その他の史跡/建造物・鳥取県ランキングRANKING
-
1位
後醍醐天皇御腰掛けの岩
現在の御来屋港は今から約670年前、幕府軍に閉じこめられていた後醍醐天皇が隠岐の島から命がけで脱出し辿り着いたと伝わる場所。「名和湊」と伝わるこの場所で疲れた体を休めるため、海岸にあった大きな岩に腰をかけたという言い伝えが残っている。約30年ほど前までは海中にあったが、周囲の漁港の改修によって海面から1.4mほどの高さに持ち上げられ、現在の陸の上に位置するようになった。後醍醐天皇の御製を記した歌碑と共に今も海を眺めている。
-
2位
国史跡 鳥取藩主 池田家墓所
鳥取駅から車で15分ほどの距離にある鳥取藩主・池田家一族の墓所。玉垣に囲まれた豊かな自然の中に因幡・伯耆あわせて32万石を領した初代鳥取藩主・池田光仲から11代慶栄までの歴代藩主と藩主夫人、同族70数基の墓碑が立ち並んでいる。藩主の墓碑には台石に円頭扁平な墓標を立てた「亀趺円頭」が、藩主以外には宝塔形の墓碑や江戸時代に一般化した石碑墓標等が見られることから江戸時代の大名家の葬制を知る貴重な資料として国の史跡に指定されている。現在は春の桜、秋の紅葉の名所として有名だ。
-
3位
因幡国庁跡
袋川の中流域に位置する奈良・平安時代の役所跡。昭和52年(1977)の発掘調査において役人が政治をしていた正殿跡や掘立柱、土器や陶器などが発見されている。遺跡の規模は東西150m、南北200mほど。奈良・平安・鎌倉の各時代にこの一帯が政治経済の中心として栄え、多くの建物があったと考えられている。車で5分ほど離れた場所にある「因幡万葉歴史館」では国庁の推定復元模型や当時の人々が身に着けていた衣装などを見学することが可能だ。
-
4位
大伴家持の歌碑
万葉集の最後を飾る奈良時代の公卿歌人・大伴家持の歌碑。袋川の中流域に位置する国府町庁集落の一画に高さ3mほどの自然石碑が立っている。刻まれているのは万葉集の最後を飾る歌。「新年はじめにあたって綺麗な雪が降り続いている。この雪のように美しい年でありますように」という家持の思いが込められている。同敷地内には万葉集の研究家として有名な歌人国文学者・佐佐木信綱が詠んだ歌碑や、万葉集の中から因幡三山の今木山を詠み込んだともいわれる歌碑が建立されており、いずれも鳥取市指定文化財に登録されている。
-
5位
山中鹿介の墓
下剋上の世に一貫して主君尼子氏のために命を掛けた武将・山中鹿介(幸盛)の墓所。鹿介の別名、幸盛から名付けられた「幸盛寺」という寺の一画に忠義一途の勇将を祀っている。中国地方の有力者・毛利氏との争いに敗れた尼子氏を再興するため中国各地で転戦していた鹿介は、鹿野城主・亀井茲矩の義父にあたる人物。茲矩が鹿介の霊を慰めるために建てた幸盛寺の境内には、墓と同時期に植えられた高さ40mものイチョウが佇んでいる。
-
6位
旧塩屋出店
智頭駅から徒歩で約10分ほどの距離にある建造物。近世・近代を通じて地域社会の躍進に大きな役割を担ってきた石谷家の分家として、明治から昭和の時代にかけて建築された。商家風町屋の伝統的建造物は明治22年(1889)の火災で一旦は焼失するものの、後の明治30年(1897)頃に再建されたと言われている。広い床の間や庭園に面した長い縁側など屋敷の間口が周辺の町家建築に比べて非常に広いことから往時の栄華が偲ばれる。接する洋館と共に屋敷構えの発展過程を知る上で必要な構成要素を備えていることから国登録有形文化財に指定されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行