城/城址・中国ランキングRANKING
-
1位
福山城
「日本100名城」のひとつに数えられる福山城。国宝だった天守閣は大空襲で焼失してしまったが、再建されたコンクリートの城が往時の姿に復元。焼け残った伏見櫓や筋鉄御門とともに、ありし日の壮観をほうふつさせる。
-
2位
萩城跡
萩市堀内にある城跡。現在は「萩城跡指月公園」として整備されている。国の史跡にも指定されており、園内では「天守閣跡」「梨羽家茶室」「万歳橋」などの旧跡を見ることができる。また桜の名所としても有名であり、開花の時期には約500本のソメイヨシノや珍しいミドリヨシノを観賞することができる。
-
3位
鳥取城跡
「城郭の博物館」と呼ばれる鳥取城は、山頂を中心とした戦国時代の城と、山麓を中心とした江戸時代の城が共存する全国でも珍しい城。国指定史跡であり、「日本百名城」にも選定された城は、城マニアの間で人気が高く、年々注目が集まっている。
-
4位
米子城跡
米子城は、湊山の山頂に築かれた近世の城郭。明治期に解体され、現在は見事な石垣を残すだけとなっているが、山陰随一の名城といわれた往時の輝きを伝える。山頂からのパノラマもすばらしい。
-
5位
月山富田城跡
安来市(やすぎし)の飯梨川流域にある月山富田城跡(がっさんとだじょうあと)は、戦国時代に難攻不落を誇った山城跡。尼子氏(あまごし)が代々居城とし、覇権を争う大内氏や毛利氏との戦いの拠点だった。悲劇の武将・山中鹿介(やまなかしかのすけ)でも有名だ。
-
6位
広島城
戦国時代の武将毛利輝元が築城した広島城は西日本でも有数の規模を誇った。戦後、本丸・二の丸を含む内堀の内側が国の史跡に指定された。原爆によって破壊されたのち、1958年(昭和33)に再建された天守閣は広島の復興のシンボルである。
-
7位
岩国城
錦帯橋と並ぶ岩国のシンボル岩国城は、街を見下ろす横山の標高200mの山上にある。大きく蛇行して流れる錦川を、三方を囲む天然の外堀に見立て、その北に突き出した場所に築城された。復興された天守は市街のいたるところから見えるが、やはり最高なのは錦帯橋とのセット。まさに岩国を代表する絶景だ。
-
8位
岡山城
「日本三名園」のひとつとされる「岡山後楽園」のすぐ近くにある「岡山城」は、今も岡山のシンボルとして親しまれている。2022年(令和4)にリニューアルし、歴史学者磯田道史氏が監修して展示も一新し、さらに魅力的に。
-
9位
津和野城跡
津和野の町を見下ろす山上にある津和野城跡は、鎌倉時代からの長い歴史をもつ城跡。江戸時代初期に築かれた壮大な城郭の石垣が広がる山上へは、リフトで手軽に登ることができる。津和野の町歩きとあわせて訪れたい。
-
10位
備中松山城
臥牛山(がぎゅうざん)の標高430mの地点にある「備中松山城(びっちゅうまつやまじょう)」は、現存天守が残る唯一の「山城」。秋には雲海に浮かぶ神秘的な姿を見せるほか、猫城主の「さんじゅーろー」が人気となっている。
-
11位
三原城跡
広島県三原市にある城跡。平成29年(2017)に続日本100名城に制定された。永禄10年(1567)に戦国武将、小早川隆景によって城郭兼軍港として造られ、満潮時には海に浮かんでいるように見えたため「浮城」と呼ばれていた。現在は天主台跡と濠、舟入櫓跡、中門跡などが残る。JR三原駅が天主台の上に立っており、三原駅1階のコンコース天主台へ上ることができる他、舟入櫓跡の石垣は市の港町公園となっているため、常時見学が可能。
-
12位
松江城(千鳥城)
国内に現存する12天守のひとつであり、さらに国宝に指定された5城のひとつ。松江藩主の居城として堀尾吉晴によって築城された。松江市街地北部の小さな山の上にあり、天守の最上階からは市内と宍道湖を含む景色を360度見渡すことができるため、絶景スポットとしても人気がある。
-
13位
郡山城跡
戦国大名の毛利氏代々の本居城で「日本100名城」のひとつになっている郡山城。保存状態がよく、毛利氏の発展段階や城の始まりから廃城までが遺構でたどれ、往時の面影を伝えている。
-
14位
高松城址公園資料館
岡山市北区高松にある城跡。織田信長の命による豊臣秀吉の中国攻めの際、参謀・黒田官兵衛が進言した「水攻め」によって攻略、落城した備中高松城の城跡である。現在は一帯が歴史公園として整備され、園内の「高松城址公園資料館」では、城に関する資料の展示などを行っている。
-
15位
鬼ノ城(鬼城山ビジターセンター)
鬼ノ城は、吉備高原の南端、総社平野の北にそびえる標高約400mの鬼城山(きのじょうざん)に築かれた古代山城だ。昔話『桃太郎』の原型だとも伝わる『温羅(うら)伝説』の「鬼の居城」といわれている。
-
8位
岡山城
「日本三名園」のひとつとされる「岡山後楽園」のすぐ近くにある「岡山城」は、今も岡山のシンボルとして親しまれている。2022年(令和4)にリニューアルし、歴史学者磯田道史氏が監修して展示も一新し、さらに魅力的に。
-
9位
津和野城跡
津和野の町を見下ろす山上にある津和野城跡は、鎌倉時代からの長い歴史をもつ城跡。江戸時代初期に築かれた壮大な城郭の石垣が広がる山上へは、リフトで手軽に登ることができる。津和野の町歩きとあわせて訪れたい。
-
10位
備中松山城
臥牛山(がぎゅうざん)の標高430mの地点にある「備中松山城(びっちゅうまつやまじょう)」は、現存天守が残る唯一の「山城」。秋には雲海に浮かぶ神秘的な姿を見せるほか、猫城主の「さんじゅーろー」が人気となっている。
-
11位
三原城跡
広島県三原市にある城跡。平成29年(2017)に続日本100名城に制定された。永禄10年(1567)に戦国武将、小早川隆景によって城郭兼軍港として造られ、満潮時には海に浮かんでいるように見えたため「浮城」と呼ばれていた。現在は天主台跡と濠、舟入櫓跡、中門跡などが残る。JR三原駅が天主台の上に立っており、三原駅1階のコンコース天主台へ上ることができる他、舟入櫓跡の石垣は市の港町公園となっているため、常時見学が可能。
-
12位
松江城(千鳥城)
国内に現存する12天守のひとつであり、さらに国宝に指定された5城のひとつ。松江藩主の居城として堀尾吉晴によって築城された。松江市街地北部の小さな山の上にあり、天守の最上階からは市内と宍道湖を含む景色を360度見渡すことができるため、絶景スポットとしても人気がある。
-
13位
郡山城跡
戦国大名の毛利氏代々の本居城で「日本100名城」のひとつになっている郡山城。保存状態がよく、毛利氏の発展段階や城の始まりから廃城までが遺構でたどれ、往時の面影を伝えている。
-
14位
高松城址公園資料館
岡山市北区高松にある城跡。織田信長の命による豊臣秀吉の中国攻めの際、参謀・黒田官兵衛が進言した「水攻め」によって攻略、落城した備中高松城の城跡である。現在は一帯が歴史公園として整備され、園内の「高松城址公園資料館」では、城に関する資料の展示などを行っている。
-
15位
鬼ノ城(鬼城山ビジターセンター)
鬼ノ城は、吉備高原の南端、総社平野の北にそびえる標高約400mの鬼城山(きのじょうざん)に築かれた古代山城だ。昔話『桃太郎』の原型だとも伝わる『温羅(うら)伝説』の「鬼の居城」といわれている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行