記念館・四国ランキングRANKING
-
1位
マルキン醤油記念館
小豆島の醤油造りの歴史や醤油の製造方法について、詳しく学べる記念館。内部には実際に使われていたさまざまな道具や設備が展示されている。見学のあとは隣接する売店で名物「しょうゆソフトクリーム」を。
-
2位
平賀源内旧邸
博物学者として、エンジニアとして、さらにはアーティスト、あるいは文士として多方面に大活躍した平賀源内の記念館。展示は「歩く」をコンセプトに「志度・高松」「長崎」「伊豆・秩父・秋田」「江戸」と4つの地域で分かれている。体験コーナー等もあり人気の記念館だ。
-
3位
二宮忠八飛行館
ライト兄弟が有人動力飛行に成功する14年前、世界で初めて飛行原理を着想した二宮忠八にちなんだ博物館。忠八考案のカラス型飛行器と英国航空博覧会出品の玉虫型飛行器をはじめ、つくば科学万博にも出品された翼長8mの玉虫型飛行器等の展示物がある。またデジタル映像の二宮忠八物語や飛行ゲーム・クイズゲーム等遊びながら学べるコーナーもある。
-
4位
ジョージ ナカシマ記念館
建築を学び、家具デザイナーとして活躍したジョージ・ナカシマの記念館。自然や木への深い愛情のもと作られた家具を通して、ナカシマのものづくりの精神を感じることができるスポットだ。
-
5位
高知市立自由民権記念館
日本の近代史に大きな影響を与えた土佐の自由民権運動の歩みや運動家たちを、写真・文献・風刺画・模型・映像などを使って紹介する資料館。新しい国を作ろうと燃えていた明治時代の土佐人の熱気が感じられる場所だ。
-
6位
畦地梅太郎記念美術館・井関邦三郎記念館
「道の駅 みま」に併設された美術館。三間町名誉町民の版画家・畦地梅太郎氏の作品約400点を所蔵しており、年に数度入れ替えを行いながら作品を展示する。また、総合農機専業メーカー「井関農機」の創業者・井関邦三郎氏を顕彰する記念館も併設している。
-
7位
村上三島記念館
「多々羅しまなみ公園」内にある資料館。本州と四国をつなぐ架橋「瀬戸内しまなみ海道」の中央部に位置する。地元出身の書家・村上三島の遺作約850点をはじめ、書や日本画など約3800点のコレクションを収蔵している。また、歴史民俗資料室やアトリエ、多目的ホールも併設。
-
8位
宇和先哲記念館
現在の西予市宇和町の基盤を創った人々の業績を紹介する記念館。地域の発展に貢献した偉人たちの、遺品などの資料展示を行っている。シーボルトに師事した蘭方医・二宮敬作や、シーボルトの娘で日本初の女医・楠本イネなど。そのほか絵画などの企画展も開催。
-
9位
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
しまなみ海道の途中の島「大三島」にある現代建築専門のミュージアム。日本を代表する建築家・伊東豊雄氏が手がけた図面や作品が展示されているほか、旧邸宅を再現した棟もある。複数の多面体を組み合わせたような建物自体も伊東氏の作品のひとつであり、瀬戸内海を背に佇む姿はまさに芸術。研究者や学生のためのワークスペースも設けられている。
-
10位
瀬戸大橋記念館
世界最大級の規模を誇る瀬戸大橋。瀬戸大橋記念公園内にあるこの記念館では、海底50mから海上200m、 長さ約9.4kmという空間の中で行われた架橋工事の全貌や技術について、映像や模型を用いて紹介している。全天周映像で瀬戸大橋の全貌を楽しめるブリッジシアターは必見だ。音声ガイドは英語、中国語、韓国語にも対応している。
-
11位
香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム
アンパンマンの作者であるやなせたかし氏の創作世界を収集・研究・公開することを目的に、平成8年(1996)に誕生した施設。絵本原画や描き下ろしの絵が見られる「やなせたかしギャラリー」や「アンパンマンシアター」、キャラクターグッズを数多く展示している「ガラスの収蔵庫」などがある。全長3mの「たたかうアンパンマン像」は記念撮影にもおすすめだ。
-
12位
大鳴門橋架橋記念館エディ
橋と渦潮に関する映像や展示物を通して、大鳴門橋の橋梁技術や渦潮のメカニズムを分かりやすく解説。神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから約5分の「大鳴門橋架橋記念館エディ」。遊歩道の「渦の道」や観潮船とのセットで訪れたい。
-
13位
伊丹十三記念館
数々の肩書きをもつ多才な人物、伊丹十三。その魅力あふれる多面性と生涯遺した数々の作品を紹介しているのが松山市にある伊丹十三記念館だ。彼の一生をじっくりと振り返り、その人物像に思いを馳せてみよう。
-
14位
横山隆一記念まんが館
高知が生んだ漫画家・横山隆一の記念館である。横山氏の代表作「フクちゃん」の原画や珍コレクションの展示、アトリエの再現やのぞき穴やだまし絵が仕掛けられたコーナーなど、遊び心満載の記念館だ。(高知市文化プラザかるぽーとの改修工事のため令和5年4月まで休館)
-
15位
高知市立 龍馬の生まれたまち記念館
さまざまな苦難を乗り越え、近代国家へ尽力した坂本龍馬を顕彰するため、2004年(平成16)に生誕地に開館した記念館。龍馬の生涯や家族、生まれ育った当時の高知市の様子など、ジオラマや映像などを使って紹介する。
-
16位
広瀬歴史記念館
幕末から明治にかけ、日本の産業育成や近代化に貢献し、初代住友総理人として知られている広瀬宰平氏の記念館である。広瀬氏の生涯や日本の近代化について、写真や映像を用いて紹介している。
-
17位
坂村真民記念館
詩人・坂村真民の記念館が、2012年(平成24)3月11日に砥部町に開館した。彼は58歳から97歳まで砥部町で詩作に専念し、代表作に「念ずれば花ひらく」がある。開館日は東日本大震災から1年後で、愛媛から東北へエールを送る意味も込められていた。若者の来館も増え、彼の言葉が世代を超えて響いていることがわかるだ。
-
18位
平賀源内記念館
ある時は発明家として、ある時は文芸家や陶芸家と、多岐にわたって活躍した天下御免の自由人・平賀源内の記念館。博物学研究のため全国各地を歩いていた平賀源内に倣って「歩く」をコンセプトとした展示紹介を行っている。平成21年(2009)に新装開館した施設は、記念館本館と旧邸や薬草園を含む別館の2か所で構成。源内の各地での活躍や業績を、映像や体験を通して学ぶことができる。記念館から西へ500mほど離れた場所にある「旧平賀家住宅主屋」は国指定の登録有形文化財に登録されている。
-
19位
タケサン記念館 小豆島佃煮の郷 一徳庵
醤油・佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷(ひしおのさと)」内の専門店。小豆島佃煮の父・武部吉次の信念と情熱を受け継いだこだわりの醤油と佃煮を作り続けている。歴史ある佇まいは創業当時に佃煮工場だった建物を改装したもの。戦前には醤油の醸造蔵として使用されていた趣深い建築物だ。店内では昭和20年(1945)の創業当時に作られた小豆島佃煮の原点・芋の蔓の佃煮を展示。今日までの醤油と佃煮の発展を知ることができる。
-
20位
小豆島尾崎放哉記念館
土庄港から車で約5分の距離にある記念館。放浪の生涯の中で多くの自由律俳句を残した大正期の俳人・尾崎放哉に関する資料を展示している。ここは放哉が小豆島霊場のひとつ、南郷庵の庵主として最後の8か月を過ごした場所。建物は往時の南郷庵の姿を復元したもので、彼の偉業や世界観に触れることが可能だ。師・荻原井泉水のご遺族から寄贈された貴重な資料の中には未発表の句稿も含まれている。
-
21位
高知市濱口雄幸生家記念館(市指定史跡)
明治3年(1870)、長岡郡池村唐谷(後に五台山村)に生まれ、昭和4年(1929)、第27代内閣総理大臣になった「ライオン宰相」と異名をもつ濱口雄幸氏。高知県出身で初めて内閣総理大臣になった濱口雄幸氏の、生家を記念館として解放している。現在ある主屋・勉強部屋・蔵は、平成6年(1994)に市民の保存運動によって復元された。
-
8位
宇和先哲記念館
現在の西予市宇和町の基盤を創った人々の業績を紹介する記念館。地域の発展に貢献した偉人たちの、遺品などの資料展示を行っている。シーボルトに師事した蘭方医・二宮敬作や、シーボルトの娘で日本初の女医・楠本イネなど。そのほか絵画などの企画展も開催。
-
9位
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
しまなみ海道の途中の島「大三島」にある現代建築専門のミュージアム。日本を代表する建築家・伊東豊雄氏が手がけた図面や作品が展示されているほか、旧邸宅を再現した棟もある。複数の多面体を組み合わせたような建物自体も伊東氏の作品のひとつであり、瀬戸内海を背に佇む姿はまさに芸術。研究者や学生のためのワークスペースも設けられている。
-
10位
瀬戸大橋記念館
世界最大級の規模を誇る瀬戸大橋。瀬戸大橋記念公園内にあるこの記念館では、海底50mから海上200m、 長さ約9.4kmという空間の中で行われた架橋工事の全貌や技術について、映像や模型を用いて紹介している。全天周映像で瀬戸大橋の全貌を楽しめるブリッジシアターは必見だ。音声ガイドは英語、中国語、韓国語にも対応している。
-
11位
香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム
アンパンマンの作者であるやなせたかし氏の創作世界を収集・研究・公開することを目的に、平成8年(1996)に誕生した施設。絵本原画や描き下ろしの絵が見られる「やなせたかしギャラリー」や「アンパンマンシアター」、キャラクターグッズを数多く展示している「ガラスの収蔵庫」などがある。全長3mの「たたかうアンパンマン像」は記念撮影にもおすすめだ。
-
12位
大鳴門橋架橋記念館エディ
橋と渦潮に関する映像や展示物を通して、大鳴門橋の橋梁技術や渦潮のメカニズムを分かりやすく解説。神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから約5分の「大鳴門橋架橋記念館エディ」。遊歩道の「渦の道」や観潮船とのセットで訪れたい。
-
13位
伊丹十三記念館
数々の肩書きをもつ多才な人物、伊丹十三。その魅力あふれる多面性と生涯遺した数々の作品を紹介しているのが松山市にある伊丹十三記念館だ。彼の一生をじっくりと振り返り、その人物像に思いを馳せてみよう。
-
14位
横山隆一記念まんが館
高知が生んだ漫画家・横山隆一の記念館である。横山氏の代表作「フクちゃん」の原画や珍コレクションの展示、アトリエの再現やのぞき穴やだまし絵が仕掛けられたコーナーなど、遊び心満載の記念館だ。(高知市文化プラザかるぽーとの改修工事のため令和5年4月まで休館)
-
15位
高知市立 龍馬の生まれたまち記念館
さまざまな苦難を乗り越え、近代国家へ尽力した坂本龍馬を顕彰するため、2004年(平成16)に生誕地に開館した記念館。龍馬の生涯や家族、生まれ育った当時の高知市の様子など、ジオラマや映像などを使って紹介する。
-
16位
広瀬歴史記念館
幕末から明治にかけ、日本の産業育成や近代化に貢献し、初代住友総理人として知られている広瀬宰平氏の記念館である。広瀬氏の生涯や日本の近代化について、写真や映像を用いて紹介している。
-
17位
坂村真民記念館
詩人・坂村真民の記念館が、2012年(平成24)3月11日に砥部町に開館した。彼は58歳から97歳まで砥部町で詩作に専念し、代表作に「念ずれば花ひらく」がある。開館日は東日本大震災から1年後で、愛媛から東北へエールを送る意味も込められていた。若者の来館も増え、彼の言葉が世代を超えて響いていることがわかるだ。
-
18位
平賀源内記念館
ある時は発明家として、ある時は文芸家や陶芸家と、多岐にわたって活躍した天下御免の自由人・平賀源内の記念館。博物学研究のため全国各地を歩いていた平賀源内に倣って「歩く」をコンセプトとした展示紹介を行っている。平成21年(2009)に新装開館した施設は、記念館本館と旧邸や薬草園を含む別館の2か所で構成。源内の各地での活躍や業績を、映像や体験を通して学ぶことができる。記念館から西へ500mほど離れた場所にある「旧平賀家住宅主屋」は国指定の登録有形文化財に登録されている。
-
19位
タケサン記念館 小豆島佃煮の郷 一徳庵
醤油・佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷(ひしおのさと)」内の専門店。小豆島佃煮の父・武部吉次の信念と情熱を受け継いだこだわりの醤油と佃煮を作り続けている。歴史ある佇まいは創業当時に佃煮工場だった建物を改装したもの。戦前には醤油の醸造蔵として使用されていた趣深い建築物だ。店内では昭和20年(1945)の創業当時に作られた小豆島佃煮の原点・芋の蔓の佃煮を展示。今日までの醤油と佃煮の発展を知ることができる。
-
20位
小豆島尾崎放哉記念館
土庄港から車で約5分の距離にある記念館。放浪の生涯の中で多くの自由律俳句を残した大正期の俳人・尾崎放哉に関する資料を展示している。ここは放哉が小豆島霊場のひとつ、南郷庵の庵主として最後の8か月を過ごした場所。建物は往時の南郷庵の姿を復元したもので、彼の偉業や世界観に触れることが可能だ。師・荻原井泉水のご遺族から寄贈された貴重な資料の中には未発表の句稿も含まれている。
-
21位
高知市濱口雄幸生家記念館(市指定史跡)
明治3年(1870)、長岡郡池村唐谷(後に五台山村)に生まれ、昭和4年(1929)、第27代内閣総理大臣になった「ライオン宰相」と異名をもつ濱口雄幸氏。高知県出身で初めて内閣総理大臣になった濱口雄幸氏の、生家を記念館として解放している。現在ある主屋・勉強部屋・蔵は、平成6年(1994)に市民の保存運動によって復元された。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行