博物館/科学館・静岡県ランキングRANKING
-
1位
Mobs(モッブス)黒船ミュージアム
静岡県下田市にある博物館。平成28年(2016)1月にリニューアルオープンした、新しいカタチの歴史ミュージアムである。入口を入るとペリー提督の顔が出迎えてくれ、エントランスにあるパネルでは記念撮影が可能。オリジナル絵葉書やお土産を買えるミュージアムショップも併設されている。シアターでは歴史をわかりやすく学ぶことができ、英語や中国語での対応もしてくれるため、国外からの観光客にも人気である。
-
2位
明治商家中瀬邸
明治20年、静岡県松崎町に呉服商家として建てられた邸宅。わずか数代のうちに財を成した大地主の贅沢な木造建築が独特の雰囲気の施設内を見ることができる。中瀬邸入口すぐ右手にある松崎ビジターセンターでは、伊豆半島のジオサイトを展示している。畳の部屋で甘味を楽しめる喫茶コーナーも併設。
-
3位
島田市博物館 分館
展示スペースでもある日本家屋、海野光弘版画記念館、民俗資料室の三つからなる博物館。日本家屋は明治23年(1890)に建てられた町家で民俗資料を公開。屋外には当時の井戸も見られる。記念館では静岡市出身の版画家である海野光弘の作品をテーマに沿って展示。また、期間中に数回学芸員によるギャラリートークも開催される。
-
4位
浜松科学館
1962年(昭和37)に前身の「児童会館」として開館以来、子どもたちの夢と好奇心を大きく育てている浜松科学館。工夫を凝らした展示と多彩なコンテンツには、大人もハマること必至だ。
-
5位
三嶋大社宝物館
三島市大宮町の県道22号線沿い、三嶋大社境内にある展示施設。北条政子から奉納されたと伝わる国宝「梅蒔絵手箱」(通常は模造復元品を展示)や、明治天皇奉納の国指定重要文化財「太刀 銘 宗忠」など、三嶋大社と宮司・矢田部家伝来の貴重な宝物や文化財を所蔵している。年に数回、展示替えを行いながら宝物を公開しているほか、併設のギャラリーの貸出も行っている。
-
6位
藤枝市郷土博物館・文学館
藤枝市若王子の「蓮華寺池公園」内にある博物館、文学館。国指定史跡「志太郡衙跡」の出土品や、今川氏に関する歴史資料など、原始から近現代の郷土の歴史に関する常設展示を行っている。文学館では、加藤まさを、藤枝静男、小川国夫、村越化石の地元を代表する4人の作家を中心とした常設展示を行っており、映像や図書、絵本などの閲覧もできる。
-
7位
磐田市香りの博物館
磐田市立野にある博物館。四大文明までさかのぼる香りの文化に関する資料展示や、様々な香りを体験できる展示を行っている。また、体験コーナーでは調香体験やサンドブラスト体験なども実施。併設のカフェテラスでは、香りに関する約200冊の本を揃えており、定額のフリードリンク制でゆっくりとくつろげる。
-
8位
浜松市博物館
浜松市中区蜆塚の「蜆塚公園」内にある博物館。縄文時代の貝塚で国指定史跡の「蜆塚遺跡」に隣接している。縄文時代から中世、江戸時代、近現代に至る浜松の地域史を紹介する常設展示を収蔵品を入れ替えながら開催している。市内の「鳥居松遺跡」の出土品や、江戸時代の貨幣、浜松城に居城していた時代の徳川家康に関する展示などを見学できる。
-
9位
伊豆テディベア・ミュージアム
伊豆高原駅から徒歩約10分の立地にあるミュージアムで、コンセプトは「テディベアの家」。ギネスブックにも載っている独シュタイフ社の初期ベア「テディガール」をはじめ、貴重なアンティークベアや世界のテディベア作家の作品などを多数展示している。展示館は、イギリスの田園にある邸宅をイメージしたレンガ造りの建物。キュートなベアでいっぱいの中庭やテラス席が心地よいティールームなどもあり、メルヘンチックな雰囲気を堪能できる。
-
10位
三島市立公園楽寿園
三島駅南口から徒歩1分、街なかながら7万8379平方メートルもの広さを誇り、園内には富士山噴火時に流れ着いた溶岩流が織りなす地形が今も残る。郷土資料館や豆汽車、動物もいる街なかのオアシス的な存在だ。
-
11位
下田開国博物館
アメリカのペリー率いる黒船艦隊の来航により、日本で最初に開港された港町・下田の記念博物館。なまこ壁の外観が印象的な建物で、開国に関する約2000点もの収蔵品の中から、常時約1000点を展示している。館内には、黒船の模型やペリーの肖像画、アメリカ初代総領事ハリスや彼に仕えた唐人お吉の遺品と資料、黒船で密航を企てた吉田松陰に関する展示のほか、下田太鼓祭など民俗資料のコーナーもあり、下田と開国の歴史を知ることができる。最寄は下田駅。
-
12位
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
静岡県伊東市の南東、城ヶ崎海岸の一角にあるランプ専門の博物館で、館内には約120年前に作られたティファニーのテーブルランプやウインドウパネル等約70点ものステンドグラス作品が展示されている。伊豆大島と雄大な海岸線を望むフラワーガーデンも併設されており、日本原種のヤマアジサイをはじめ、ポーチュラカや菜の花、マーガレット等四季折々の花々と共にオーシャンビューの絶景を楽しむことができる。
-
13位
ねこの博物館
絶滅ネコ類や野生ネコの世界の展示・童話の世界をテーマとした作品や世界のねこの美術品などを集めた展示とともに、ふれあい広場で約20種40匹の猫とくつろぐこともできる「ねこの博物館」は、来場者200万人を超す人気の博物館だ。ねこの以外な一面を知ることもでき、その奥深さに驚かされる。
-
14位
怪しい少年少女博物館
静岡県伊東市にある博物館。レトロやサブカルチャーなものを中心に、ファッションやおもちゃ・人形などのさまざまな展示を見ることができる。また、別棟にある「夜の学校」はお化け屋敷となっており人気を集めており、多くの観光客が訪れている。
-
15位
浜岡原子力館
静岡県御前崎市にある「浜岡原子力発電所」に併設されている入場無料のPR施設。原子力発電や環境問題に関する資料展示や、オムニマックスシアターでの上映などを見ることができる。また、見学会などのさまざまなイベントも定期的に開催されており、週末を中心に多くの人々が訪れている。
-
16位
久能山東照宮博物館
静岡市駿河区にある博物館。徳川家康を御祭神としている久能山東照宮に付属した歴史博物館で、久能山東照宮に奉納された宝物が中心に展示されている。また、徳川家康の日常品や、歴代将軍が所用していた武器武具も展示されている。常設展示を中心に、年数回展示替えを行っており、徳川歴代将軍にまつわる名品にふれることができる博物館となっている。
-
17位
ふじのくに地球環境史ミュージアム
静岡県が初めて設立した自然系博物館。「思考を拓くミュージアム」をコンセプトに、静岡の自然や生物に関する標本や資料が展示されている。旧高校校舎を活用した展示デザインもユニークで特徴がある。
-
18位
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館
静岡市清水区にある水族館。東海大学社会教育センターが社会教育活動の一環として運営する施設で、同学海洋学部を通じた海洋に関する教育研究を行っている。施設内は、さまざまな海の生き物たちを飼育している「海のはくぶつかん」と、恐竜を中心とした太古の生き物や静岡の自然に関する展示を行う「恐竜のはくぶつかん」に分かれている。またミュージアムショップではお土産の購入も可能。
-
19位
島田市博物館 本館
島田市河原1丁目にある博物館。本館の常設展では「旅と旅人」をメインテーマに、江戸時代後期の大井川と川越しの様子、島田宿の川留め文化などを紹介している。また特別展示室では、テーマを設定した企画展も開催。川越遺跡の東側には、明治時代の旧家を改築した分館もある。
-
20位
ふじのくに茶の都ミュージアム
静岡県を語るうえで欠かせないお茶。ふじのくに茶の都ミュージアムでは、展示や体験を通じて日本や世界のお茶に関する歴史や文化を学べる。大名茶人・小堀遠州が手がけたものを復元した茶室や日本庭園も見どころだ。
-
21位
ヤマハ発動機・コミュニケーションプラザ
静岡県磐田市に本社を構える「ヤマハ発動機」の企業ミュージアム。「過去・現在・未来」「コミュニケーション」をキーワードに、ヤマハ発動機の歴史や、関連製品などを展示している。また、特別展示なども行われており、バイクやクルマ好きの人々が多く訪れている。
-
22位
浜名湖オルゴールミュージアム
浜松市西区舘山寺町、かんざんじロープウェイの大草山駅すぐにある博物館。オルゴールを専門に展示しており、アンティークオルゴールや、オルゴールの実演を楽しむことができる。また、東海地方最大級の品揃えのミュージアムショップや、オリジナルのオルゴールを組み立てることができる体験工房もあり、人気を集めている。
-
23位
浜松市楽器博物館
ヤマハ、カワイ、ローランドをはじめとする世界的な楽器メーカーはもちろん、200社以上の楽器関連企業が集まる浜松ならではの博物館。世界中から収集された楽器を通じて、各地の文化や美意識に触れることができる。
-
24位
浜松まつり会館
浜松市南区中田島町の遠州灘海浜公園内にある資料館。毎年5月3日から5日にかけて、凧揚げ合戦や御殿屋台の引き回しなどが行われ、100万人以上の見物客で賑わう「浜松まつり」に関する展示を行っている。太鼓芸能「浜松出世太鼓」の太鼓や大凧、御殿屋台などの資料展示を通して、440年以上続く浜松まつりの歴史と伝統を体感することができる。
-
25位
奇石博物館
石専門博物館として開館したのはここ「奇石博物館」が日本初。名前のとおり不思議な石を2万点以上収蔵し、テーマごと常時約2000点を展示。地学に触れる学びの場としても人気が高いスポットだ。
-
26位
井川展示館(井川ダム隣接)
国内初の中空重力式コンクリートダムとして知られる井川ダムのすぐそばにある資料館。館内には井川ダムや水力発電の仕組み、井川湖周辺の自然等に関する様々な資料が展示されているほか、展望サロンが設けられており、井川湖の雄大な景色を一望することができる。
-
27位
伊豆高原からくり時計博物館
機械式アンティークからくり時計専門の博物館。平成8年(1996)にオープンした。かつて世界各国で作られていたからくり時計は、需要や耐久性などの問題から少数生産に終わり、現在では希少。ホーホーと鳴いて時刻を知らせる木彫りの「ふくろう時計」など、ユニークなからくり時計を多数展示している。
-
28位
福地山 修禅寺 宝物殿
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から伊豆箱根バス「修善寺温泉行」で約7分、終点「修善寺温泉」下車徒歩約3分。修禅寺の境内にある、寺が所蔵する寺宝を収蔵展示する博物館。岡本綺堂が「修禅寺物語」の着想を得た「頼家の仮面」は、頼家の最期を写したものと伝わっている。北条政子の直筆とされる経典「宋版放光般若波羅蜜経一巻」や「頼家陣旗」など鎌倉幕府の貴重な遺品類の他、「金銅製四足火舎香炉」など千年ほど前の密教法具も展示されている。
-
29位
昭和の森会館
東名高速「沼津IC」・新東名「長泉沼津IC」から車で約60分。国道414号線沿いの道の駅「天城越え」内にある複合施設。「森の情報館」では天城連山に生息する動植物や自然をパネルやビデオで紹介している。「伊豆近代文学博物館」には伊豆にゆかりの深い文学者の生原稿や初版本、写真などの資料が展示され、中庭には井上靖の旧邸が移築されている。わさび田や水車、もみじ林もあり、秋から初冬にかけては紅葉が美しい。
-
30位
伊豆近代文学博物館
東名高速「沼津IC」・新東名「長泉沼津IC」から車で約60分。国道414号線沿いの道の駅「天城越え」内の複合施設「昭和の森会館」にある博物館。川端康成、井上靖、梶井基次郎など、伊豆の出身あるいは伊豆にゆかりの深い文学者120名の生原稿や初版本、写真などの資料が展示公開されている。
-
8位
浜松市博物館
浜松市中区蜆塚の「蜆塚公園」内にある博物館。縄文時代の貝塚で国指定史跡の「蜆塚遺跡」に隣接している。縄文時代から中世、江戸時代、近現代に至る浜松の地域史を紹介する常設展示を収蔵品を入れ替えながら開催している。市内の「鳥居松遺跡」の出土品や、江戸時代の貨幣、浜松城に居城していた時代の徳川家康に関する展示などを見学できる。
-
9位
伊豆テディベア・ミュージアム
伊豆高原駅から徒歩約10分の立地にあるミュージアムで、コンセプトは「テディベアの家」。ギネスブックにも載っている独シュタイフ社の初期ベア「テディガール」をはじめ、貴重なアンティークベアや世界のテディベア作家の作品などを多数展示している。展示館は、イギリスの田園にある邸宅をイメージしたレンガ造りの建物。キュートなベアでいっぱいの中庭やテラス席が心地よいティールームなどもあり、メルヘンチックな雰囲気を堪能できる。
-
10位
三島市立公園楽寿園
三島駅南口から徒歩1分、街なかながら7万8379平方メートルもの広さを誇り、園内には富士山噴火時に流れ着いた溶岩流が織りなす地形が今も残る。郷土資料館や豆汽車、動物もいる街なかのオアシス的な存在だ。
-
11位
下田開国博物館
アメリカのペリー率いる黒船艦隊の来航により、日本で最初に開港された港町・下田の記念博物館。なまこ壁の外観が印象的な建物で、開国に関する約2000点もの収蔵品の中から、常時約1000点を展示している。館内には、黒船の模型やペリーの肖像画、アメリカ初代総領事ハリスや彼に仕えた唐人お吉の遺品と資料、黒船で密航を企てた吉田松陰に関する展示のほか、下田太鼓祭など民俗資料のコーナーもあり、下田と開国の歴史を知ることができる。最寄は下田駅。
-
12位
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
静岡県伊東市の南東、城ヶ崎海岸の一角にあるランプ専門の博物館で、館内には約120年前に作られたティファニーのテーブルランプやウインドウパネル等約70点ものステンドグラス作品が展示されている。伊豆大島と雄大な海岸線を望むフラワーガーデンも併設されており、日本原種のヤマアジサイをはじめ、ポーチュラカや菜の花、マーガレット等四季折々の花々と共にオーシャンビューの絶景を楽しむことができる。
-
13位
ねこの博物館
絶滅ネコ類や野生ネコの世界の展示・童話の世界をテーマとした作品や世界のねこの美術品などを集めた展示とともに、ふれあい広場で約20種40匹の猫とくつろぐこともできる「ねこの博物館」は、来場者200万人を超す人気の博物館だ。ねこの以外な一面を知ることもでき、その奥深さに驚かされる。
-
14位
怪しい少年少女博物館
静岡県伊東市にある博物館。レトロやサブカルチャーなものを中心に、ファッションやおもちゃ・人形などのさまざまな展示を見ることができる。また、別棟にある「夜の学校」はお化け屋敷となっており人気を集めており、多くの観光客が訪れている。
-
15位
浜岡原子力館
静岡県御前崎市にある「浜岡原子力発電所」に併設されている入場無料のPR施設。原子力発電や環境問題に関する資料展示や、オムニマックスシアターでの上映などを見ることができる。また、見学会などのさまざまなイベントも定期的に開催されており、週末を中心に多くの人々が訪れている。
-
16位
久能山東照宮博物館
静岡市駿河区にある博物館。徳川家康を御祭神としている久能山東照宮に付属した歴史博物館で、久能山東照宮に奉納された宝物が中心に展示されている。また、徳川家康の日常品や、歴代将軍が所用していた武器武具も展示されている。常設展示を中心に、年数回展示替えを行っており、徳川歴代将軍にまつわる名品にふれることができる博物館となっている。
-
17位
ふじのくに地球環境史ミュージアム
静岡県が初めて設立した自然系博物館。「思考を拓くミュージアム」をコンセプトに、静岡の自然や生物に関する標本や資料が展示されている。旧高校校舎を活用した展示デザインもユニークで特徴がある。
-
18位
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館
静岡市清水区にある水族館。東海大学社会教育センターが社会教育活動の一環として運営する施設で、同学海洋学部を通じた海洋に関する教育研究を行っている。施設内は、さまざまな海の生き物たちを飼育している「海のはくぶつかん」と、恐竜を中心とした太古の生き物や静岡の自然に関する展示を行う「恐竜のはくぶつかん」に分かれている。またミュージアムショップではお土産の購入も可能。
-
19位
島田市博物館 本館
島田市河原1丁目にある博物館。本館の常設展では「旅と旅人」をメインテーマに、江戸時代後期の大井川と川越しの様子、島田宿の川留め文化などを紹介している。また特別展示室では、テーマを設定した企画展も開催。川越遺跡の東側には、明治時代の旧家を改築した分館もある。
-
20位
ふじのくに茶の都ミュージアム
静岡県を語るうえで欠かせないお茶。ふじのくに茶の都ミュージアムでは、展示や体験を通じて日本や世界のお茶に関する歴史や文化を学べる。大名茶人・小堀遠州が手がけたものを復元した茶室や日本庭園も見どころだ。
-
21位
ヤマハ発動機・コミュニケーションプラザ
静岡県磐田市に本社を構える「ヤマハ発動機」の企業ミュージアム。「過去・現在・未来」「コミュニケーション」をキーワードに、ヤマハ発動機の歴史や、関連製品などを展示している。また、特別展示なども行われており、バイクやクルマ好きの人々が多く訪れている。
-
22位
浜名湖オルゴールミュージアム
浜松市西区舘山寺町、かんざんじロープウェイの大草山駅すぐにある博物館。オルゴールを専門に展示しており、アンティークオルゴールや、オルゴールの実演を楽しむことができる。また、東海地方最大級の品揃えのミュージアムショップや、オリジナルのオルゴールを組み立てることができる体験工房もあり、人気を集めている。
-
23位
浜松市楽器博物館
ヤマハ、カワイ、ローランドをはじめとする世界的な楽器メーカーはもちろん、200社以上の楽器関連企業が集まる浜松ならではの博物館。世界中から収集された楽器を通じて、各地の文化や美意識に触れることができる。
-
24位
浜松まつり会館
浜松市南区中田島町の遠州灘海浜公園内にある資料館。毎年5月3日から5日にかけて、凧揚げ合戦や御殿屋台の引き回しなどが行われ、100万人以上の見物客で賑わう「浜松まつり」に関する展示を行っている。太鼓芸能「浜松出世太鼓」の太鼓や大凧、御殿屋台などの資料展示を通して、440年以上続く浜松まつりの歴史と伝統を体感することができる。
-
25位
奇石博物館
石専門博物館として開館したのはここ「奇石博物館」が日本初。名前のとおり不思議な石を2万点以上収蔵し、テーマごと常時約2000点を展示。地学に触れる学びの場としても人気が高いスポットだ。
-
26位
井川展示館(井川ダム隣接)
国内初の中空重力式コンクリートダムとして知られる井川ダムのすぐそばにある資料館。館内には井川ダムや水力発電の仕組み、井川湖周辺の自然等に関する様々な資料が展示されているほか、展望サロンが設けられており、井川湖の雄大な景色を一望することができる。
-
27位
伊豆高原からくり時計博物館
機械式アンティークからくり時計専門の博物館。平成8年(1996)にオープンした。かつて世界各国で作られていたからくり時計は、需要や耐久性などの問題から少数生産に終わり、現在では希少。ホーホーと鳴いて時刻を知らせる木彫りの「ふくろう時計」など、ユニークなからくり時計を多数展示している。
-
28位
福地山 修禅寺 宝物殿
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から伊豆箱根バス「修善寺温泉行」で約7分、終点「修善寺温泉」下車徒歩約3分。修禅寺の境内にある、寺が所蔵する寺宝を収蔵展示する博物館。岡本綺堂が「修禅寺物語」の着想を得た「頼家の仮面」は、頼家の最期を写したものと伝わっている。北条政子の直筆とされる経典「宋版放光般若波羅蜜経一巻」や「頼家陣旗」など鎌倉幕府の貴重な遺品類の他、「金銅製四足火舎香炉」など千年ほど前の密教法具も展示されている。
-
29位
昭和の森会館
東名高速「沼津IC」・新東名「長泉沼津IC」から車で約60分。国道414号線沿いの道の駅「天城越え」内にある複合施設。「森の情報館」では天城連山に生息する動植物や自然をパネルやビデオで紹介している。「伊豆近代文学博物館」には伊豆にゆかりの深い文学者の生原稿や初版本、写真などの資料が展示され、中庭には井上靖の旧邸が移築されている。わさび田や水車、もみじ林もあり、秋から初冬にかけては紅葉が美しい。
-
30位
伊豆近代文学博物館
東名高速「沼津IC」・新東名「長泉沼津IC」から車で約60分。国道414号線沿いの道の駅「天城越え」内の複合施設「昭和の森会館」にある博物館。川端康成、井上靖、梶井基次郎など、伊豆の出身あるいは伊豆にゆかりの深い文学者120名の生原稿や初版本、写真などの資料が展示公開されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行