歴史的建造物・島根県ランキングRANKING
-
1位
西周旧居
「哲学」「感覚」などの言葉を生み出し、西洋哲学をわが国に初めて紹介した哲学者・西周が21歳まで暮らした家。明治維新後、陸軍・文部・内務省の官僚を歴任した西は、明治憲法の草案作成にも携わった人物だ。森鴎外とは親戚にあたり、旧居は津和野川をはさんで鴎外旧宅と向かい合って建っている。茅葺きの母屋と周の勉強部屋があった土蔵は、国の史跡にも指定されている。
-
2位
森鴎外旧宅
津和野出身の明治の文豪であり、軍医でもあった森鴎外。鴎外が10歳までの時を過ごしたのが森鴎外旧宅である。鴎外は「余は石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」と遺し、この世を去っている。このことからも彼の津和野への思いがうかがい知れるだろう。庭には鴎外の詩「釦鈕(ぼたん)」を佐藤春夫の筆で刻んだ碑が立っており、隣接の森鴎外記念館では鴎外に関する映像や書簡を見ることができる。
-
3位
小泉八雲旧居
『耳なし芳一』や『雪女』などの『怪談』の著者として有名な小泉八雲こと、ラフカディオ・ハーンが松江滞在中の5か月間を過ごした家。八雲の居間、書斎、セツ夫人の部屋などと、これらを取り囲む庭が一般公開されている。
-
4位
武家屋敷
江戸時代初期から幕末にかけて、松江藩の中級から上級藩士が屋敷替えによって入れ替わり住んだ屋敷。母屋は表側と裏側とで造りも材料も違い、武家の公私のけじめを示している。また庭園の飾りは素朴な造りで、質実剛健な気風が伺える。現在の建物は享保18年(1733)に焼失した後再建されたものだが、当時の姿をよく保存した建物として、松江市の文化財に指定された。
-
5位
浜田城跡
浜田自動車道「浜田IC」から車で約5分、JR「浜田駅」からは徒歩で約20分。標高70mの小高い丘の上に建てられた浜田城の城跡。江戸時代初期の築城から幕末に長州軍との戦いで落城するまでの約250年間、浜田藩政の本拠地としてその役目を果たしてきた。現在は残された石垣や土塁を中心に公園として整備され、桜の名所として親しまれている。島根県の指定文化財に登録されている他、平成29年(2017)には続日本100名城に選定された。
-
6位
明々庵
不昧公の号で知られる松江藩第7代藩主・松平治郷(はるさと)は、江戸時代を代表する大名茶人。1779年(安永8)、その不昧公の指示によって藩家老の屋敷内に建てられた茶室。没後150年の記念事業により1996年(昭和41)、現在の場所に移築された。
-
7位
旧大社駅
明治45年(1912)の国鉄大社線の開通に伴い開業し、平成2年(平成2)に廃駅となった旧大社駅の駅舎。現存する建物は大正13年(1924)に改築された2代目であり、国の重要文化財に指定されている。威風堂々とした純日本風の木造建築で、黒瓦の屋根に漆喰の白壁が特徴的。駅舎内は、和風シャンデリアや出札室、事務室、貴賓室などが残る和洋折衷の空間になっている。
-
8位
菅谷たたら山内
斐伊川(ひいかわ)上流域の奥出雲地方は、日本古来の「たたら製鉄」が行われてきたエリア。「菅谷たたら山内」には伝統的な製鉄施設である「高殿(たかどの)」が日本で唯一現存する。神々しさすら感じる高殿は一見の価値がある。
-
9位
代官所地役人 旧河島家
江戸時代初頭に銀山奉行の大久保石見守に召し抱えられて以降、代々銀山附役人を務めた河島家。この屋敷は1800年代初めに建てられたものと考えられており、一見平屋造りに見える主屋だが実際には土間と納戸の上に二階があり、接客用の座敷が庭に面している。銀山附役人の屋敷としての特徴がよく出ていることから、大田市の指定史跡にも選定されている屋敷である。
-
10位
多胡家老門
かつては津和野藩の家老屋敷が立ち並んでいた「津和野殿町通り」沿いの屋敷門。津和野藩主・亀井家の11代に渡って家老職を務めた多胡家をはじめ、大岡家、牧家三家老の門が立ち並んでいる。どっしりとしたその佇まいは往年の隆盛を今に伝える威風堂々たる姿。間口4m、長さ26mにもなる門の両側に物見や番所が残されている。周囲はなまこ塀と掘割りに泳ぐ鯉などが見られる津和野のシンボル的スポットだ。
-
8位
菅谷たたら山内
斐伊川(ひいかわ)上流域の奥出雲地方は、日本古来の「たたら製鉄」が行われてきたエリア。「菅谷たたら山内」には伝統的な製鉄施設である「高殿(たかどの)」が日本で唯一現存する。神々しさすら感じる高殿は一見の価値がある。
-
9位
代官所地役人 旧河島家
江戸時代初頭に銀山奉行の大久保石見守に召し抱えられて以降、代々銀山附役人を務めた河島家。この屋敷は1800年代初めに建てられたものと考えられており、一見平屋造りに見える主屋だが実際には土間と納戸の上に二階があり、接客用の座敷が庭に面している。銀山附役人の屋敷としての特徴がよく出ていることから、大田市の指定史跡にも選定されている屋敷である。
-
10位
多胡家老門
かつては津和野藩の家老屋敷が立ち並んでいた「津和野殿町通り」沿いの屋敷門。津和野藩主・亀井家の11代に渡って家老職を務めた多胡家をはじめ、大岡家、牧家三家老の門が立ち並んでいる。どっしりとしたその佇まいは往年の隆盛を今に伝える威風堂々たる姿。間口4m、長さ26mにもなる門の両側に物見や番所が残されている。周囲はなまこ塀と掘割りに泳ぐ鯉などが見られる津和野のシンボル的スポットだ。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行