橋・九州ランキングRANKING
-
1位
ブルーウィングもじ
北九州市にある、全長約108mのはね橋。日本最大級を誇る歩行者専用の橋として有名で、関門海峡や関門大橋などを見ることができる。また「恋人の聖地」にも認定されており、カップルを中心に地元の人々や観光客など多くの人々が訪れている。
-
2位
福博であい橋
福岡市中央区の「天神中央公園」にある、78.2mの歩道橋。「福博プロムナード」のシンボルとなっており、「天神」と「中州」を結んでいる。また橋には、「黒田節」をイメージしたパラソルや「三人舞妓銅像」などが設置されており、大ヒット映画「君の膵臓をたべたい」にも登場した観光スポットとして多くの人が行き交う。
-
3位
女神大橋(ヴィーナスウィング)
長崎港の入り口に2005年(平成17)に開通した、長崎市の新たなシンボル、女神大橋。海上65mの高さの橋から眺める長崎市の風景は絵画のように美しく、週末には多くの人が訪れる人気のスポットだ。
-
4位
生月大橋
平戸島とその北西に位置する生月島をつなぐ県道42号線沿いの橋。全長は960m。平成3年(1991)に開通し、現在では無料で通行が可能。生月島側の橋のたもとは公園として整備されており、「道の駅 生月大橋」などがあるほか、「平戸市生月町博物館 島の館」も隣接している。
-
5位
呼子大橋
唐津市呼子町は古来の漁村で、中心地から北へ5分車で行くと1989年(平成元)に開通した呼子大橋がある。これはPC斜張橋で、主塔からケーブルで主桁を吊り上げる合理的な構造を持ちつつ、美しい造形が特徴である。
-
6位
大川内山 鍋島藩窯橋
焼き物の町として知られる伊万里市大川内山内、伊万里川に掛かる小さな橋で、日本磁器の最高峰と名高い鍋島焼の磁器タイルや陶板、無数の陶片で装飾されている。欄干の外側にはそれぞれ100枚以上もの陶板で鳳凰と龍が描かれ、荘厳な雰囲気を醸し出している。
-
7位
丸鈴橋
阿蘇郡南小国町にある橋。黒川温泉の温泉街に架かっており、冬には毎年一帯に設置された特産である竹筒や、竹細工に明かりを灯した「湯あかり」というイベントが実施されている。川面に映る幻想的な風景を楽しむことができ、多くの観光客を楽しませている。
-
8位
平戸大橋
西九州自動車道「佐々IC」から車で約30分、平戸島と田平町を結ぶ朱塗りの吊り橋。全長665mのトラス吊橋構造で、主塔間は465.4m、幅は10.7m。海面から30mの高さに吊られている。開通当初は有料だったが、現在は無料で通行できる。橋の袂には公園が整備され、大橋から平戸市街まで一望できる展望広場や日本海を望む海浜広場(平戸側)、テニスコートや運動広場、ザイルクライミングが人気の子ども遊戯広場(田平側)などがある。
-
9位
天門橋(1号橋)
日本の道100選に選定された「天草パールライン」ドライブ最初の絶景ポイントで、国道266号の一部。九州と天草諸島を結ぶため、天草への玄関口になっている。300mの支間は天草五橋の中で最大の長さであり、また、橋長は502m。昭和41年(1966)の開通後、各種産業の発展に大きく貢献し、夢の架け橋とも呼ばれた。秋から冬にかけて撮影できる、新天門橋からの朝日が特に圧巻。
-
10位
関門橋
本州と九州を繋ぐ全長1068mの巨大な海上橋。関門海峡の上を通過する形で架けられており、高速道路の一部として自動車のみ橋を渡ることができる。開通は昭和48年(1973)で開通当時では東洋最長の橋と言われていた。橋を眺めるなら本州側の壇ノ浦PAか九州側のめかりPAから鑑賞可能。めかりPAからは関門橋だけでなく壇ノ浦や下関市を望める展望スペースがある。夜にはライトアップが施される。
-
11位
耶馬渓橋
中津市本耶馬渓町曽木にある橋。山国川に架かる日本で唯一の8連石造アーチ橋で、長さは116mと、石造アーチ橋としては日本最長を誇る。長崎県の橋に多く用いられる方式で石積みを行ったことから「オランダ橋」とも呼ばれる。県の有形文化財指定。
-
12位
天城橋
熊本県上天草市から宇城市を繋ぐ自動車専用の橋で、平成30年(2018年)5月に開通した。天草五橋の一つである天門橋と並ぶように架けられたこの橋は橋長463m・最大支間350mのソリッドリブアーチ橋で、同工法の橋では国内最長だ。
-
13位
綾の照葉大吊橋
宮崎県綾町には日本最大級の照葉樹林がある。動植物の生態系が原生的なまま残っている照葉樹林は世界でも珍しいため、後世に継承していくべき貴重な存在といえる。その自然の姿を間近で堪能できるスポットのひとつが綾の照葉大吊橋だ。森のなかで耳を澄ませば、木々の息づかいが聞こえてきそう。
-
14位
九重 夢 大吊橋
長さ390mを誇る日本最大規模の歩行者用吊り橋。橋の上からは鳴子川渓谷を一望でき、震動の滝も見ることができる。未来に残したい大分がキャッチフレーズの「おおいた遺産」にも選定された名所だ。
-
15位
諫早眼鏡橋
1839年(天保10)に氾濫する本明川に架けられた石橋は、長さ49.25m、幅5.5mで江戸時代の二連アーチ式石橋としては日本一の規模を誇る。1957年(昭和32)の河川拡幅改修工事で諫早公園に移設され、1958年(昭和33)に国の重要文化財に指定された。毎年4月から5月には「諫早つつじ祭り」が開催され、約3万株のツツジに囲まれたライトアップされた橋を楽しむことができる。また、隣の高城公園には移設実験用の「ミニ眼鏡橋」もある。
-
16位
天草パールライン(天草五橋)
天草諸島は、熊本県と鹿児島県にまたがり、大小120の島々からなる。江戸時代にキリスト教が広まり、キリシタン弾圧や島原・天草の乱が起きた地である。1936年(昭和11)、熊本県議会委員の森慈秀氏が天草まで橋を架ける提案をしたが、技術的に不可能とされた。しかし、1953年(昭和28)に天草全域が離島振興対策地域に指定され、1962年(昭和37)に建設が始まり、1966年(昭和41)に天草五橋が開通した。
-
17位
万関橋
対馬の中心地から車で30分の場所にある万関橋は、対馬北部の上島と南部の下島を結ぶ橋である。1901年(明治34)に旧大日本帝国海軍により開削された運河、万関瀬戸(久須保水道)に架かっており、現在の橋は1996年(平成8)に架け替えられた3代目である。運河は当初、浅茅湾から佐世保への所要時間短縮のために開削され、1975年(昭和50)には幅約40m、深さ4.5mに拡張された。
-
18位
紫川10橋
北九州市小倉北区の紫川には、1990年(平成2)に治水と周辺整備のために作られた10の個性的な橋が存在する。それぞれが「海」「火」「木」「石」「太陽」「鉄」「風」などのテーマに基づいてデザインされ、名前やモチーフには歴史が反映されている。
-
19位
思案橋
長崎県随一の歓楽街・思案橋エリア。かつての「日本三大花街」のひとつ「丸山」入り口に位置し、オランダ・中国貿易で賑わった鎖国時代には外国人や歴史の要人をはじめ多くの人が往来した。当時の名残色濃いスポットを散策しつつ長崎の夜グルメを満喫したい。
-
20位
幸橋(オランダ橋)
平戸市役所近くにある国指定重要文化財の橋。寛文9年(1669)に平戸藩主・松浦鎮信によって城と城下町の間に設置された木橋が、元禄15年(1702)に石橋に架け替えられたもの。オランダ伝来の技法を駆使して建設されたアーチ状の石橋で、昭和59年(1984)には橋の解体復元と幸橋御門の復元が行われた。
-
21位
夢見橋
日南市観光案内所の裏手にある木橋。樹齢約120年の飫肥杉と飫肥石を使用し、接合に釘やねじなどの金属を使わない伝統工法・木組みによって造られた。緩やかな曲線を描く天井は飫肥杉の特徴である弾力性を生かした「曲げ木」によるもの。両岸から桁を張り出し重石を載せて安定させた後、中央部で桁を連結するゲルバー形式を利用して完成した。橋の周辺には赤レンガが敷き詰められ、堀川運河の護岸にはウッドデッキが整備されるなど、市民の憩いの場となっている。
-
22位
霊台橋
古くから交通の要衝であった緑川本流最大の難所・船津峡に架けられた石橋。全長90mの巨大な橋は単一アーチとしては日本最大級の規模を誇る。弘化4年(1847)、種山石工の卯助・宇一・丈八3兄弟が中心となって架けた橋は、国の重要文化財に指定され、威風堂々としていながらも優美な佇まいだ。夜にはライトアップが行われ、昼とは違った幻想的な姿を見ることができる。
-
23位
梅の木轟公園吊橋
五家荘の中でもひときわ山奥に位置する梅の木轟公園の吊り橋。長さ116m、高さ55mの吊り橋を渡った先に、かつて幻の滝と言われていた「梅の木轟」を見ることができる。白いリボンのような吊り橋は補助ロープや支柱を使用しないPC吊床版の橋。同形式の橋の中では日本屈指の長さを誇る。支柱や補助ロープなど視界を遮るものがないため、まるで空中散歩をしているかのような気分を味わえるのが魅力だ。県内でも有数の紅葉スポットとしても知られている。
-
24位
樅木の吊橋
川辺川にかかる二本の吊り橋の総称。橋長72m・高さ35mの「あやとり橋」と、下段に架かる橋長59m・高さ17mの「しゃくなげ橋」からなる。「あやとり橋」はもともと藤の蔓や竹を編んだ原始的なかずら橋で住民の生活道として使用されていたが、昭和63年(1988)に観光用として架け替えられた。現在は親柱に栗の木、手すりにカバ桜、床に杉丸太と地元の木材を使用。平成元年(1989)に建設された「しゃくなげ橋」と共に、五家荘有数の観光スポットとして広く知られるようになった。秋には橋上からの壮大な渓谷美を見に多くの観光客が集まる、県内屈指の紅葉スポットとしても有名。
-
25位
ひふみよ橋
八女市の上陽町内には、明治から大正にかけて建設された13本の石橋が現存している。これらの内、洗玉橋、寄口橋、大瀬橋、宮ヶ原橋の4つの眼鏡橋はそれぞれ1連、2連、3連、4連のアーチ構造を持つことから、合わせて「ひふみよ橋」の名で親しまれており、それぞれに周囲の自然と織りなす美しい景観で知られる。
-
26位
浅茅パールブリッジ
対馬市美津島町にある橋。国道382号線から有人島である島山島へと向かう道路沿いにあり、島へと渡ることができる唯一の陸路となっている。橋からは浅茅湾を形成するリアス式海岸の景色も望める。
-
8位
平戸大橋
西九州自動車道「佐々IC」から車で約30分、平戸島と田平町を結ぶ朱塗りの吊り橋。全長665mのトラス吊橋構造で、主塔間は465.4m、幅は10.7m。海面から30mの高さに吊られている。開通当初は有料だったが、現在は無料で通行できる。橋の袂には公園が整備され、大橋から平戸市街まで一望できる展望広場や日本海を望む海浜広場(平戸側)、テニスコートや運動広場、ザイルクライミングが人気の子ども遊戯広場(田平側)などがある。
-
9位
天門橋(1号橋)
日本の道100選に選定された「天草パールライン」ドライブ最初の絶景ポイントで、国道266号の一部。九州と天草諸島を結ぶため、天草への玄関口になっている。300mの支間は天草五橋の中で最大の長さであり、また、橋長は502m。昭和41年(1966)の開通後、各種産業の発展に大きく貢献し、夢の架け橋とも呼ばれた。秋から冬にかけて撮影できる、新天門橋からの朝日が特に圧巻。
-
10位
関門橋
本州と九州を繋ぐ全長1068mの巨大な海上橋。関門海峡の上を通過する形で架けられており、高速道路の一部として自動車のみ橋を渡ることができる。開通は昭和48年(1973)で開通当時では東洋最長の橋と言われていた。橋を眺めるなら本州側の壇ノ浦PAか九州側のめかりPAから鑑賞可能。めかりPAからは関門橋だけでなく壇ノ浦や下関市を望める展望スペースがある。夜にはライトアップが施される。
-
11位
耶馬渓橋
中津市本耶馬渓町曽木にある橋。山国川に架かる日本で唯一の8連石造アーチ橋で、長さは116mと、石造アーチ橋としては日本最長を誇る。長崎県の橋に多く用いられる方式で石積みを行ったことから「オランダ橋」とも呼ばれる。県の有形文化財指定。
-
12位
天城橋
熊本県上天草市から宇城市を繋ぐ自動車専用の橋で、平成30年(2018年)5月に開通した。天草五橋の一つである天門橋と並ぶように架けられたこの橋は橋長463m・最大支間350mのソリッドリブアーチ橋で、同工法の橋では国内最長だ。
-
13位
綾の照葉大吊橋
宮崎県綾町には日本最大級の照葉樹林がある。動植物の生態系が原生的なまま残っている照葉樹林は世界でも珍しいため、後世に継承していくべき貴重な存在といえる。その自然の姿を間近で堪能できるスポットのひとつが綾の照葉大吊橋だ。森のなかで耳を澄ませば、木々の息づかいが聞こえてきそう。
-
14位
九重 夢 大吊橋
長さ390mを誇る日本最大規模の歩行者用吊り橋。橋の上からは鳴子川渓谷を一望でき、震動の滝も見ることができる。未来に残したい大分がキャッチフレーズの「おおいた遺産」にも選定された名所だ。
-
15位
諫早眼鏡橋
1839年(天保10)に氾濫する本明川に架けられた石橋は、長さ49.25m、幅5.5mで江戸時代の二連アーチ式石橋としては日本一の規模を誇る。1957年(昭和32)の河川拡幅改修工事で諫早公園に移設され、1958年(昭和33)に国の重要文化財に指定された。毎年4月から5月には「諫早つつじ祭り」が開催され、約3万株のツツジに囲まれたライトアップされた橋を楽しむことができる。また、隣の高城公園には移設実験用の「ミニ眼鏡橋」もある。
-
16位
天草パールライン(天草五橋)
天草諸島は、熊本県と鹿児島県にまたがり、大小120の島々からなる。江戸時代にキリスト教が広まり、キリシタン弾圧や島原・天草の乱が起きた地である。1936年(昭和11)、熊本県議会委員の森慈秀氏が天草まで橋を架ける提案をしたが、技術的に不可能とされた。しかし、1953年(昭和28)に天草全域が離島振興対策地域に指定され、1962年(昭和37)に建設が始まり、1966年(昭和41)に天草五橋が開通した。
-
17位
万関橋
対馬の中心地から車で30分の場所にある万関橋は、対馬北部の上島と南部の下島を結ぶ橋である。1901年(明治34)に旧大日本帝国海軍により開削された運河、万関瀬戸(久須保水道)に架かっており、現在の橋は1996年(平成8)に架け替えられた3代目である。運河は当初、浅茅湾から佐世保への所要時間短縮のために開削され、1975年(昭和50)には幅約40m、深さ4.5mに拡張された。
-
18位
紫川10橋
北九州市小倉北区の紫川には、1990年(平成2)に治水と周辺整備のために作られた10の個性的な橋が存在する。それぞれが「海」「火」「木」「石」「太陽」「鉄」「風」などのテーマに基づいてデザインされ、名前やモチーフには歴史が反映されている。
-
19位
思案橋
長崎県随一の歓楽街・思案橋エリア。かつての「日本三大花街」のひとつ「丸山」入り口に位置し、オランダ・中国貿易で賑わった鎖国時代には外国人や歴史の要人をはじめ多くの人が往来した。当時の名残色濃いスポットを散策しつつ長崎の夜グルメを満喫したい。
-
20位
幸橋(オランダ橋)
平戸市役所近くにある国指定重要文化財の橋。寛文9年(1669)に平戸藩主・松浦鎮信によって城と城下町の間に設置された木橋が、元禄15年(1702)に石橋に架け替えられたもの。オランダ伝来の技法を駆使して建設されたアーチ状の石橋で、昭和59年(1984)には橋の解体復元と幸橋御門の復元が行われた。
-
21位
夢見橋
日南市観光案内所の裏手にある木橋。樹齢約120年の飫肥杉と飫肥石を使用し、接合に釘やねじなどの金属を使わない伝統工法・木組みによって造られた。緩やかな曲線を描く天井は飫肥杉の特徴である弾力性を生かした「曲げ木」によるもの。両岸から桁を張り出し重石を載せて安定させた後、中央部で桁を連結するゲルバー形式を利用して完成した。橋の周辺には赤レンガが敷き詰められ、堀川運河の護岸にはウッドデッキが整備されるなど、市民の憩いの場となっている。
-
22位
霊台橋
古くから交通の要衝であった緑川本流最大の難所・船津峡に架けられた石橋。全長90mの巨大な橋は単一アーチとしては日本最大級の規模を誇る。弘化4年(1847)、種山石工の卯助・宇一・丈八3兄弟が中心となって架けた橋は、国の重要文化財に指定され、威風堂々としていながらも優美な佇まいだ。夜にはライトアップが行われ、昼とは違った幻想的な姿を見ることができる。
-
23位
梅の木轟公園吊橋
五家荘の中でもひときわ山奥に位置する梅の木轟公園の吊り橋。長さ116m、高さ55mの吊り橋を渡った先に、かつて幻の滝と言われていた「梅の木轟」を見ることができる。白いリボンのような吊り橋は補助ロープや支柱を使用しないPC吊床版の橋。同形式の橋の中では日本屈指の長さを誇る。支柱や補助ロープなど視界を遮るものがないため、まるで空中散歩をしているかのような気分を味わえるのが魅力だ。県内でも有数の紅葉スポットとしても知られている。
-
24位
樅木の吊橋
川辺川にかかる二本の吊り橋の総称。橋長72m・高さ35mの「あやとり橋」と、下段に架かる橋長59m・高さ17mの「しゃくなげ橋」からなる。「あやとり橋」はもともと藤の蔓や竹を編んだ原始的なかずら橋で住民の生活道として使用されていたが、昭和63年(1988)に観光用として架け替えられた。現在は親柱に栗の木、手すりにカバ桜、床に杉丸太と地元の木材を使用。平成元年(1989)に建設された「しゃくなげ橋」と共に、五家荘有数の観光スポットとして広く知られるようになった。秋には橋上からの壮大な渓谷美を見に多くの観光客が集まる、県内屈指の紅葉スポットとしても有名。
-
25位
ひふみよ橋
八女市の上陽町内には、明治から大正にかけて建設された13本の石橋が現存している。これらの内、洗玉橋、寄口橋、大瀬橋、宮ヶ原橋の4つの眼鏡橋はそれぞれ1連、2連、3連、4連のアーチ構造を持つことから、合わせて「ひふみよ橋」の名で親しまれており、それぞれに周囲の自然と織りなす美しい景観で知られる。
-
26位
浅茅パールブリッジ
対馬市美津島町にある橋。国道382号線から有人島である島山島へと向かう道路沿いにあり、島へと渡ることができる唯一の陸路となっている。橋からは浅茅湾を形成するリアス式海岸の景色も望める。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行