和菓子・新潟県ランキングRANKING
-
1位
かなざわ総本舗 稲田本店
創業を明治29年(1896)にさかのぼる老舗の和菓子店。越後が生んだ名将・上杉謙信公を偲ぶ「出陣餅」を中心に、様々な越後銘菓の製造販売を行っている。銘菓「出陣餅」は、上杉謙信公が決戦前将兵に餅を与えて力づけ、大いに奮い立たせたという故事にちなんで作られたもの。草餅と黒蜜、そしてきなこの相性は抜群だ。上越市が優れた特産品に与える「メイド・イン上越」にも認定されている。
-
2位
高橋孫左衛門商店
江戸時代から飴一筋で続く寛永元年(1624)創業の老舗。北国街道沿いに佇む歴史深い外観のお店で粟飴や翁飴、笹飴などを創製・販売し続けている。水飴を寒天で固めて作る翁飴は、かつて高田城城主が江戸へ参勤交代に出向く際に土産として持参していたもの。もちもちの食感とあっさりした甘みが後を引く美味しさだ。文化年間に売り出された笹飴は、練り上げた粟飴を熊笹に挟んだもの。夏目漱石の代表作「坊っちゃん」の作中にも登場する自慢の逸品だ。
-
3位
笹川餅屋
新潟名物・笹団子の火付け役となった明治16年(1883)創業の「笹川餅屋」。創業以来変わらない「ほんものの味」を受け継ぎつつ、新商品への挑戦追求を重ねている。看板商品の「笹団子」は素材が命の新潟銘菓。できる限り県内産の原材料を使い、昔ながらの製法で作っているのが特徴だ。よもぎは県内の土手に生えたものを契約して取り寄せ、笹の葉は朝日・飯豊山連峰に生える九枚笹を使用。団子の生地には県内産コシヒカリを石臼で挽いたオリジナルの粉を使用している。
-
4位
お菓子処 月の丘
越後の奥座敷・月岡温泉の賑わいを抜けた先に立つ菓子処。築100年の古民家を移築したお店で、地元食材を使った和菓子や洋菓子を販売している。老舗饅頭店「結城堂」が店内で製造販売している湯美人饅頭は、沖縄産の黒糖で作った蜜に吉野本葛を練りこみ、口溶けの良い生地に仕上げた自慢の逸品。暑い時期には冷蔵庫で冷やしていただくのがおすすめだ。もち処米希舎が作るクリームチーズを包んだ「月岡のチーズ饅頭」や、地元笹川流れで採れた塩を使った「塩大福」なども人気。
-
5位
和泉屋
新発田市役所と県立新発田病院のちょうど中間に佇む和菓子処。明治23年(1890)の創業以来変わらない伝統の味を作り続けている。名物の「ごま饅頭」は新潟の最高品種「こがねもち」を杵つきし、北海道産の高級小豆を丁寧に包んだ自慢の逸品。米のつき方から胡麻の炒り方、すり加減など細部にまでこだわった味は地元住民たちの子供のころから変わらない、純朴な味わいだ。しっとり後味のいい国産くるみを水飴で固め、香ばしい寿司海苔で包んだ「くるみがんじき」は古くから伝わる新発田の伝統菓子。「さざれ岩」という名前でも親しまれている。
-
6位
紅屋重正
文化2年(1805)の創業以来御菓子作りの理念を追求し続け、日々研鑽に励む老舗の和菓子司。江戸時代から続く和菓子本来の味を提供するため、厳選された良質な素材と古くから伝わる道具を使ってこだわりの和菓子を作り続けている。看板商品である「大手饅頭」はほのかに酒香る上質な皮で、北海道産の極上小豆と沖縄産の黒糖を使ったこし餡を包んだ酒元饅頭。一般的な饅頭より一回り大きく、保存料や防腐剤等を一切使用していないのが特徴だ。出来立てはもちろん、ホットケーキのようにバターで炒めたりドーナツのようにからりと揚げて頂くのもおすすめ。
-
7位
越乃雪本舗 大和屋
創業230余年の歴史を持つ老舗の和菓子店。安永7年(1778)、時の長岡藩主が病に伏した際に献上したことが始まりと伝わる銘菓「越乃雪」を作り続けている。日本三大銘菓のひとつにも数えられる越乃雪は、越後特産の美味しい餅米を粉砕した粉と四国特産の和三盆糖を押し物にしたもの。シンプルな素材にシンプルな製法だからこそごまかしの効かない本物の味を現代に受け継いでいる。他にも季節の風景をイメージした干菓子や生菓子、新潟の特産品、ルレクチェを使った羊羹など豊富な種類の和菓子を取り揃えている。
-
8位
おかしとおやき ことう
直江兼続生誕の地・六日町に佇む和菓子店。原材料にこだわり南魚沼の恵みを存分に活かしたお菓子の製造・販売を行っている。看板商品のお六饅頭はもちっとした弾力性のある黒糖生地に薄皮を一枚ずつ丁寧に下処理した皮むきあんを使って上品に仕上げた黒糖饅頭。沖縄多良間産の特級黒糖はビタミンB1やB2、カリウムやカルシウムなど様々な栄養素を豊富に含んでおり、独特の色と風味が魅力だ。先代から受け継ぐ六日町名物としてすべての世代に愛されている。
-
9位
菓子道楽 新野屋
明治27年(1894)創業の老舗和菓子屋。創業以来一子相伝で受け継がれてきた名物「くろ羊かん」を今も作り続けている。真っ黒な見た目が特徴の「くろ羊かん」は、ミネラル豊富な沖縄産黒糖を限界まで練り込み、北海道小豆やザラメ、糸寒天で丁寧に仕上げた伝統の味。今でも餡を練るところから手切り、包みに至るまですべてを手作業で行っている。光沢のある美しい姿は圧巻で、母の日や誕生日、各種贈答用にも最適だ。少し時間を置いて黒蜜が固まったころ、パリッとした食感を楽しむのもおすすめ。
-
10位
綾子舞本舗タカハシ
昭和36年(1961)創業の柏崎を代表する和洋菓子店。国道8号線を一本入った先、生クリームのホワイトとチョコレートのブラウンをイメージした外装が目印だ。創業以来の代表銘菓「綾子舞」はくるみ入りの黒餡を包んで上品に仕上げた焼き菓子。元々は500年以上前から柏崎に伝わる伝統芸能で、存続の危機にあった「綾子舞」の名を後世に伝えるためその名をお菓子に使ったことが始まりと言われている。ミルク味のやわらかい焼き菓子「しんふぉにあ」や、最中の中にヘーゼルナッツ入りの生地を詰めた「風の舞さぶれ」との詰め合わせも人気。
-
11位
分水堂菓子舗
平成22年(2010)の「ニッポン全国ご当地おやつランキング」第1位に輝き、人気バラエティ番組でも紹介されたお菓子「白パンダ焼」で有名な店。米粉を混ぜた生地を焼き型に流し込み、1つ1つ手作業でつくる白パンダ焼は、モチモチ食感が特長で食べ応えがある。一番人気は、地元名産の枝豆を餡に使った「弥彦むすめ」。店頭では他にも、カスタードやチョコレートを入れてこんがり焼いた「パンダ焼」やソフトクリームなどを販売している。最寄は弥彦駅。
-
12位
早撰堂
江戸時代から続く老舗の和菓子店で、村上市大町にある。明治26年(1893)に建てられた主屋は国の有形文化財に指定されており、吹抜けの茶の間や古い梁、囲炉裏など歴史ある町屋の造りを残している。店内には、村上名産の「葡萄羹」をはじめ、季節の状生菓子や練り羊羹など様々な銘菓が並ぶ。まるで本物のような見た目の「鮭の切り身落雁」は、鮭の町として知られる村上ならではのお菓子である。
-
13位
駒子もち 億萬屋
越後湯沢駅から徒歩約7分の立地にある和菓子店で、川端康成の小説「雪国」のヒロインの名がついた銘菓「駒子もち」が有名。柔らかな求肥でつぶし小豆の餡を包み、きな粉をまぶした一口サイズの生菓子である。店頭では他にも、越後名物の「笹だんご」や端午の節句の定番「ちまき」などを販売。お土産向きの箱入り菓子のだけでなく、ばら売りも行っている。
-
14位
中村屋
岩船郡関川村の「高瀬温泉」温泉街にある老舗の和菓子店。商品は100年以上もの伝統を誇る銘菓「きんつば」のみで、購入には前日までの事前予約が必要である。北海道産小豆の風味を生かし、あっさりとした甘さに仕上げたきんつばは、高瀬温泉土産として長く愛されてきた逸品。1つ1つ手作業でつくる昔ながらの味わいが魅力である。
-
15位
さわ山
新潟市中央区夕栄町にある和菓子屋。笹だんごや草もち、「元祖そら豆羊かん」などを製造・販売している。中でも、薄皮でたっぷりのあんこを包んだ大福にはファンが多く、午前中に売り切れてしまうことも多い人気商品となっている。
-
16位
大阪屋 古町店
創業安政5年(1858)の大阪屋は雪国新潟のお菓子処だ。人気は新潟銘菓「万代太鼓」で年輪状に焼き上げたソフトクッキー生地の中にクリームを入れた焼き菓子で、50年近くの長きにわたり新潟土産の一つとして愛されている。季節限定の菓子も多く、老舗菓子店の伝統と新しい味わいの双方を楽しめる。最寄はJR新潟駅。
-
17位
元祖 きむらや
新潟県有数の温泉地、瀬波温泉で創業から60年余年を数える老舗饅頭店。名物の「瀬波まんじゅう」は瀬波温泉土産の定番として人気が高く、上品な味わいの糖蜜、生地に紫蘇を練り込んだ爽やかな甘さの紫蘇、北限の茶所としても知られる村上の抹茶を餡と生地に練り込んだ抹茶の3種類の味が楽しめる。米処新潟産コシヒカリを使ったヘルシーな「米粉焼きドーナツ」も人気。
-
18位
市川屋
JR「新潟駅」万代口からバス「本町」または「古町」下車徒歩2分・車で約5分。嘉永元年(1847)創業の、七代続く老舗の餅菓子専門店。看板商品の新潟名物「笹団子」は、石臼で挽いた新潟産米粉の生地に県北岩船産のヨモギをたっぷり搗き込み、青森ヒバのセイロで蒸した香りの良さが特徴。通販にも対応しているが、北海道産あずき100%のさっぱりとした「あんだんご」と、初代から続く伝統の「醤油だんご」の二種類の串団子は店頭販売のみ。
-
19位
菓子処 西山製菓 本店
国道402号線沿い、「寺泊魚の市場通り」の近くに店舗を構える、創業百年余りの老舗和菓子店。工場を併設し、店頭には作りたての多彩な和菓子や洋菓子が並ぶ。店の代名詞ともなっている「あげまんじゅう」は、沖縄産黒砂糖の風味と北海道十勝産小豆のつぶしあんにこだわった、カリッとした独特の食感が持ち味の看板商品。地元の伝統料理にヒントを得たという、餡入りのよもぎだんごを栗おこわで包んだ「いが栗だんご」など、珍しいものも。
-
20位
元祖月岡屋
新発田市月岡温泉にあるまんじゅう屋。材料を吟味し蒸し上げた昔ながらの懐かしい味がする「元祖月岡まんじゅう」は、こし餡・つぶ餡・白餡にくわえて卵黄たっぷりのきみ餡の4種が用意されている。他にも、サクッとしたパイ生地でマロンやアーモンドといった変わり種の餡を包んだ「パイまんじゅう」、香ばしい「焼き芋まんじゅう」や、餅と抹茶やカカオベースの餡、生クリームという三層構造で織りなす「月岡大福まんじゅう」がある。
-
21位
乙まんじゅうや
1804年(文化元)創業の乙まんじゅうやの名物は、酒まんじゅうの「乙まんじゅう」である。こし餡を発酵させた生地で包み、炭火で温めて発酵させ、釜で蒸し上げる。添加物や保存料は使わず、子どもにも安心して食べられる。また、胎内市名産の米粉とコラボレーションした新商品「米粉揚げまんじゅう」もある。油を吸いにくい米粉のパン粉で揚げたもので、中の皮はもちもちとしていて美味しい。
-
22位
田中屋本店 本町店
新潟の代表的なお土産、笹団子は、名店田中屋本店が地元の米とヨモギ、北海道産のあずきを使い、昔ながらの製法で素朴な味を出している。新潟市内に11店舗を展開し、伝統的な食文化を後世に残すために、信濃川に面した「みなと工房」では笹団子作り体験も行っている。起源には諸説あり、田植えのお祝いや上杉謙信の携帯食との説もある。
-
23位
お菓子処 しまや
1808年(文化5)創業の老舗甘味処「しまや」は、かつて船乗りや商人が集う港町、沢根地域で発展。主力商品は佐渡名物の「澤根だんご」で、佐渡産コシヒカリを使用した薄皮と、佐渡産あずきの餡が特徴。笹団子やどら焼き、ロールケーキなどの洋菓子もあり、観光土産や地元民の手土産として親しまれている。店内には4人掛けテーブルもあり、一息つくことも可能だ。
-
8位
おかしとおやき ことう
直江兼続生誕の地・六日町に佇む和菓子店。原材料にこだわり南魚沼の恵みを存分に活かしたお菓子の製造・販売を行っている。看板商品のお六饅頭はもちっとした弾力性のある黒糖生地に薄皮を一枚ずつ丁寧に下処理した皮むきあんを使って上品に仕上げた黒糖饅頭。沖縄多良間産の特級黒糖はビタミンB1やB2、カリウムやカルシウムなど様々な栄養素を豊富に含んでおり、独特の色と風味が魅力だ。先代から受け継ぐ六日町名物としてすべての世代に愛されている。
-
9位
菓子道楽 新野屋
明治27年(1894)創業の老舗和菓子屋。創業以来一子相伝で受け継がれてきた名物「くろ羊かん」を今も作り続けている。真っ黒な見た目が特徴の「くろ羊かん」は、ミネラル豊富な沖縄産黒糖を限界まで練り込み、北海道小豆やザラメ、糸寒天で丁寧に仕上げた伝統の味。今でも餡を練るところから手切り、包みに至るまですべてを手作業で行っている。光沢のある美しい姿は圧巻で、母の日や誕生日、各種贈答用にも最適だ。少し時間を置いて黒蜜が固まったころ、パリッとした食感を楽しむのもおすすめ。
-
10位
綾子舞本舗タカハシ
昭和36年(1961)創業の柏崎を代表する和洋菓子店。国道8号線を一本入った先、生クリームのホワイトとチョコレートのブラウンをイメージした外装が目印だ。創業以来の代表銘菓「綾子舞」はくるみ入りの黒餡を包んで上品に仕上げた焼き菓子。元々は500年以上前から柏崎に伝わる伝統芸能で、存続の危機にあった「綾子舞」の名を後世に伝えるためその名をお菓子に使ったことが始まりと言われている。ミルク味のやわらかい焼き菓子「しんふぉにあ」や、最中の中にヘーゼルナッツ入りの生地を詰めた「風の舞さぶれ」との詰め合わせも人気。
-
11位
分水堂菓子舗
平成22年(2010)の「ニッポン全国ご当地おやつランキング」第1位に輝き、人気バラエティ番組でも紹介されたお菓子「白パンダ焼」で有名な店。米粉を混ぜた生地を焼き型に流し込み、1つ1つ手作業でつくる白パンダ焼は、モチモチ食感が特長で食べ応えがある。一番人気は、地元名産の枝豆を餡に使った「弥彦むすめ」。店頭では他にも、カスタードやチョコレートを入れてこんがり焼いた「パンダ焼」やソフトクリームなどを販売している。最寄は弥彦駅。
-
12位
早撰堂
江戸時代から続く老舗の和菓子店で、村上市大町にある。明治26年(1893)に建てられた主屋は国の有形文化財に指定されており、吹抜けの茶の間や古い梁、囲炉裏など歴史ある町屋の造りを残している。店内には、村上名産の「葡萄羹」をはじめ、季節の状生菓子や練り羊羹など様々な銘菓が並ぶ。まるで本物のような見た目の「鮭の切り身落雁」は、鮭の町として知られる村上ならではのお菓子である。
-
13位
駒子もち 億萬屋
越後湯沢駅から徒歩約7分の立地にある和菓子店で、川端康成の小説「雪国」のヒロインの名がついた銘菓「駒子もち」が有名。柔らかな求肥でつぶし小豆の餡を包み、きな粉をまぶした一口サイズの生菓子である。店頭では他にも、越後名物の「笹だんご」や端午の節句の定番「ちまき」などを販売。お土産向きの箱入り菓子のだけでなく、ばら売りも行っている。
-
14位
中村屋
岩船郡関川村の「高瀬温泉」温泉街にある老舗の和菓子店。商品は100年以上もの伝統を誇る銘菓「きんつば」のみで、購入には前日までの事前予約が必要である。北海道産小豆の風味を生かし、あっさりとした甘さに仕上げたきんつばは、高瀬温泉土産として長く愛されてきた逸品。1つ1つ手作業でつくる昔ながらの味わいが魅力である。
-
15位
さわ山
新潟市中央区夕栄町にある和菓子屋。笹だんごや草もち、「元祖そら豆羊かん」などを製造・販売している。中でも、薄皮でたっぷりのあんこを包んだ大福にはファンが多く、午前中に売り切れてしまうことも多い人気商品となっている。
-
16位
大阪屋 古町店
創業安政5年(1858)の大阪屋は雪国新潟のお菓子処だ。人気は新潟銘菓「万代太鼓」で年輪状に焼き上げたソフトクッキー生地の中にクリームを入れた焼き菓子で、50年近くの長きにわたり新潟土産の一つとして愛されている。季節限定の菓子も多く、老舗菓子店の伝統と新しい味わいの双方を楽しめる。最寄はJR新潟駅。
-
17位
元祖 きむらや
新潟県有数の温泉地、瀬波温泉で創業から60年余年を数える老舗饅頭店。名物の「瀬波まんじゅう」は瀬波温泉土産の定番として人気が高く、上品な味わいの糖蜜、生地に紫蘇を練り込んだ爽やかな甘さの紫蘇、北限の茶所としても知られる村上の抹茶を餡と生地に練り込んだ抹茶の3種類の味が楽しめる。米処新潟産コシヒカリを使ったヘルシーな「米粉焼きドーナツ」も人気。
-
18位
市川屋
JR「新潟駅」万代口からバス「本町」または「古町」下車徒歩2分・車で約5分。嘉永元年(1847)創業の、七代続く老舗の餅菓子専門店。看板商品の新潟名物「笹団子」は、石臼で挽いた新潟産米粉の生地に県北岩船産のヨモギをたっぷり搗き込み、青森ヒバのセイロで蒸した香りの良さが特徴。通販にも対応しているが、北海道産あずき100%のさっぱりとした「あんだんご」と、初代から続く伝統の「醤油だんご」の二種類の串団子は店頭販売のみ。
-
19位
菓子処 西山製菓 本店
国道402号線沿い、「寺泊魚の市場通り」の近くに店舗を構える、創業百年余りの老舗和菓子店。工場を併設し、店頭には作りたての多彩な和菓子や洋菓子が並ぶ。店の代名詞ともなっている「あげまんじゅう」は、沖縄産黒砂糖の風味と北海道十勝産小豆のつぶしあんにこだわった、カリッとした独特の食感が持ち味の看板商品。地元の伝統料理にヒントを得たという、餡入りのよもぎだんごを栗おこわで包んだ「いが栗だんご」など、珍しいものも。
-
20位
元祖月岡屋
新発田市月岡温泉にあるまんじゅう屋。材料を吟味し蒸し上げた昔ながらの懐かしい味がする「元祖月岡まんじゅう」は、こし餡・つぶ餡・白餡にくわえて卵黄たっぷりのきみ餡の4種が用意されている。他にも、サクッとしたパイ生地でマロンやアーモンドといった変わり種の餡を包んだ「パイまんじゅう」、香ばしい「焼き芋まんじゅう」や、餅と抹茶やカカオベースの餡、生クリームという三層構造で織りなす「月岡大福まんじゅう」がある。
-
21位
乙まんじゅうや
1804年(文化元)創業の乙まんじゅうやの名物は、酒まんじゅうの「乙まんじゅう」である。こし餡を発酵させた生地で包み、炭火で温めて発酵させ、釜で蒸し上げる。添加物や保存料は使わず、子どもにも安心して食べられる。また、胎内市名産の米粉とコラボレーションした新商品「米粉揚げまんじゅう」もある。油を吸いにくい米粉のパン粉で揚げたもので、中の皮はもちもちとしていて美味しい。
-
22位
田中屋本店 本町店
新潟の代表的なお土産、笹団子は、名店田中屋本店が地元の米とヨモギ、北海道産のあずきを使い、昔ながらの製法で素朴な味を出している。新潟市内に11店舗を展開し、伝統的な食文化を後世に残すために、信濃川に面した「みなと工房」では笹団子作り体験も行っている。起源には諸説あり、田植えのお祝いや上杉謙信の携帯食との説もある。
-
23位
お菓子処 しまや
1808年(文化5)創業の老舗甘味処「しまや」は、かつて船乗りや商人が集う港町、沢根地域で発展。主力商品は佐渡名物の「澤根だんご」で、佐渡産コシヒカリを使用した薄皮と、佐渡産あずきの餡が特徴。笹団子やどら焼き、ロールケーキなどの洋菓子もあり、観光土産や地元民の手土産として親しまれている。店内には4人掛けテーブルもあり、一息つくことも可能だ。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行