その他食品・香川県ランキングRANKING
-
1位
イズライフ
小豆島の大地・空・海の生命・恵みをいただいて育てたオリーブオイルをはじめ、オリーブの新漬けや小豆島産のレモンなどを販売している。明るい店内にはオリーブオイルソムリエが選んだ世界の美味しいオリーブオイルが並んでおり、それぞれの風味の違いや美味しさを味わうことが可能だ。ほかにも自然豊かな小豆島で手間暇かけてつくった「真砂喜之助製麺所の手延べそうめん」や、オリーブオイルとの相性も抜群な「小豆島の天然塩・御塩」など、小豆島の美味しいものたちが並んでいる。
-
2位
松風庵 かねすえ 丸亀町壱番街店
わらび餅を作り続けて半世紀もの歴史を誇る菓子処「松風庵 かねすえ」は、平成26年(2014)のモンドセレクション銀賞を受賞した「特製名菓わらび餅」が有名だ。その他、同年同じ賞を受賞した「芋くらべ」や、希少糖含有シロップ「讃岐の宝」と和三盆糖、そして宇治抹茶を使った「宇治抹茶に和三盆」等、絶品の菓子が豊富。
-
3位
豆吉本舗こんぴら店
平成22年(2010)元旦より豆吉本舗の新しい仲間としてオープンした「豆吉本舗 こんぴら店」は、金刀比羅宮の参道にある。たくさんの種類の豆菓子を取り揃えた豆菓子専門店で、店舗スタッフの「豆ソムリエ」が、それぞれの特徴を説明してくれる。どれにしようか迷ったら気軽に相談してみよう。
-
4位
浪花堂餅店
こんぴらさんで6代続く餅屋さん。五色餅が有名で、あん餅パイや栗あんロール等も人気が高い。その他、かしわ餅・おはぎ・桜餅等の季節の和菓子もあり、また法事・内祝い・棟上げのお餅や赤飯の注文も受けてくれる。手押し車で売っていた頃と同じ、昔ながらの懐かしい味わいだ。
-
5位
井上誠耕園 mother's(マザーズ) レストラン忠左衛門
オリーブ園や加工品の販売を手掛ける農業法人「井上誠耕園」がオリーブを楽しむ複合観光施設「らしく本館」を開業。農家らしく、小豆島らしく、皆様をおもてなししたいと考え、1階の直営ショップ マザーズでは、自然の恵みたっぷりのオリーブと柑橘を使用した化粧品と食品、苗木や雑貨などオリーブのある暮らしを提案。また、2階のレストラン忠左衛門では、オリーブと地元の食材をを存分に楽しめる料理を提供。2階のテラスから瀬戸内海とオリーブ畑を見下ろす景色が絶景だ。
-
6位
熊岡菓子店
昔ながらのレトロな菓子店。この店の名物は、日本一堅いとされる菓子、「石パン」。もとは戦時中に兵士のために日持ちする食べ物として作られた。乾燥剤や保存料を使わずに、そのままで一か月ほどもつ。月曜から夜ふかしで取り上げられ、全国的に有名になった。乾パンよりもずっと堅く、顎の弱い子供やお年寄りにはかみ砕くことができないほど。ほんのり甘く、しょうがをきかせた素朴な味がする。
-
7位
名物かまど 総本店
八十場駅から徒歩約15分のところにある、喫茶スペース併設の和菓子店。明るく広々とした売り場に、黄身餡を生地で包んで塩を炊く「かまど」をかたどった坂出市を代表するまんじゅう菓子「名物かまど」や和菓子、洋菓子が数多く売られている。店の奥には、シックでゆったりとしたカフェスペースがあり、季節の和洋菓子とコーヒーの「季節セット」やケーキとドリンクのセットなどが味わえる。また、ビーフシチューなどの軽食も用意されている。
-
8位
おととせんべい 象屋元蔵
瓦町駅から徒歩約10分のところにある手作りせんべい屋。こじんまりとしてシンプルな暖簾のみの外観だが、店内にある木造りの家具や調度品は古風で讃岐の伝統と文化が息づいている。昔ながらの製法の「おととせんべい」は、獲れたての小魚やタコを乾燥させたものに生地をのせ、形を整え一枚一枚丁寧に手焼きしたもの。香ばしくサクッとした歯ごたえで、魚の風味がどこか懐かしい。「タコ」のせんべいが一番人気。一服しながら雑談できるよう机と椅子も用意されている。
-
9位
ヤマロク醤油株式会社
伝統的な木桶仕込みの醤油造りを守りつつ、次世代に引き継いでいくための取り組みにも力を入れている醤油蔵。100年以上使い込まれた大きな木桶が並ぶ醤油蔵の中を見学してみよう。
-
10位
丸一倉庫
高松市の南新町商店街にある、削り節の量り売りが特徴の店が存在する。1946年(昭和21)に初代店主が乾物商として開業し、空襲で建物がほとんどなかった商店街に店を構えた。店頭には数種類の削り節が並び、味の好みや用途に合わせて購入できる。初めて訪れる人でも気軽に足を踏み入れられるだろう。
-
11位
焼き豚P
テレビや雑誌など各種メディアで注目を集める「焼き豚」の専門店。化学調味料や合成着色料、保存料を一切使用していない至極の焼き豚を販売している。使用している豚肉は風味とコクのある「讃岐夢豚」もしくは国産豚。脂肪は真っ白で甘みがあり、見た目に反してあっさりしているため非常に食べやすい。和菓子の高級材料として使用される和三盆、全国で2位の生産量を誇る香川県産のにんにく、芳醇な香りの小豆島産醤油を使い、一本一本丹精込めて手作りしている。焼き豚Pの「焼き豚」はラーメンにはもちろん、丼物やサンドイッチ、ベーグルとの相性も抜群だ。
-
12位
くぼさんのとうふショップ
宇多津駅より徒歩10分ほどの場所にある、大きなしゃもじ型の看板が目印の豆腐の専門店。国産大豆100%使用のこだわり豆腐を作り続けている。定番の「もめん豆腐」は職人の手作業による「レンガ盛り」製法で作られているため、まるで絹ごし豆腐のようなきめ細かい仕上がりになっているのが特徴。消泡剤や安定剤などの化学合成添加物を使わず希少な天日干し天然にがりを使用することで、安全で美味しい豆腐に仕上げられている。
-
13位
仁加屋かまぼこ
明治26年(1893)創業の蒲鉾店。今では少なくなった、昔ながらの素朴で深みのある蒲鉾を作り続けている。原料は魚市場から直接仕入れたグチやエソ。またそれらに旬の瀬戸内海の生魚を加え、本物だけが持つ深みのある歯ごたえを残しているのが特徴だ。地域での交流を大切にしたいという思いから、販売店舗は自らが納品に行ける香川県内のみ。焼きたてちくわが出来上がった時間帯限定で店頭販売も行っている。
-
14位
大西食品
昭和34年(1959)創業のしょうゆ豆専門店。市内唯一の専門店として地元住民を中心に日常用、お土産用と様々なシーンで重宝されている。「しょうゆ豆」とは香ばしく煎ったソラマメを醤油や砂糖に漬け込んだ香川県の郷土料理。一般的な煮豆とは異なり最初に煎ることから口の中でぽろりと砕ける歯ごたえが楽しめるのが特徴だ。今では家庭で作られることも少なくなってきた「しょうゆ豆」だが、古くから食卓になくてはならない一品として親しまれている。ピリ辛しょうゆ豆やきんとき豆といった珍しい商品もとりあつかっている。
-
15位
鎌田醤油 蔵元直売所
「鎌田醤油」は寛政元年(1789)創業の老舗蔵元。香風園の北に位置する直売所で厳選素材を使用し丁寧に仕上げた本醸造醤油を販売している。お店の代名詞とも言える「だし醤油」は本醸造醤油に厳選したさば節、かつお節、昆布の一番だしをブレンドした風味豊かな万能調味料。自宅の食卓にはもちろん、贈り物や手土産にも評判だ。元々は醤油より低塩分で作れるだしの風味を利かせた商品として開発されたため、本醸造醤油に比べて塩分は控えめ。うどんつゆや煮物、おでんや炒め物など幅広い料理に使用することができる。
-
16位
株式会社ヤマヒサ
昭和26年(1951)創業の老舗。4代にわたって伝統の醤油を作り続けている。ここ小豆島は元々醤油醸造が盛んに行われていた島。「生産者である前に消費者である」という理念に基づき、約400年の歴史を持つ小豆島の醤油を現代に伝えている。一番人気の「頑固なこだわり醤油本生」は農薬不使用の国内産丸大豆と小麦を主原料とし、伝統的な杉の大樽で仕上げた天然醸造醤油。火入れをしていないため酵母が生きているのが特徴だ。かけ醤油や煮炊き物など幅広い料理に使用することができる。
-
17位
東洋オリーブ株式会社
昭和30年(1955)創業のオリーブ専門店。良質なオリーブを使った食品や化粧品などを製造販売している。小豆島12.5ha、豊島13haもの広さを持つ自社農園は日本最大級のオリーブ畑。海外では収穫機械を使用して一斉に収穫を行うのが一般的だが、東洋オリーブでは病虫害の被害にあった果実を樹上で選別するため一粒一粒手で摘んでいるのが特徴だ。自社工場で採油したオイルは国内外の品評会で数々の賞を受賞してきた一級品。自然そのままの貴重なオイルはお土産にはもちろんちょっとした贈り物にも最適だ。
-
18位
タケサン記念館 小豆島佃煮の郷 一徳庵
醤油・佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷(ひしおのさと)」内の専門店。小豆島佃煮の父・武部吉次の信念と情熱を受け継いだこだわりの醤油と佃煮を作り続けている。歴史ある佇まいは創業当時に佃煮工場だった建物を改装したもの。戦前には醤油の醸造蔵として使用されていた趣深い建築物だ。店内では昭和20年(1945)の創業当時に作られた小豆島佃煮の原点・芋の蔓の佃煮を展示。今日までの醤油と佃煮の発展を知ることができる。
-
19位
つくだに屋さん2号店
昭和23年(1948)創業の佃煮専門店「岡田武市商店」の直売店。広々とした明るい店内に常時50種類以上の佃煮を揃えている。元々醤油の産地として有名な小豆島は佃煮の生産量日本一を誇る島。店内ほとんどの佃煮が試食可能なため自分好みの佃煮に出会えると評判だ。バニラソフトに佃煮の煮汁を加えた「佃煮ソフトクリーム」はここでしか味わえない人気スイーツ。ハートや星の形をした昆布の佃煮がトッピングされており、甘みと旨味がマッチした新しい味わいが楽しめる。国道436号線に面したおばちゃんの赤い看板が目印。
-
20位
杉養蜂園 金刀比羅店
養蜂から販売まで一貫して手掛ける養蜂家企業「杉養蜂園」の直営店。こんぴらさんの表参道入り口に近い古い町並みの中、白を基調とした明るくモダンな空間が広がっている。人気の「はちみつソフト」はすっきりとした甘さが特徴の人気商品。御本宮まで785段、奥の院まで1368段の石段を登ったあとに頂くソフトクリームは格別の味わいだ。人気の果汁入りはちみつは、ゆずやブルーベリー、アセロラやマンゴーなど豊富な種類を取り揃えている。寒い時期はホットで頂けるのも嬉しい。
-
21位
五人百姓 池商店
金刀比羅宮境内・石段365段目の大門をくぐった先にある5軒の飴屋の通称。5つの白い大きな傘の下で700年以上前から存在していたと言われる伝統菓子・加美代飴を販売している。「五人百姓」の呼び名は元々御宮の神事における役目のこと。先祖による御祭神供奉の功労が称えられ、特別に境内での営業を許されている。黄金色の「加美代飴」は砂糖と水飴、柚子油の3つのみを使った非常にシンプルな飴。ほのかに柚子が香る飴は中に入った小さなハンマーで砕いて頂くのが御作法だ。
-
22位
ばいこう堂 本店
独特の風味ととろける口溶けの良さが特徴の最高級砂糖「和三宝(和三盆)」の専門店。国道11号線沿いに位置する本店工場で職人たちの熟成した技術による伝統の和三盆を作り続けている。「竹蔗(ちくしゃ)」という細長いサトウキビから作る和三盆は香川県や徳島県のごく一部でしか作られない希少な砂糖。熱を加えると独特の香りが少なくなるため料理の隠し味に最適だ。開放感のある明るい店内では季節の干菓子や水物商品などを販売。色鮮やかな干菓子も多いため、香川土産にはもちろんちょっとした贈り物にも最適だ。
-
8位
おととせんべい 象屋元蔵
瓦町駅から徒歩約10分のところにある手作りせんべい屋。こじんまりとしてシンプルな暖簾のみの外観だが、店内にある木造りの家具や調度品は古風で讃岐の伝統と文化が息づいている。昔ながらの製法の「おととせんべい」は、獲れたての小魚やタコを乾燥させたものに生地をのせ、形を整え一枚一枚丁寧に手焼きしたもの。香ばしくサクッとした歯ごたえで、魚の風味がどこか懐かしい。「タコ」のせんべいが一番人気。一服しながら雑談できるよう机と椅子も用意されている。
-
9位
ヤマロク醤油株式会社
伝統的な木桶仕込みの醤油造りを守りつつ、次世代に引き継いでいくための取り組みにも力を入れている醤油蔵。100年以上使い込まれた大きな木桶が並ぶ醤油蔵の中を見学してみよう。
-
10位
丸一倉庫
高松市の南新町商店街にある、削り節の量り売りが特徴の店が存在する。1946年(昭和21)に初代店主が乾物商として開業し、空襲で建物がほとんどなかった商店街に店を構えた。店頭には数種類の削り節が並び、味の好みや用途に合わせて購入できる。初めて訪れる人でも気軽に足を踏み入れられるだろう。
-
11位
焼き豚P
テレビや雑誌など各種メディアで注目を集める「焼き豚」の専門店。化学調味料や合成着色料、保存料を一切使用していない至極の焼き豚を販売している。使用している豚肉は風味とコクのある「讃岐夢豚」もしくは国産豚。脂肪は真っ白で甘みがあり、見た目に反してあっさりしているため非常に食べやすい。和菓子の高級材料として使用される和三盆、全国で2位の生産量を誇る香川県産のにんにく、芳醇な香りの小豆島産醤油を使い、一本一本丹精込めて手作りしている。焼き豚Pの「焼き豚」はラーメンにはもちろん、丼物やサンドイッチ、ベーグルとの相性も抜群だ。
-
12位
くぼさんのとうふショップ
宇多津駅より徒歩10分ほどの場所にある、大きなしゃもじ型の看板が目印の豆腐の専門店。国産大豆100%使用のこだわり豆腐を作り続けている。定番の「もめん豆腐」は職人の手作業による「レンガ盛り」製法で作られているため、まるで絹ごし豆腐のようなきめ細かい仕上がりになっているのが特徴。消泡剤や安定剤などの化学合成添加物を使わず希少な天日干し天然にがりを使用することで、安全で美味しい豆腐に仕上げられている。
-
13位
仁加屋かまぼこ
明治26年(1893)創業の蒲鉾店。今では少なくなった、昔ながらの素朴で深みのある蒲鉾を作り続けている。原料は魚市場から直接仕入れたグチやエソ。またそれらに旬の瀬戸内海の生魚を加え、本物だけが持つ深みのある歯ごたえを残しているのが特徴だ。地域での交流を大切にしたいという思いから、販売店舗は自らが納品に行ける香川県内のみ。焼きたてちくわが出来上がった時間帯限定で店頭販売も行っている。
-
14位
大西食品
昭和34年(1959)創業のしょうゆ豆専門店。市内唯一の専門店として地元住民を中心に日常用、お土産用と様々なシーンで重宝されている。「しょうゆ豆」とは香ばしく煎ったソラマメを醤油や砂糖に漬け込んだ香川県の郷土料理。一般的な煮豆とは異なり最初に煎ることから口の中でぽろりと砕ける歯ごたえが楽しめるのが特徴だ。今では家庭で作られることも少なくなってきた「しょうゆ豆」だが、古くから食卓になくてはならない一品として親しまれている。ピリ辛しょうゆ豆やきんとき豆といった珍しい商品もとりあつかっている。
-
15位
鎌田醤油 蔵元直売所
「鎌田醤油」は寛政元年(1789)創業の老舗蔵元。香風園の北に位置する直売所で厳選素材を使用し丁寧に仕上げた本醸造醤油を販売している。お店の代名詞とも言える「だし醤油」は本醸造醤油に厳選したさば節、かつお節、昆布の一番だしをブレンドした風味豊かな万能調味料。自宅の食卓にはもちろん、贈り物や手土産にも評判だ。元々は醤油より低塩分で作れるだしの風味を利かせた商品として開発されたため、本醸造醤油に比べて塩分は控えめ。うどんつゆや煮物、おでんや炒め物など幅広い料理に使用することができる。
-
16位
株式会社ヤマヒサ
昭和26年(1951)創業の老舗。4代にわたって伝統の醤油を作り続けている。ここ小豆島は元々醤油醸造が盛んに行われていた島。「生産者である前に消費者である」という理念に基づき、約400年の歴史を持つ小豆島の醤油を現代に伝えている。一番人気の「頑固なこだわり醤油本生」は農薬不使用の国内産丸大豆と小麦を主原料とし、伝統的な杉の大樽で仕上げた天然醸造醤油。火入れをしていないため酵母が生きているのが特徴だ。かけ醤油や煮炊き物など幅広い料理に使用することができる。
-
17位
東洋オリーブ株式会社
昭和30年(1955)創業のオリーブ専門店。良質なオリーブを使った食品や化粧品などを製造販売している。小豆島12.5ha、豊島13haもの広さを持つ自社農園は日本最大級のオリーブ畑。海外では収穫機械を使用して一斉に収穫を行うのが一般的だが、東洋オリーブでは病虫害の被害にあった果実を樹上で選別するため一粒一粒手で摘んでいるのが特徴だ。自社工場で採油したオイルは国内外の品評会で数々の賞を受賞してきた一級品。自然そのままの貴重なオイルはお土産にはもちろんちょっとした贈り物にも最適だ。
-
18位
タケサン記念館 小豆島佃煮の郷 一徳庵
醤油・佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷(ひしおのさと)」内の専門店。小豆島佃煮の父・武部吉次の信念と情熱を受け継いだこだわりの醤油と佃煮を作り続けている。歴史ある佇まいは創業当時に佃煮工場だった建物を改装したもの。戦前には醤油の醸造蔵として使用されていた趣深い建築物だ。店内では昭和20年(1945)の創業当時に作られた小豆島佃煮の原点・芋の蔓の佃煮を展示。今日までの醤油と佃煮の発展を知ることができる。
-
19位
つくだに屋さん2号店
昭和23年(1948)創業の佃煮専門店「岡田武市商店」の直売店。広々とした明るい店内に常時50種類以上の佃煮を揃えている。元々醤油の産地として有名な小豆島は佃煮の生産量日本一を誇る島。店内ほとんどの佃煮が試食可能なため自分好みの佃煮に出会えると評判だ。バニラソフトに佃煮の煮汁を加えた「佃煮ソフトクリーム」はここでしか味わえない人気スイーツ。ハートや星の形をした昆布の佃煮がトッピングされており、甘みと旨味がマッチした新しい味わいが楽しめる。国道436号線に面したおばちゃんの赤い看板が目印。
-
20位
杉養蜂園 金刀比羅店
養蜂から販売まで一貫して手掛ける養蜂家企業「杉養蜂園」の直営店。こんぴらさんの表参道入り口に近い古い町並みの中、白を基調とした明るくモダンな空間が広がっている。人気の「はちみつソフト」はすっきりとした甘さが特徴の人気商品。御本宮まで785段、奥の院まで1368段の石段を登ったあとに頂くソフトクリームは格別の味わいだ。人気の果汁入りはちみつは、ゆずやブルーベリー、アセロラやマンゴーなど豊富な種類を取り揃えている。寒い時期はホットで頂けるのも嬉しい。
-
21位
五人百姓 池商店
金刀比羅宮境内・石段365段目の大門をくぐった先にある5軒の飴屋の通称。5つの白い大きな傘の下で700年以上前から存在していたと言われる伝統菓子・加美代飴を販売している。「五人百姓」の呼び名は元々御宮の神事における役目のこと。先祖による御祭神供奉の功労が称えられ、特別に境内での営業を許されている。黄金色の「加美代飴」は砂糖と水飴、柚子油の3つのみを使った非常にシンプルな飴。ほのかに柚子が香る飴は中に入った小さなハンマーで砕いて頂くのが御作法だ。
-
22位
ばいこう堂 本店
独特の風味ととろける口溶けの良さが特徴の最高級砂糖「和三宝(和三盆)」の専門店。国道11号線沿いに位置する本店工場で職人たちの熟成した技術による伝統の和三盆を作り続けている。「竹蔗(ちくしゃ)」という細長いサトウキビから作る和三盆は香川県や徳島県のごく一部でしか作られない希少な砂糖。熱を加えると独特の香りが少なくなるため料理の隠し味に最適だ。開放感のある明るい店内では季節の干菓子や水物商品などを販売。色鮮やかな干菓子も多いため、香川土産にはもちろんちょっとした贈り物にも最適だ。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行