資料/郷土/展示/文学館・秋田県ランキングRANKING
-
1位
秋田市立赤れんが郷土館
赤れんが館・管理棟・収蔵庫の3つの建物で構成される「赤れんが郷土館」。なかでも旧秋田銀行本店本館として建てられた赤れんが館は、1994年(平成6)に国の重要文化財に指定されている。
-
2位
角館樺細工伝承館
藩政時代に武士の手仕事として伝承されてきた国の伝統的工芸品「樺細工」。その工芸技術や歴史文化にまつわる展示を閲覧できる施設で、なかには本物の職人による実演コーナーやレトロな喫茶室、ショップも併設。
-
3位
後三年合戦金沢資料館
古代から中世武家社会につながる歴史上重要な戦い「後三年合戦」。その史跡が残る秋田県横手市金沢地区で国の重要文化財『後三年合戦絵詞』の貴重な模写や、郷土の歴史資料を閲覧できる資料館。
-
4位
潟上市郷土文化保存伝習館
潟上市昭和豊川山田字家の上、秋田県指定の「石川理紀之助翁遺跡地」に建設された資料館。その生涯を農村の救済と農業の振興ために活動し「聖農」と称された郷土の偉人・石川理紀之助翁に関する展示品を中心に、郷土の歴史や民俗に関する資料展示を行っている。
-
5位
秋田市立佐竹史料館
秋田市千秋公園にある史料館。久保田城跡を整備した千秋公園内の二の丸跡に位置し、秋田藩を治めた佐竹氏に関する歴史資料の展示を行っている。藩祖である佐竹義宣に関する史料を中心とした常設展「秋田藩の誕生」のほか、企画展も開催。
-
6位
高清水 酒造道場仙人蔵
秋田市川元むつみ町にある酒蔵。銘酒「高清水」の醸造元である秋田酒類製造株式会社の酒蔵の一つで、昔ながらの道具を使った伝統の秋田流寒造りでの酒造りを行っている。酒造りの様子を窓越しに見学できるほか、酒造りの道具などを展示する資料館も併設している。
-
7位
新潮社記念文学館
新潮社創設者であり角館町出身の佐藤義亮の顕彰のために平成12年(2000)オープンした記念館。仙北市角館町の岩瀬町出身で明治37年(1904)に創設した人物で、郷土が誇る先人の一人だ。その生涯や交流のあった文人、角館の歴史に関する展示を行っている。
-
8位
かみおか嶽雄館
少年野球発祥の地として、様々な野球資料を常時展示している資料館。現在も野球が盛んな土地で、国内外のプロ野球やアマチュア野球に関する資料の展示を行っている。図書館やシアタールームなどの施設も併設し、多目的施設としての役割も担っている。
-
9位
北秋田市阿仁郷土文化保存伝承館
鉱山で繁栄した「阿仁」の歴史を後世に伝えるため、昭和61年(1986)にオープンした伝承館。阿仁鉱山から採取された黄銅鉱をはじめ、黄鉄鉱・方鉛鉱・石英などの鉱物標本などを展示している。鉱山で使用されていた道具類・江戸時代の阿仁鉱山作業絵図(絵巻)・阿仁鉱山だけで使用されていた阿仁波銭・ドイツ人技師メツゲルによる阿仁鉱山調査報告書・鉱山労働者の相互扶助制度「友子制度」に関する資料などもある。
-
10位
マタギ資料館
マタギ達が使用した珍しい狩りの道具や生活ぶり、衣装などマタギに関する資料が展示されている資料館。主に狩りをした動物の剥製も展示されていて、生態系を学ぶこともできる。雪深い山奥で生活を営んだマタギの生活の知恵と文化・厳しい規律や山の掟などを知れる貴重な資料館だ。
-
11位
なまはげ館
男鹿の民俗行事「なまはげ」の資料展示施設。男鹿産出の寒風石の石積み造りの外壁と、秋田杉を内装に使った雰囲気ある館内にナマハゲ伝説の貴重な資料が展示されている。見どころは、男鹿市内各地で実際に使われていた150枚を超えるナマハゲ面。ずらっと並んだ多種多様な姿は圧巻そのもの。また、なまはげ変身コーナーでは、本物のなまはげの衣装を身につけ記念撮影ができる。
-
12位
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
東北三大祭りのひとつ「秋田竿燈まつり」で使用される高さ12mにも及ぶ竿燈(かんとう)や、秋田県固有の神事である梵天祭(ぼんでんさい)の梵天など、伝統行事や芸能で実際に使われる道具を展示。江戸後期に商人として栄えた旧金子家の伝統建築とともに公開。
-
13位
にかほ市象潟郷土資料館
にかほ市象潟町狐森にある資料館。かつて大小の島々が点在する景勝地として知られ、文化元年(1804)の大地震で失われた湖・象潟(きさかた)に関する歴史や文化についての資料を展示している。当時の模型や屏風絵などを展示する「潟時代の象潟」のコーナーや、松尾芭蕉をはじめ象潟を訪れた文人たちを紹介する「奥の細道と象潟を訪れた文人たち」のコーナーなどからなる。また、象潟町生まれの木版画家・池田修三氏の作品展などの企画展も開催。
-
14位
横手市ふれあいセンターかまくら館
秋田の冬を代表する小正月行事「かまくら」を、年間を通して体感できる観光施設。室温マイナス10℃のギャラリー内には、かまくら職人が作った本物のかまくらがあり、中に入って記念撮影することも可能だ。
-
15位
久保田城御隅櫓
「秋田市千秋公園」にある有料の城跡施設。4階建ての造りとなっており、1階・2階は、秋田藩「佐竹家」に関する資料や模型展示や、ムービーなどを見ることができる。その上は展望室となっており、秋田市の美しい景色を一望することができる。歴史や文化に触れられるスポットとして、様々な人々が訪れる。
-
16位
伊勢堂岱縄文館
2016年(平成28)にオープンした伊勢堂岱縄文館は、秋田県北部の大館能代空港から車で5分の場所にある。展示室やミュージアムショップを備え、約300点の土偶や土器などを展示している。土日祝日にはボランティアによる案内があり、隣接する遺跡を散策しながら縄文時代を学べる。また、遺跡の木道を歩くと環状列石と白神山地を一望できるビュースポットがある。
-
17位
花火伝統文化継承資料館 はなび・アム
全国の花火師が一堂に会し、技を競う全国花火競技大会は日本最高峰の規模とクオリティを誇る。大会当日には全国から70万人の観光客が大曲に集結し、打ち上げ会場である雄物川までは徒歩20分。大会当日は20万人の観光客が丸子川沿いを行き交う。また、大仙市大曲地域を一望できる展望スペースも設けられている。
-
18位
秋田市文化創造館
旧秋田県美術館をリノベーションしたアートセンターが、2021年(令和3)3月に秋田でオープンした。アート展示や演劇、音楽イベント、ワークショップなど多様なクリエイティブ活動を行い、新たな出会いを演出している。1階はコミュニティスペースとして自由に利用可能で、併設のカフェも人気。2階と3階のスタジオは展示やイベントの会場、作品制作や練習スタジオとしても利用できる。
-
19位
大湯ストーンサークル館
館内入口ホールでは、大湯環状列石の紹介映像が流れ、2021年(令和3)7月に世界文化遺産に登録された北海道・北東北の縄文遺跡群のパネル展示も無料で見学できる。また、環状列石の詳細を案内するボランティアガイドの依頼も可能で、遺跡や出土品についての知識を深めることができるだ。
-
20位
湯沢市川連漆器伝統工芸館
秋田県湯沢市川連町にある伝統工芸品・川連漆器の展示販売施設は、全国最大規模の品揃えを誇る。1階には800点以上の漆器が展示販売され、2階の歴史資料館では800余年の歴史を体感できる。また、予約すれば体験教室も開催されている。駐車場と入場は無料で、気軽に訪れることができる。
-
21位
西馬音内盆踊り会館
西馬音内盆踊りは日本三大盆踊りの一つで、毎年8月16日から18日に秋田県南エリアの羽後町で開催される。祭りの中心地にある西馬音内盆踊り会館は、2005年(平成17)に観光拠点として開設され、踊りの歴史や文化を展示している。特に、踊り手が身につける端縫い衣装と藍染衣装は、美しさと機能性を兼ね備えた独特のデザインで、篝火に映えるよう工夫されている。
-
8位
かみおか嶽雄館
少年野球発祥の地として、様々な野球資料を常時展示している資料館。現在も野球が盛んな土地で、国内外のプロ野球やアマチュア野球に関する資料の展示を行っている。図書館やシアタールームなどの施設も併設し、多目的施設としての役割も担っている。
-
9位
北秋田市阿仁郷土文化保存伝承館
鉱山で繁栄した「阿仁」の歴史を後世に伝えるため、昭和61年(1986)にオープンした伝承館。阿仁鉱山から採取された黄銅鉱をはじめ、黄鉄鉱・方鉛鉱・石英などの鉱物標本などを展示している。鉱山で使用されていた道具類・江戸時代の阿仁鉱山作業絵図(絵巻)・阿仁鉱山だけで使用されていた阿仁波銭・ドイツ人技師メツゲルによる阿仁鉱山調査報告書・鉱山労働者の相互扶助制度「友子制度」に関する資料などもある。
-
10位
マタギ資料館
マタギ達が使用した珍しい狩りの道具や生活ぶり、衣装などマタギに関する資料が展示されている資料館。主に狩りをした動物の剥製も展示されていて、生態系を学ぶこともできる。雪深い山奥で生活を営んだマタギの生活の知恵と文化・厳しい規律や山の掟などを知れる貴重な資料館だ。
-
11位
なまはげ館
男鹿の民俗行事「なまはげ」の資料展示施設。男鹿産出の寒風石の石積み造りの外壁と、秋田杉を内装に使った雰囲気ある館内にナマハゲ伝説の貴重な資料が展示されている。見どころは、男鹿市内各地で実際に使われていた150枚を超えるナマハゲ面。ずらっと並んだ多種多様な姿は圧巻そのもの。また、なまはげ変身コーナーでは、本物のなまはげの衣装を身につけ記念撮影ができる。
-
12位
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
東北三大祭りのひとつ「秋田竿燈まつり」で使用される高さ12mにも及ぶ竿燈(かんとう)や、秋田県固有の神事である梵天祭(ぼんでんさい)の梵天など、伝統行事や芸能で実際に使われる道具を展示。江戸後期に商人として栄えた旧金子家の伝統建築とともに公開。
-
13位
にかほ市象潟郷土資料館
にかほ市象潟町狐森にある資料館。かつて大小の島々が点在する景勝地として知られ、文化元年(1804)の大地震で失われた湖・象潟(きさかた)に関する歴史や文化についての資料を展示している。当時の模型や屏風絵などを展示する「潟時代の象潟」のコーナーや、松尾芭蕉をはじめ象潟を訪れた文人たちを紹介する「奥の細道と象潟を訪れた文人たち」のコーナーなどからなる。また、象潟町生まれの木版画家・池田修三氏の作品展などの企画展も開催。
-
14位
横手市ふれあいセンターかまくら館
秋田の冬を代表する小正月行事「かまくら」を、年間を通して体感できる観光施設。室温マイナス10℃のギャラリー内には、かまくら職人が作った本物のかまくらがあり、中に入って記念撮影することも可能だ。
-
15位
久保田城御隅櫓
「秋田市千秋公園」にある有料の城跡施設。4階建ての造りとなっており、1階・2階は、秋田藩「佐竹家」に関する資料や模型展示や、ムービーなどを見ることができる。その上は展望室となっており、秋田市の美しい景色を一望することができる。歴史や文化に触れられるスポットとして、様々な人々が訪れる。
-
16位
伊勢堂岱縄文館
2016年(平成28)にオープンした伊勢堂岱縄文館は、秋田県北部の大館能代空港から車で5分の場所にある。展示室やミュージアムショップを備え、約300点の土偶や土器などを展示している。土日祝日にはボランティアによる案内があり、隣接する遺跡を散策しながら縄文時代を学べる。また、遺跡の木道を歩くと環状列石と白神山地を一望できるビュースポットがある。
-
17位
花火伝統文化継承資料館 はなび・アム
全国の花火師が一堂に会し、技を競う全国花火競技大会は日本最高峰の規模とクオリティを誇る。大会当日には全国から70万人の観光客が大曲に集結し、打ち上げ会場である雄物川までは徒歩20分。大会当日は20万人の観光客が丸子川沿いを行き交う。また、大仙市大曲地域を一望できる展望スペースも設けられている。
-
18位
秋田市文化創造館
旧秋田県美術館をリノベーションしたアートセンターが、2021年(令和3)3月に秋田でオープンした。アート展示や演劇、音楽イベント、ワークショップなど多様なクリエイティブ活動を行い、新たな出会いを演出している。1階はコミュニティスペースとして自由に利用可能で、併設のカフェも人気。2階と3階のスタジオは展示やイベントの会場、作品制作や練習スタジオとしても利用できる。
-
19位
大湯ストーンサークル館
館内入口ホールでは、大湯環状列石の紹介映像が流れ、2021年(令和3)7月に世界文化遺産に登録された北海道・北東北の縄文遺跡群のパネル展示も無料で見学できる。また、環状列石の詳細を案内するボランティアガイドの依頼も可能で、遺跡や出土品についての知識を深めることができるだ。
-
20位
湯沢市川連漆器伝統工芸館
秋田県湯沢市川連町にある伝統工芸品・川連漆器の展示販売施設は、全国最大規模の品揃えを誇る。1階には800点以上の漆器が展示販売され、2階の歴史資料館では800余年の歴史を体感できる。また、予約すれば体験教室も開催されている。駐車場と入場は無料で、気軽に訪れることができる。
-
21位
西馬音内盆踊り会館
西馬音内盆踊りは日本三大盆踊りの一つで、毎年8月16日から18日に秋田県南エリアの羽後町で開催される。祭りの中心地にある西馬音内盆踊り会館は、2005年(平成17)に観光拠点として開設され、踊りの歴史や文化を展示している。特に、踊り手が身につける端縫い衣装と藍染衣装は、美しさと機能性を兼ね備えた独特のデザインで、篝火に映えるよう工夫されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行