和菓子・中国ランキングRANKING
-
1位
にしき堂 福山南蔵王店
広島県福山市にある和菓子屋。「もみじ饅頭」をはじめ、どら焼き、もなか、創作和菓子、季節の生菓子などを販売している。創作和菓子には、吉川英治の作品にちなんだ「新・平家物語」、夏季限定の「紅葉だより」などがある。また、餅粉と米粉の生地を使用したもみじ饅頭「生もみじ」は、広島の新銘菓として人気となっている。
-
2位
甘味茶房 ととあん
広島県尾道市にある和菓子店。注文を受けてから作る、国産本わらび粉100%の「本わらびもち」を味わえる店として有名である。待ち時間の間に、石臼を使用してきな粉を自分で挽くことができるのも人気。和風の店内では、ゆっくりとお茶や甘味、また蕎麦などの食事も楽しめ、観光客が多く訪れている。
-
3位
天光堂本店
広島市中区にある老舗の和菓子店。こしあんと白あんの2種類を楽しめる代表銘菓「浅野四十二万石」をはじめとした和菓子を製造販売。クルミとピーナッツを使ったクッキー系の生地で粒あんを包んだ「あきもみじ」は、そのゴツゴツとした見た目も印象的な人気商品となっている。
-
4位
もち吉 広島井口店
広島市西区にある和菓子屋。お米を使ったバリエーション豊かな煎餅、おかき、あられを販売している。また、コーンの中までしっかりと濃厚なバニラクリームが入ったテイクアウトのソフトクリームも人気となっている。
-
5位
萩椿
JR山陰線「東萩駅」より徒歩約15分にある和洋菓子店。和の製法にこだわった、さまざまなお菓子を販売している。地元産の素材を使用したロールケーキ「赤米巻き」や、焼き菓子「萩小路」などが人気商品となっている。和の雰囲気の店内には、カフェスペースも完備されており、遠方からも多くの人々が訪れている。
-
6位
彩雲堂 本店
松江土産の定番として知られる銘菓「若草」で有名な老舗和菓子店で、松江駅から徒歩約10分の立地にある。若草は、柔らかい求肥に薄緑の寒梅粉をまぶした甘い和菓子で、松江藩7代藩主・松平不昧公の歌から命名された「不昧公御好み」の伝統の逸品である。店内では他にも、四季折々の生菓子や厳選素材でつくる和洋菓子を多数販売。生菓子と抹茶のセットが楽しめる喫茶コーナーも併設している。
-
7位
天明堂
呉市中通にある和菓子屋。地元のデパートなどで人気の銘菓「鳳梨萬頭」は、甘酸っぱいパイナップルジャムをバターや玉子をたっぷり練り込んだ生地で包み、平べったく焼き上げたお菓子。パイナップルを表す中国語「鳳梨(おんらい)」を関した商品名に、パッケージも可愛らしい中国風。ほんのり甘い生地と素朴な味わいで、呉観光のお土産としても好評である。
-
8位
おきな堂
JR宮島口駅からすぐの立地にある「もみじ饅頭」の名店で、宮島帰りの観光客に人気。研究に研究を重ねて開発した自慢のカステラ生地は、まるで洋菓子のスポンジのように柔らかい。大粒大納言でつくる餡はもちろん、スイス製チョコレートや宇治抹茶、ブレンドした7種類のチーズなど、バリエーション豊かなもみじ饅頭が揃っている。季節限定の味や焼き菓子「紅葉サブレ」なども好評。
-
9位
紅葉堂 弐番屋
廿日市市宮島町にある、もみじ饅頭の老舗が手掛ける「揚げもみじ」の専門店。江戸時代に建てられた町屋を改装した店舗は、かつての宮島の商店街の風景を思わせる純和風の佇まい。店内にはイートインスペースを併設しており、揚げたて熱々の揚げもみじやお茶が楽しめる。冷たいソフトクリームに揚げもみじを載せた「揚げもみソフト」も人気。
-
10位
岩村もみじ屋
廿日市市宮島町にある明治時代末期創業のもみじ饅頭の老舗。北海道産の小豆でつくる自家製餡入りのもみじ饅頭を販売しており、種類は「こし餡」「つぶ餡」のみ。つぶ餡のもみじ饅頭を初めて考案した店と言われている。看板商品の「つぶもみじ」は、小豆本来の風味と上品な甘さが評判。カステラ生地は数日経ってもふっくらと柔らかく、お土産に喜ばれる。
-
11位
一力堂 京店本店
松江市にある宝暦年間(1751-1764)創業の老舗和菓子店で、松江藩の7代藩主・松平不昧公の時代から藩の御用菓子司を務めてきた。名物は、松江藩主の用命以外では作ることを禁じられ、「お留め菓子」と呼ばれた「姫小袖」。上品な味わいの皮むき餡と特製の和三盆糖でつくられた繊細な和菓子である。店内では他にも、松江名物「若草」や、羊羹をカステラ生地で挟んだ「錦小倉」などの銘菓を販売。
-
12位
三英堂 寺町本店
松江市寺町にある和菓子店で、松江藩の7代藩主・松平不昧公により命名された松江三大銘菓「菜種の里」「山川」「若草」をはじめ、多彩な和菓子を製造・販売している。中でも、クチナシで黄色く色づけした落雁に白い煎り米をあしらった「菜種の里」が有名。藩政時代からの伝統の技術を生かした繊細な菓子作りが評判で、皮むき餡を何層にも重ねた独自の銘菓「日の出前」や季節の生菓子なども販売している。
-
13位
來間屋生姜糖本舗
正徳5年(1715)の創業以来、看板商品の「生姜糖」を一子相伝で作り続けている老舗中の老舗。繊維が小さく、独特の甘みと香りをもつ出西生姜だけを使い、絞り汁と砂糖を炭火で溶かしてつくる昔ながらの生姜糖は、爽やかな香りと優しい甘さ、程よい辛さの懐かしいお菓子。抹茶糖や生姜湯、季節の生姜菓子なども販売している。明治9年(1876)の大火から再生し、更に平成の大改修を行った歴史ある建物も見どころのひとつ。最寄りは雲州平田駅。
-
14位
有馬光栄堂
世界遺産「石見銀山」で有名な大田市大森町にある老舗の菓子店で、創業は江戸時代。銀山で働いた鉱夫たちも好んで食べたという銘菓「げたのは」が有名である。小麦粉・卵・黒糖・砂糖だけでつくる素朴な味わいの焼き菓子で、石見銀山土産の定番として観光客に人気がある。黒糖と大豆が香る「銀山あめ」も好評。歴史を感じる純和風の店舗も旅情をそそる。
-
15位
吉川 七浦堂
廿日市市宮島町にある「もみじ饅頭」の専門店で、こだわりのこし餡だけを一筋に販売し続けている老舗。ふんわりと柔らかい生地と、甘さ控えめで舌ざわり滑らかな自家製皮むきさらし餡が自慢である。店舗は昔ながらの和菓子屋の風情が漂う佇まいで、店頭には様々な個数の箱入りもみじ饅頭やせんべいなどが並んでいる。商品の価格も手頃であり、観光客に人気。
-
16位
高津堂
広島・宮島の銘菓「もみじ饅頭」の元祖として有名な和菓子店で、JR宮島口駅から徒歩約3分。看板商品でもある「元祖もみぢ饅頭」は、宮島に宿泊していた伊藤博文の言葉をヒントに初代店主が考案した和菓子が始まりといわれている。熟練の技で焼き上げたもみじ饅頭は、しっとりとした食感で、時間が経っても硬くなりにくいのが特長。定番の「粒あん」のほか、「広島レモン」や、西条の酒粕を使った「酒香るもみぢ」、変わりダネの「ラムネ餡」も人気である。
-
17位
博多屋
廿日市市宮島町の表参道商店街にあるもみじまんじゅう専門店。こしあん、つぶあんに加え、クリームや抹茶、チーズなど、様々な種類のもみじまんじゅうを販売。店内で焼き立てをお茶とともに味わえる他、土産用の詰め合わせなども購入できる。また、揚げもみじ饅頭「宮島じゃけえ」や、魚のすり身に衣をつけて揚げた「宮島でがんす」も、揚げたてを販売している。
-
18位
蜜屋 本店
呉市中通3丁目にある和菓子屋。水を一切使わずに練り上げた生地と、餡の両方に蜂蜜を加えた「蜜饅頭」などの和菓子を販売している。大納言小豆と栗の2種類の浮島をシナモンの羊羹で合わせた「煉菓(れんか)」は、呉の街をイメージしたもの。
-
19位
和菓子処 三松堂 菓心庵
鹿足郡津和野町本町1丁目にある和菓子屋。北海道産の小豆を使った自社製の餡をきつね色の皮で巻いた津和野名物の「源氏巻」をはじめ、秘伝の製法で作り上げるさくっとした食感の羊羹「こいの里」、抹茶風味の焼き菓子「鴎外」といった和菓子を販売している。
-
20位
一力堂 楽山支店・工場
京都・金沢と並ぶ国内有数の菓子処、松江の地で200年以上続く老舗・一力堂の支店の一つ。柔らかく練り上げた小倉羊羹をカステラ生地で挟んだ『錦小倉』をはじめ、上品な皮むき餡を和三盆糖で打ち上げた『姫小袖』等様々な和菓子を製作、販売している。
-
21位
えびす饅頭
倉敷市阿知の倉敷えびす商店街にある大判焼きの専門店。看板商品の大判焼き「えびす饅頭」は、つぶあんのみを中身に使用したシンプルなもの。夏は営業をしておらず、秋から春にかけて販売をおこなっている。
-
22位
風流堂 京橋店
松江は日本の「三大和菓子処」の一つで、「日本三銘菓」の一つ「山川」が特に注目されている。この「山川」は、江戸期の大名茶人、松平不昧公が考案したとされる落雁で、食感がやわらかく、しっとりした口当たりが特徴である。この「山川」を製造販売するのが、創業1890年(明治23)の風流堂で、松江市内に3店舗を展開している。特に京橋店は、松江城観光や散策に便利な立地にある。
-
23位
御菓子司 松愛堂 因島中庄店
1921年(大正10)創業の老舗菓子店「松愛堂」は、因島と尾道に5店舗を展開。2013年(平成25)にオープンした中庄店は、因島水軍城近くの国道317号線沿いに位置し、イートイン可能なカフェコーナーを設けている。和洋菓子や因島土産、柑橘類の菓子やスイーツが豊富で、特にこし餡入りの焼き饅頭「島そだち」が看板商品だ。店内は明るくおしゃれな雰囲気で、気軽に立ち寄れる店作りがモットーだ。
-
24位
椿庵 博美屋 本店
歴史を感じさせる看板が目印の和菓子処。材料を吟味し季節感を表現した手作り生菓子の製造・販売を手がけている。献上銘菓の「椿まんじゅう」は呉の市花・椿にちなんで作られた銘菓。阿波和三盆糖を使用したまろやかな味わいは、平成元年に上皇ご夫妻にも献上したこの店の看板商品だ。季節限定商品のいちご大福は特に若い年代に好評の一品で、贈り物やお土産に喜ばれている。
-
25位
亀屋
広島駅から徒歩10分の距離にある和菓子処。上質の求肥にくるみを加えた広島の代表銘菓「川通り餅」を中心に様々な和菓子を販売している。看板商品の「川通り餅」は南北朝時代の毛利氏の故事に由来する伝統菓子。きな粉をまぶした一口サイズの餅に爪楊枝が刺さっており、手を汚さず食べられるため贈り物にも重宝する。最上の皮と餡を使った最中は本店と広島駅ビルアッセの直営店でのみの販売だ。
-
26位
紅葉堂本店
創業から100年を越える歴史を持つもみじ饅頭の専門店。創業当時から変わらない場所で、宮島の伝統菓子・もみじまんじゅうを作り続けている。山吹色に焼き上げられたもみじまんじゅうはふんわり柔らかい生地が特徴。純国産鶏もみじの卵を使用し、時間をかけて撹拌することでより空気を含んだふわふわの生地を作り上げている。「製造過程で多少形がくずれてしまったもみじ饅頭を、何とかしておいしく食べられないか」という4代目店主の想いから誕生した、外はさくさく・中はあつあつの「揚げもみじ(R)」は宮島食べ歩きの新定番となった。
-
27位
御菓子司みしまや饅頭店
明治42年(1909)創業という長い歴史を持つ老舗の和菓子店。耕三寺からは徒歩3分ほどの距離にあり、波型の屋根と蔵のような重厚な外観が目印だ。薄皮にたっぷりのあんこが入った「みしま饅頭」を販売している。ほんのり酒の香りが漂う楕円形で平たい蒸し饅頭は耕三寺御用達の銘菓であり、店の看板商品。きめ細かくさらりとした舌触りが特徴のレモンケーキや、栗饅頭、どら焼きなどの菓子を製造している。
-
28位
妖怪饅頭総本店
「水木しげる記念館」の西側、黒い柳の外観が目印のお饅頭やさん。身長約6cmの鬼太郎・目玉おやじ・ねこ娘・ねずみ男の形をしたかわいい人形焼を販売している。中身は定番のこしあん、カスタード、チョコレートはもちろん、まっ黒な見た目の黒バニラや季節限定の商品もあり、それぞれ違う味が楽しめる。妖怪饅頭を包んでいるのは境港の情報を詰め込んだ「妖怪新聞」だ。境港周辺や水木しげるロードに関する情報が掲載されているため、饅頭を食べた後も楽しめる。
-
29位
石谷精華堂
明治13年(1880)創業の老舗和菓子店。すっきりとした佇まいのお店で倉吉市の銘菓「打吹公園だんご」の製造販売を行っている。地元産の白玉粉を使った団子は手亡の白餡、小豆餡、抹茶餡の3色。素朴な見た目ながらも味わい深い伝統菓子は添加物を一切使用していないのが特徴だ。消費期限が3日と短い打吹公園だんごに対して日持ちのする干菓子を商品に加えたいという思いから生まれた干菓子「おしどりの契り」も人気。店内の喫茶スペースでお茶と一緒に頂くこともできる。
-
30位
てりふり屋
JR山陰本線・倉吉駅から車で約20分、温泉本通り沿いにある駄菓子と手作り小物のお店。誰もが思わず童心にかえる昔懐かしい駄菓子は三朝散策のおともに最適。三徳側に面したレトロなお店は観光客はもちろん地元の子どもたちや大人の姿も多い人気店だ。あたりには旅館や博物館、雑貨屋などがあり、温泉街ならではのレトロな空間が続いている。
-
8位
おきな堂
JR宮島口駅からすぐの立地にある「もみじ饅頭」の名店で、宮島帰りの観光客に人気。研究に研究を重ねて開発した自慢のカステラ生地は、まるで洋菓子のスポンジのように柔らかい。大粒大納言でつくる餡はもちろん、スイス製チョコレートや宇治抹茶、ブレンドした7種類のチーズなど、バリエーション豊かなもみじ饅頭が揃っている。季節限定の味や焼き菓子「紅葉サブレ」なども好評。
-
9位
紅葉堂 弐番屋
廿日市市宮島町にある、もみじ饅頭の老舗が手掛ける「揚げもみじ」の専門店。江戸時代に建てられた町屋を改装した店舗は、かつての宮島の商店街の風景を思わせる純和風の佇まい。店内にはイートインスペースを併設しており、揚げたて熱々の揚げもみじやお茶が楽しめる。冷たいソフトクリームに揚げもみじを載せた「揚げもみソフト」も人気。
-
10位
岩村もみじ屋
廿日市市宮島町にある明治時代末期創業のもみじ饅頭の老舗。北海道産の小豆でつくる自家製餡入りのもみじ饅頭を販売しており、種類は「こし餡」「つぶ餡」のみ。つぶ餡のもみじ饅頭を初めて考案した店と言われている。看板商品の「つぶもみじ」は、小豆本来の風味と上品な甘さが評判。カステラ生地は数日経ってもふっくらと柔らかく、お土産に喜ばれる。
-
11位
一力堂 京店本店
松江市にある宝暦年間(1751-1764)創業の老舗和菓子店で、松江藩の7代藩主・松平不昧公の時代から藩の御用菓子司を務めてきた。名物は、松江藩主の用命以外では作ることを禁じられ、「お留め菓子」と呼ばれた「姫小袖」。上品な味わいの皮むき餡と特製の和三盆糖でつくられた繊細な和菓子である。店内では他にも、松江名物「若草」や、羊羹をカステラ生地で挟んだ「錦小倉」などの銘菓を販売。
-
12位
三英堂 寺町本店
松江市寺町にある和菓子店で、松江藩の7代藩主・松平不昧公により命名された松江三大銘菓「菜種の里」「山川」「若草」をはじめ、多彩な和菓子を製造・販売している。中でも、クチナシで黄色く色づけした落雁に白い煎り米をあしらった「菜種の里」が有名。藩政時代からの伝統の技術を生かした繊細な菓子作りが評判で、皮むき餡を何層にも重ねた独自の銘菓「日の出前」や季節の生菓子なども販売している。
-
13位
來間屋生姜糖本舗
正徳5年(1715)の創業以来、看板商品の「生姜糖」を一子相伝で作り続けている老舗中の老舗。繊維が小さく、独特の甘みと香りをもつ出西生姜だけを使い、絞り汁と砂糖を炭火で溶かしてつくる昔ながらの生姜糖は、爽やかな香りと優しい甘さ、程よい辛さの懐かしいお菓子。抹茶糖や生姜湯、季節の生姜菓子なども販売している。明治9年(1876)の大火から再生し、更に平成の大改修を行った歴史ある建物も見どころのひとつ。最寄りは雲州平田駅。
-
14位
有馬光栄堂
世界遺産「石見銀山」で有名な大田市大森町にある老舗の菓子店で、創業は江戸時代。銀山で働いた鉱夫たちも好んで食べたという銘菓「げたのは」が有名である。小麦粉・卵・黒糖・砂糖だけでつくる素朴な味わいの焼き菓子で、石見銀山土産の定番として観光客に人気がある。黒糖と大豆が香る「銀山あめ」も好評。歴史を感じる純和風の店舗も旅情をそそる。
-
15位
吉川 七浦堂
廿日市市宮島町にある「もみじ饅頭」の専門店で、こだわりのこし餡だけを一筋に販売し続けている老舗。ふんわりと柔らかい生地と、甘さ控えめで舌ざわり滑らかな自家製皮むきさらし餡が自慢である。店舗は昔ながらの和菓子屋の風情が漂う佇まいで、店頭には様々な個数の箱入りもみじ饅頭やせんべいなどが並んでいる。商品の価格も手頃であり、観光客に人気。
-
16位
高津堂
広島・宮島の銘菓「もみじ饅頭」の元祖として有名な和菓子店で、JR宮島口駅から徒歩約3分。看板商品でもある「元祖もみぢ饅頭」は、宮島に宿泊していた伊藤博文の言葉をヒントに初代店主が考案した和菓子が始まりといわれている。熟練の技で焼き上げたもみじ饅頭は、しっとりとした食感で、時間が経っても硬くなりにくいのが特長。定番の「粒あん」のほか、「広島レモン」や、西条の酒粕を使った「酒香るもみぢ」、変わりダネの「ラムネ餡」も人気である。
-
17位
博多屋
廿日市市宮島町の表参道商店街にあるもみじまんじゅう専門店。こしあん、つぶあんに加え、クリームや抹茶、チーズなど、様々な種類のもみじまんじゅうを販売。店内で焼き立てをお茶とともに味わえる他、土産用の詰め合わせなども購入できる。また、揚げもみじ饅頭「宮島じゃけえ」や、魚のすり身に衣をつけて揚げた「宮島でがんす」も、揚げたてを販売している。
-
18位
蜜屋 本店
呉市中通3丁目にある和菓子屋。水を一切使わずに練り上げた生地と、餡の両方に蜂蜜を加えた「蜜饅頭」などの和菓子を販売している。大納言小豆と栗の2種類の浮島をシナモンの羊羹で合わせた「煉菓(れんか)」は、呉の街をイメージしたもの。
-
19位
和菓子処 三松堂 菓心庵
鹿足郡津和野町本町1丁目にある和菓子屋。北海道産の小豆を使った自社製の餡をきつね色の皮で巻いた津和野名物の「源氏巻」をはじめ、秘伝の製法で作り上げるさくっとした食感の羊羹「こいの里」、抹茶風味の焼き菓子「鴎外」といった和菓子を販売している。
-
20位
一力堂 楽山支店・工場
京都・金沢と並ぶ国内有数の菓子処、松江の地で200年以上続く老舗・一力堂の支店の一つ。柔らかく練り上げた小倉羊羹をカステラ生地で挟んだ『錦小倉』をはじめ、上品な皮むき餡を和三盆糖で打ち上げた『姫小袖』等様々な和菓子を製作、販売している。
-
21位
えびす饅頭
倉敷市阿知の倉敷えびす商店街にある大判焼きの専門店。看板商品の大判焼き「えびす饅頭」は、つぶあんのみを中身に使用したシンプルなもの。夏は営業をしておらず、秋から春にかけて販売をおこなっている。
-
22位
風流堂 京橋店
松江は日本の「三大和菓子処」の一つで、「日本三銘菓」の一つ「山川」が特に注目されている。この「山川」は、江戸期の大名茶人、松平不昧公が考案したとされる落雁で、食感がやわらかく、しっとりした口当たりが特徴である。この「山川」を製造販売するのが、創業1890年(明治23)の風流堂で、松江市内に3店舗を展開している。特に京橋店は、松江城観光や散策に便利な立地にある。
-
23位
御菓子司 松愛堂 因島中庄店
1921年(大正10)創業の老舗菓子店「松愛堂」は、因島と尾道に5店舗を展開。2013年(平成25)にオープンした中庄店は、因島水軍城近くの国道317号線沿いに位置し、イートイン可能なカフェコーナーを設けている。和洋菓子や因島土産、柑橘類の菓子やスイーツが豊富で、特にこし餡入りの焼き饅頭「島そだち」が看板商品だ。店内は明るくおしゃれな雰囲気で、気軽に立ち寄れる店作りがモットーだ。
-
24位
椿庵 博美屋 本店
歴史を感じさせる看板が目印の和菓子処。材料を吟味し季節感を表現した手作り生菓子の製造・販売を手がけている。献上銘菓の「椿まんじゅう」は呉の市花・椿にちなんで作られた銘菓。阿波和三盆糖を使用したまろやかな味わいは、平成元年に上皇ご夫妻にも献上したこの店の看板商品だ。季節限定商品のいちご大福は特に若い年代に好評の一品で、贈り物やお土産に喜ばれている。
-
25位
亀屋
広島駅から徒歩10分の距離にある和菓子処。上質の求肥にくるみを加えた広島の代表銘菓「川通り餅」を中心に様々な和菓子を販売している。看板商品の「川通り餅」は南北朝時代の毛利氏の故事に由来する伝統菓子。きな粉をまぶした一口サイズの餅に爪楊枝が刺さっており、手を汚さず食べられるため贈り物にも重宝する。最上の皮と餡を使った最中は本店と広島駅ビルアッセの直営店でのみの販売だ。
-
26位
紅葉堂本店
創業から100年を越える歴史を持つもみじ饅頭の専門店。創業当時から変わらない場所で、宮島の伝統菓子・もみじまんじゅうを作り続けている。山吹色に焼き上げられたもみじまんじゅうはふんわり柔らかい生地が特徴。純国産鶏もみじの卵を使用し、時間をかけて撹拌することでより空気を含んだふわふわの生地を作り上げている。「製造過程で多少形がくずれてしまったもみじ饅頭を、何とかしておいしく食べられないか」という4代目店主の想いから誕生した、外はさくさく・中はあつあつの「揚げもみじ(R)」は宮島食べ歩きの新定番となった。
-
27位
御菓子司みしまや饅頭店
明治42年(1909)創業という長い歴史を持つ老舗の和菓子店。耕三寺からは徒歩3分ほどの距離にあり、波型の屋根と蔵のような重厚な外観が目印だ。薄皮にたっぷりのあんこが入った「みしま饅頭」を販売している。ほんのり酒の香りが漂う楕円形で平たい蒸し饅頭は耕三寺御用達の銘菓であり、店の看板商品。きめ細かくさらりとした舌触りが特徴のレモンケーキや、栗饅頭、どら焼きなどの菓子を製造している。
-
28位
妖怪饅頭総本店
「水木しげる記念館」の西側、黒い柳の外観が目印のお饅頭やさん。身長約6cmの鬼太郎・目玉おやじ・ねこ娘・ねずみ男の形をしたかわいい人形焼を販売している。中身は定番のこしあん、カスタード、チョコレートはもちろん、まっ黒な見た目の黒バニラや季節限定の商品もあり、それぞれ違う味が楽しめる。妖怪饅頭を包んでいるのは境港の情報を詰め込んだ「妖怪新聞」だ。境港周辺や水木しげるロードに関する情報が掲載されているため、饅頭を食べた後も楽しめる。
-
29位
石谷精華堂
明治13年(1880)創業の老舗和菓子店。すっきりとした佇まいのお店で倉吉市の銘菓「打吹公園だんご」の製造販売を行っている。地元産の白玉粉を使った団子は手亡の白餡、小豆餡、抹茶餡の3色。素朴な見た目ながらも味わい深い伝統菓子は添加物を一切使用していないのが特徴だ。消費期限が3日と短い打吹公園だんごに対して日持ちのする干菓子を商品に加えたいという思いから生まれた干菓子「おしどりの契り」も人気。店内の喫茶スペースでお茶と一緒に頂くこともできる。
-
30位
てりふり屋
JR山陰本線・倉吉駅から車で約20分、温泉本通り沿いにある駄菓子と手作り小物のお店。誰もが思わず童心にかえる昔懐かしい駄菓子は三朝散策のおともに最適。三徳側に面したレトロなお店は観光客はもちろん地元の子どもたちや大人の姿も多い人気店だ。あたりには旅館や博物館、雑貨屋などがあり、温泉街ならではのレトロな空間が続いている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行