資料/郷土/展示/文学館・徳島県ランキングRANKING
-
1位
東祖谷歴史民俗資料館
岐阜県の白川郷(しらかわごう)、宮崎県の椎葉(しいば)村と並んで「日本三大秘境」のひとつと呼ばれる祖谷地域。ここに伝わる平家の落人(おちうど)伝説と、昔の祖谷の暮らしについて展示しているのが、東祖谷歴史民俗資料館である。
-
2位
美馬市伝統工芸体験館 美来工房
かつては「阿波番傘」と呼ばれ、日本全国に出荷されるほどの隆盛を誇った美馬和傘。美馬市伝統工芸体験館 美来工房では、失われかけていた伝統の灯を絶やさぬよう、地元の人々が中心となり、努力を続けている。
-
3位
鳴門市ドイツ館
第一次世界大戦時、鳴門市大麻町にあった板東俘虜(ふりょ)収容所。鳴門市ドイツ館では、そこに収監されたドイツ兵たちの活動や地元の人々との交流の様子を展示している。「奇跡」と呼ばれた歴史の1ページを確かめてほしい。
-
4位
阿波池田うだつの家阿波池田たばこ資料館
JR土讃線「阿波池田駅」よりうだつ通り方面へ徒歩約5分、または徳島自動車道「井川池田IC」より車で約5分。幕末から明治にかけてたばこ産業で繁栄した当時の池田の様子と、たばこの歴史を知ることができる資料館。百年以上前のたばこ業者の住まいを利用した建物内に、年代順に並んだ当時の帳簿やたばこの葉、製造機械などの資料が展示されている。建物は三好市の有形文化財に指定され、四季折々の花が咲く庭園や、離れ座敷なども見学可能。
-
5位
平家屋敷民俗資料館
高知自動車道「大豊IC」から車で約30分。平家由来の宝物やゆかりの品々、古文書、民具などの資料数百点を展示する資料館。建物は安徳天皇の御典医として宮中に仕えた堀川内記がこの地に落ちのび、その子孫が代々暮らした屋敷を利用。幕末期に建てられ、当時の囲炉裏や藁葺屋根もそのままに残された母屋は、土蔵と共に市の文化財に指定されている。屋敷の庭には、樹齢約800年の大もみじや木犀などの時代を見守り続けてきた名木が佇む。
-
6位
阿波おどり会館
徳島の夏の風物詩となっている阿波踊り。本場の踊りをいつでも楽しめる施設が、眉山のふもとにある「阿波おどり会館」だ。夏にしか味わえない興奮と感動を、旅のお土産に持ち帰ろう。
-
7位
阿波木偶資料館
JR徳島駅から約7分歩いた新町川沿いにある徳島県郷土文化会館「あわぎんホール」に阿波木偶資料館がある。北側の国道192号に面した外壁には「鳴門の渦潮」を表現したデザインが施されている。5階に位置する阿波木偶資料館の入り口は、エレベーターホール右手の藍色に白地で渦を染め抜いた暖簾の先である。
-
8位
徳島市天狗久資料館
徳島市天狗久資料館は、天才人形師と称された初代天狗久の旧工房兼住居を保存・修復し、無料で公開している。1858年(安政5)生まれの初代天狗久は、16歳で人形師に弟子入りし、「天狗屋」の名で独立。明治から昭和の3時代にわたり、阿波人形浄瑠璃の隆盛を支えた。資料館では、2002年(平成14)に国の重要有形民俗文化財に指定された道具や阿波木偶の頭などを展示している。
-
9位
モラスコむぎ
海部郡牟岐町にある資料館。県産のスギやヒノキを使って建てられた木造建築「モラスコむぎ」を利用。「日本三名宝」と称されるテラマチダカラ、ニッポンダカラ、オトメダカラの3種のタカラガイをはじめ、約2,000種、6,000点に及ぶ世界中の貝や化石標本を展示している。また、施設に隣接して広がる浜辺では、海の生き物も観察できる。
-
10位
徳島県立文学書道館
徳島市中前川町2丁目にある複合施設。徳島にゆかりのある作家や書家に関する展示を行う文学館と書道美術館からなる。モラエス、賀川豊彦といった作家の資料や、貫名菘翁、中林梧竹などの書家の作品を常設展示するほか、徳島出身の作家・瀬戸内寂聴の人生を辿る「瀬戸内寂聴記念室」も併設している。
-
8位
徳島市天狗久資料館
徳島市天狗久資料館は、天才人形師と称された初代天狗久の旧工房兼住居を保存・修復し、無料で公開している。1858年(安政5)生まれの初代天狗久は、16歳で人形師に弟子入りし、「天狗屋」の名で独立。明治から昭和の3時代にわたり、阿波人形浄瑠璃の隆盛を支えた。資料館では、2002年(平成14)に国の重要有形民俗文化財に指定された道具や阿波木偶の頭などを展示している。
-
9位
モラスコむぎ
海部郡牟岐町にある資料館。県産のスギやヒノキを使って建てられた木造建築「モラスコむぎ」を利用。「日本三名宝」と称されるテラマチダカラ、ニッポンダカラ、オトメダカラの3種のタカラガイをはじめ、約2,000種、6,000点に及ぶ世界中の貝や化石標本を展示している。また、施設に隣接して広がる浜辺では、海の生き物も観察できる。
-
10位
徳島県立文学書道館
徳島市中前川町2丁目にある複合施設。徳島にゆかりのある作家や書家に関する展示を行う文学館と書道美術館からなる。モラエス、賀川豊彦といった作家の資料や、貫名菘翁、中林梧竹などの書家の作品を常設展示するほか、徳島出身の作家・瀬戸内寂聴の人生を辿る「瀬戸内寂聴記念室」も併設している。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行