生態や生息環境について学べる資料展示を行っており、大型生態水槽ではホタル以外の水辺の生き物も観察できる。屋外には水辺の環境を再現した人工水路「せせらぎ水路」を併設し、ホタルの飼育方法などを体験的に学べる。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行