体験館/宿泊体験(研修)施設・九州ランキングRANKING
-
1位
タツノオトシゴハウス
ユニークな姿で知られるタツノオトシゴの、国内唯一の養殖場。開聞岳を望む美しい海岸にある建物で、1000匹以上のタツノオトシゴを展示しており、興味深いその生態について知ることができる。(展示数は変更する場合あり)
-
2位
福岡市民防災センター
福岡市早良区にある防災センターで、災害に関するさまざまな知識や技術などを学ぶことができる。要予約で「地震体験」「強風体験」「火災体験」などの疑似体験コースを利用できる。また、消火訓練や避難訓練なども学ぶことができ、子供から大人まで参加することができる。
-
3位
体験であい塾 匠
対馬市厳原町下原にあるそば打ち体験施設。つなぎを使わず、香り高くコシのある対馬特産の「対州そば」を100%使用したそば打ちを、インストラクターの指導の元で体験することができる(要予約)。自分で打ったそばをその場ですぐに味わうこともできるほか、併設の食事処でも対州そばを提供している。
-
4位
大川内山虎仙窯ギャラリー
伊万里市大川内町大川内山にある焼き物のギャラリー。伊万里焼の食器や装飾品の展示販売を行うほか、ろくろを使った伊万里焼の制作体験も実施している(要予約)。また、ギャラリー2階に併設された喫茶店では、日替わりの手作りケーキやコーヒーを伊万里焼の器で提供している。
-
5位
志布志湾大黒 イルカランド
志布志湾のイルカランドはイルカと触れ合える体験型テーマパーク。志布志湾で水揚げされた魚介類や地元野菜、特産物加工品を多数取りそろえた「志布志湾海の駅 海鮮市場」を併設。遊べるだけでなく、食事も買い物も一度に楽しめる。
-
6位
人吉クラフトパーク石野公園/道の駅人吉
日本遺産にも認定された人吉・球磨の伝統工芸が学べるテーマパーク。園内には陶芸館や鍛冶館をはじめ、硝子工房、茶室といった施設が9つあり、職人の指導のもと様々な工芸品の手作り体験を楽しめる。また、九州山地を見渡せる展望台やキャンプ場、小さな子ども向けの公園などが充実し、幅広い用途での利用が可能。地元の特産品を取り揃えた物産館では「きじ馬」「花手箱」のほか、人吉・球磨の土産品を多数扱っている。
-
7位
長崎市科学館
長崎県立総合体育館の隣にある科学館。長崎の環境と生活、未来という3つのテーマに科学的観点からアプローチした展示を行なっている。地震体験やおもしろ実験ショーが開催されているほか、土日祝のみおもしろ工作も実施。毎週違う物を作れるようになっている。2階にあるスペースシアターには、大型ドームでは初めて高輝度LED光線を使った恒星の投影が可能となった「ケイロンII」が使用されている。
-
8位
美山陶遊館
日置(ひおき)市の美山(みやま)地区にある体験型レクリエーション施設で、鹿児島県の伝統工芸である薩摩焼の陶芸体験を気軽に楽しめるほか、地元の窯元や工房で作られた工芸品が展示・販売されている。
-
9位
桜の馬場城彩苑 熊本城ミュージアム わくわく座
江戸時代の暮らしやお殿様の生活、熊本城の石垣作りを体験できる歴史文化体験施設「わくわく座」、ここでしか味わえない郷土料理を味わえる「桜の小路」、細川家の献上菓子「加勢以多」など人気の銘菓を買える「香梅庵」など、熊本の魅力がつまったエンターテインメント施設だ。県下から選りすぐりのお店が揃う、観光客に人気のスポットである。
-
10位
南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ 森のアトリエ
阿蘇くじゅう国立公園内の阿蘇山に位置する南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」は、地元食材を使用したフレンチと満天の星空観察が楽しめる宿泊施設である。毎晩開催される「プレミアム星空体験ツアー」は、4Kプラネタリウムや九州最大級の天体望遠鏡を使用し、星空の専門家が天文学を交えて阿蘇の星空を解説する。事前予約で誰でも参加可能である。
-
11位
博多伝統芸能館
江戸時代中期に博多に登場した芸妓は、大正時代には2000名以上いたが、現在は17名が活動。彼女たちは料亭や祭りで芸を披露し、その魅力を伝えるために2017年(平成29)に博多伝統芸能館が開設された。ここでは月に2回、芸妓による公演会が開催され、観客は舞台に上がっての体験や質問コーナーを楽しむことができる。今後は博多の伝統芸能の発表舞台としても活用予定だ。
-
12位
しまばら湧水館(Koiカフェゆうすい館)
島原は「水の都」と称され、清らかな水が町中から湧き出る。特に新町一帯は湧き水が豊富で、地面を50cm掘ると水が出ると言われている。地元町内会が中心となり、清流に錦鯉を放流し、「鯉の泳ぐまち」を美しく整備。古い家や塀とマッチした情緒ある雰囲気を作り出している。その水の流れを見ていると、心が軽くなるようだ。
-
13位
えびのエコミュージアムセンター
宮崎と鹿児島の県境に位置する霧島錦江湾国立公園内のえびの高原は、自然が生み出した雄大な景観が広がる地域である。えびのエコミュージアムセンターでは、火山の最新の活動状況や自然の魅力について紹介しており、登山者や自然愛好者にとって見逃せない情報が得られる。また、地図の配布や登山に関するアドバイスも提供している。
-
14位
長崎浪漫工房
日本ハムファクトリーが運営する施設では、ウィンナーソーセージ作り体験教室が開かれており、家族や友人と一緒に楽しむことができる。九州産の豚肉と五島灘の塩を使ったハムやソーセージを製造・販売している。10種類以上のスパイスから選び、豚肉と混ぜ合わせて羊腸に詰め、スモークやボイルで仕上げる。作ったものは試食も可能で、食育の学びの場としても活用できる。
-
15位
文化の陶 四季舎
東彼杵郡波佐見町中尾郷にあるカフェ・交流施設。古い窯元の建物をリノベーションした店舗で、地元の食材を使った「はさみ焼御膳」などのメニューを波佐見焼の器で提供。また、窯を利用したピザ焼き体験や絵付け体験も実施している(要予約)。
-
16位
pottery and restaurant ZACK BALAN(ポタリィ アンド レストラン ザック バラン)
南阿蘇村の里白水高原駅から車で10分ほどの場所にある陶芸レストラン。茶碗やカップなどが作れる陶芸体験にはコース料理がセットになっており、電動ろくろを使った本格的な陶芸体験と、地元の新鮮な旬野菜をふんだんに使用したこだわりの料理が楽しめる。料理に使用しているのは陶芸家のオーナーが手がけるオリジナルの器。陶芸体験には丁寧な指導がつくため、初心者でも安心して作陶が楽しめると評判だ。
-
17位
あーと和紙工房白水
日本名水百選のひとつ「白川水源」で有名な白川水源公園にある工房。白川水源公園内の一画で、湧き出た清水を使用した「体験紙すき」が楽しめる。作る和紙は色紙サイズもしくはハガキ2枚並びサイズの2種類から選べ、乾燥時間も含めて約30分ほど。南阿蘇の代名詞とも言える水源・白川水源で生まれたばかりの水に直接触れることで、湧水の清らかさを直接感じ取ることが可能だ。
-
18位
水の上の学校
水上村全域で行われているグリーンツーリズム。「自分の原点探し」の学校をテーマに約15種類の体験教室を行っている。開催しているのは常時開催型とイベント型の2種類。常時開催の森林セラピーツアーでは熊本県下第2位の高峰・市房山をツアースタッフが紹介しており、樹齢1000年を越える大杉が立つ神秘的な空間の散策が可能だ。そのほか、天然ヤマメ釣りや天体観測などのイベント型体験教室も随時実施。どの体験もインストラクター手配のため1週間前までに予約しておく必要がある。
-
19位
海のシルクロード館
伊万里市の中心市街地はかつて「伊万里津」と呼ばれ、肥前地方一帯で生産された陶磁器の積み出し港として栄えた地域。千軒在所(家が千軒もあるところ)と呼ばれるほど、陶器商人たちの白壁土蔵が建ち並んでいたといわれている。「海のシルクロード館」は、そんな伊万里市の歴史を伝える文化施設。JR伊万里駅から徒歩5分ほどの場所にある白壁土蔵造りの建物群の一画に工房とギャラリーを併設し、古伊万里の大皿や千石船の模型などを展示している。ベテラン指導員のアドバイスのもと絵付け体験やろくろ体験も可能だ。
-
20位
肥前吉田焼窯元会館
絵付けや手びねりの体験もできる、肥前吉田焼の施設。天正5年(1577)に吉田左衛門家宗が陶石を発見したのが始まりとされる肥前吉田焼は、飯碗・湯のみ・そば猪口・急須・土瓶などが代表的だ。会館は吉田皿屋に点在する窯元エリアの拠点となる場所で各窯元の代表的な商品を展示販売している。
-
21位
有明海の干潟(川副町観光潮干狩り)
4月下旬-5月下旬まで潮干狩りができる場所。川副町内5漁港から出港し、ほどなくして辺り一面海だった場所に広大な干潟が現れる。日本一の干満の差6mという有明海でアサリ・アカ貝など有明海ならではの生き物に出会える。3日前までの予約が必要だ。オプションで網漁の体験も可能。
-
22位
体験工房ろくろ座
磁器のろくろ成形から、削り・焼成までを体験できる本格的な工房。ろくろ成形室には、ろくろ6台・焼成用のガス炉1基・電気炉1基を設置しており、プロが丁寧に指導するので初心者でも安心だ。ろくろ成形のみ・ろくろ成形+削り+焼成の2種のろくろ体験と、湯呑み/飯碗など・コーヒーカップ・ろくろ成形体験で作成したものの3種の絵付け体験が可能だ。
-
23位
ふれあい自然塾ひぜん
自然体験型の環境教育の場として環境省が推奨し、佐賀県が事業主体となり開設された宿泊型自然体験施設。中心施設である自然体験ハウスでは体験プログラムやコテージ宿泊の受付などをしている。シーカヤック・五右衛門風呂・石窯・キャンプなどの体験は人気だ。自然体験ハウス本館とレクチャー棟の建物には、さまざまな環境共生の為のシステムが採用されており展示物もある。
-
24位
ケンムン村
「ケンムン」とは奄美の森にすむ自然の守り神のこと。用安海岸のリゾートホテル&コテージ「ばしゃ山村」に併設された施設で、島唄体験や黒糖のお菓子作り、塩作りなどが体験できる。お菓子作り体験では、所要時間は一時間ほどで黒糖を使った昔ながらの素朴なお菓子を2種類作ることができる。好きな体験を2つ選べる1日体験コースでは村民衣装の貸出も行っている。
-
25位
屋久島野外活動総合センター(YNAC(ワイナック))
屋久島ではじめてエコツアーを始めたパイオニア。食事や飲み物、傷害保険や専門装備とすべてを含めたオールインワンのガイドツアーを提供している。ガイドを務めるのは独自基準の認定資格を持ったプロスタッフ。穏やかな四季を持つ屋久島の魅力を堪能してもらうため、日夜スキルアップに努めている。トータルコーディネートでスケジュールや体力レベル、季節にあわせたコースを組み立てることが可能だ。UNWTO(国連世界観光機関)倫理特別賞を受賞するほか、顧客アンケート調査にて高い満足度を達成している。
-
26位
なかたねふれあいの里
里山の風景に包まれたロッジ型の宿泊施設。種子中央運動公園の向かいに8畳2間を1棟、6畳2間を2棟の計3棟を備えている。どの棟も冷暖房のほか自炊施設やお風呂、洗濯乾燥機を完備しており、家族や団体での利用に最適だ。隣接する「黒糖伝承館」では、原料のサトウキビを持参し、サトウキビから黒糖を作る昔ながらの工程を体験することもできる(要予約)。営業期間はサトウキビ収穫時期の12月から3月にかけて。
-
27位
hau’oli(ハウオリ)
手作りのガラスビーズ(とんぼ玉)や貝殻に流木といった島の自然物を組み合わせた雑貨を販売するクラフトショップ。種子島東部の市街地にあり、古民家を改装した素朴な雰囲気が魅力。夏には色鮮やかなトロピカルフラワーが咲いて写真撮影にも向いた景観が広がる。商品はネックレスやピアス、ストラップといった小物からアロマグッズにバッグなど多種多様に存在。すべてが手作りなので同じものが何一つないのが特徴である。種子島出身のアーティストが手掛けた作品もあり、島のお土産選びにもよい。予約すればトンボ玉アートの製作体験も可能で思い出作りの場としても利用しやすい。
-
28位
肥後染色夢しぼり
奄美大島空港より車で20分のところにある体験施設。奄美大島紬の伝統的な染色法「泥染め」が体験できる。サンプルを見ながら模様を決め、柄・色合いなど自分だけのオリジナル作品を作ることができる。染めるためのTシャツやハンカチなどは別料金にて販売。作業用の長靴やエプロンの貸し出しもしているが、汚れてもよい服装で行くのがおすすめ。職人が制作した作品の展示・販売も行っている。
-
29位
愛かな工房
奄美大島空港・名瀬港より車で20分のところにある体験施設。伝統的な染色法である「泥染め」、車輪梅(テーチギ)を煮出した液体を使用する「テーチギ染め」を誰でも気軽に体験することができる。Tシャツなどの染める材料は持ち込みも可、その場で購入もできる。エプロン・長靴の貸し出し有り、汚れてもよい服装で行くのがおすすめ。
-
30位
畑の郷水土利館
指宿スカイライン「頴娃IC」から車で約11分。「アグリランドえい」に隣接する、農業をテーマにした体験学習施設。短編映画や展示資料を通して南薩の農業について学ぶことができる。日本茶インストラクターの指導でオリジナルのお茶が作れる「手揉み体験(所要時間約30分)」や、お茶の美味しい淹れ方などの体験も楽しめる。頴娃茶にお菓子が付いた「煎茶セット」が味わえるカフェも併設されている。
-
8位
美山陶遊館
日置(ひおき)市の美山(みやま)地区にある体験型レクリエーション施設で、鹿児島県の伝統工芸である薩摩焼の陶芸体験を気軽に楽しめるほか、地元の窯元や工房で作られた工芸品が展示・販売されている。
-
9位
桜の馬場城彩苑 熊本城ミュージアム わくわく座
江戸時代の暮らしやお殿様の生活、熊本城の石垣作りを体験できる歴史文化体験施設「わくわく座」、ここでしか味わえない郷土料理を味わえる「桜の小路」、細川家の献上菓子「加勢以多」など人気の銘菓を買える「香梅庵」など、熊本の魅力がつまったエンターテインメント施設だ。県下から選りすぐりのお店が揃う、観光客に人気のスポットである。
-
10位
南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ 森のアトリエ
阿蘇くじゅう国立公園内の阿蘇山に位置する南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」は、地元食材を使用したフレンチと満天の星空観察が楽しめる宿泊施設である。毎晩開催される「プレミアム星空体験ツアー」は、4Kプラネタリウムや九州最大級の天体望遠鏡を使用し、星空の専門家が天文学を交えて阿蘇の星空を解説する。事前予約で誰でも参加可能である。
-
11位
博多伝統芸能館
江戸時代中期に博多に登場した芸妓は、大正時代には2000名以上いたが、現在は17名が活動。彼女たちは料亭や祭りで芸を披露し、その魅力を伝えるために2017年(平成29)に博多伝統芸能館が開設された。ここでは月に2回、芸妓による公演会が開催され、観客は舞台に上がっての体験や質問コーナーを楽しむことができる。今後は博多の伝統芸能の発表舞台としても活用予定だ。
-
12位
しまばら湧水館(Koiカフェゆうすい館)
島原は「水の都」と称され、清らかな水が町中から湧き出る。特に新町一帯は湧き水が豊富で、地面を50cm掘ると水が出ると言われている。地元町内会が中心となり、清流に錦鯉を放流し、「鯉の泳ぐまち」を美しく整備。古い家や塀とマッチした情緒ある雰囲気を作り出している。その水の流れを見ていると、心が軽くなるようだ。
-
13位
えびのエコミュージアムセンター
宮崎と鹿児島の県境に位置する霧島錦江湾国立公園内のえびの高原は、自然が生み出した雄大な景観が広がる地域である。えびのエコミュージアムセンターでは、火山の最新の活動状況や自然の魅力について紹介しており、登山者や自然愛好者にとって見逃せない情報が得られる。また、地図の配布や登山に関するアドバイスも提供している。
-
14位
長崎浪漫工房
日本ハムファクトリーが運営する施設では、ウィンナーソーセージ作り体験教室が開かれており、家族や友人と一緒に楽しむことができる。九州産の豚肉と五島灘の塩を使ったハムやソーセージを製造・販売している。10種類以上のスパイスから選び、豚肉と混ぜ合わせて羊腸に詰め、スモークやボイルで仕上げる。作ったものは試食も可能で、食育の学びの場としても活用できる。
-
15位
文化の陶 四季舎
東彼杵郡波佐見町中尾郷にあるカフェ・交流施設。古い窯元の建物をリノベーションした店舗で、地元の食材を使った「はさみ焼御膳」などのメニューを波佐見焼の器で提供。また、窯を利用したピザ焼き体験や絵付け体験も実施している(要予約)。
-
16位
pottery and restaurant ZACK BALAN(ポタリィ アンド レストラン ザック バラン)
南阿蘇村の里白水高原駅から車で10分ほどの場所にある陶芸レストラン。茶碗やカップなどが作れる陶芸体験にはコース料理がセットになっており、電動ろくろを使った本格的な陶芸体験と、地元の新鮮な旬野菜をふんだんに使用したこだわりの料理が楽しめる。料理に使用しているのは陶芸家のオーナーが手がけるオリジナルの器。陶芸体験には丁寧な指導がつくため、初心者でも安心して作陶が楽しめると評判だ。
-
17位
あーと和紙工房白水
日本名水百選のひとつ「白川水源」で有名な白川水源公園にある工房。白川水源公園内の一画で、湧き出た清水を使用した「体験紙すき」が楽しめる。作る和紙は色紙サイズもしくはハガキ2枚並びサイズの2種類から選べ、乾燥時間も含めて約30分ほど。南阿蘇の代名詞とも言える水源・白川水源で生まれたばかりの水に直接触れることで、湧水の清らかさを直接感じ取ることが可能だ。
-
18位
水の上の学校
水上村全域で行われているグリーンツーリズム。「自分の原点探し」の学校をテーマに約15種類の体験教室を行っている。開催しているのは常時開催型とイベント型の2種類。常時開催の森林セラピーツアーでは熊本県下第2位の高峰・市房山をツアースタッフが紹介しており、樹齢1000年を越える大杉が立つ神秘的な空間の散策が可能だ。そのほか、天然ヤマメ釣りや天体観測などのイベント型体験教室も随時実施。どの体験もインストラクター手配のため1週間前までに予約しておく必要がある。
-
19位
海のシルクロード館
伊万里市の中心市街地はかつて「伊万里津」と呼ばれ、肥前地方一帯で生産された陶磁器の積み出し港として栄えた地域。千軒在所(家が千軒もあるところ)と呼ばれるほど、陶器商人たちの白壁土蔵が建ち並んでいたといわれている。「海のシルクロード館」は、そんな伊万里市の歴史を伝える文化施設。JR伊万里駅から徒歩5分ほどの場所にある白壁土蔵造りの建物群の一画に工房とギャラリーを併設し、古伊万里の大皿や千石船の模型などを展示している。ベテラン指導員のアドバイスのもと絵付け体験やろくろ体験も可能だ。
-
20位
肥前吉田焼窯元会館
絵付けや手びねりの体験もできる、肥前吉田焼の施設。天正5年(1577)に吉田左衛門家宗が陶石を発見したのが始まりとされる肥前吉田焼は、飯碗・湯のみ・そば猪口・急須・土瓶などが代表的だ。会館は吉田皿屋に点在する窯元エリアの拠点となる場所で各窯元の代表的な商品を展示販売している。
-
21位
有明海の干潟(川副町観光潮干狩り)
4月下旬-5月下旬まで潮干狩りができる場所。川副町内5漁港から出港し、ほどなくして辺り一面海だった場所に広大な干潟が現れる。日本一の干満の差6mという有明海でアサリ・アカ貝など有明海ならではの生き物に出会える。3日前までの予約が必要だ。オプションで網漁の体験も可能。
-
22位
体験工房ろくろ座
磁器のろくろ成形から、削り・焼成までを体験できる本格的な工房。ろくろ成形室には、ろくろ6台・焼成用のガス炉1基・電気炉1基を設置しており、プロが丁寧に指導するので初心者でも安心だ。ろくろ成形のみ・ろくろ成形+削り+焼成の2種のろくろ体験と、湯呑み/飯碗など・コーヒーカップ・ろくろ成形体験で作成したものの3種の絵付け体験が可能だ。
-
23位
ふれあい自然塾ひぜん
自然体験型の環境教育の場として環境省が推奨し、佐賀県が事業主体となり開設された宿泊型自然体験施設。中心施設である自然体験ハウスでは体験プログラムやコテージ宿泊の受付などをしている。シーカヤック・五右衛門風呂・石窯・キャンプなどの体験は人気だ。自然体験ハウス本館とレクチャー棟の建物には、さまざまな環境共生の為のシステムが採用されており展示物もある。
-
24位
ケンムン村
「ケンムン」とは奄美の森にすむ自然の守り神のこと。用安海岸のリゾートホテル&コテージ「ばしゃ山村」に併設された施設で、島唄体験や黒糖のお菓子作り、塩作りなどが体験できる。お菓子作り体験では、所要時間は一時間ほどで黒糖を使った昔ながらの素朴なお菓子を2種類作ることができる。好きな体験を2つ選べる1日体験コースでは村民衣装の貸出も行っている。
-
25位
屋久島野外活動総合センター(YNAC(ワイナック))
屋久島ではじめてエコツアーを始めたパイオニア。食事や飲み物、傷害保険や専門装備とすべてを含めたオールインワンのガイドツアーを提供している。ガイドを務めるのは独自基準の認定資格を持ったプロスタッフ。穏やかな四季を持つ屋久島の魅力を堪能してもらうため、日夜スキルアップに努めている。トータルコーディネートでスケジュールや体力レベル、季節にあわせたコースを組み立てることが可能だ。UNWTO(国連世界観光機関)倫理特別賞を受賞するほか、顧客アンケート調査にて高い満足度を達成している。
-
26位
なかたねふれあいの里
里山の風景に包まれたロッジ型の宿泊施設。種子中央運動公園の向かいに8畳2間を1棟、6畳2間を2棟の計3棟を備えている。どの棟も冷暖房のほか自炊施設やお風呂、洗濯乾燥機を完備しており、家族や団体での利用に最適だ。隣接する「黒糖伝承館」では、原料のサトウキビを持参し、サトウキビから黒糖を作る昔ながらの工程を体験することもできる(要予約)。営業期間はサトウキビ収穫時期の12月から3月にかけて。
-
27位
hau’oli(ハウオリ)
手作りのガラスビーズ(とんぼ玉)や貝殻に流木といった島の自然物を組み合わせた雑貨を販売するクラフトショップ。種子島東部の市街地にあり、古民家を改装した素朴な雰囲気が魅力。夏には色鮮やかなトロピカルフラワーが咲いて写真撮影にも向いた景観が広がる。商品はネックレスやピアス、ストラップといった小物からアロマグッズにバッグなど多種多様に存在。すべてが手作りなので同じものが何一つないのが特徴である。種子島出身のアーティストが手掛けた作品もあり、島のお土産選びにもよい。予約すればトンボ玉アートの製作体験も可能で思い出作りの場としても利用しやすい。
-
28位
肥後染色夢しぼり
奄美大島空港より車で20分のところにある体験施設。奄美大島紬の伝統的な染色法「泥染め」が体験できる。サンプルを見ながら模様を決め、柄・色合いなど自分だけのオリジナル作品を作ることができる。染めるためのTシャツやハンカチなどは別料金にて販売。作業用の長靴やエプロンの貸し出しもしているが、汚れてもよい服装で行くのがおすすめ。職人が制作した作品の展示・販売も行っている。
-
29位
愛かな工房
奄美大島空港・名瀬港より車で20分のところにある体験施設。伝統的な染色法である「泥染め」、車輪梅(テーチギ)を煮出した液体を使用する「テーチギ染め」を誰でも気軽に体験することができる。Tシャツなどの染める材料は持ち込みも可、その場で購入もできる。エプロン・長靴の貸し出し有り、汚れてもよい服装で行くのがおすすめ。
-
30位
畑の郷水土利館
指宿スカイライン「頴娃IC」から車で約11分。「アグリランドえい」に隣接する、農業をテーマにした体験学習施設。短編映画や展示資料を通して南薩の農業について学ぶことができる。日本茶インストラクターの指導でオリジナルのお茶が作れる「手揉み体験(所要時間約30分)」や、お茶の美味しい淹れ方などの体験も楽しめる。頴娃茶にお菓子が付いた「煎茶セット」が味わえるカフェも併設されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行